英語で「初めて」を表現したいとき、まず思い浮かべるのは「for the first time」ではないでしょうか。ただし日本人が間違えやすく、ネイティブに伝わりにくい表現も。こちらではネイティブにも伝わる「初めて」の英語表現や例文をご紹介しますね。

目次
初めてを表す英語は?ネイティブに伝わる表現を紹介!
初めてを表現する英語といえば「for the first time」や「the first time」がまず思い浮かぶのではないでしょうか。「eventually」なども「ようやく~した、(ココにきて)初めて~した」と言いたいときに使うこともあるでしょう。ただ日本人の「for the first time」の使い方が、ネイティブに伝わりにくいこともあるようです。
そこで今回はfor the first time/the first timeやその他の「初めて」を表現したいときの英語の例文やフレーズをいくつかご紹介しますので、ネイティブの方との英会話・メールなどにお役立てください。
英語で「初めてです」はfirstを使って表現する?
英語で「初めてです」の表現・例文1
「初めて」といえばまずfirstを思い浮かべますね。「前に~したことある?」「こちらのお店に以前にもお見えになりました?」なんて聞かれたとき、シンプルに英語で「初めてなんです」と表現したいときは、「It's my first time.」「This is my first time.」といえばOKです。
英語で「初めてです」はfirst以外の表現も?
英語で「初めてです」の表現・例文2
「初めて取り組むんです」「初心者なんです」と言いたいときは、日本語にもなっている「beginner(初心者、ビギナー)」を使うこともできます。「I'm just a beginner.(ただの初心者です)」「I'm a complete beginner.(全くの素人です)」「I'm a Spanish beginner.(スペイン語は初心者です)」などと使います。
英語で「初めてです」の表現・例文3
英語で「~は初めてです」と言いたいとき「I'm new to ~」も使える表現です。「I'm new to this.(これは初めて)」「I'm new to this job.(この仕事は初めてです・新米です)」と使うことができます。
英語で「初めての~」と表現したいときは?
英語で「初めての~」表現・例文
「初めての~です」と英語で言いたいときは「It's one's first ~.」「This is one's first ~.」という表現が使えます。初めて何かにチャレンジするとき、したときにも使える表現です。「初めてのスキューバダイビングです」と言いたければ「This is my first scuba diving.」などと使います。
英語で「初めての訪問場所」の表現・例文
初めて海外旅行でニューヨークに来た、初めてのニューヨーク旅行と言いたければ、「It' my first visit to New York.」「It' my first trip to New York.」などという表現ができます。単純に初めてここに来たと表現したければ、「It's my first time here.(ココに来るのは初めて)」という表現もできます。
英語で「初めて~する・した」と表現するときの表現は?
英語で「~for the first time.」を使った「初めて」の例文
初めて(~する)を表す英語「for the first time」を文末に使い、「~ for the first time.」の形で使われることも多いです。「I'll go to China for the first time.(初めて中国に行くんです)」、「I made cake for the first time.(私は初めてケーキを作りました)」などのように使われます。
また「for the first time in ~ years」で「~年ぶりに」の意味になります。~年の中で「初めて」ということですが、このあたりの英語表現は日本人の感覚と少し異なりますね。「We met for the first time in 5 years.(私たちは5年ぶりに会いました)」と使うことができます。
英語で「first」を使った「初めて」の例文
「初めて」をシンプルに、副詞の「first」単独で英語で表現することもあります。「We first met here.(私たちはここで初めて会った)」と言うことができます。firstを文頭や文末に持ってくると「First we met here.(まず私たちはここで会った)」と異なったニュアンスになるので気をつけてください。
英語で「初めて~した」は日本人が間違えやすい表現!?
初めての英語表現は日本人が間違えやすい?
「初め~する」を「It' my first time ~」を使って表現することもあります。それでは「ニューヨークに初めて来ました」と英語で言うとき、「It' my first time to come to New York.」もしくはすでに「来ている」から「It' my first time to have come to New York.」の方が良さそうでしょうか?
「初めて~した」と言うとき、不定詞を使った英語表現も見かけられますが、ネイティブの人や多くの英文では、不定詞を使って表現するケースは少ないという説も。「I have no time to watch TV.」という表現はよく使われますが、「初めて~した」を表現するときはfirst timeの後は<主語+完了形>や動名詞がよく使われています。
「ニューヨークに初めて来ました」と言いたいなら「It' my first time I've been to New York.」や、「It' my first time coming/visiting to New York.」などの方が自然な表現のようです。my first time to ~も間違いというわけではないようですが・・・完了形・動名詞の方が自然としているネイティブも少なくないようです。
英語で「初めて来ました」を表現したいときの例文は?
英語で「初めて来ました」のfirst timeを使った表現・例文
すでに紹介しましたが、first timeやfor the first timeを使って、「It' my first time I've been to Japan./It' my first time visiting Japan.(日本に来たのは初めて)」や、「I came to this park for the first time.(初めてこの公園に来た)」といった英語表現もできます。
英語で「初めて来ました」のその他の表現・例文
「one's first visit」を使って「This is my first visit Hawaii.(ハワイに来るのは今回が初めてです)」と言ったりできますが、「stranger(不案内)」を使い「I am a stranger in this town.(私はこの町は初めてです)」という表現もできます。
strangerと同様の意味で「new」も使える英語表現です。「I'm new to this town.(この町に初めて来ました)」「I am new here.(ここは初めてです)」というように使います。
英語で「初めて聞きました」を表現したいときの例文は?
英語で「初めて聞きました」の表現・例文1
英語で「初めて聞きました」と伝えたいときは、firstを使い「I heard this for the first time.(初めてこれを聞いた)」「This is my first time hearing about it.(それは初めて聞きました)」などと言うことができます。
英語で「初めて聞きました」の表現・例文2
英語で「初めて聞きました」と伝えたいとき、newsを使い「That's news to me.(それは初めて聞いた、初耳だ)」という表現もあります。「I didn't know that.」に近いニュアンスですが、よりくだけた表現です。
英語で「初めて知りました」を表現したいときの例文は?
英語で「初めて知りました」の表現・例文1
日本人の場合何かを初めて知ったと言いたいとき、「そうなんだ、初めて知ったよ」というとき、どちらも「初めて知りました」と表現しますが、英語では分けて表現するそうです。
会話の中で「それは知りませんでした、それを初めて知りました」と言いたいときは「I didn't know that.」「I had no idea.(初めて知りました)」と相手に返すことが多いです。
普通に「知りませんでした、初めて知りました」と言いたいときは「I learned that for the first time.(初めてそれを知った)」「I discovered that he was a great cook.(彼がとても料理がうまいということを知った)」などという表現が使われます。
英語で「初めて知りました」の表現・例文2
英語では否定表現を使って「初めて知りました」と表現することもあります。相槌として「I never knew.」「I never knew that.」と「(それは)知らなかった、初めて知ったよ」の意味で使うこともできます。他にも「I never had such an experience.(こんな経験は初めて)」と言うこともできます。
初めてを表す英語表現のまとめ!
日本人の感覚では「初めて=first」の図式がありますが、newや否定表現を使うなど、いろいろな英語表現があるようですね。ネイティブに伝わりやすい「初めて」の英語表現を覚えて、英会話やメールでのスムーズなコミュニケーションにお役立てください。
評価 3.5/ 5(合計8人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。