痩せるためにスクワットを実践されるかたも多いと思います。では実際カロリー消費量はでれくらいなのでしょうか?スクワットは筋トレとしては非常に優秀な効果を発揮します。しかしスクワットのカロリー消費量については詳しく知らないかたも多いのではないでしょうか?

スクワットのカロリー消費量は高い?筋トレには効果◎痩せるには?

目次

  1. スクワットは痩せるのか?
  2. スクワットのカロリー消費量
  3. スクワットの筋トレ効果は抜群
  4. 正しいスクワットでカロリー消費量を高める
  5. 正しいスクワットのやりかた
  6. スクワットのカロリー消費量は高いか低いか
  7. カロリーを気にしすぎない
  8. カロリー消費量を高めるスクワット+α
  9. カロリーよりもタンパク質を重視しよう
  10. スクワットにダイエット効果は無い?
  11. 最近流行の30日スクワットチャレンジってなに?
  12. スクワットのまとめ

スクワットは痩せるのか?

ダイエットの王道は運動ですね。男性の皆さんは痩せるために筋トレを行っている人も多いのではないでしょうか。筋トレといっても、色々ありますが今回はスクワットについて解説したいと思います。スクワットは筋トレの中でも効果のあるダイエットであるといえます。腹筋をしてるかたも多いかもしれませんが、スクワットのほうが腹筋よりも効果が高いことをご存知ですか?

スクワットの基本姿勢

重心を低くして膝ではなく腰で行いましょう。

スクワット30日チャレンジ!お尻や下半身に効果的なやり方は? | MensModern[メンズモダン]

スクワットのカロリー消費量

スクワットのカロリー消費量は1回で0.5キロカロリーです。これだけ聞くと少ないと思うかもしれません。しかしダイエットの目的は痩せること、体型を良くする事であってカロリーの消費量を高くすることではありません。カロリーの消費量を高くすることは重要ですがあくまでも手段であって目的ではありません。スクワットの効果は美しい体型を実現させることにあります。

水分補給

スクワットの後は水分補給を忘れずに

スクワットの筋トレ効果は抜群

スクワットの筋トレとしての効果はどれくらいでしょうか。スクワットは下半身のトレーニングと思われがちでが背中や腹筋、腕などの全身の筋肉を刺激する効果のある筋トレです。スクワットによって一番効果が期待できる筋肉は大腿四頭筋です。この筋肉を鍛えると基礎代謝があがるため、筋トレによるカロリー消費量をあげることができ、ダイエット効果も高まります。

スクワットの基本姿勢

ダンベルなどを使用しないときは頭に手を当てることによって、より腰の重点に意識が向きます。

スクワットは腹筋にも効果が?腹筋を割るための正しいやり方紹介 | MensModern[メンズモダン]

正しいスクワットでカロリー消費量を高める

スクワットは正しく行うことによってカロリーの消費量が高まり、痩せる効果が期待できる筋トレです。正しいスクワットは全身の筋肉を使うため、間違った方法に比べるとカロリー消費量に雲泥の差がでます。また、正しいスクワットは成長ホルモン分泌を促進するため、脂肪燃焼効果を期待することができます。間違ったスクワットは体を痛めるので注意しましょう。

間違ったスクワット

かかとが浮くと腰の重心が上がりやすくなります。

スクワット種類とフォーム解説!バーベル正しい姿勢で効果アップ | MensModern[メンズモダン]

正しいスクワットのやりかた

スクワットの基本は膝を前後させないことです。膝を前後させると膝に負担がかかるため、怪我の原因になりますし、大腿四頭筋だけで全身を動かすので効率も悪くなります。重要なのは股関節を使うことです。こうすることによって全身の筋肉を刺激する効果が期待できます。また背中はできるだけ丸めないようにしましょう。椅子に座るようなイメージで行うことがコツです。

無理をしない

最初から重量のダンベルスクワットをすると体を痛める危険性があります。

スクワットのカロリー消費量は高いか低いか

前述したとおりスクワット1回のカロリー消費量は0.5キロカロリーです。1分で15回行うと仮定すると1分あたり7カロリーほどです。(55キログラムの30代男性を仮定しています)では他の筋トレ、運動のカロリー消費量はどれくらいでしょうか?スクワットのカロリー消費量は他の運動と比較して高いのでしょうか。低いのでしょうか。

筋肉

スクワットで理想の体型に

各筋トレ、運動などのカロリー消費量まとめ

腕立て伏せ 1分間10回で4.22カロリー 腹筋1分間15回で8.44カロリー ウォーキング1分間5.7カロリージョギング1分間8.23カロリー 自転車1分間8.44カロリーいかがでしょうか?こう見るとカロリー消費量の観点から見れば腹筋のほうが効率が高いといえます。ちなみに事務仕事は1分1.58カロリー、入浴は1分3.22カロリー、炊事は1分2.53カロリーです。

腹筋

カロリー消費は腹筋のほうが効果が高い

7カロリーってどのくらい?

7カロリーとは具体的にはどの程度の食事量にあたるのでしょうか。豚肉に換算すると約2グラムです。この数字を見てしまうとスクワットや筋トレでは痩せるのは難しいと思われるかも知れません。しかし前述したようにダイエットの目的は痩せる=美しい体になることであってカロリーを消費することではないのです。いくら痩せていてもガリガリの体型ではみっともないですね。

ストレッチ

筋トレ前には軽いストレッチを

そもそもカロリーとは何か

1カロリーは1グラムの水を1度上げるのに必要なエネルギーのことです。基礎代謝+身体活動レベルが必要カロリーで、これ以上にカロリーを摂取すると太ってゆきます。例えば30代男性でデスクワークをしている場合、平均2660が必要カロリーです。カロリーを減らせば痩せるというのは理論上は正しいです。ただ基礎代謝を上げれば、必要カロリーも上昇します。

カロリー

生きていくうえでカロリーは必須

カロリーを気にしすぎない

カロリーを気にするデメリットはやはり、食事に制限をかけて栄養のバランスが崩れることです。体内の栄養バランスが崩れると、脂肪が付きやすい体になるなど悪循環に陥りがちです。食べすぎは禁物ですが、過度な食事制限は避けたほうが良いです。筋トレのカロリー消費量ばかりに捉われると、カロリーを消費することが自己目的化してしまいます。

カロリー

カロリーを気にしすぎない。

カロリー消費量を高めるスクワット+α

少しでもカロリー消費量を高めたいかたは、以下の方法を試しましょう。1ダンベルで筋肉に対する負荷を高める。ダンベルを使用することで体重以上に負荷がかかります。2鏡の前で姿勢をチェックする。正しいスクワットは姿勢が大切です。鏡を見ることにより、客観的に姿勢を把握でき、効果が高まります。3スクワットの後に別の有酸素運動を行いましょう。

ダンベル

このようなシンプルなダンベルでも構いません。

カロリーよりもタンパク質を重視しよう

スクワットは筋肉を全身につけて痩せるというよりは、美しい体を手に入れる筋トレです。ですから栄養素としてタンパク質が非常に重要になります。タンパク質は肉、魚、大豆などに多く含まれています。カロリーが高いからと敬遠するのは逆効果です。大切なのは太らないことではなく、太りにくい体を作ることです。

食事

タンパク質を意識した食事を

スクワットにダイエット効果は無い?

スクワットにはダイエット効果がないとするサイトもあります。根拠は筋トレは無酸素運動なのでカロリーの消費が悪い、筋肉は基礎代謝の20%しか担っていないなどです。基礎代謝は20%しかと捉えるか20%もあるとするかは価値観の問題です。体重を減らすことだけが目的ならスクワットはお勧めしません。健康な体を手に入れたいならスクワットはお勧めです。

筋肉

スクワットは筋肉を付けるだけ?

体重が減りさえすればよい?

スクワットは筋肉が付くのでその分体重が増えるのは当然です。食事も必要なのでカロリー摂取も増えます。ですので体重を減らしたいなら食事制限が効率的です。ただ栄養が不足して筋肉も落ちるので非健康的です。この記事でスクワットをお勧めしているのは体重を減らせるからではなく、見た目も中身も健康的になるためです。

脂肪

脂肪が全部筋肉に変われば見た目は変わりますが体重はそこまで減りません。

最近流行の30日スクワットチャレンジってなに?

今アメリカを中心に世界中で流行しているのが30日スクワットチャレンジです。元々はジェン・セルターというインスタグラムの有名人が健康的なスタイルを手に入れるためにスクワットを取り入れたことを発信したことがきっかけです。筋トレは自分に対する自信につながり、内面まで変えることができる、それが彼女の信念です。

30日スクワットチャレンジの具体的方法

この方法ではスクワットの回数が定められています。初日であれば30~50回です。スクワットを行う時間ですが満腹のときは避けたほうが良いです。体が栄養を吸収している最中なので満足な効果が得られません。筋トレが三日坊主に終わってしまうかたも多いのではないでしょうか。そんなかたにはSNSの活用がお勧めです。公表することによって自分を律することができます。

スクワットの二次的作用

スクワットの効果として自信がつくという作用も無視できません。毎日何かを続けるということは自己肯定感を高めます。自己肯定感が高まればドーパミンの分泌も増えるので幸福感も増すことになります。そうすれば学業や仕事のパフォーマンスもあがるでしょう。スクワットによって自信が付き、健康的になって、美しい人間になれることをセルターさんは証明しています。

自信

スクワットで自信をつけよう。

スクワットのまとめ

体重計

体重があっても、筋肉がついて、脂肪が減れば見た目は美しくなります。

スクワットは全身の筋肉を使うため、筋トレとしては非常に効果が高い方法です。カロリー消費量はそれほど効率的ではなく、腹筋のほうがカロリー消費量はあります。しかし、スクワットは基礎代謝をあげることによって、脂肪を燃焼しやすくし、太りにくい体を作ることが可能です。


評価 3.8/ 5(合計7人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ