カードゲームの定番と言えば「トランプゲーム」ですね。一人から大人数まで、色々な種類のゲームで遊ぶことが出来るのがトランプゲームの良い所です。今回はそんなトランプゲームの中でも大人数で楽しめる定番・人気ゲームの種類をランキングにてご紹介させて頂きます。

目次
大人数で遊べる定番人気トランプゲームランキング
何らかの機会で大人数が集まった際には皆が楽しめるゲームで盛り上がりたいものですが、そんな時に一番手っ取り早いゲームと言えばトランプゲームでしょう。トランプとほんの少しの簡単なアイテムさえあれば、大体どんなトランプゲームも楽しめる手軽さがトランプゲームの良い所です。大人数向けの定番人気トランプゲームも実に沢山あります。
レジスタンス軍のトランプ大会 pic.twitter.com/OZeXJjHBRs
— ジミージ (@3542jimiiji) September 24, 2017
今回はそんな大人数で遊べる定番人気トランプゲームの種類をランキングにてご紹介させて頂きます。どれもが大人数で遊べるトランプゲームの定番ばかり。大人数が集まったら、是非この記事で紹介するゲームを参考に盛り上がってください。
o(≧▽≦)o ☆ぎゃはははは
— 最高の1日 (@itmademyday2) September 24, 2017
お義母さんの大笑い声に愛犬が飛び上がった!
今日、お義母さんが家に帰っていく
その前に!と
早朝より始まった「トランプ大会」
楽しそうで何より🤣 pic.twitter.com/YGSgtnFZtI
運試し系トランプゲーム:ブタのしっぽ
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング13位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング13位は「ブタのしっぽ」です。ブタのしっぽは極めてシンプルなゲーム。シンプル且つ運要素が大の為、大人でも子供でも大人数が集まれば必ず盛り上がります。ルールも簡単なので、初めての人でも直ぐに参加可能なのが嬉しいですね。ランキング結果以上に盛り上がるゲームです。
ルール説明
「ブタのしっぽ」のようにカードを円状に配置する。1枚ずつカードを取っていき中央に台札として出す。台札だと同じマークのカードを出してしまったら、これまでに出したカードを引き取る。引き取ったカードが1番多い人が負け。
道具:トランプのみ/使用トランプ:52枚(ジョーカー除く)/難易度:5段階中1/推奨人数:3~6枚/運要素の大きいゲームをしたい方におすすめ
反射神経勝負のトランプゲーム:うすのろ
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング12位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング12位は「うすのろ」です。うすのろは反射神経を要求されるゲーム。ハラハラドキドキしたゲーム内容は大人数でのトランプ大会にピッタリです。頭で考えるよりもとにかく反射神経勝負。フルーツバスケットなどの反射神経ゲームが盛り上がる様に、このうすのろも大いに盛り上がるゲームです。
ルール説明
隣のプレイヤーに手札4枚のうちの1枚を渡していき、4枚の手札が同数字に揃ったプレイヤーは中央においたコインをとる。他のプレイヤーも続いてコインを取っていき、コインを取れなかったプレイヤー1人が1回目の負けとなる。これを繰り返していき、4回負けた人が完全負けとなりゲームが終了する。
道具:トランプと(人数-1)個のコインや駒など/使用トランプ:同数字のカード4枚?プレイ人数/難易度:5段階中2/推奨人数:3~13人/反射神経が必要なケームをしたい方におすすめ
トランプ版麻雀:セブンブリッジ
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング11位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング11位は「セブンブリッジ」です。こちらはざっくり言うとトランプ版の「麻雀」です。ほぼ同じルールなので麻雀に馴染んだ方はすぐにでも熱くなれます。「ポン」「チー」など、麻雀と同じように他のプレイヤーが捨てたカードを使うこともできるのが特徴です。
ルール説明
山札から1枚カードを引き、手札から1枚カードを捨てていく。カードが特定の組み合わせになると、場に公開(メルド)ことができる。また、「ポン」や「チー」などで相手が捨てたカードを使うことや、特殊な条件下で相手がメルドした札につけ札することもできる。最終的に手札が一番はやくなくなった人が勝ち。
道具:トランプのみ/使用トランプ:52枚(ジョーカー以外)/難易度:5段階中2位/推奨人数:2~6人/トランプで麻雀をしたい方におすすめ
UNOみたいなトランプゲーム:アメリカンページワン
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング10位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング10位は「アメリカンページワン」です。こちらは皆さんご存じのカードゲームの定番である「UNO」のトランプ版です。UNOやりたいけどトランプしかないという時はこのゲームで代用可能です。UNOと言えば説明不要な有名ゲームなので、誰もが直ぐにプレイできますよね。
UNO!?(トランプゲームクレイジーエイトを遊びやすく改良したカードゲーム スペイン語またはイタリア語で数字の「1」を意味する「ウーノ」(uno) が名前の由来である アメリカンページワンにもよく似ている。)
— ぱんこくいそう (@konpakusoui) September 21, 2017
ルール説明
台札と同数字または同マークのカードを手札から1枚ずつ出していき、手札が1番最初になくなった人が勝ち。カードには特別な効果がある特殊カードがあり、特殊カードを戦略的に出すことが要求される。
道具:トランプのみ/使用トランプ:53枚(ジョーカー1枚入れる)/難易度:5段階中3程度/推奨人数:2~8人程度/トランプでUNOをしたい方におすすめ
王道系トランプゲーム:ババ抜き
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング9位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング9位「ババ抜き」です。トランプの定番ゲームといったら『ババ抜き』を思い浮かべる人も沢山いる事でしょう。小さなお子さんからお年寄りまで、誰でも簡単に楽しめるトランプゲームですね。ルールも簡単で、勝敗も運に左右されることが多いので、得意不得意が無く等しい内容で勝負できるのが人気の秘訣です。
ルール説明
はじめにジョーカーを1枚入れたカードを同数配り、1枚ずつ他者のカードをとり同数字のカードのペアを捨てていく複数人で遊ぶトランプゲーム。最後にジョーカーを持っていた人が負け。
使うトランプ:53枚(数札&絵札52枚+ジョーカー1枚)/道具:トランプのみ/難易度:5段階中1/推奨人数:3~9人程度/とりあえず簡単にゲームを行いたい方におすすめ
チーム戦ならこれ:ナポレオン
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング8位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング8位は「ナポレオン」です。こちらのゲーム名に聞き覚えのない方も多いかと思いますが、こちらは非常に奥の深い内容のゲームとなっております。ゲームが終了するまで誰が味方か分からないという、かなりハラハラドキドキのゲームでやり込んでいくほどに病みつきになる事間違いなしです。
トランプゲームのナポレオン知ってる人いないかな
— じゅうぞう (@13juzo13) September 22, 2017
ルール説明
ナポレオン軍と連合軍に分かれて勝負をするゲーム。ナポレオン軍が最初に宣言した絵札の枚数以上を取ったら、ナポレオン軍の勝ちで取れなかったら連合軍の勝ち。勝負はナポレオンから順番にカードを出していき、一番強いカードを出した人がカードを全て取得し、最後に各々の文の絵札の合計枚数が多かった方が勝ちになる。
昼休憩のトランプは、大富豪よりナポレオン派だった👼👼
— かいへいみる334世 (@subcultureat) September 23, 2017
道具:トランプのみ/使用トランプ:52枚(ジョーカー除く)/難易度:5段階中3程度/推奨人数:4~5人(5人が最適)/チーム戦で戦いたい方におすすめ
全ては暗記力:神経衰弱
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング7位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング7位は「神経衰弱」です。トランプゲームの中でもかなり有名なこのゲーム。実は数多くのローカルルールやオプショナルルールがあるのをご存じですか?なので出身地が違うメンバーが一堂に介して神経衰弱を行うと「アレ??」という場面が出てくるかも知れません。なのでゲーム前にルールの確認をしておくのがベターです。
ルール説明
裏面にしたカードを2枚ずつめくっていき、同数字のペアを取っていくゲーム。同数字のペアが出る限り、連続してカードをめくることができる。全てのカードがなくなったらゲーム終了。ゲーム終了時に一番多くカードを取れた人が勝ち。
使用するカード:52枚(ジョーカー以外)/道具:トランプのみ/難易度:5段階中1程度/推奨人数:2~8人/記憶力勝負で楽しみたい方におすすめ
駆け引きを楽しむ:七並べ
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング6位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング6位は「七並べ」です。このゲームも一度はプレイしたことがあるという方が多い定番のトランプゲームでしょう。子供から大人まで楽しめる国民的人気ゲームと言っても良く、ルールも簡単で、大人数で盛り上がるならピッタリのトランプゲームです。
ルール説明
全員に札を均等に配り、「7」のカードから順番に、連番のカードを1枚ずつ順番に出していくゲーム。手札を全てなくせた人から順番に勝っていく。手札を出せない場合は3回までパスがOKだが、それ以上パスすると自動的に負けが決定。
使うトランプ: 52枚(ジョーカー以外)または53枚(ジョーカーを1枚除く)/道具:トランプのみ/難易度:5段階中1程度/推奨人数:3~6人程度/駆け引きをメインとしたゲームを楽しみたい方向け
決め手は「運」のトランプゲーム:戦争
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング5位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング5位は「戦争」です。このトランプゲームは経験の差は一切関係なし。運次第で初心者にも充分に勝ち目のあるゲーム性となっています。一般的にはあまり知られておりませんでしたが。最近人気と注目を集めているトランプゲームです。
トランプゲーム『戦争』。
— クリード巡査部長 (@KP0080) June 26, 2012
母と娘のシンクロ率高め pic.twitter.com/dNl25fFQ
ルール説明
2人以上の複数人に、1枚ずつカード出して勝敗を決めるゲーム。勝敗は出されたカードの強さにより決まる。1番強いカードを出した人が、出されたカードを全て獲得することができる。最終的に、1番多くカードを獲得した人が勝ち。
トランプゲームの戦争をしていた際に起こった奇跡とは?
— ゆりか (@yuchamono0924) August 25, 2016
答え:きょうだい3人揃って1を出した。 pic.twitter.com/yFKWzBlZ67
道具:トランプのみ/使用トランプ:52枚(ジョーカー除く)/難易度:5段階中2程度/推奨人数:2~5人/運要素の強いゲームを楽しみたい方におすすめ
瞬発力勝負:一休さん(七五三)
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング4位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング4位は「一休さん(七五三)」です。トランプゲームには俊敏性を競うようなゲームがたくさんありますが、この一休さん(七五三)もそういった類のゲームの一つです。ルールも実に単純明解なので、どんな方でも直ぐに楽しむ事が出来ます。
ただいまー💛
— と っ と @ ろぐあうと (@totto_dish) March 14, 2015
今日ダンス早く終わったから
暇人5人で
トランプと暗闇鬼ごっこした🙈💗
トランプ意味わかんないのとかしたし
8種類のトランプゲームした
私は銀行が好きだな😊💗💗
暗闇鬼ごっこはリアルに怖いww誰がいるか分かんなすぎて😳 pic.twitter.com/ihTiupc0O3
ルール説明
カードを裏向きに円状に並べる。順番にカードを1枚引いて、掛け声とともに円の中央に表向きに出す。出したカードが「1」「9」「3」(七五三の場合は「7」「5」「3」)の場合、全プレイヤーはそのカードに素早く手を乘せる。一番遅かった人が円の中央に置かれたカードを全て引き取る。最終的に一番多くカードを引き取った人が負け。
今晩は家族全員参加、トランプゲームで遊びましたとさ。
— HAYATO.D (@hayhaydeg) May 25, 2014
銀行ゲームは計算、お金の価値、を理解するのに有益だと思います^_^http://t.co/1JrEcJOCgV pic.twitter.com/wd0wqWOGKS
道具:トランプのみ/使用トランプ:52枚(ジョーカーを除く)/難易度:5段階中1程度/推奨人数:3~6人/瞬発力ゲームを楽しみたい方におすすめ
心理戦を楽しみたい方へ:ダウト
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング3位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング3位は「ダウト」です。これぞまさに「心理戦」といった内容のトランプゲーム。ルールに関しては比較的簡単なのですが、ゲーム性に関しては実に深いものとなっており、手軽に心理戦を楽しめるトランプゲームとして有名です。駆け引きが肝になるゲーム性がたまりません。
トランプゲームなら、ダウトをやっていそうw pic.twitter.com/s7WAssUL0g
— パパぱふぅ@pahoo.org (@papa_pahoo) September 21, 2017
ルール説明
「1」から順番に数を宣言しながら、カードを裏返しに出していくゲーム。出すカードは宣言する数とは異なっていても良いが、他のプレイヤーから「ダウト」とコールされると、これまで出されたカードを全て手札に入れなければならない。逆に「ダウト」とコールされて、宣言した数と同じ数のカードだった場合は、コールした人が手札に入れなければならない。一番早く手札をなくした人が勝ち。
五人くらいでダウトしたいぃ
— ニノミヤ 壮平 (@I_can_pass) June 1, 2017
トランプでここまで盛り上がれるもんなのな pic.twitter.com/YJZhQJrt4U
使うトランプ:52枚(ジョーカー以外)/道具:トランプのみ/難易度:5段階中2程度/推奨人数:3~6人/心理戦ゲームを楽しみたい方におすすめ
駆け引きがカギ:ページワン
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング2位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング2位は「ページワン」です。こちらも良く知られたトランプゲームですね。ルールも簡単で、その場で説明しただけでも直ぐにゲームを楽しめます。いわゆる大富豪をやったことがある方なら理解も早いです。大人数なら尚更盛り上がる事間違いなしなゲーム性がいいですね。
ページワン大会 pic.twitter.com/BtMwcnfFHq
— 偏角 (@Arg_ument) September 12, 2017
ルール説明
親がカードを手札から1枚出して、他のプレイヤーは親が出したカードと同じマークのカードを出していく。カードには強さの順番が決められていて、1番強いカードを出した人が次に親となる。また、親が出したカードと同じマークのカードが手札にない場合は、山札から1枚ずつ同マークのカードがでるまで手札に加える。最初に手札がなくなった人が勝ち。
ページワンなう pic.twitter.com/76wpROs7tA
— ななさ (@krynns_akika) July 22, 2017
使うトランプ:53枚(ジョーカー1枚を除く)/道具:トランプのみ/難易度:5段階中2程度/推奨人数:3~6人/駆け引き戦をメインに楽しみたい方におすすめ
ドキドキ定番ゲーム:ジジ抜き
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング1位
種類も豊富!遊べる大人数向け定番人気トランプゲームランキング1位は「ジジ抜き」です。定番中の定番である「ババ抜き」のバージョンアップ版とでもいったトランプゲームが今回の1位に選ばれました。ババ抜きとは違い、どれがジジなのかが最後まで分からないというのが、このジジ抜きのゲーム性のウリです。シンプルで盛り上がる大人数向けNO.1トランプゲームです。
昨日、バイト先の人たちと飲みながらジジ抜きしてたんだけど、たまたま手札がKing&Queen&Jokerになってテンション上がった。1人でワーワー騒いでたら変な目で見られたけど気にしない。 Let's enjoy オタ活!! pic.twitter.com/3OKj8eYPsf
— おかん (@ookaaaann) August 28, 2017
ルール説明
はじめに無作為に1枚抜いたカードを同数配り、1枚ずつ他者のカードをとり同数字のカードのペアを捨てていく複数人で遊ぶトランプゲーム。最後に残った1枚のカードを持っていた人が負け。
家族でジジ抜き pic.twitter.com/tHrrA2p3Pm
— ぱんつ(るい)@リプ返激遅 (@ruiruinyannko) July 31, 2017
使うトランプ:53枚(無作為にカードを1枚抜く)/道具:トランプのみ/難易度:5段階中1程度/推奨人数:3~9人/手軽にトランプで遊びたい時におすすめ
大人数でトランプゲームを存分に楽しもう!
ひろくん邸でBBQとトランプ大会
— REN (@Ren_osaka1995) September 20, 2017
楽しすぎた!!!
シメはラーメン♩♩#バツゲーム#デコピン#痛すぎ pic.twitter.com/l9FHKutHKB
どれも最高に盛り上がるゲームばかりでしたね。どの種類もトランプゲームも難しいものは殆ど無いので、初めての人でも直ぐにルールを覚えて楽しめると思います。大人数が集まった際には是非これらのトランプゲームを楽しんでくださいね。
家族のトランプ大会は弟が優勝でした。(俺はビリw) pic.twitter.com/cE4LSJe05k
— みきや (@mikiya_n0840) September 17, 2017
評価 4.3/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。