タオルの飾り方をまとめました。必ず買ってしまうイベントやライブなどのオリジナルタオル、せっかくだったらお部屋に飾りたいですよね。しかし、壁や天井に穴をあけれない家は少なくありません。穴を開けずに飾るアイデアを紹介します。

目次
お気に入りのタオルは飾りたい!
スポーツ大会やライブなど、イベントでオリジナルタオルは付き物ですよね。楽しかった思い出も詰まったタオルや、好きなアーティストのおしゃれなロゴが入ったタオル、好きなアニメやキャラクターのタオルなど、せっかく買ったタオルを引き出しにしまってしまうのはもったいないです。
推しメンタオルのオススメの飾り方教えてください、部屋にです
— ⊿欅⊿理佐⊿ねる⊿ (@dWdhyOMPSaNBIHu) October 3, 2017
タオルを飾るレイアウトももちろんですが、実際に飾り方はどうすればいいのか悩む人は意外と多いものです。飾る際には壁や天井はもちろんのこと、お気に入りのタオルにもできれば穴をあけたくはないですよね。
賃貸物件などで、壁に穴をあける事が禁止になっているおうちも少なくはありません。ルールは守らなければいけませんが、お気に入りのタオルをお部屋にかっこよく飾って、自分の部屋を癒しの空間にしたいものです。実は、壁や天井に穴を開けずに済む飾り方のアイデアは、いくつかあるのです。
突っ張り棒を駆使するタオルの飾り方
できた💪💕
— Mi- (@ex3jsb_mi) October 5, 2017
やっとのやっと!
タオルの飾り方思いついた😂 pic.twitter.com/cXIRPErDRA
柱などのでっぱりに突っ張り棒を設置したアイデアです。カーテンレールなどに使われるリングを突っ張り棒に取り付けて、タオルの袋にあけた穴に通します。この飾り方なら、タオルにも穴などの傷をつけることなく飾れますし、袋が付いていることによってほこりもよける事が出来ます。
タオルを立ててかっこよく飾る
この飾り方良き👍
— 🌺シーサー系なみ⁴⁶🔱 (@Nami2Manaka46) September 11, 2017
お気に入り〜😉初期タオルがないことは気にせずに〜😂😂 pic.twitter.com/7n3sFBouDm
細長いスポーツタオルも、この飾り方のアイデアならかっこいいですよね。横向きにプリントされたタオルをあえて立てて飾っていて、とてもクールです。同じデザインのタオルを並べる事で、ごちゃごちゃせずに統一感も出ます。参加した順番に並べると、楽しかったライブの思い出も蘇ります。
垂れ幕のように飾る
タオルの飾り方に困ってたんだけどめちゃくちゃいい飾り方見つけた!
— 🌱ヒカリゆに🌱 (@hikari__516) October 17, 2017
沢山持ってる人は半分に折って2枚目みたいにしてもかわいいと思う!! pic.twitter.com/YQAkVIblza
おしゃれな柄のタオルなら、お部屋のインテリアとして飾るのにも最適です。突っ張り棒を使えば簡単に飾る事が出来ます。タオルの柄が見える様に、少しだけ折り返して上の方をクリップで留めます。突っ張り棒とクリップだけあればできるので簡単です。飾りたいタオルが多い場合は、突っ張り棒を2段にして飾れる量を増やすというアイデアもあります。
思い出が蘇るタオルの飾り方
Tシャツとタオルとバッグの飾り方上手くない??😳
— あやちょん💫@加工屋《プレ企画実施中》 (@aaa_aya_kakou) August 14, 2017
てか、グッズ少ない笑笑この他にもまだあるけどね😝 pic.twitter.com/qXw9h0zDPH
ライブTシャツに引っ掛けるアイデアです。Tシャツを着てタオルをかけてライブに臨んでいた思い出が、いつまでも色あせない素敵な飾り方ですよね。当日の臨場感もあってまるでコーディネートされているようなおしゃれな飾り方です。
カーテンレールを利用した飾り方
タオルの飾り方がイマイチわからず結局カーテンレールに引っ掛けるというゴールに辿り着きました(´-` *)
— *゜。さちな。*゜固定TL更新 (@satina_torihiki) July 5, 2017
グッズは暗所で保管が一番ですからね(´-`*)!!
カーテンずっと開けなくても電気があれば問題ありませんよね(´-`*)!!(己に言い聞かせてますw) pic.twitter.com/zZUPhSX9nv
定番のカーテンレールを利用したアイデアです。このタオルの飾り方なら壁や天井に穴を開ける事はありませんし、飾るための道具を色々買ったり工夫を凝らす必要がありません。カーテンレールの無い部屋はありませんしほとんどおうちにあるものでできるので、一番簡単で手軽なアイデアです。
横長タオルはハンガーを使って
タオルの飾り方変えましたー
— 欅坂 ◢͟│⁴⁶ 蒼一郎 (@SoichiroK46Risa) May 17, 2017
どう?(笑) pic.twitter.com/jr5XIqCUcg
同じくカーテンレールを使った飾り方です。こちらはスーツなどに使われる、ズボンを挟めるハンガーをかけて飾っています。家にハンガーがあれば、買った日にでもすぐに飾れるのが嬉しいですよね。横向きにプリントされたタオルの文字も読みやすくて、お部屋での存在感もばっちりですね。
ウォールバーを使ってタオルを飾る
今回のバスタオルのボス感すげーよ 最高だわ、、、、ただ飾り方が庶民すぎてハンガーどうにかしたいwwww pic.twitter.com/MraSPhvfgb
— 紫ちゃんnhan🐯🎀 (@nosom_8) September 22, 2017
既に設置されているウォールバーなどを使ったタオルの飾り方です。元々お部屋に設置されているウォールバーにハンガーなどでタオルを飾るだけなので、壁や天井に穴を開ける必要はありません。ウォールバーのある範囲なら、手軽に飾ることができます。カーテンレールに飾る場合と同じで、道具を色々買い足す必要がなくて簡単です。
フック付きなら飾り方も工夫しやすい
自分流のビーチタオルの飾り方
— KEi (@KEi_guitar_ex) March 20, 2017
黒はライブ用です^_^ pic.twitter.com/OuGE0fGhjr
帽子やハンガーなどを引っ掛けるフック付きのウォールバーに、ダブルクリップでタオルを留めた飾り方です。ハンガーを使うと生活感が出てしまいますが、この飾り方ならすっきりとしていてタオルのデザインのかっこよさを損ねません。もちろん壁に新たに穴を開ける事もないのでおすすめです。
お金をかけずにタオルを飾りたい
タオル飾りたいけど画鋲刺したくない人、壁に穴開けたくない人。
— tomo (@t_loves_actor) September 9, 2017
クリップと壁掛けの両面テープが付いたフック(?)でちゃんと飾れますよ!!!!
みんなやってるかもしれないけど。
タオル飾りたいけど綺麗なままで飾りたい方はこの飾り方オススメ。 pic.twitter.com/p5XPthfmVT
100均に売っている粘着フックなら、壁や天井に穴を開けずにタオルを引っ掛ける事が出来ます。タオルはクリップで止めればタオル自体にも穴が開くことはありません。100均で道具がそろうので、費用を押えて飾れるのが良いですよね。
タオルをハンガーにかけてから、粘着フックに引っ掛ける飾り方です。スラックスなどをしわにならないように真っ直ぐ留めるハンガーなら、タオルも弛むことなく飾れます。
カードリングでタオルも傷つけない
タオルの飾り方
— あ す ひ ろ。 (@asu_SkyHi0807) September 6, 2015
悩んだ末こうなったw
銀のリングは100均に売ってるバインダー用のやつw
LIVE行く時とか普通に使うとき簡単に外せるから楽だよ(^^)♡ pic.twitter.com/xZTtL7AAkL
突っ張り棒に100均の書類などを留めておくカードリングを通した飾り方です。タオルを広げなくてもいい場合は袋に入れたまま飾るとほこりや汚れが付きません。ずらっと並べることで存在感もばっちりです。飾るためのアイテムも100均なら気軽に買いに行けるのが嬉しいですよね。
おしゃれな飾り方
お部屋のドアのハロウィン感が増しました
— 亀玉けいと💋 🐢¥450 (@keito_hyphen) October 8, 2016
バスタオルの飾り方が決まらなくてこれに落ち着いてる pic.twitter.com/6epvEpXLm8
季節感とマッチした、おしゃれな飾り方です。タオルをのれん掛けに引っ掛け、カーテンタッセルでまとめています。タオルのデザインとジェルシールなどの飾りが合って、ハロウィンの雰囲気がばっちりです。タオルのデザインが主張せずさりげないので、お部屋のインテリアなど全体の雰囲気を損ないません。生活感を出したくない方にもおすすめです。
天井にタオルを飾る時におすすめ
プリキュアのジャンボタオルを天井とかに貼るのに最適なやつ!このサイズのやつなかなか在庫ないのよね〜!これが100円で買えるっとほんとすごい! pic.twitter.com/cUjNB2ZL7c
— s🌸h🐬i⭐️m🔥p🎨t (@shimpeitob) June 12, 2017
天井に飾るときには落下に気を付けなければなりません。押しピンなどで留める方法はありますが、落ちてしまった場合ピンがどこに落ちたかわからず危険ですよね。強力マグネットを使えば落ちにくい上に、万が一落ちてしまっても針の心配をする必要がありません。粘着付きのマグネットや小さい金属板などを天井に貼っておき、タオルを協力マグネットで挟みます。
汗だくになりながらタオル天井に挟んでた 暇人かな????? pic.twitter.com/JUKgAGjjCl
— わたる@たーちゃん💎🔨💥 (@watatatdrk111) June 3, 2017
二段ベッドなどで天井が見えにくい人はベッドの天井がおすすめです。ベッドフレームに挟むだけなので、特別に用意するものがなく簡単にできます。もちろん穴を開ける必要もありません。就寝前のリラックスタイムにお気に入りのタオルを眺める、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
工夫次第で飾り方色々
タオル飾りたいけど飾り方分からずでしまっている人がいたら、タオルにマステ貼ってその上からジェルシール貼れば穴を開けなくても壁に飾れるのでオススメです…💪小さくて軽い物なら2枚〜、大きくて重い物なら3枚〜貼ればいけるかな?って感じです🙌 pic.twitter.com/Zml3QEe4kA
— サブロー (@yugemoti0) December 24, 2016
賃貸物件などの場合、壁にタオルを貼るときは穴はもちろん、粘着テープの跡が残らないように気を付けなければなりません。粘着部分の跡が残りにくいタイプの両面テープも最近は種類が増えてきています。タオルに貼る際には、粘着を強力にするためにひと工夫が必要です。両面テープで留めたい箇所にマスキングテープを張ることで、タオルから両面テープがはがれにくくなります。
これまでプライズのバスタオルとかマルチクロスとか飾り方にずっと悩んでたんだけど100均で買ったこれをこうしてこうじゃ!ってしたらテープとかよりも物が傷まなくておすすめです(あとフックにぬいを掛けられる) pic.twitter.com/kMYiZNlI1v
— おみつぎ (@HifumiOmitsugi) November 5, 2016
壁が埋まってしまった場合などはドアに飾るのもおすすめです。ドアに引っ掛けるだけなので、簡単にタオルを飾る事が出来ます。フックの部分にタオルを挟んだダブルクリップを引っ掛けると完成です。フックの部分にキーホルダーなどのほかのグッズも掛けられますので、お気に入りのキャラクターやアーティストのオリジナル空間が作れますよ。
ソファに飾る
タオルの飾り方分からんからとりあえずソファで寛いでもらってる。私の座る場所無くなったけど pic.twitter.com/UJep0SjFGl
— ωωωタイラωωω (@tairanotan) July 19, 2016
家具などに阻まれて壁に飾れない場合は、ソファなどに飾るアイデアもあります。背もたれにかけるだけなので手軽ですし、タオルを飾るために新たに何も買い足す必要がありません。お気に入りのキャラクターが自分の部屋に遊びに来たような、夢のようなシチュエーションで素敵な時間が過ごせそうです。
大きめのタオルなら、ソファの背もたれに飾ってもインパクトがあってかっこいいです。ソファのほこりよけにもなり一石二鳥です。好きなアーティストのタオルをかけたソファに座って音楽を聴いたり、ミュージックビデオやライブDVD鑑賞などをしたらいっそう気分も盛り上がるに違いありません。
タオルの飾り方のまとめ
好きなアーティストやキャラクター、頑張ったスポーツ大会など、タオルには思いがいっぱい詰まっていますよね。大事に引き出しにしまうのもいいですが、せっかくお気に入りを手に入れたなら自分のお部屋に飾って気分を盛り上げたいところです。
今回のtourでタオルが3枚に✨
— よし新潟余韻✨ (@bknb0602) May 31, 2017
飾り方変更(๑• ̀ω•́๑)✧
ポカリのは欲しすぎて
優しいお方に代行してもらった
やつだけど😳
いい感じに出来たぞ✨ pic.twitter.com/uULju1e6tj
天井や壁に穴を開けにとなると、飾り方にかなり制限が出てくるように感じるかもしれません。しかし、工夫次第で色々な飾り方が出来ます。参考になった飾り方は見つかったでしょうか。是非アーティスト愛やキャラクター愛に溢れたお部屋を、タオルを飾って作って楽しんでみてください。
評価 5.0/ 5(合計13人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。