高価なデニムとして有名なセルビッチジーンズ。そんなセルビッチジーンズが今ユニクロで大人気!ユニクロで高コスパなセルビッチジーンズを手に入れて、穿きならしておしゃれな色落ちや皺を楽しんで、自分だけのオリジナルジーンズを作っちゃいましょう!

目次
ユニクロで人気のセルビッチジーンズ!
ユニクロで販売されているセルビッチジーンズ。デニム好きをもうならせるクオリティのジーンズです。しかし、老舗メーカーなどで売られているセルビッチジーンズの価格は高いです。なぜユニクロで安く販売でき、人気になっているのでしょうか?
「セルビッチ」ってなに?
セルビッチとは旧式の織機を使用して織られたデニム生地のことです。生地の端にほつれ止め処理が施されていて、赤いラインの縫い目が入っています。これを「赤耳」と呼びます。現在では青や緑など様々なカラーの耳のものが出ていますが、これはデザインであって、品質や生地の特性には関係ありません。
セルビッチデニムの魅力
ジーンズは穿けば穿くほどその跡は刻み込まれていきます。セルビッチデニムの本当の価値は「素材感」です。旧式の織機で作られるセルビッチデニムは他のデニムと使用した色落ち感や皺の出方が全く異なります。この刻まれた跡は何とも言えない味わいになっていきます。
セルビッチはどうして高いの?

一般的には「セルビッチデニム=高級品」というイメージがあります。単価が高い傾向にあるので耳がある=高い品を着ているという印象は問題ありません。ジーンズを扱っているブランドのセルビッチジーンズは数万円するのが当たり前です。そんなセルビッチが高い理由は2つあります。
生産効率が悪い

旧式の織機が使用されていたのは、1986年頃までと言われており、より大量生産が出来る織機が浸透していきました。しかし、セルビッチデニムは旧式の織機を使用し生産される為、他のデニム生地の5倍以上の時間がかかります。職人が何度かチェックをしながら織るからこそ出来る貴重な、生産に時間のかかる生地なのです。
生地巾が狭い

「生地巾」とは「生地の幅」の事を言います。一般的なデニム生地は「W巾」と呼ばれ、生地巾が150cmのものが主流です。W巾のデニム生地でジーンズを作る場合、約1,2mから1,5m程の要尺を必要とします。セルビッチデニムの場合、生地巾が80cmなので要尺は2,5mも必要になり、生地の単価は変わらないので一本のジーンズを作るのに、生地値だけで倍以上のコストがかかります。
豆知識!デニムとジーンズの違い!

「デニム」とは生地(丈夫な綾織りの厚地綿布)の名称のことです。「ジーンズ」や「ジーパン」は”デニムという生地素材を使ったパンツ”のことを言います。一般的にこれを略して「デニム」と呼びます。
高価なセルビッチ。ユニクロは何故安い?
ユニクロのセルビッチ。。。ちょっとなめてた💦💦 pic.twitter.com/zX21FPlSaO
— kochi (@kooochikoo) June 7, 2016
ユニクロのセルビッチジーンズは日本が世界に誇るデニム生地製造メーカー「カイハラ」の素材を使っています。リーバイスやエドウィンなど老舗メーカーなどの服も手掛けているカイハラの素材を使用しているユニクロのセルビッチジーンズの価格は一本約3900円です。
ユニクロとカイハラの共同開発
ユニクロのセルビッチジーンズは、ユニクロと世界でも最高峰の日本のデニム生地製造メーカーの「カイハラ」の共同開発の元での高級感のある生地が作られています。SPA方式を採用したユニクロだからこそできた価格設定です。※SPA方式=製造から小売りまで一貫して行う小売業。
ユニクロのセルビッチジーンズはコレ!
そういえばユニクロのセルビッチ買ったんですよ pic.twitter.com/hghkVWy4ZD
— ごあじ㌠ (@garizawa) March 23, 2016
高価なセルビッチジーンズが安い価格で高いクオリティのものが買えると人気のユニクロのセルビッチジーンズ。ここではストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ、ストレッチセルビッチスリムフィットジーンズ(ストレート、ストレッチセルビッジスキニーフィットジーンズ+EC、セルビッジスリムフィットストレートジーンズの4種類をご紹介します。
ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ
ヴィンテージ感溢れるセルビッチデニムにストレッチ性をプラスし、快適さを加えた「革新の一本」です。すっきりキマるスリムフィットジーンズでも楽にはけて、脚長効果も演出してくれます。シルエットはテーパードラインです。
ストレッチセルビッチスリムフィットジーンズ(ストレート)
オールブラックのスタンスミスかっこいいよ。
— ままめめ (@ryu_jeans) February 16, 2017
フォロワーさんオススメです。
ジーンズはユニクロのセルビッチストレート。 pic.twitter.com/G44iPsEDxK
こちらは上記のストレッチセルビッチスリムフィットジーンズのようにストレッチ性をプラスし快適な穿き心地です。シルエットはバランスが良く、いつもより一段階上の着こなしが出来るスリムストレートになっています。また、ストレートなことによって脚すっきり見せてくれます。バックポケットの角度を工夫しているので脚長効果を演出しています。
ストレッチセルビッジスキニーフィットジーンズ+EC
ユニクロのオンラインサイト限定で販売されています。こちらもストレッチ性をプラスして快適な穿き心地です。また、すっきりとしたスキニ―でも、ややゆとりがあるのでメンズらしさも残っています。生デニムやブラックは色落ちを楽しむのも魅力の一つです。
セルビッジスリムフィットストレートジーンズ
こちらのセルビッチジーンズもストレッチ性をプラスし「これでもか!」と快適さを詰め込んでいます。スリムストレートは脚のラインをきれいに見せてくれるため、すっきりとスマートな印象を演出してくれます。スマートな格好をしたいときはスリムストレートがオススメです。
生デニムって普通のデニムとどう違うの?

ユニクロのセルビッチジーンズは、色やモノによっては生デニムの状態で販売されています。そんな「生デニム」とは、一般的に流通している他のデニムとは何が違い、何のことを言うのでしょうか?
生デニム(リジット)
何十年ぶりかで生デニム(ウォッシュ、リンス無し)を買ったが、まぁゴワッゴワでお久しぶりーな感触だわ。股ずれなければ良いけど・・・w pic.twitter.com/ZrERBIoFSI
— むしけら。@仮装のサイズ感 (@mushikera) April 30, 2017
生デニム(リジットとも言います)は未洗いの状態のデニムの事を言います。通常のデニムはほとんど加工されて流通されています。ジーンズの形に仕上げられた直後は糊が付いていますが、洗い加工を施すと糊は落ち、すぐに穿けるようになります。一方生デニムは未加工の状態で販売されているので色落ちなど、世界で一つだけのジーンズが作れます
どうやってやる?生デニムの糊の落とし方
上記で流通されているジーンズは洗い加工というものがされていてすぐに穿けるようになっていると話しました。しかし普段、加工されたジーンズを穿いていたら糊の落とし方は経験のないことです。初めての生デニムの糊落としを経験して自分だけの世界に一つだけのオリジナルジーンズに一歩近づきましょう!
意外と簡単!?糊の落とし方
大きく分けて三工程です。まず40~50℃のお湯にジーンズを裏返して一時間程浸けます。次に裏返しのまま、漂白剤・蛍光増白剤なしで洗濯機で洗います。(他の服と一緒に洗うと色移りしますので必ず他の服は一緒にしないでください。)最後に乾燥させます。自然乾燥でも良いですが、コインランドリー等のガス式の強力なものがオススメです。
穿くほどおしゃれに!ユニクロセルビッチの色落ち感
ユニクロのセルビッチも意外と色落ちいいし安いしガシガシ履いちゃってもいいと思う!
— たくま (@ebifly16) October 26, 2016
ジーンズの醍醐味の「色落ち」!穿けば穿くほど色落ちや皺などの味が出てきます。中でもセルビッチジーンズは他のジーンズに比べ、セルビッチジーンズならではの良い色落ちをし、おしゃれを楽しむことが出来ます。ユニクロのセルビッチジーンズはどう色落ちするのでしょうか?
ユニクロのセルビッチジーンズの色落ちの例
ユニクロのセルビッチジーンズを穿き始めて3か月では色落ちはなく、少し皺になっている程度です。半年経つと全体的に色落ちし、立体感が増してきます。9か月目には色落ちの他に皺も見られるようになりました。約一年経つと、新品と比べ色の落ち方も良い感じで、皺も増え更に立体感が増しました。
ユニクロのセルビッチ
— しょうたろう (@sasuraipieru) July 9, 2015
約1年でこんだけ色落ちしたよ
大学もバイトもだから相当ヘビーだね pic.twitter.com/6oLwgiO8zQ
画像でも見て分かる通り、一年経つと色が落ち皺もでき、まさに”立体感”が生まれています。この”立体感”がセルビッチジーンズの魅力であり、穿いていく楽しみでもあります。色の落ち方も人によって様々なのでどう落ちていくかワクワクします。穿き慣らしたセルビッチジーンズは程よく色が落ち穿いているだけでおしゃれです。
ユニクロのセルビッチジーンズの穿き心地はどうなの?
心地良いフィット感があり、自分の脚に馴染んでいきます。また、細見ですがストレッチが効いているので、苦しくなく太ももやふくらはぎも締め付けられている感じは全くありません。どんな姿勢でも窮屈さは感じません。
ユニクロのセルビッチジーンズはこう着る!
色落ちや皺の感じや裾をロールアップした時に見える赤耳がおしゃれなセルビッチジーンズ。実はユニクロのセルビッチは生デニムのものは、ジャケットと革靴(画像はスニーカーですが)と合わせてキチンとした服装も演出することができます。
ユニクロのセルビッチジーンズでシンプルカジュアルな服装
シンプルにTシャツにユニクロのセルビッチジーンズでカジュアルな服装です。セルビッチジーンズをロールアップしていることで赤耳が見えます。ストレートのシルエットがキレイです。また、穿き慣らしているので色落ちや皺が良い感じに味を出しています。
服だけじゃなく靴も選ばないユニクロのセルビッチジーンズ
おはようございます♪(´ε` )
— まろんぼ (@maronboi) June 7, 2015
RW9011とユニクロのセルビッチ☻ pic.twitter.com/hvBo3tgu8P
久々に短パン以外履いた
— みかみけ (@MIKE_Uworld) August 30, 2016
ユニクロさんのセルビッチとジャックパーセル合いすぎて引いてる pic.twitter.com/IVlC1tPrst
セルビッチジーンズは服も選ばなかったら靴も選ばないんです。革靴でも良いですし、スニーカーでも良いです。その日の気分に合わせて服装を変えることができ、穿くほど自分だけのジーンズになりおしゃれを毎日楽しむことができます。
ユニクロのセルビッチジーンズのまとめ
久し振りにユニクロのジーンズを購入。セルビッチのレギュラーストレートで、このユーズドカラー、税抜3,990円です。履き心地もリーバイスに負けてないと思います。 pic.twitter.com/PVklFFUe7c
— mikio (@fareastclub) February 21, 2016
カイハラの素材で約4000円のセルビッチジーンズを販売しているユニクロのコストパフォーマンスは圧巻の一言です。穿き慣らして色落ちや皺を楽しむのに挑戦するにはお手軽な価格です。ストレッチの効いたジーンズの穿き心地もコスパも良い、ユニクロのセルビッチジーンズでぜひおしゃれを楽しんでください!
評価 3.8/ 5(合計8人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。