数あるワックスの中でも、いま注目の的となっているのが、「オーシャントリコ」です。SNSでも話題のワックスですが、そこにはどんな魅力があるのでしょうか?オーシャントリコの特徴から気になる評価レビューまで、全種類を徹底比較します!

目次
- 話題のワックス【オーシャントリコ】とは
- オーシャントリコが話題の理由は?
- オーシャントリコは全部で5種類
- 種類別の特徴・評価レビューを徹底比較!
- オーシャントリコOVERDRIVE(オーバードライブ)
- オーシャントリコOVERDRIVEのおすすめヘアスタイル
- OVERDRIVEはセット力・キープ力がスゴい!
- オーシャントリコCLAY(クレイ)
- オーシャントリコCLAYのおすすめヘアスタイル
- CLAYはオールマイティに使える!
- オーシャントリコEDGE(エッジ)
- オーシャントリコEDGEのおすすめヘアスタイル
- EDGEはツヤのある束感が人気!
- オーシャントリコAIR(エアー)
- オーシャントリコAIRのおすすめヘアスタイル
- AIRは程よいツヤと軽さがポイント!
- オーシャントリコNATURAL(ナチュラル)
- オーシャントリコNATURALのおすすめヘアスタイル
- NATURALは自然さが決め手!
- オーシャントリコで毎日スタイルアップ!
話題のワックス【オーシャントリコ】とは
話題のワックス、「オーシャントリコ」をご存じですか?オーシャントリコとは、いま最もアツいと言われる原宿発の美容室“OCEANTOKYO”が開発したヘアワックスです。
OCEANTOKYOは、「LIFEHAIRforyou.」というコンセプトを元にヘアスタイルで個性と生き方を応援したいという理念に基づいた美容室。美容師たちのカリスマ性と、提供される本物の技術に、若者を中心に熱狂的なファンが多いことでも知られています。
そんな大人気のOCEANTOKYOが開発したオーシャントリコというブランド名には、ワックスで“虜(トリコ)”になってほしい、という想いが込められているのだとか。2年の歳月をかけて作られたというオーシャントリコの魅力に迫っていきましょう!
オーシャントリコが話題の理由は?
パッケージがオシャレ
メンズを中心に高い人気を誇るOCEANTOKYOから生まれたワックスということで注目されていることはもちろんですが、オーシャントリコにはまだまだ話題となっている理由があるんです。
まずはその見た目。ワックスには珍しく縦に長い形状をしています。ラバー調のパッケージとさりげないブランドロゴは清潔感を抱かせます。オーシャントリコのオシャレなパッケージは、置いているだけでも絵になりますよね。
香りが良い
オーシャントリコのこだわりはパッケージだけではありません。ワックスでのスタイリングの楽しみの1つは、香り。オーシャントリコは香りにもこだわっています。
オーシャントリコは全種類、人気のメンズ香水“ライジングウェーブ”の香りに統一されています。爽やかで女性ウケが良い香水の香りが付いていて、しかも匂いすぎないので香りが苦手な方でも使いやすいんです。
求めるヘアスタイルに合ったタイプが見つけやすい
ワックスというと、どのメーカーでも10種類近く商品が並んでいますよね。種類は豊富ですが、どれが求めているヘアスタイルに使えるのかを見極めるのが難しくもあります。
その点、オーシャントリコは種類それぞれに最適なヘアスタイルが明記されています。ワックスについて詳しくない方やこれからオシャレを極めたい学生さんにも選びやすくなっています。
初心者でも使いやすい
ワックスの中には速乾性に優れたタイプがあります。そうしたワックスはキープ力が高く、素早く固める特徴がありますが、時間をかけてセットをすることができません。

オーシャントリコはどれも伸びが良く、時間をかけてしたいヘアスタイルをつくることができます。初心者でも使いやすく、プロ級のスタイリングが目指せます!
オーシャントリコは全部で5種類
そんな魅力いっぱいのオーシャントリコは、全部で5種類。「OVERDRIVE(オーバードライブ)」、「CLAY(クレイ)」、「EDGE(エッジ)」、「AIR(エアー)」、「NATURAL(ナチュラル)」があります。
5種類の頭文字を合わせると“OCEAN”になるのもオシャレですね。OCEANTOKYOのアイコンにもなっているトリコロールのフラッグと5色のカラーが目印です。思わず全種類購入して並べたくなるオシャレさに惹き付けられます。
種類別の特徴・評価レビューを徹底比較!
発売から約1年、まだまだ人気の勢いが止まらないオーシャントリコ。この5種類のワックスにはどんな特徴があるのでしょうか?また、比較するとどんな違いがあるのでしょうか?
そして気になるのは、実際に使った人たちの評価レビューですよね。いくら注目されていても、使用感がイマイチでは意味がありません。ここからは種類別の特徴からおすすめのヘアスタイル、さらに評価レビューまで、徹底比較していきます!
オーシャントリコOVERDRIVE(オーバードライブ)
オーシャントリコ・オーバードライブの比較レビュー
まずはオーシャントリコの“O”、オーバードライブです。カラーはブラックで、オーシャントリコの5種類の中では最もハードタイプのワックスです。
テクスチャーはソフトで、オーシャントリコシリーズでは一番扱いやすく、セット力もバツグンです。ツヤが少なくマットな仕上がりなので、ラフで男らしく、バサッとした束感をつくり出すことができます。
細い束も太い束もつくりやすいので、どんな髪型も束感と立ち上がりがしっかりキマリます。テクスチャーが柔らかく使いやすいこともあり、軟毛で他のワックスでは立ち上げにくかった方におすすめです。
参考動画
こちらの動画では、OCEANスタッフが実際にオーシャントリコ・オーバードライブのレビューと、実際にセットをした仕上がりなどが紹介されています。セットの参考にもなるでしょう。
動画から分かる通り、オーバードライブは束感をしっかり出しつつも、強すぎず汚い仕上がりにならないという点が、大きなポイントです。サイドまでつくりこめる特性がよく表れています。
オーシャントリコOVERDRIVEのおすすめヘアスタイル
王道からショートまで!
オーシャントリコ・オーバードライブのおすすめヘアスタイルをご紹介します。オーバードライブは、ハードワックスでありながら自由なスタイリングができるワックスです。王道ヘアからショートまで幅広く使えます。
王道のマッシュスタイルをオーバードライブでセットすると、束感を出しつつマットで自然な仕上がりになります。ハードワックスですが、決めすぎず柔らかい動きが出せるのが良いですよね。
こちらはオーバードライブの特性を生かしたジェットモヒカンスタイルです。バサッとした束感が特徴的ですよね。男らしいモヒカンスタイルが一層格好良くキマります。
OVERDRIVEはセット力・キープ力がスゴい!
オーシャントリコ・オーバードライブの評価レビュー
オーバードライブの評価レビューはどうなのでしょうか?総合的に見て、やはり売りのセット力とキープ力を認める声が多かった印象です。詳しく見ていきましょう。
オーシャントリコ届きました!
— ゆーすけ (@Yu2700i) November 23, 2016
クレイとオーバードライブ!!!
オーバードライブを風呂に入る前に使ってみて手で伸ばす時に伸びもよくセット力の強さがひしひしと伝わってきました!
最強の立ち上げで質感もほかのワックスとは何か違うものがありました!
それは自分で体感してみるべし! pic.twitter.com/s3kjTSbpRx
セット後の仕上がりの質感に他のワックスとの違いを感じる方は多いようです。当然個人差はありますが、セット力が高いので他のワックスでは得られなかった仕上がりを実感できるのでしょう。
オーシャントリコのオーバードライブまじで使いやすすぎて感動した^^
— テト@ (@iori_fwfw) November 25, 2016
ハードワックスのくせに引っ掛からない、香り良すぎわろた、マット系なのに剛毛に超馴染む。ほんまにやばい。何もかも詰まってる。ここまでべた褒めしたくなるのは初めてやわ>ω
リピ確定
ハードワックスでありながら引っかからないというのも高ポイント。剛毛でもしっかり馴染んで、セットをキープしてくれるのは嬉しいですね。オーシャントリコこだわりの香りも高評価です。
オーシャントリコCLAY(クレイ)
オーシャントリコ・クレイの比較レビュー
続いてはオーシャントリコの“C”、クレイです。カラーはレッドで、オーバードライブよりも伸びが良いマットタイプのワックスです。
テクスチャーは硬めで、体温で温めることにより柔らかく伸びて、ドライでボリューム感のある立体感を演出できます。1日中セットが崩れないので、つくりこむヘアスタイルの時にはオーバードライブよりもクレイがおすすめです。
その他のマットワックスと比較しても伸びが良く、やや伸びてしまった髪にも対応します。強いくせ毛をアイロンなどで生かすヘアスタイルにも使えます。マットワックスですが洗い落ちがいいのも魅力です。
参考動画
こちらの動画では、オーシャントリコ・クレイのレビューとセットの仕上がりが紹介されています。王道スタイルに仕上げているので、オーバードライブとの違いが知ることができます。
同じマット系のクレイとオーバードライブを比較すると、クレイは髪に光が当たってツヤ感があるのが分かります。それでいてドライな仕上がりで、「革命的」と称されるのも頷けます。
オーシャントリコCLAYのおすすめヘアスタイル
王道ヘアもスタイリング次第!
オーシャントリコ・クレイのおすすめヘアスタイルをご紹介します。クレイは、ショートにももちろん合いますが、ここでは王道ヘアをおすすめします。王道だと人と被りがちでも、クレイを使ったスタイリング次第で周りと差がつけられます。
王道ヘア+アップバングで男らしく爽やかな印象ですよね。束感はありますがパーマで髪の柔らかな動きがより出ているので、快活な雰囲気もつくれます。
タオルドライをしただけの直毛の髪でも、こんなにしっかり束感を出すことができます。直毛を生かし細い束をつくっていくスタイリングで、王道ヘアでもシャープでクールな印象になります。
CLAYはオールマイティに使える!
オーシャントリコ・クレイの評価レビュー
クレイの評価レビューはどうなのでしょうか?総合的に見て、オールマイティに使えるという点に評価が集まっていたように思います。詳しく見ていきましょう。
オーシャントリコのクレイはどんな髪の長さでもどんな髪質でも使える匂い良き有能すぎる買うべき。
— たかげ。 (@DWzY0QgL10M1TzM) October 2, 2017
髪の長さや髪質を選ばず使えるのは、これまでワックス選びに悩んできた人にとっては重要なポイントではないでしょうか?ヘアスタイルも万能につくってくれるのがいいですね。
OCEAN TRICO CLAY くっそ固いんやけどつけてみたら軟毛のオレでも普通に使える
— ノザまさ (@boc_zaki0516) December 31, 2016
クレイも軟毛の人でも使いやすいワックスなんですね。初めて使う時にその硬さに驚いた人は少なくないようですが、体温で温めることに慣れれば気にならなくなりそうですね。
オーシャントリコEDGE(エッジ)
オーシャントリコ・エッジの比較レビュー
続いてはオーシャントリコの“E”、エッジです。カラーはホワイトで、オーシャントリコの5種類の中のちょうど中間に位置するワックスです。
テクスチャーはやや硬め。髪なじみが良く、乾くまでにゆとりがあるのでつくりこみに最適です。細い束が多めにつくれるため、名前の通りエッジを効かせた大胆な動きのある束感を演出できます。
ツヤ感は強すぎずナチュラルなツヤが出ます。キープ力・束感のつくりやすさ・質感のバランスから、オーシャントリコの中で一番扱いやすいので初心者の方におすすめです。シリーズのつなぎの役割も果たしてくれます。
参考動画
こちらの動画では、オーシャントリコ・エッジのレビューと、エッジの特徴を生かしたヘアスタイルの作り方が紹介されています。スタイリングが詳しく解説されているので、参考になりますよ。
細い毛束をつくれるエッジでは、ヘアスタイルをシャープな印象にできます。クレイと比較すると、束感がよりくっきりとし、ツヤ感もかなり上がっていることが分かります。
オーシャントリコEDGEのおすすめヘアスタイル
つくりこみセットも無造作でも!
オーシャントリコ・エッジのおすすめヘアスタイルをご紹介します。エッジは、したいスタイリングがつくりやすいワックスです。しっかりセットをつくりこむ時でもラフに仕上げたい時でも、柔軟に働いてくれます。
細い束を多くつくることで、エッジの効いたスタイルに仕上がります。大胆なスタイリングの中にも繊細な動きを加えてくれるため、今日はバッチリ決めたいという時に使えます。
タオルドライのみの無造作スタイルにもエッジが使いやすいです。カラーの雰囲気もありますが、より男らしいルーズな印象に仕上がっていますよね。ツヤ感がカラーを引き立ててくれます。
EDGEはツヤのある束感が人気!
オーシャントリコ・エッジの評価レビュー
エッジの評価レビューはどうなのでしょうか?総合的に見て、ツヤのある束感がカンタンにつくれる点が人気となっているようです。詳しく見ていきましょう。
今頃だけどまじで
— カイリ (@KairiY0315) August 26, 2017
オーシャントリコエッジいいね!
ワックス馴染ませるだけでそっこー束感できるしまじで最強! pic.twitter.com/PWpMhQJWlH
ワックスをなじませるだけでもすぐに束感がつくれる上、程よくキープしてくれるので、やはり使いやすさがダントツと言えそうです。オーバードライブやクレイと一緒に持っている人も多いようです。
髪少し切ってからオーシャントリコのエッジ使ったら割とつかいやすかった、空気感ある細かい束がナチュラルなツヤでキープ出来た、あとスプレー使ってても洗い落ちはめちゃいい。
— マ ア ク@趣味模索中 (@MAAKU_GOD) December 30, 2016
ただテクスチャー自体が固めやから髪馴染みは少し悪めやし総じてショート向けですね。
ツヤ感が出過ぎないのも高評価です。キープ力を高めるためにスプレーを使っても洗い落ちが良いのは、髪にとっても嬉しいですね。髪なじみが悪いと感じる人は温めが足りないのかもしれません。冬の寒い時期は特に気を付けた方が良さそうです。
オーシャントリコAIR(エアー)
オーシャントリコ・エッジの比較レビュー
続いてはオーシャントリコの“A”、エアーです。カラーはブルーで、操作性が高く束感とエアリー感を同時に出せるワックスです。
テクスチャーはソフトで、オーバードライブと比較してもより柔らかくトロトロしています。なので、散らすだけで束が浮き出てくるので、忙しい朝にもってこいです。ベタつきがなく髪がギシギシ引っかかることもありません。
ふんわりした仕上がりになるので、軟毛の方や女性にもおすすめです。もちろん剛毛でも自由なスタイリングができます。程よいセット力を持ちつつ操作性に優れていて、パーマにも使いやすくなっています。
参考動画
こちらの動画では、オーシャントリコ・エアーを使った波打ちサイドパートのヘアスタイルのつくり方が紹介されています。王道ではないヘアスタイルにエアーが活躍しています。
エッジと比較しても、同じようにバランスの良い使用感のエアー。似てはいますが操作性はエアーの方が上で、長めの髪にもしっかり対応しているのが分かります。
オーシャントリコAIRのおすすめヘアスタイル
王道ヘアを柔らかな印象に!
オーシャントリコ・エアーのおすすめヘアスタイルをご紹介します。エアーは、長さのある王道マッシュスタイルによく合います。より柔らかな印象を持たせたいならエアーを使うのがおすすめです。
細い束が多くても、全体的にふんわりとエアリー感が出るので、シャープすぎないのがいいですね。黒髪や暗めのカラーでも、ツヤ感があるため立体的で束感をしっかり感じるヘアスタイルになります。
明るいカラーのこちらのヘアスタイルは、よりふわふわした柔らかい動きが印象的です。全体を内巻きにすることで、中性的な雰囲気に仕上げることができます。
AIRは程よいツヤと軽さがポイント!
オーシャントリコ・エアーの評価レビュー
エアーの評価レビューはどうなのでしょうか?総合的に見て、程よいツヤ感とエアリー感が注目されていた印象です。詳しく見ていきましょう。
オーシャントリコの「AIR」程よく艶も出て、セット力もスプレー使えば、持つしめっちゃ良い😉👍✨
— ✩ゆ〜くん◡̈✰ (@Y_u_u_k_i_d) September 3, 2017
リピしよ(^ω^)❤️
けど、スプレー使わない人は、オーバードライブ、クレイあたりの方がいいかも。😝#オーシャントリコ #オーシャントーキョー #ワックス pic.twitter.com/DQ2eRWdhLm
ツヤ感はスタイリングの印象も左右するので、マット過ぎずツヤが出過ぎないエアーの程よさが高評価でした。エッジよりもツヤを出したいならエアーですね。キープ力を上げたいなら、キープ力の高いワックスとの併用もいいようです。
いやエアーのエアリー感めっちゃええやん。もう少しだけ伸びたらヘビーユーズするな。
— さ か い だ い き (@d0a7i1k5i) December 16, 2016
そしてフリーライトブルーの香りでテンション上がる。
#OCEANTRICO#AIR#フリーライトブルー
エアリー感は髪が長めの方が楽しめるので、伸びてから使いたいと考えている人が多く見られました。トップに長さのあるヘアスタイルの人はすでにヘビーユーザーが多いようです。エアーは女性にも人気がありました。
オーシャントリコNATURAL(ナチュラル)
オーシャントリコ・ナチュラルの比較レビュー
最後はオーシャントリコの“N”、ナチュラルです。カラーはグレーで、オーシャントリコの5種類の中で唯一のファイバータイプのワックスです。
テクスチャーはややソフトで、比較的エアーに近いです。伸びが良く操作性も高いナチュラルは、ツヤ感ではオーシャントリコの中で一番。束感が強いと決めすぎた印象になりますが、ルーズな動きをつくるのでまさにナチュラルなスタイルになります。
ハイトーンの髪に軽くなじませれば、発色がキレイになり、パサつく毛先を抑えつつもノーセット風に仕上げることができます。強めのパーマに使うのもおすすめ。伸びが良いので他のワックスとの併用にもいいですよ。
参考動画
こちらの動画では、オーシャントリコ・ナチュラルのレビューと、ナチュラルを使用して5分で行なうセット方法の解説や仕上がりなどが紹介されています。
操作性の良いナチュラルを使うと、たった5分のセットで動きのある自然なヘアスタイルに仕上がります。オーバードライブと比較するとツヤ感は一目瞭然。自然でありながら束感やまとまりを感じさせます。ご紹介した動画はすべて同じ方ですが、それぞれイメージが違い、オーシャントリコの実力を感じさせます。
オーシャントリコNATURALのおすすめヘアスタイル
イメチェンも自在に!
オーシャントリコ・ナチュラルのおすすめヘアスタイルをご紹介します。ナチュラルはノーセット風に仕上げると、よりナチュラルの特性を生かすことができます。暗めのカラーのスタイルではどうなのでしょうか?
本当にセットをしていないかのような仕上がりのこちらのヘアスタイル。それでいて毛流れやツヤはしっかり出ていて、つくりこんでいないのに手を抜いた感じがせず、好印象に繋がるでしょう。
ストレートのセンターバングのヘアスタイルは、シャープさもありつつ、ナチュラルの特徴であるニュアンス・ルーズな仕上がりです。クールで男らしくも決めすぎた印象にならないのがいいですね。
NATURALは自然さが決め手!
オーシャントリコ・ナチュラルの評価レビュー
ナチュラルの評価レビューはどうなのでしょうか?実はオーシャントリコシリーズの中であまり人気が出ていないと言われるナチュラル。ですが、実際に使った人はその仕上がりの良さを実感しているようです。
オーシャントリコのナチュラルでセットしてみたけど、これ今まで使ったワックスで一番好きかもしれない
— Naren (なれん) (@N4ren_) March 30, 2017
簡単に細束が作れて、かつ動かしやすい
名前通りナチュラルに仕上げられてハマる
細い束もつくりやすく動きも出せて、何度でもセットし直せるのが高評価につながっていました。他のワックスでは決めすぎに思える人も、ナチュラルなら使えると感じて選んでいる人が多いようです。
オーシャントリコのナチュラルいい感じのツヤでていまのマッシュヘアーにぴったし😌
— 鑑賞垢 (@ya13794567) December 4, 2016
おすすめヘアスタイルでも挙げましたが、自然さがありながらツヤ感がしっかりあるので、人気のマッシュヘアに特に合います。セルフスタイリングでも素早くセットをつくれるのも高ポイントです。一度使うと病みつきになるかもしれませんよ。
オーシャントリコで毎日スタイルアップ!
人気美容室から生まれたヘアワックス「オーシャントリコ」。評価レビューの結果からも分かる通り、こだわり抜かれた5種類の個性豊かなオーシャントリコは、まさに多くの人を虜にする優れた特徴をもったワックスです。
これからワックスを使ってみたいという方、これまで相性のいいワックスとは縁がなかったという方。ぜひオーシャントリコを使ってみてください。新しい出会いに、きっと驚くはずですよ。
評価 4.2/ 5(合計6人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。