スント「トラバース」とスント「トラバースアルファ」は、アウトドア派の人たちから高く評価されているアウトドアウォッチです。スント「トラバース」とスント「トラバースアルファ」にはどのような魅力があるのでしょうか。その機能や使い方、全種類のレビューをご紹介します。

目次
- アウトドアの必需品スントトラバースとアルファ
- トラバースシリーズやアルファシリーズを手がけるスントとは?
- スントのアウトドアウォッチのフラッグシップモデル
- スントトラバースが備える多彩な機能
- 日常使いにもおすすめのスントのトラバースシリーズ
- アプリとスントトラバースを連動させよう!
- スントトラバースの使い方
- GPSを使って時間を合わせよう
- アクティビティモニタリングで歩数とカロリーチェック!
- ステップヒストリーで、これまでの歩数を管理
- 色の種類が豊富で好みのデザインが選べる
- スントのトラバースアルファとは?
- アーミッシュな機能を搭載した軍仕様のアルファモデル
- トラバースアルファの色の種類
- スントトラバースシリーズとアルファアシリーズはアウトドアの心強い相棒
アウトドアの必需品スントトラバースとアルファ
大自然のなかで人間は、とても小さな存在です。私たちが自然の中で冒険をするときには、地図やコンパスなどのツールが欠かせません。スントのトラバースシリーズは、GPSを使って自分が今いる位置や天気の変化など、必要な情報を知らせてくれる頼れる相棒です。スントトラバースの魅力と全種類レビューをご紹介します。
トラバースシリーズやアルファシリーズを手がけるスントとは?
スント(Suunto)は1932年創業の、スポーツウォッチなどを手がけるフィンランドの精密機器メーカーです。Suuntoは日本語で「方向」という意味で、時間だけでにとどまらず自分がいる位置などさまざまな情報を知らせてくれる、スポーツウォッチの製造では、世界的に知られている有名ブランドです。
スントのアウトドアウォッチのフラッグシップモデル
スントのトラバースシリーズは山歩きや釣りなどのアウトドアで活躍するスポーツウォッチです。GPS機能や気圧計、電子コンパスなど、アウトドアで必要となるさまざまな情報が得られます。このため、スントのアウトドア製品のフラッグシップモデルとなっています。大自然に耐える頑丈さと、パワフルなバッテリーで安心して使えるモデルです。
スントトラバースが備える多彩な機能
主な機能は、GPSとロシアの衛星測位システム「GLONASS」によるルートナビゲーションのほか、通過したルートをリアルタイムで表示してくれる機能、ヒートマップを使って新たなルートを検索する機能などです。このほかにもコンパス、スマートフォン通知機能、お天気の動向をインジケーターとウェザーアラームで知らせてくれるなど様々な機能が搭載されています。
日常使いにもおすすめのスントのトラバースシリーズ
スントのトラバーはデイリーユースにも便利な機能が満載
スントのトラバースシリーズには、毎日の歩数や消費カロリーを記録して、週ごとや月ごと、一年ごとの推移を表示してくれる機能も付いています。デイリーユースに使えば、歩いた距離やジョギングの記録、消費カロリーがわかるので、健康管理に活用できます。スマートフォンと連動させることもできるので、とても便利です。
アプリとスントトラバースを連動させよう!
スマートフォンアプリ「Suunto Movescount App」を利用すると、マラソンや自転車、山登りなどさまざまな活動の記録ができます。トレーニングの上達に役立てたり、モチベーションアップなどに活用しましょう。「Suunto Movescount」はスポーツコミュニティーとしての役割もあります。共通の趣味を持つ仲間を作りにも役立ちます。
#長岡店 #サロモン #スント です!
— 石井スポーツグループ (@ISGgreen) September 28, 2016
長岡の鋸山に行って来ました!
スントの #アンビット #トラバース で記録とりました☆
前日が雨だったのでゆっくり歩いてのんびりご飯!
景色も綺麗でした♪ pic.twitter.com/L2e2nlb4bv
上記のTwitterは、トラバースのビデオレビューです。スントのPOI(ポイント・オブ・インタレスト)機能は、見晴らしの良い場所や渓流釣りで魚が取れた場所などをマークできます。また、「Suunto Movescount」と連動させると、GPSデータを元に歩いた履歴をmovieにして仲間と共有することも可能です。
スントトラバースの使い方
スントのトラバラースを購入して使い始めるときは、まず右上にあるSTARTボタンを押して起動させます。次に右上のSTARTボタンか右下のLIGHTボタンを押して使用する言語を選択し、右側の真ん中にあるNEXTボタンを押して決定します。その後、STARTボタンかLIGHTボタンを押してで仕様単位やタイムフォーマット、パーソナルデータを選択し、NEXTボタンで決定します。
GPSを使って時間を合わせよう
まず、右側の真ん中にあるNEXTボタンを長押ししてメニューを表示させます。次に右上のSTARTボタン又は右下のLIGHTボタンでメニューを上下にスクロールさせて「時間/日付」を選び、NEXTボタンを押して決定します。そして時間設定からGPS経由を選んでNEXTボタンを押すと、自動で時刻を合わせてくれます。
Suunto トラバース使ってるけど電池持ち悪い。
— takaja2 (@takaja2) September 2, 2016
GPS機能付きの時計はまだまだ実用じゃないですね。
上記レビューのように、バッテリーの消耗が激しいとの意見もあります。ただ、GPSの性能の設定を適切にすれば、バッテリーの消耗は避けられるとのレビューもありました。GPS機能は「最良」「良好」「OK」「GPSオフ」から選べますが、移動速度がゆっくりな登山などでは「OK」を、移動スピードが速いサイクリングなどでは「良好」や「最良」を選ぶのがおすすめです。
アクティビティモニタリングで歩数とカロリーチェック!
アクティビティモニタリングで歩数とカロリーのチェックが可能です。時刻表示画面のときに左下のVIEWボタンを押すと、画面が切り替わり、今日歩いた歩数が表示されます。歩数は1分ごとに更新されます。また、右上のSTARTボタンを押して「DISPLAYS」を選んだ後「Steps」を選んで、歩数と消費カロリーを表示することも可能です。
いやいやあ、自分もそんなに活躍させられる機会があるのか微妙ですが、スントは街で着けてもサマになるじゃないですか♪。トラバースなら尚更ですよ(^o^)。しっかし分厚いの同意です(^^;(笑)
— Koheii (@koheii) July 13, 2016
上記レビューのように、アウトドアに限らず街でも無理なく利用できるデザインという点が、多くの人から高く評価されています。街で使うなら歩数表示と、カロリー表示は必須機能といえるのではないでしょうか。精悍なイメージを演出してくれるおしゃれアイテムとしても活躍してくれそうです。
ステップヒストリーで、これまでの歩数を管理
スントトラバースでは歩数を一日ごと、週ごと、月ごと、年ごとに表示させることができます。時刻表示画面のときに右上にあるSTARTボタンを押して、スタートメニューを表示させます。スタートメニューから「DISPLAYS」を選択し、右画の真ん中のNEXTボタンを押して選択を決定すると歩数が表示されます。
歩数計表示機能を使うときは「Steps」を選択し、NEXTボタンを押して決定します。歩数計表示機能を使わないときは、「End Steps」を選択し、NEXTボタンで選択を決定します。歩数計表示を起動しているときに、時刻表示画面でNEXTボタンを押しと、歩数を表示させることができます。
また、ステップディスプレイ表示中に左下にあるVIEWボタンを押して、表示を週ごと、月ごと、年ごとの画面に切り替えられます。このように画面表示の変更などは、右上のSTARTボタンを押してメニューを表示させ、メニューから見たい情報を選んでNEXTボタンを押して決定するのが操作の基本となります。
スント トラバースはGPS時計だけでわなく、ナビゲーションシステムとしての一面を持ちます。ケース素材は軽量でタフネスさを持つグラスファーバーで、ベゼルはステンレススティールを採用。 品番SS022293000価格¥67,000+税 pic.twitter.com/QjQuOLiPaA
— THE WATCH SHOP. GT (@TwsGrandtree) April 10, 2016
上記レビューにもあるように歩数や消費カロリーだけでなく、さまざまな表示機能が用意されているのも大きな特徴です。例えば、登山ルートや渓流釣りなどで、お気に入りのポイントを登録してナビゲートする機能。GPSやロシアの衛星測位システム「GLONASS」を使ったルートナビゲーション、コンパス機能など、アウトドアやスポーツで便利に使える機能が満載です。
色の種類が豊富で好みのデザインが選べる
スントのトラバースシリーズは6種類のカラーバリエーション
スントのトラバースシリーズにはさまざまなカラーがあり、種類が豊富です。好みのカラーデザインを選びましょう。販売されている色の種類は全6色。明るい琥珀色のアンバー、シャープなブラック、都会的な印象のホワイト、スタイリッシュなグラファイト、ミリタリーなスレートのほか、限定モデルのサファイアブラックがあります。
トラバース・Amber(アンバ)ーのレビュー
ほのかちゃんが一番だけど部長もかなり好きb スント使ってたんだ~ おれはスント トラバース アンバー使ってる やっぱアウトドア用の時計はめっちゃ便利! #ヤマノススメ pic.twitter.com/WmecTdKiXB
— 成田 白 (@siro86451) September 28, 2016
上記Twitterから、アニメ「ヤマノススメ」に登場する黒崎ほのかちゃんもトラバースを使っていることがわかります。山登りのマストアイテムとして購入する人が多いようです。アンバーはボディ本体の黒とストラップのアンバーカラーのコントラストがとても美しく、おしゃれなデザインが人気です。
トラバース・Black(ブラック)のレビュー
スント トラバース
— THE WATCH SHOP. GT (@TwsGrandtree) June 13, 2017
アウトドア愛好家に最適な機能を備えた
スントのアウトドアカテゴリー
フラッグシップモデルです。
品番:SS021843000
価格:¥58,000+税
ムーブメント:クォーツ(充電式)
ケースサイズ:50mm
防水:10気圧 pic.twitter.com/RdyUCQDIGK
上記Twitterにもあるように、スントのアウトドアウォッチのフラッグシップモデルだけに、アウトドアに必要な機能が満載です。ハイスペックですが、直感的に操作できるのも魅力。ブラックはステンレスのベゼルと黒のコントラストがシャープなイメージです。スーツにもぴったり合うので、アウトドア以外のシーンでも利用できます。
トラバース・White(ホワイト)のレビュー
上記YouTubeでは、スントトラバースを使って山登りをする方法が紹介されています。事前にスントトラバースにルートを登録しておき、それを元に歩いていくので、道に迷ったら正しい道をナビゲーションしてくれます。こちらのYouTubeではホワイトのトラバースが使われていますが、とても都会的で清潔感のあふれるデザインです。
トラバース・Graphite(グラファイト)のレビュー
スント トラバースのグラファイトを開封するっ! pic.twitter.com/OL2Uo3f4I7
— そるじゃー (@toranekokoneko) September 5, 2016
開封の儀を公開した上記Twitterから、Graphiteもとてもおしゃれなデザインでることがわかります。ベゼルがガンメタリックなので、とてもシックなモデルとなっています。文字盤もシンプルで見やすく、使いやすそうです。全体的に洗練された印象のGraphite。箱も高級感のあるデザインで、カッコイイです。
トラバース・Slate(スレート)のレビュー
.@mosmosmoai さすがモアイさん!アンビット使ってみたら思いのほか良くて俄然トラバースにも興味出てしまい今回スレートを...(^^;
— Koheii (@koheii) July 27, 2016
『SUUNTOアウトドアカテゴリのフラッグシップモデル』これにやられてしまいました(笑) pic.twitter.com/DcrSFK0yIo
スントの「フラッグシップモデル」であることに魅力を感じて購入する人も多いようです。スレートはミリタリー感のあるカーキ色。上記Twitterの写真ではトラバースアルファのFoliage(カーキ色)のストラップに変えてありますが、素材が違うだけで色の印象はほとんど変わりません。このようにストラップを、気分に合わせて交換するのもおすすめです。
トラバース・SAPPHIRE BLACK (サフィアブラック)のレビュー
時計届いたー!
— あらきは名前 (@asc1127) July 13, 2017
かっこいいやないの〜#スント#トラバース#サファイアブラック#限定モデル#世界に2000個なのに日本に1000個という謎 pic.twitter.com/EmRffQXat1
カッコイイ!と大評判のSAPPHIRE BLACKは、数量限定モデルで希少価値の高いモデル。オールブラックなのでスントのロゴマークの赤い三角印が目立ちます。防弾ガラスにも使われる高強度のサファイアクリスタルガラスが採用されているので、ほかのトラバースシリーズに比べて強靭なのも特徴です。
スントのトラバースシリーズの評判
スントのトラバースシリーズを実際に使っている人のレビューをチェックすると、軽い、頑丈、存在感があるといった声が目立ちます。また、いろいろな機能が付いて高性能だけど、あまり使いこなせていないので使い方をマスターしたいという声も。ただの時計ではない、ハイテクツールであることがわかります。
スントのトラバースアルファとは?
トラバースアルファシリーズは、トラバースに機能をさらに“プラスアルファ”した上位モデルです。もともとは米軍用に開発されたモデルなので、軍で使える機能が追加されています。アメリカ国防総省の環境耐性テストにも合格しており、軽量ながらとてもタフネスな腕時計です。高性能とハイセンスなデザインで、ファンが多い人気モデルです。
スントのトラバースアルファを買ってこの前仕事で山に仕事で行った際に自己位置を知りたくてUTM座標がすぐにパッと表示される嬉しさ...本職の方なら分かってくれるはずw
— じゅんにい@秩父は第2の故郷 (@juuuuuu_alpha) September 12, 2017
上記レビューから、仕事で山に入るプロフェッショナルにも高く評価されていることがわかります。山の中で自分の位置がUTM座標に素早く表示される機能は、本当に便利です。特に仕事などで限られた時間内に作業を終える必要があるときなどに、重宝しそうです。ハイスペックモデルならではの信頼感の高さがうかがえます。
アーミッシュな機能を搭載した軍仕様のアルファモデル
追加された機能は、ライフルやピストルの射撃位置を自動記録する機能。そして、暗視スコープを使っているときに時計を見ても目を痛めないために赤いバックライトが採用されています。赤く光る画面は、とてもクール。このほか月の満ち欠け、発砲検知など、かなりマニアックなミリタリー仕様となっているのが特徴です。
スントは、2回買って、もう懲りたはずだったんだけど、今回は、あのギミックに惹かれて買ったわけですが、このトラバースアルファは、みるからにしっかりしてるし、壊れない気がする。ただ、バックライトが赤くて暗いんだよな。
— 六輔 (@xoxesil) September 14, 2017
上記レビューでは、赤いバックライトはあまり高く評価されていません。実際に使うと暗くて見にくいのでしょうか。しかし、ミルスペックの高いタフネス仕様はユーザーに安心感を与えていることがうかがえます。また軍隊でも採用されるほどのハイスペックな機能もストーリー性があり、大きな魅力となっているようです。
トラバースアルファの色の種類
スントのトラバースアルファのカラーは全6種類
スントのトラバースアルファの色の種類は、全6種類。豊富な種類のカラーバリエーションは、迷彩柄など多彩です。一番人気は落ち着いたミリタリーカラーのFoliage(フォリッジ)ですが、スーツにも合わせやすいStealth(ステルス)やBlack Red(ブラック・レッド)も人気の高いモデルとなっています。
アルファシリーズ・Foliage(フォリッジ)のレビュー
スントのトラバースくんがほしいです pic.twitter.com/RJFgKAhjam
— 厶力三 (@mutikara3) July 17, 2017
上記Twitterはレビューではないものの、「まだ買ってないけど欲しい!」という意見は、とても多くみられました。特にFoliageは人気色となっており、欲しい!という声が目立ちます。アウトドアウェアと合わせやすいカラーですし、落ち着いた色合いなので普段使いにも活躍してくれそうです。
愛用歴20年、自身4代目のSUUNTOはトラバースアルファのフォリッジに決めた。1にデザイン、2に機能、そしてそこそこの高級感があるデジタルウォッチという分野に魅せられて。。という理由で、高級アナログ時計欲しくなる欲求と完全に決別出来るので、SUUNTOマジで愛してます! https://t.co/o0SB5GBSLS
— victor (@zicono10) August 7, 2017
上記Twitterは20年間も愛用されているスントラバーのレビューです。4代目にトラバースアルファのフォリッジを選ばれたようですね。やはり、デザインが大きな魅力となっていることがうかがえます。ハイスペックなのは言うまでもないとして、高級感のあるデザインという点も魅力的なポイントといえそうです。
アルファシリーズ・Stealth(ステルス)のレビュー
スント トラバース アルファ『SUUNTO TRAVERSE ALPHA』 WatchMonster|腕時計情報メディア https://t.co/KVzQ3Evxy6
— 紅蓮のセス (@sethpso2) May 15, 2017
興味外だったけど職場つけてる人いて見せて貰ったらかっこよかったな。
アウトドア風の時にはいいかも
知り合いがトラバースアルファを身に着けていて、そのカッコ良さに惹かれる人も多いようです。Stealthは時計本体もストラップも真っ黒で、とても男性的なデザインに仕上がっています。Twitterのようにアウトドア風のファッションにもマッチしますし、職場に付けていっても不自然にはならないのが利点です。
アルファシリーズ・Woodland(ウッドランド)のレビュー
フィンランド軍のカモ柄を忠実に再現した、SUUNTOのミルスペック大作。 - SUUNTO(スント)の人気アウトドアウォッチ「SUUNTO TRAVERSE ALPHA」(スント トラバース アルファ)に、新たにカモフラー... https://t.co/6P6NYTd8I0
— tokyostyle2011 (@tokyostyle2011) August 27, 2017
Woodlandは迷彩柄で、ミリタリー色が濃いデザインが魅力です。トラバースアルファは、もともとは軍で使用するために開発されたので、迷彩柄のデザインはコンセプトにぴったりといえるのではないでしょうか。アウトドアウェアにと迷彩柄のコーディネートは、相性抜群です。アウトドアファッションの魅力的なアクセントとなるに違いありません。
アルファシリーズ・Concrete(コンクリート)のレビュー
スントのトラバースアルファってミリタリーのもかっこいい
— Takeshi Tanabe (@paddyedge) April 18, 2017
Concreteもミリタリーな迷彩柄ですが、こちらはモノクロームでクールなイメージに仕上がっています。Twitterでもデザインがカッコイイという意見が多く見られました。軍関係者しか使わないような機能が搭載されているという点も、ワクワク感を高めてくれる大切な要素にではないでしようか。
アルファシリーズ・Black Red(ブラック・レッド)のレビュー
スントのトラバースアルファ、我慢出来ずに買ってしまった。
— 紅蓮のセス (@sethpso2) May 16, 2017
色違いで旦那のと2本購入。
スマートウォッチでこの耐久性はいいわね。
女の腕にはかなり大きいけど、アンバランスなのを合わせて着こなすのも一興
上記Twitterは女性のレビューです。夫婦おそろいで購入されています。耐久性が高評価。また、女性の腕に着けるにはゴツい感じですが、そのアンバランス感をファッションとして、あえて楽しまれているようです。男性に高評価のモデルですが、女性からの支持もあるということがわかります。女性の細腕に、ミリタリー仕様のデジタルウォッチ、絵になります。
アルファシリーズ・Copper(カッパー)
真っ黒なボディに、銅色のベゼルが映えるデザインがカッコイイです。釣りに出かけるときに使っていますが、この時計を身に付けるだけで気分が上がります。気圧グラフで天候の変化が予測できたり、日の出や日の入りの時間がわかるので、時間管理にとても便利です。釣り仲間にトラバースアルファを使っている人が多いので、話が盛り上がるのもうれしい!
スントトラバースシリーズとアルファアシリーズはアウトドアの心強い相棒
スントのトラバラースシリーズとトラバラースアルファシリーズは、どちらも人気のモデルです。デザインがカッコイイという理由でトラバラースアルファを選ぶ人も多く、スタイリッシュなデザインが大きな特徴となっています。2つのシリーズのデザインの主な違いは、ストラップの素材です。トラバースはシリコン製ですが、トラバースアルファはテキスタイル素材となっています。
強度面でもトラバースアルファのほうがタフネス仕様はレンズの素材がミネラルクリスタルですが、トラバースアルファはダイヤモンドに次ぐ強度を誇るサファイアクリスタルが採用されています。もちろん高性能ですから、登山やフィッシング、スポーツなどアウトドアの心強い相棒として長く使えるスポーツウォッチです。
評価 4.9/ 5(合計13人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。