お笑い界の第一線で活躍するお笑い芸人・松本人志さん(ダウンタウン)。彼が天才と言われる理由は何?天才と言われたエピソードも。独特の言い回しや返しも天才的!業界やネットでの評価は?今回は、そんな松本人志さんの気になる話題について、迫ります。

松本人志が天才と言われる理由とは?独特の言い回しや返しを検証!

目次

  1. 松本人志さんが天才と言われる理由
  2. 松本人志さん(まつもとひとし)のプロフィール
  3. 松本人志さんが天才と言われる理由
  4. 天才・松本人志さんが変えた漫才
  5. 天才・松本人志さんの評価
  6. 天才・松本人志さんのネットでの評価は?
  7. 松本人志さんの天才的な言い回し
  8. 松本人志さんの天才的な返し
  9. 松本人志さんの天才ぶりはお笑い以外にも
  10. 松本人志さんが天才と言われる理由まとめ

松本人志さんが天才と言われる理由

お笑い界の頂点に立つ、お笑い芸人・松本人志さん(ダウンタウン)。彼が天才と言われる理由は一体何?独特の言い回しや返しも天才的!業界やネットでの評価は、どうなっているの?今回は、そんな松本人志さんが天才と言われる、気になる話題について、迫ります。

松本人志さん(まつもとひとし)のプロフィール

職業:お笑い芸人
生年月日:1963年9月8日
血液型:B型
担当:ボケ
出身地:兵庫県尼崎市
身長:172cm
最終学歴:兵庫県立尼崎工業高等学校卒業
所属事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

松本人志さんの概要・経歴

1982年、小中学校の同級生・浜田雅功さんとお笑いコンビ・ダウンタウンを結成し、1987年4月、『4時ですよーだ』(毎日放送)でブレイクしました。強烈かつシュールなボケで、1990年代以降のお笑いに多大な影響を与えました。2007年、映画『大日本人』で映画監督としてデビューしました。私生活では、2009年、元タレント・伊原凛さんと結婚、一女を儲けました。

相方は、浜田雅功さん。ドSキャラとして有名ですが、近年は丸くなった、顔つきが優しくなったという声も聞かれます。

松本人志さんが天才と言われる理由

お笑い界の頂点に君臨する松本人志さんが、天才と言われるのは、一体何故でしょうか?彼が天才と言われる理由について、調べてみました。

松本人志さんは、漫才のネタ書きを担当していました。アマチュアの頃から様々な漫才コンクールで優勝を獲得し、その賞金をNSCの学費に当てていた程、優秀な漫才コンビとして有名でした。この頃から天才ぶりを発揮していたのですね。

自身が出演したバラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)、『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系)等では、番組の企画・構成も担当していました。

また、『一人ごっつ』(フジテレビ系)など、1人で大喜利形式を展開していく番組も担っていました。色々な事に挑戦していますね。この他にも、映画や作詞をしており、遺憾なく天才ぶりを発揮しています(詳細は後述)。

天才・松本人志さんが変えた漫才

アマチュアの頃から、天才的な漫才コンビとして有名だった、ダウンタウン。彼らの功績は、後の漫才スタイルに影響を与えたと言われています。一体、どの様に変わっていったのでしょうか?

ダウンタウンが登場する前の漫才は、しゃべくり漫才が主流でしたが、ダウンタウンの漫才と言うのは、それとは180度違い、全くやる気のないダラダラした態度で登場したかと思えば、ネタのテンポも遅く、中身も下ネタやブラックジョークを平気で口にし、怒号交じりのツッコミも入っていました。

しかし、当時まだ新しかったダウンタウンの漫才を世間は受け入れようとせず、大御所先輩からは舞台袖で胸ぐらをつかまれ、「チンピラの漫才か!」と怒鳴られたり、わざとマイクのスタンドを低くされたりしたそうです。それでも、自分達のスタイルを確立し続け、世間から認められるまでに成長しました。こうした画期的な漫才スタイルが天才と言われる故でしょう。

1985年5月、うめだ花月上席の舞台で、ダウンタウンの漫才を舞台袖で出番待ちをしていた紳助・竜介の島田紳助さんが偶然目にしたことから、自分達の限界を感じてコンビ解散を発表しました。その際の会見で、島田紳助さんは「阪神・巨人やサブロー・シロー、ダウンタウンには勝てない」と、当時無名に近かったダウンタウンの名前を挙げたことから、徐々に名が広まりました。

天才・松本人志さんの評価

かつては、世間や大御所芸人から批判されてきた松本人志さん。現在の松本人志さんは、業界からは、どの様な評価を得ているのでしょうか?

落語家・故・立川談志さんは、松本人志さんのコントビデオ『HITOSI MATUMOTO VISUALBUM』について「見事なイリュージョンをやっている」「ウディ・アレン(=アメリカの映画監督、俳優、作家)が見たらなんて言うかねぇ」とコメントしました。

お笑い芸人・ビートたけしさんは、「(自分の漫才と比較して)陰陽っていうか、プラスマイナスみたいな感じがある」と語っていました。

若手芸人からのリスペクトも多く、2014年11月25日放送のバラエティ番組『ロンドンハーツSP』(テレビ朝日系)の『目指している先輩芸人は誰だGP』で、松本人志さんと吉田敬さん(ブラックマヨネーズ)(上の画像、右)が7票を獲得して同率1位になりました。中堅芸人からも、高い評価を集めていますよ。業界では、天才と称されていますね。

天才・松本人志さんのネットでの評価は?

業界では、若手から大御所まで様々な芸人達から賞賛を集めていた松本人志さん。ネット上では、どの様な評価となっているのでしょうか?Twitter上では…。

ネット上でも、松本人志さんを天才と称している人がいる一方で、松本人志さんが天才と呼ばれていることに疑問を持つ人もいる模様です。かつては、絶大な人気を集めていましたが、今ではそうでもないと感じる人がいる模様ですね。

松本人志さんの天才的な言い回し

松本人志さんは、言い回しや返しが天才だと言われています。ここでは、これまでに松本人志さんが発言してきた、言い回しや返しを紹介していきます。

『もしも願いが三つ叶うとしたら松本さんは何を願いますか?』という質問に対し、松本人志さんは「まず一つ目は金持ちになりたい。二つ目は口の臭い人間をこの世から消したい。三つ目は相方を変えたい」と回答しました。

これに対し、相方・浜田雅功さんは、「おい、三つ目はおかしいやろ!どういうことやねん?」とツッコむと、松本人志さんは「だって二つ目の願いが叶ってる時点でお前はこの世から消えてるからね」と答えました。もちろん、これはコンビ間の信頼関係があって言えることですからね。

この他にも、「ドS、ドM」「グダグダ」「逆ギレ」「さぶい」「へこむ」 「キャラ」「ヘタレ」 「空気読む」「ハードル上げる」「ある意味」などの言葉を日本語として広く浸透・定着させました。色々な言葉を生み出していますね。

松本人志さんの天才的な返し

松本人志さんは、返しも天才だと言われています。以下に幾つかの返しの言葉がありますので、見ていきましょう。

「新しい彼氏ができたんですけど、元彼の名前を彫った刺青はどうしたらいい?」という質問に対し、松本人志さんは「その名前の下に”など”って彫りましょう」と答えました。間違ってはいないのですが、現在の彼氏としては、複雑な心境になりそうですね(苦笑)。

お笑い芸人・志村けんさんに「お前」と言った浜田雅功さんに対し、松本人志さんは、「浜田、それはアカンやろ。コイツにお前とか言うな!」と言いました。大御所に対して「お前」「コイツ」と言えることも、ダウンタウンの魅力と言えるでしょう。

お笑い芸人・光浦靖子さん(オアシズ)が顔の美容にお金をかけていることを知った際は、「ずっとビフォーですもんね」と返していました。いつまでも、アフターにはなれないのですね…。

この他にも、松本人志さんの天才的な名言や言い回し、返しが掲載されたサイトがありますので、気になる方は、是非調べてください。でも、見てみると、何だかブラックな発言が多かったですね。

松本人志さんの天才ぶりはお笑い以外にも

松本人志さんは、2007年、映画『大日本人』で映画監督としてデビュー。企画、脚本、出演を含めた4役を務めました。その後、『しんぼる』『さや侍』『R100』を発表しましたが、それ以降は不発でした。

また、作詞家としても活動したことがあり、『エキセントリック少年ボウイ』の作詞をしたことがあります。この曲は、『ダウンタウンのごっつええ感じ』から生まれた曲で、妙に耳に残るメロディと松本人志さんが書いた不条理な歌詞から凄まじい人気を誇り、シングルCDの売上は、50万枚を超えました。

松本人志さんは、コミックソングだけではなく、『チキンライス』という真面目で切ない曲を作詞したこともあります。ちなみに、この曲は、ダウンタウン司会の音楽番組『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(フジテレビ系)に、歌手・槇原敬之さんがゲスト出演した際、浜田雅功さんが作曲依頼したことがきっかけで作られました。

松本人志、映画の新作は作らない?つまらないという評価だけど、実際は? | MensModern[メンズモダン]

松本人志さんが天才と言われる理由まとめ

独特の発想と斬新な漫才スタイル、絶妙な言い回しや返しで、「天才」と高い評価を得ている松本人志さん。松本人志さんが天才と言われるのは、そうした画期的な発想が理由なのでしょう。松本人志さんの今後の活躍が気になります。


評価 4.0/ 5(合計3人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ