買い物のあとで買い忘れたものがあることに気付くことも。買い物リストを作っておけば買い忘れを防止できます。でも、リストを書いた紙を忘れてしまうこともあります。それならスマホアプリを使って買い物リストを作りませんか?便利で使いやすい買い物リストアプリをご紹介!

目次
- 買い物リストで買い忘れを防ぐ!
- iPhoneアプリ【買い物リスト】
- iPhoneアプリ【シュフーお買い物メモ】
- iPhoneアプリ【買うものかご】
- iPhoneアプリ【いつもの買い物リスト】
- iPhoneアプリ【ChecksWidget】
- iPhoneアプリ【Check - 簡単なチェックリスト】
- Androidアプリ【シンプル買い物リスト】
- Androidアプリ【ストック&買い物リスト】
- Androidアプリ【これ、家にある?買物リスト】
- Androidアプリ【買い物リスト×レシピ・レシーピ!あるかうメモ】
- Androidアプリ【究極にシンプルなチェックリスト】
- Androidアプリ【ColorNote】
- 買い物リストアプリを使って賢く買い物
- 買い物リストのおすすめアプリまとめ
買い物リストで買い忘れを防ぐ!

買い物から帰宅して買い忘れたものがあってがっかりしたことはありませんか?複数の買い物をするときは買い物リストを作るのがおすすめです。家を出る前までは覚えていたのに、買い物中に忘れてしまうことも。そんなことをなくすためには買い物リストを作ることで買い忘れをなくすことができます。
紙に書いた買い物リストは面倒?

買うものを紙に書いた買い物リストは紙とペンで書けますが、ちょっと面倒に思うことも。書いた紙をなくしてしまうこともあります。そんなときに便利なのがスマホアプリの買い物リスト!スマホなら出かけるときにいつも持ち歩いているので買い物リスト自体を忘れることもなくなります。
思いついたときに書き込める買い物リストアプリ

常に持ち歩いているスマホのアプリなら買い物リストをなくすことなく使えます。買い物に行く前だけでなく、買いたいものが思いついたときにもすぐに書き込めます。アプリによっては通知してくれるものやウィジェットで確認できるものも。便利で使いやすいおすすめの買い物リストアプリをAndroid・iPhone別にご紹介します。
iPhoneアプリ【買い物リスト】
買い物リストおすすめアプリ・シンプルイズベスト!
iPhoneの買い物リストアプリを使いたいけれど余計なオプションはいらない、シンプルな買い物リストアプリを使いたい人におすすめなのが『買い物リスト』。難しい操作もなく、本当に買い物リストを書き込むだけ!
買い物リスト登録と買い忘れ防止のチェックのみ
iPhoneの買い物リストアプリ『買い物リスト』はかなりシンプル。買いたいものを登録して、カゴに入れたらチェックをつけるだけ。買い物リストを見ていても買い忘れてしまうなら一つ一つチェックを入れることで買い忘れがなくなります。
iPhone初心者にもおすすめの買い物リストアプリ
シンプル操作とオプションがないのでiPhone初心者にもおすすめです。ジャンルごとの色分けもできるので食品や日用品など、複数の買い物リストにも便利です。シンプルに使いやすさ重視の人にはおすすめのアプリ!紙に書いた買い物リストとあまり変わらないのですぐに慣れます。
iPhoneアプリ【シュフーお買い物メモ】
買い物リストおすすめアプリ・細かい情報入力ができるスグレモノ
買い物リストでも細かい情報を入力したいなら『シュフーお買い物メモ』がおすすめです。主婦目線で作られた便利な買い物リストアプリ。買い物リストは野菜やお肉などのジャンルから選んだり、作りたい料理から材料をチェックすることもできます。
割引計算できる電卓が便利!
ただ買い物リストを作るだけでなく、割引計算ができる電卓もついています。買い物中に割引された商品を見て、どれくらいの値段になるかがすぐに計算できるのは嬉しいですね。普通の電卓としても利用できるので買い物の合計金額を計算するにも便利です。
買い物リストの履歴が見れる
『シュフーお買い物メモ』は以前までの買い物リストの履歴を見ることも可能。以前買った商品の日付が分かるので重複することが減ります。さらに賞味期限管理もでき、一週間の献立に役立てることも。
iPhoneアプリ【買うものかご】
買い物リストおすすめアプリ・買い物リストが共有できる

買うものをリストできる買い物リスト。たまに家族と買ってきたものがかぶってしまうことってありませんか?それを防ぐなら家族と買い物リストが共有できるiPhoneアプリ『買うものかご』がおすすめです。
iPhoneアプリを使ってお使いも頼みやすい
買い物リストが共有できるのでiPhoneアプリを使ってお使いが頼みやすくなります。買い物リストを作っておいて家族と共有することで必要な買い物がスムーズにできるように!買い物が済んだ商品はリストから削除されるので同じものを買ってしまうこともなくなります。
画像登録やチャットもできる
iPhoneアプリ『買うものかご』はリスト作成だけでなく、画像で登録することも可能。いつも購入するメーカーを画像で保存しておけば買い物のときに迷うこともなくなります。さらにチャットもできるので連絡しやすい!
iPhoneアプリ【いつもの買い物リスト】
買い物リストおすすめアプリ・いつもの買い物に便利なリスト

日用品や食材のなかでもいつも買っているものってありますよね。それをリスト化するならiPhoneアプリ『いつもの買い物リスト』がおすすめ。いつもの買い物をリスト化しておけば、いちいちメモを登録する手間も省けます。
商品登録は1度でOK

いつもの買い物をリスト化するので基本的に商品登録は最初だけでOK。あとは必要に応じて買い物リストから商品を選択、必要なものだけをリストに加えることができます。使えば使うほど便利さが実感できるiPhoneアプリです。
買い物リストの管理が便利

買い物リストはカテゴリやお店、収納場所別に管理ができます。商品を買うお店を分けているならお店によってリストを作成することも可能。在庫チェックもしやすく、効率よく買い物に行くことができます。買い物リストの履歴を見ればそれぞれの商品がどのお店で購入したのかなどを確認することも。
iPhoneアプリ【ChecksWidget】
買い物リストおすすめアプリ・ウィジェットで買い物リストを確認
買い物リストを見るのにアプリを開くのが面倒、という人にはiPhoneアプリ『ChecksWidget』。iPhoneのウィジェット、ホーム画面でのリスト確認が簡単にできます。画面ロックのままでもチェックOK。
ウィジェットから簡単にリストを開ける
ウィジェットからそのまま買い物リストを確認・チェックができますが、そのままアプリに移動も可能。ウィジェット画面の表示は文字だけなので邪魔にもなりません。必要ないときはリストをたたむこともできるのでとっても便利に使えます。
無料版と有料版がある

iPhoneアプリ『ChecksWidget』には無料版と有料版があります。無料版はリスト保存が2つ、それ以上になると有料に。有料版を購入すれば同じAppleIDでログインしているデバイスのすべてで利用可能。
iPhoneアプリ【Check - 簡単なチェックリスト】
買い物リストおすすめアプリ・買い物以外のリストにも使える
買い物だけでなく、旅行や仕事などさまざまな用途で使えるiPhoneアプリ『Check - 簡単なチェックリスト』。これがあれば今日の予定や買い物リストを一度に確認することができます。
シンプルなのに使い勝手バツグン!
複数のリスト化ができて、チェックをすることも可能。新規作成から文字入力するだけのシンプルアプリなのに、使い勝手はバツグン!リストの追加や削除もタップのみなので毎日の買い物にも便利に使えます。操作もシンプル・簡単なのですぐに使いこなせます。
在庫確認や持ち物チェックもできる
買い物に行った後で家にあるものを確認するのに便利な在庫確認リストやお出かけ前の持ち物チェックリストを作成することもできます。買い物リストと同時に仕事に必要なチェックリストも作れてしまう便利なiPhoneアプリ!チェックリストのアプリを複数使っているなら買い物リストも作れる『Check - 簡単なチェックリスト』がおすすめです。
Androidアプリ【シンプル買い物リスト】
買い物リストおすすめアプリ・その名の通りシンプルで使いやすい
Androidの買い物リストアプリを使うとき、シンプルで操作も簡単なアプリを求めるなら『買い物アプリ』がおすすめです。無駄を省いて買い物リストのためだけに使える便利なアプリ。説明を見なくても、なんとなくで使えてしまうシンプルアプリです。
買い物のジャンル分けができる
買い物リストを作るとき、食品や日用品などジャンルごとにタブを分けることができます。さらに食品でも野菜や肉など細かく分類することも可能。タブを分けることで、たくさん買い物するときにリストが長くなるのを防ぎます。
音声入力可能

買い物リストアプリを使うとき、キーボードでの入力が面倒になることも。Androidアプリ『シンプル買い物アプリ』は音声での入力が可能!登録したものは履歴からのコピーもできます。
Androidアプリ【ストック&買い物リスト】
買い物リストおすすめアプリ・買い物リストと在庫管理ができる
買い物リストと在庫管理が一度にできるAndroidアプリが『ストック&買い物リスト』。家に残っているストックを確認しながら必要なものを買い足すことができます。
お店ごとの買い物リスト作成もできる
買い物するときに、購入品を決まったお店で買うことも。そんなときはお店ごとの買い物リストを作ることができます。複数のお店を回るときに便利に使えます。
無駄買いがなくなる
在庫管理ができる『ストック&買い物リスト』は無駄買いや買い忘れが激減!買い物リストになくても特売だから買ってしまうことも。在庫管理でストックを確認すれば無駄に購入することがなくなり節約にもなります。
Androidアプリ【これ、家にある?買物リスト】
買い物リストおすすめアプリ・常備品の買い忘れにもおすすめ
日用品や調味料、常備品ってついつい無駄買いしてしまいがち。かと思えばいつの間にか在庫切れになっていることも。無駄買いや買い忘れを防げるAndroidアプリがネーミングもそのまま『これ、家にある?買物リスト』。
残量を自動計算してくれる
醤油や油など、普段からよく使うものは「あとどれくらい使えるか」を入力するだけでアプリが残量を自動計算!パーセント表示で残りを確認できます。例えるならスマホの充電表示みたいなもの。50パーセント以下になれば買い足すなどの目安にもなります。
同じ商品の価格調べも
いつも同じお店で購入しているけれど、もしかしてもっと安く買えるお店があるのでは?でも調べるのが面倒、時間がないときでも『これ、家にある?買物リスト』を使うことでネットでの価格調べができます。近所のお店で買うのもいいですが、もしかしたらネットショッピングの方が安いかも、というときに便利です。
Androidアプリ【買い物リスト×レシピ・レシーピ!あるかうメモ】
買い物リストおすすめアプリ・節約にも役立つAndroidアプリ
買い物リストは余分な買い物や買い忘れを防ぐ便利なもの。無駄買いをなくせば節約にも繋がります。Androidアプリ『買い物リスト×レシピ レシーピ!あるかうメモ』は無駄買いや買い忘れを防止するだけでなく、さらに役立つ機能が!
在庫確認もできる
Androidアプリ『買い物リスト×レシピ レシーピ!あるかうメモ』は家にあるもの、買い足すものを人目で確認することができる便利アプリ。確認するときもスワイプや別タブを開くことなく同じ画面から見ることができます。ストックしているものを無駄買いしないスグレモノ!
冷蔵庫の中身からレシピを紹介
Androidアプリ『買い物リスト×レシピ レシーピ!あるかうメモ』の凄いところは在庫確認と買い物リストだけではありません。なんと冷蔵庫のなかにある食材から適切なレシピを紹介してくれるのです。余った食材でなんいを作ろうか悩む心配もなくなります。食材を腐らせて捨ててしまうことがなくなり、節約にも役立ちます。
Androidアプリ【究極にシンプルなチェックリスト】
買い物リストおすすめアプリ・無駄な機能は一切ナシのシンプルアプリ
買い物リストが欲しいだけ、無駄な機能はいらない、という人におすすめのAndroidアプリ『究極にシンプルなチェックリスト』。アプリの開発者自ら「多機能なアプリをお探しの方は、残念ですが他をお当たり下さい」と表記しています。
並び替えや削除も簡単
かなりシンプルなアプリ『究極にシンプルなチェックリスト』では指一本で操作可能。リストの並び替えや削除などはドラッグするだけ。音声入力もできるので、本当にシンプルに使いこなせます。テキストサイズやカラーテーマなどの変更も可能。
邪魔にならないシンプルウィジェット
アプリを開くことなくウィジェットでの確認もできます。非常にシンプルな表示なので、ホーム画面でも邪魔になりません。小さなメモ帳のようなウィジェットで買い物リストを確認できます。
Androidアプリ【ColorNote】
買い物リストおすすめアプリ・スッキリと使いやすいメモ帳アプリ
メモ帳や付箋のようにスッキリと使える買い物リスト『ColorNote』。紙とペンを持ち歩かなくてもすぐにメモができるアプリです。使いやすいだけでなく、見やすくなっているので複数のメモにもおすすめ。
リマインダー機能付きでうっかり忘れ防止
買い物リストを作成・チェックするだけでなく、リマインダー機能でうっかり忘れを防いでくれます。帰宅前に買い物しなければいけないときなど、リマインダー機能で時間設定するだけで忘れずに買い物ができます。時間設定は日時指定や時間単位での設定が可能。
便利な機能豊富なのにシンプルに使いやすい
買い物リストなどのメモ帳アプリとして便利な『ColorNote』。買い物リストを作成してチェックできるだけでなく、リマインダー機能も。これだけでも充分便利ですが、他にも全体が把握できるリストビューや検索しやすいソート機能、ウィジェット機能、クラウド保存などがあります。
買い物リストアプリを使って賢く買い物
買い忘れを防ぐ買い物リストアプリ。AndroidやiPhoneには買い物リストに便利で使いやすいアプリがたくさんあります。
シンプル重視か多機能重視か
買い物リストアプリはたくさんありますが、自分が使いやすいアプリを選ぶのが1番のポイント。シンプルで操作が簡単なものや、さまざまな機能が充実した多機能アプリなど好みで選ぶことをおすすめします。
複数使ってみて最も最適なアプリを選ぶ
AndroidやiPhoneの買い物リストはアプリの評価や口コミだけで判断せず、いくつかのアプリを使ってみて自分に合った買い物リストアプリを選ぶほうがベスト。
他者がこのアプリが使いやすい!と言っても自分にとっては複雑すぎる、シンプルすぎるなどの好みの違いがあります。自分に合った買い物リストアプリを使うことで無駄買いや買い忘れ防止にも。
買い物リストのおすすめアプリまとめ
Android・iPhone別のおすすめ買い物リストアプリをご紹介しました。アプリによってはAndroidとiPhoneの両方に対応しているものもあります。買い物リストを作成しても買い物に行くこと自体を忘れてしまうならウィジェット機能やリマインダー機能があるものを選びましょう。
買い物リストアプリによっては在庫確認できるものや通知機能がついたものなど色々あります。家族と共有したいなら同期できるアプリも。使いやすくて便利な買い物リストアプリを使って賢く買い物してください。
評価 3.5/ 5(合計4人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。