2017年7月3日にマイナーチェンジをしたトヨタの新型ヴォクシー。ヴォクシーは新車販売台数上位ランクをキープする人気車種です。内装(インテリア)は?ドレスアップパーツ・カスタムは?今回はどのようになっているのでしょうか。内装画像と共にご紹介します。

目次
2017年新型ヴォクシー
2017年度の新型ヴォクシーですが、今年5月には発売予告画像が公開されていました。買い控えをしながら待っていらっしゃる方もいたのではないでしょうか。
2017年度版ヴォクシーがマイナーチェンジによって外観もよりカッコいい車になりました。マイナーチェンジ後のヴォクシーは、エアロ感のある外装でカスタムも楽しみなものになっています。
新型ヴォクシーはフロントもより活動的なデザインになり、期待が高まります。では、新型ヴォクシーの内装、インテリア関連についてはどのようになっているのでしょうか。新型ヴォクシーのカスタム内装の画像などはあまり見られませんでした。
新型ヴォクシーの内装色は?
新型ヴォクシーの内装色は「ブラック」「ブラック&ブラッドオレンジ」の二種類です。画像で見る限り、ブラックの質感がとても強く感じられます。天井のインテリアもピアノブラックです。ヴォクシーの今までのイメージはそのままに高級感がプラスされました。
↑新型ヴォクシー
— -そあら-@10/7埼玉 (@toyota_soarer) July 4, 2017
↓新型N-BOX Custom
何か時代の進歩って凄いですよね。
軽の内装が安っぽいというのは一昔の話で、今では乗用車に引けを取らない質感にまで上り詰めてて、改めて感動しました💫 pic.twitter.com/ZDU5fbY1ff
ヴォクシーの人気外装カラーはブラックで、外装カラーもピッタリと合うブラックカラーの内装色になっています。室内空間が穏やかで落ち着いた印象です。黒が人気ですが、外装に落ち着きが欲しい方は白を選んでいるようです。
こちらの画像がZSグレードのインテリアスタイルで「ブラック&ブラッドオレンジ」カラーの内装です。ホワイトパールクリスタルシャインのボディにシックなカラーの内装色です。車体が明るいの場合はこちらの内装色にするとインテリアの雰囲気が明るくなるのでおすすめです。
新型ヴォクシーとセレナの内装比較①【シートカラー】
新型ヴォクシーのシートは、厚みがあり体をしっかりと包むように設計されていました。新型ヴォクシーは二列目シートの快適さに関しても安心があります。シート表皮はZSで「エアロ専用ファブリック」とVで「ファブリック」Xでは「ファブリック(ハイグレード)」です。
トヨタ新型ヴォクシー(80系)の内装まとめ|おすすめカスタムはモデリスタ?ZSのオレンジ&ブラックにも注目! https://t.co/ibk3k2wgZR pic.twitter.com/DEPzSMbxgD
— CARVEL | SUV大好きメディア (@carvel_suv) June 22, 2016
セレナは3色展開で淡い色も取り扱っており、シート地に合皮もありました。カラーバリエーション・素材においては種類が少ないですが、新型ヴォクシーはよりクールでシックな内装としてのインテリアデザインになりました。
今日一日の相棒はお前や!!!!
— VOXY...@あーまん (@RaboVoxy1217) September 14, 2017
セレナ!!!!
VOXYと色々違いすぎて
新車の匂いプンプン
セレナは7人乗りでも8人乗りでも
どっちにもなるけいいよねー
後ろの真ん中が前後に動くけ
7人乗りなら運転席がベンチシートやし
でも、禁煙車なのが辛い。。。。わら pic.twitter.com/5EnnbsSdfA
セレナと新型ヴォクシーでは画像で見ても内部の印象はかなり変わってきます。新型ヴォクシーはシートがブラック系カラーのみなので、内装をドレスアップカスタムする時にシートの色合わせも考えやすいかもしれません。
新型ヴォクシーとセレナの内装比較②【ロングスライドシート】
新型ヴォクシーでは内部も過ごしやすく、2列目も広くスペースを確保できます。2列目シートはロングスライド式で810mmとかなりの広さです。のびのびと足を伸ばすことのできる幅があります。
ヴォクシーは810mmのロングスライド pic.twitter.com/vvl5GjkJzP
— たけいぶ (@pippi_jimny) March 9, 2016
新型ヴォクシーは室内高が1400mmの空間で、これは180cmの大人でも高さ的に問題のない高さです。足回りは低床設計で390mm。前後スライドはワンタッチで簡単にできるようです。
ヴォクシーのシートは3列目はやや硬めと言われていますが、セレナと同様に家族向けの車として問題ない程度です。センターコンソールボックスも低めに設計してあるので、座席の前後移動も簡単でした。
本日はカーセンサーさんと、
— かえひろみ (@kae_hiromi) September 28, 2017
東京ビックサイトで開催している国際福祉機器展に行ってまいりました!!今は福祉機能が付いた車もあるんだと勉強になりました。実際に体験してみると車の乗り降りがとても楽。これはTOYOTAブースのヴォクシー😊#カーセンサー #国際福祉機器展 pic.twitter.com/s05ehVjgBW
7人乗りのセカンドシートの左席は、シートが下降できるようになっていました。シート操作スイッチ・またはリモコンによる電動操作で座ったまま座席を車の外へ出すことができます。ヴォクシーは福祉機能面においても優秀と言えるでしょう。
トヨタ ヴォクシー 80系 煌II 7人乗り シートカバー 車 取り付け #ヴォクシー #80系 #煌II #7人乗り #シートカバー #取り付け https://t.co/1GAEc4XP7T pic.twitter.com/XjmJ62Fg3M
— グランデシートカバー (@zc_sys) September 23, 2017
セレナは7~8人乗りどちらでも可能ですが、ヴォクシーはマイナーチェンジ後は7人乗りタイプが追加されたため、購入する時に7人乗りと8人乗りを決めなければなりません。7人乗りシートは2列目の真ん中に広めにスペースがあり、8人乗りは2列目が3人乗り設計となっています。
新型ヴォクシーとセレナの内装比較③【収納部分】
トヨタ、新型「ヴォクシー」「ノア」が月販目標7~8倍の好調な立ち上がり http://t.co/HXu4mXAoag #car #車 #自動車 pic.twitter.com/OGSoUgy0U7
— 自動車まとめブログ「しゃろぐ」 (@syalog1) February 25, 2014
新型ヴォクシーの内装では3列目シートが跳ね上げ式となっておりスライドはできません。省スペース確保のためのシートアレジが多彩でした。タテ開け式のラゲッジスペースも広々と使えました。セレナの内装では跳ね上げ式で、ステップワゴンが床下収納となっています。
日産新型セレナ試乗しました!2列目3列目ラゲッジの評価は?変幻自在の2列目シートは超便利! https://t.co/4ohTawbnB7#日産セレナ #nissan pic.twitter.com/KdLjf40BkX
— ドラヨス (@phoshiaki) September 3, 2016
セレナのラゲッジスペースは幅約120mm。座席をスライドして奥行きを出すタイプです。3列目シートは奥行きが約360~480mmあり、3列シート内でも十分に収納スペースとして使えそうでした。
新型ヴォクシーとセレナの内装比較④【アクセサリーソケットなど】
新型ヴォクシーには標準装備としてアクセサリーソケット(DC12V・120W)があり、充電用にUSB端子が2つついています。今までカスタマイズされていた方には楽な仕様となりました。2列目シートからも充電可能です。
新型ヴォクシーのオプションに
— スー玉 (@suuuu00) December 15, 2014
時代やなーと感じました。
スマホ置くだけ充電なセンターコンソールw pic.twitter.com/GFLIhYppaL
助手席シートには2個付けのカップホルダーがついています。ペットボトルや紙カップなどを簡単に設置できます。匂い対策も「ナノイー」を自動的に放出してくれるので、車内で飲食をしたりタバコを吸っても車内の空気を清潔に保ってくれます。
左がセレナ、右がステップワゴン。
— アルペン (@Ski_Ski_streaga) August 20, 2016
両車ともにドリンクホルダーが17個もあるのに頷ける。
ちなみにヴォクシー&ノアは10個。 pic.twitter.com/MopKJuohkx
セレナではUSB充電ソケットは運転席アッパーボックス内・運転席と助手席シートの背もたれの裏側・サードシート左右に合計5か所にあります。電源ソケットはふた付タイプで、差込口は1つのみです。また、カップホルダーは各座席に1つずつありました。
新型ヴォクシーは内装カスタムも楽しめる
新型ヴォクシーはカスタムカーにモデリスタとTRDがあります。外装のドレスアップは完成品がありますが、内装カスタムも純正のドレスアップアイテムがあるので、内装カスタムも合わせて行うと良いでしょう。
姉がモデリスタのヴォクシー欲しいらしい
— たかぴー (@tkp_allion) October 3, 2017
ただ見た目でw pic.twitter.com/W1KGudpHeX
トヨタ社は新型ヴォクシー用に純正カスタムパーツも取り扱っています。純正カスタムパーツだとお手頃価格でひととおり揃いますので、カスタム方法がよくわからない場合はヴォクシーの純正カスタムパーツから購入してみると良いでしょう。
新型ヴォクシー内装ドレスアップカスタム①
子育てパッケージ
ヴォクシーの純正カスタムセットのご紹介していきます。購入と同時に必要な装備を一部ピックアップしました。こちらはセカンドシートとアンダーマット、セカンドシートカバー(撥水タイプ)、ラゲージソフトトレイのセットで純正価格が41,040円です。
小さなお子様のいらっしゃるご家庭では、すぐに丸洗いできるシートやマットは必須になりますよね。セカンドシートアンダーマットはすぐに洗って汚れが落とせるので足元の泥汚れが気になる場合は必ず敷いておいた方が良いです。
レジャーパッケージ
室内カーテン(遮光機能付)・網戸付サンシェード・フレキシブルラゲージマットがセットになったパッケージです。新型ヴォクシーの純正価格で91,800円になります。
トヨタ ヴォクシー、ノア、エスクァイア純正網戸付サンシェード → https://t.co/WAdseTjU7P pic.twitter.com/hT48CC5zwH
— ゲームあんてな (@gameantenamtm) November 23, 2016
レジャーの時には日よけ装備が必須になりますね。その他にも、安心ドライブパッケージ(純正価格で22,356円)があります。こちらは、アシストグリップ(シングルタイプ)と回転クッションのセットになっていました。
イルミネーション
新型ヴォクシー純正品の足元のステップライトは17,280円。ドライブサポートイルミネーションは31,320円です。車両情報と連動で点灯します。夜間の走行がメインの方には付けていると安心のアクセサリです。
新型ヴォクシー内装ドレスアップカスタム②
シートカスタム
新型ヴォクシーはドレスアップカスタムが可能で、純正エアロでカスタム出来ます。内装カスタムも子育てパッケージ・レジャーパッケージなど純正のドレスアップアクセサリーの種類が豊富です。真っ黒い革張りのカスタム画像も見られました。
昨日届いたやつ2列目までつけた!
— ざわみや。 (@voxy_tsuba) September 16, 2017
念願のシートカバー😚😚😚 pic.twitter.com/Rq5ZBfDsh9
新型ヴォクシーのシートは革シートがありませんでした。純正品ではありませんが画像のようにシートをドレスアップできます。本革の高級感が足りないと感じている方は、独自にシートカバーを購入してドレスアップをしてみるとよいでしょう。
インテリアカスタム
本日は新型VOXYのドレスアップリングパーツのご紹介です!
— DMMC事業部 (@dmmc1872) September 23, 2017
スタートボタンリング(クリスタル)、ハザードスイッチトリム、リアドリンクホルダー(クリスタル)#ヴォクシー#voxyhttps://t.co/04zlvBUGbxhttps://t.co/RcKzBIzfIy pic.twitter.com/rHZuZ78Qh0
派手なインテリアカスタムが苦手という方は、画像のようにドレスアップリングパーツからセットすることをおすすめします。ブラックカラー基調の内装に、クリスタル系のボタンをさりげなく使っています。
80ヴォクシーのシフトレバー
— Make-up 公式 (@tcp_makeup) September 28, 2017
ダイヤルにカスタム♪♪
収納タイプでエンジンスタートで
ダイヤルが飛び出して来ます(^^)
最新仕様でかっこいいですね〜
本日も皆様
ご来店お待ちしております〜! pic.twitter.com/umjvJqoAln
好みでシフトレバーもダイヤル式にカスタムできます。パネル回りや、ハンドルを交換したりなどで印象が狩ります。新型ヴォクシーをカスタムする方は派手さではなくかっこよさを追求したカスタムが出来ます。
G's 80ヴォクシーにsilkblazeインテリアパネルをつけてドライブなう。
— KSPEC_PR (@KSPEC_PR) June 23, 2017
に使用しても良いですよ。(^_^)#G's #トヨタ #ヴォクシー #インテリアパネル#シルクブレイズ pic.twitter.com/yqE4JtAvci
純正カスタムパーツのページには他にも、滑り止めシート・マルチボード・網戸付きサンシェード・ドライブサポートイルミネーションなどが安価で販売されています。新型ヴォクシーは派手目なカスタマイズと言うよりは、インテリアもやや渋めで高級感を目的としたものが多いようです。
新型ヴォクシーは内装もカスタムを!
新型ヴォクシーはかっこよさと家族用のミニバンというイメージを両立させている車です。今回の新型ヴォクシーは普段は派手なカスタムに苦手意識がある方でも、思わず内装をカスタムしたくなるような車です。
購入を検討している方、またすでに購入された方は内装カスタムもしてみるとより過ごしやすくなるのではないでしょうか。
評価 4.2/ 5(合計6人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。