リモコンって収納に困るアイテムですよね。机の上に置いておいても邪魔だし…という人のためにリモコンのおしゃれ収納アイデアを紹介します!100均や家にあるもので手作りするも、ラックを買ってくるのもアナタしだい!リモコンをすっきりおしゃれに収納しましょう!

目次
- リモコンの収納に困っていませんか?
- リモコンの収納で重視するべきポイント
- リモコンをただ収納するよりもおしゃれに収納しよう!
- リモコンのおしゃれ収納にお金をかける必要はない!
- リモコンを取りやすく収納するおしゃれ術!
- かごを使ったリモコンおしゃれ収納術!
- リモコンおしゃれ収納術!目隠し効果を活用しよう!
- リモコンおしゃれ収納術!100均のものを活用!
- おしゃれに収納するならリモコンラックもおすすめ!
- おしゃれ収納にみせるリモコンラックの選び方
- 収納ラックを100均や家にあるもので手作りしてみよう
- リモコン収納は自分なりのこだわりも大切にしよう
- こんなリモコン収納に注意!
- 家族で使うリモコンは家族のための収納を考えて
- リモコンをスマートにおしゃれ収納しよう!
リモコンの収納に困っていませんか?
エアコンやっと工事完了。快適になった☺
— HAL@奥様は、取り扱い注意10月放送 (@fan_hal) August 17, 2016
でもリモコンがまた一つ増えて部屋の中に6個。
収納に困る。
リモコンって特にかさばるほどではないですが、テーブルの上に置いておくとちょっと邪魔に感じるアイテムですよね。またお客さんが来た時にリモコンが置いてあるとちょっと見た目が悪いと感じてしまいますよね。
そんなときこそリモコンをすっきりと、尚且つおしゃれに収納してみませんか?リモコンの収納ラックは色々と売られていますが、家にあるものや100均のもの使って手作りすればアイデア次第でおしゃれにみせることもできます。
テーブルには何かと物を置いてしまうもの…。ついでにそうした小物もいっしょに収納できると楽ですよね。急なお客さんが来た時に、テーブル上を見られても安心できる、そんなおしゃれ収納をアイデア集を参考にして目指しましょう!
リモコンの収納で重視するべきポイント
リモコン収納はただ収納できれば良いというものではありません。リモコンって結構使うものですよね。テレビやエアコンなど日常的に使うものだからこそ、使う頻度のことも考えて取り出しやすい収納で選ぶのがポイントです。
機能性は大切
取り出しやすさ、しまいやすさなどの機能性が高いものを選びましょう。リモコンは使う頻度が高いからこそ、取り出しやしまうときにストレスを感じさせない収納が良いです。どちらかにストレスを感じるような収納は続かないので止めましょう。
どこに置くかも考えて
リモコン収納はラックならどこに置くか、しまうならどこにしまうかを考える必要があります。ラックであれば机に置くのか棚に置くのか、カゴや引き出し型ならどこに置いた方が取り出しやすくしまいやすいのかを考えましょう。
リモコンをいくつしまうか
家庭によってはたくさんのリモコンがありますよね。そのリモコンをいくつしまうかによっても収納が変わります。リモコンが1つ2つなら小さいラックでも良いですが、リモコンが3つ4つともなるとカゴ型の収納の方が良いでしょう。
安定感があるか
リモコン収納は安定感がないと危ないです。特に小さい子どもがいる家庭ではテーブルや棚の上からの落下は怖いですよね。またテーブルに置く場合でも、安定感がないとテーブルに載っているものを巻き込んで倒れる危険性もあります。
何が収納されているか一目でわかる
リモコンって目立つもの、とはあまり言えませんよね。だからこそ人目で「リモコンが収納されている」と分かるものの方が安心です。リモコンラックなら一目瞭然だと考えられていますが、中にはどのリモコンか分からない高い仕切りが付いているものもあるので注意しましょう。
リモコンをただ収納するよりもおしゃれに収納しよう!
リモコンをただ収納するだけでもいいですが、なんだか味気ないですよね。ならちょっと工夫しておしゃれに収納してみましょう。そうすれば誰に見られても恥ずかしくない収納ができます。普段使うものだからこそ、見られると恥ずかしいですよね。
ちょっとの工夫でリモコン収納があっという間におしゃれに変わります。インテリアを考えた収納をしたいならアイデア集の中からいくつかピックアップしてみましょう。簡単アイデアでもお部屋のインテリアがぐっと華やかになりますよ。
リモコンのおしゃれ収納にお金をかける必要はない!
リモコンが溢れかえっているのだけれど、おしゃれなリモコンラックがなかなか見つからない(´ω`)みんなどうやって収納?してるのかなー
— 薫 (@kaoseiro) March 30, 2016
おしゃれな収納、おしゃれなインテリアとなるとお金をかける必要があると考えられがちですが、リモコンのおしゃれ収納にお金をかける必要はありません!アイデアによっては100均で必要なものを揃える必要がありますが、基本的に家にあるもので代用可能です。
わざわざお金をかけると思うと収納も億劫になりますが、お金をかけずに簡単に行えるならやってみたいと思いますよね。100均や家にあるものを使って手作りすればおしゃれなインテリアだって作れちゃいます。
収納はリモコンだけでなく、タオルや洋服など色々なところで登場します。そうした場所や物もこれを機におしゃれ収納すると、インテリア的にも機能的にもすっきりとして使いやすくなりますよ。手作りDIYにも挑戦してみましょう!
リモコンを取りやすく収納するおしゃれ術!
まず紹介するリモコンアイデア集はリモコン収納の機能性を重視したおしゃれ収納術です。やはり収納は機能性が大切です。機能性を重視した収納でもおしゃれにできるので、是非やってみましょう!
アイアンバーですっきり
壁とテーブルがついているお宅ならセリアで売っているアイアンバーを購入し、テーブル端に設置。そうすることでリモコンなどを立てて収納することができます。やはり人が一番集まる場所にリモコンを収納し、見やすいようにすることで機能性も高い収納ですね。
ソファ横に布で収納スペースを作る
テレビを見るときはソファに座ってゆったりと…という人が多いですよね。そんなときにリモコンが遠くに収納されているとめんどくささを感じます。ならソファに座りながらリモコンが取れる収納にすれば良い!インテリアを考えた色の布で手作りすればおしゃれ収納ができます。
ラックを窓辺に置いてインテリアとして
機能性が高く使いやすいラックにリモコンを収納するだけなら誰でもできる。そこからおしゃれさを引き出すにはどこにおいてインテリアとするか…。なら窓から差し込む光を利用してみましょう!リモコンラックも窓辺に置くことでインテリアに変身です!
かごを使ったリモコンおしゃれ収納術!
次はかごを使ったリモコンのおしゃれ収納術です。カゴを使う時はリモコンの数が多い時が最適です。またリモコン以外のものも収納し、テーブルなどをすっきりとさせたいときにも向いています。かごによって雰囲気が変わるのがまたいいですね。
浅いカゴにすっきり収納
リモコンが並んで入るくらいのカゴがあればすぐにしまえて取り出せる。機能性もよく、ハンカチや布などをかけておけばおしゃれ度もいっきにアップします。敢えてリモコン程度の高さにすることで棚にもしまいやすくなる収納術です。
ウッドプレートもリモコン収納向き
ニトリのウッドプレートもリモコンを収納するのに向いています。リモコンの高さと同じくらいなので、取り出しやすくしまいやすい。他のものは入らないけれど、必要最低限の収納ができてテーブルもすっきりしますね。
糸を編んだカゴならおしゃれ度アップ!
女性向けのインテリアになりますが、糸で編んだカゴを使うのもリモコン収納に向いています。最近ではこうしたカゴも100均や生活雑貨屋さんで売られているので、お安いものを見つけてきてリモコンをすっきりおしゃれに収納するのもいいですね。もちろん糸から手作りするのも味が出てオリジナルができます!
収納場所にぴったし入るカゴ
家庭によってはかごがすっぽりと入るくらいの収納スペースが余っていることがありますよね。そうしたときにもカゴを使えばあっという間にすっきりと収納できます。人が来るときは布で隠しておけばおしゃれさを演出できますよ。
リモコンおしゃれ収納術!目隠し効果を活用しよう!
人によってはリモコンなどのものは人目に付く場所に置きたくない、もっとすっきりとさせて場所を有効活用したいと思うものです。なら目隠し効果を利用してリモコンをおしゃれに収納してみましょう。
机の下に収納場所を作っちゃう!
やはりテーブルは物が散らかりやすい場所。そこを使いやすくするためにもリモコンはなるべく置きたくないですよね。そんなときこそテーブル下に収納場所を作ることでリモコンを目隠しすることができます。
インテリアで飾っている靴がまさかのスタンド!
人によっては部屋の中に靴を飾っている人もいますね。履かないで飾っておくなら…とリモコンスタンドにするのはどうでしょうか?なかなか斬新でおしゃれなアイデアですよね。お友達が来たときにはこうした斬新アイデア収納は話題になります。
インテリアの一部として収納
部屋に置いてある小物の中に収納できるスペースが隠されているはず!そこを見つけてうまく利用することで、あたかもインテリアとして目隠しすることができます。これならお客さんが来た時でも安心して部屋に通せますね。
リモコンおしゃれ収納術!100均のものを活用!
次は100均や家にあるものを使ってできるおしゃれ術です。せっかくなら家にあるものや手軽に買えるものでおしゃれに収納したいですよね。活用術は自由自在!アイデアを参考にして自分なりの収納をしてみましょう!
ジーパンとレザー布でリモコン収納布!
家にいらないジーパンがあるなら100均で売られている合成レザー布を使って布製のリモコンラックを作ってみませんか?ジーパンのポケット部分を上手く利用して、これまた100均で売られているミニハンガーで固定すれば壁にかけられるおしゃれな収納に変身します。
布を使ってリモコンカバーを!
100均に売られている布を使ってリモコンカバーを作ればソファにかけて使うことができます。わざわざ高いものを買わなくても、自作してしまえばお金もかからずにおしゃれ収納ができますね。大型店舗で布を探して作ってみましょう!
100均すのこで収納箱作り!
100均で売られているすのこを使って収納箱を作るのもいいですね。DIYに興味があるなら是非やってみましょう。またすのこをそのまま壁に設置し、切ったすのこを接着剤でカゴ状につけることでも壁掛けインテリアが完成しますよ。
おしゃれに収納するならリモコンラックもおすすめ!
やはりすっきり、尚且つおしゃれに見せるならリモコンラックも忘れてはいけません。最近では100均でも売られるようになってきましたが、おしゃれなリモコンラックはお金が掛かることも…。お金がかかってもおしゃれなラックがいいなら色々と探してみましょう。
スタイリッシュなリモコンラック
収納できる数はすくないけれど、安定性もあり機能性も高い。こうしたリモコンラックならインテリアとして飾っていても変ではないですね。むしろスタイリッシュですっきりとしているので、ごちゃごちゃと煩わしいイメージもしません。
木製ラックで温かみのある収納
木製のラックって木のぬくもりが感じられていいですよね。木製ラックは自分で端材を使って作ることもできるので、DIYに挑戦してみるのも良いでしょう。自作すればお金もあまりかからず、自由自在に作れますよ。
ペン立てもリモコンラックに
デザイン性の高いペン立ても使い方によってはリモコンラックにすぐに変身します。インテリア雑貨などで売られているものを工夫して使ってみるのもいいですね。部屋のインテリアに合うものを探して収納してみましょう!
おしゃれ収納にみせるリモコンラックの選び方
リモコンラックは買ってすぐに使えて便利ですが、選び方によってはおしゃれに見せることができません。おしゃれ収納したいときに重視すべきポイントがあるので、それを踏まえてリモコンラックを選んでみましょう。
リモコンの数にあったものを
おしゃれなリモコンラック買ったところ、リモコン入りすぎて全然おしゃれじゃない
— うーくん (@onokorokoro) June 18, 2016
ラック数とリモコンの数があまりに不釣り合いだとなんだか見た目が悪くなってしまいます。かと言ってぎゅうぎゅうに詰められているのもおしゃれとはいえません。+1くらいの余裕を持ったラックがおすすめです。
部屋のインテリアに合ったものを
収納ラックと部屋のインテリアが不釣り合いだとおしゃれとはいえませんよね。そのため部屋がシンプルな家具で揃えられているならシンプルなラックを、おしゃれ家具で揃えているならデザイン性の高いラックなど部屋に合わせて選びましょう。
リモコン以外も収納できれば便利
今日はこれからの時期に必ず使うティッシュのケースをご紹介♪
— 、 (@W_CRAFT_UNION) September 30, 2013
木のナチュラルな感じがお部屋に合わせやすく横にリモコンなどが収納できるスペースがついているので便利です^^
ティッシュもおしゃれにしましょう~* pic.twitter.com/iaBb0nM8iR
例えばリモコン以外にも置き場所に困るな、というものがありますよね。そうした物もいっしょに収納できるラックであれば部屋の中がすっきりとします。すっきり収納はおしゃれに見える傾向にあるので、+αの機能がついたラックを探してみましょう。
収納ラックを100均や家にあるもので手作りしてみよう
収納ラックは家にあるものや100均で売られているもので手作りするのもいいですね。アイデアで紹介したものを参考にしても良いですし、自分なりに「これ使えないかな?」というものを探すのも良いですね。
牛乳パックや余った布、板、箱などを再利用するのもDIYになります。新しいものを買うのではなく、家にあるものや簡単に揃えられるものから新しいものを生み出すと収納や掃除も楽しくなります。ただの牛乳パックも紙を上から張り付けるだけで収納箱へと変わります。
リモコン収納は自分なりのこだわりも大切にしよう
リモコン収納はラックを使えば簡単に収納できます。しかし自分が使うものだからこそ、自分なりのこだわりも大事にしたいですよね。そんなときこそ手作りすることをおすすめします。材料を集めてラックや箱を手作りすることで、自分のこだわりを活かすことができます。
こんなリモコン収納に注意!
リモコン収納をするときにはおしゃれさだけを追求しないようにしましょう。リモコン収納はやはり使いやすさが一番です。おしゃれに見せることも大切ですが、使いにくいのであればしだいに使わなくなってしまいます。
それではせっかくのおしゃれ収納術も水の泡ですから、一に使いやすさ二におしゃれと収納で重視すべきポイントを間違えないようにしましょう。手作りする場合も、こだわりを追求するあまり使いやすさや機能性を蔑ろにしないようにしましょう。
家族で使うリモコンは家族のための収納を考えて
独り暮らしの収納と家族がいる家庭での収納はやはり違います。後者はリモコンを使う人が複数いるので、自分が使いやすいだけでなく、家族のことも考えた収納をするようにしましょう。自分だけが良いわけではないですからね。
リモコン収納を考えるときは家族と話し合って、どういったものが使いやすいかを相談することをおすすめします。自分ひとりで決めたものを使うと、家族がそれを知らずに色々な場所にリモコンを置いてしまう可能性があるからです。
せっかく収納スペースを作っても、それを他の人が活用してくれなければ収納できたとはいえません。みんなが同じ場所に収納してこそ実用性があるといえるので、自分ひとりで決めずに家族と共にどういったものが良いか考えましょう。
リモコンをスマートにおしゃれ収納しよう!
リモコンは普段から使うものだからこそ、使いやすいところに置きたいですよね。しかし置くだけでは邪魔になることが多いです。それなら収納した方が良い。どうせ収納するならリモコンをスマートにおしゃれに収納してみんなをアッといわせましょう!
評価 4.1/ 5(合計12人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。