おしゃれの街ニューヨークのインテリアを取り入れた大人の魅力ただようブルックリンスタイルが大人気です。ヴィンテージ感のある家具や雑貨を部屋に並べてブルックリンスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。DIYアイディアをまじえてお伝えします。

ブルックリンスタイルインテリア!おしゃれな家具・雑貨やDIYアイデア

目次

  1. 大人気のブルックリンスタイルはどんなインテリア?
  2. ブルックリンスタイルはSNSでも話題に!
  3. 家具選びを楽しもう!ブルックリンスタイルインテリア
  4. レンガで雰囲気を出すブルックリンスタイルインテリア
  5. ラフなフローリングでブルックリンスタイルを演出
  6. 壁面ディスプレイで簡単ブルックリンスタイル
  7. 水回りもブルックリンスタイルインテリアでおしゃれに
  8. 照明で変わる!ブルックリンスタイルインテリア
  9. ラグで簡単演出!ブルックリンスタイルインテリア
  10. CDで見せる収納!ブルックリンスタイルインテリア
  11. 飾り棚のDIYでブルックリンスタイルを楽しもう
  12. 壁紙を貼って簡単DIY!ブルックリンスタイルインテリア
  13. ブルックリンスタイルは観葉植物でナチュラルな雰囲気を
  14. マネしたい!ブルックリンスタイルのおしゃれアイディア
  15. ブルックリンスタイルインテリアでおしゃれな部屋作りを

大人気のブルックリンスタイルはどんなインテリア?

ここ数年よく耳にするブルックリンスタイルインテリアですが、まずブルックリンとはニューヨーク市におかれた五つの区の一つです。デザイナーやアーティストが好んで移り住み、独特の文化の発信地として有名です。おしゃれなレストランや店が次々と立ちならび、ニューヨークで注目のエリアになっています。

ニューヨークは都会的で最先端のトレンドがそろうイメージですが、ブルックリンスタイルは少し落ち着いたヴィンテージ家具や倉庫を改築したようなレトロなイメージのインテリアです。打ちっ放しの壁やレンガ、パイプなどの男前なスタイルに、ラフな木材をつかったコーディネートなどがブルックリンスタイルのアンティーク感を演出してくれます。

イメージは部屋の中を倉庫や海外の古いアパートを改装したような印象で、ピカピカのモダンインテリアとは違った雰囲気が日本で人気です。完成しすぎない汚れた感じもブルックリンスタイルをカッコよく演出できるので、DIYをしてあえてくずした感じがおしゃれになることもあります。

ブラックと木目をうまく生かした男前スタイルのブルックリンインテリアを演出できるおすすめアイテムやDIY例、マネしたくなるインテリアアイディアをご紹介していきます。気に入ったアイディアがあれば自分の部屋に取り入れてみてください。

ブルックリンスタイルはSNSでも話題に!

ブルックリンスタイルを取り入れたカフェや美容院が増えています。落ち着いた雰囲気でついつい長居をしたくなる居心地の良さで、それを部屋に取り入れようとDIYをしたり家具や雑貨を購入する人が続出です。今はやりのブルックリンスタイルの部屋が出来上がるとついついSNSで自慢したくなりますね。

観葉植物は部屋におくだけでナチュラルな印象になりますね。鉢植えは別のものに変えたり100均小物をアレンジしてもおしゃれに仕上がります。

押入れを改造したり元々和室だった部屋をDIYしたりと、ブルックリンスタイルを新たに部屋に取り入れる人が増えています。古い家でもヴィンテージ感を生かしてブルックリンスタイルに仕上げればレトロな雰囲気が生かされますね。

ブルックリンスタイルは新品のピカピカしたイメージではなく、使い古した落ち着いた雰囲気のインテリアがよく合います。手を加えて色を塗り替えたり使用感を出す簡単DIYを試してみてはいかがでしょうか。

家具選びを楽しもう!ブルックリンスタイルインテリア

ブルックリンスタイルインテリアを演出するのに、家具選びは重要です。ヴィンテージ感のある、ちょっとレトロなイメージのものがあるだけで部屋の雰囲気は大きく変わります。ユーズド感のあるものもいい味を出せるので、掘り出し物を手に入れたいですね。

アンティークの一点もののチェアなど部屋におくだけで存在感のある家具は、それだけで雰囲気が出ますね。ほかの家具とのバランスをみてインテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

レザーのソファはブルックリンスタイルの定番です。ハードな印象のダークカラーのソファがおすすめですが、ほかの家具とのバランスをみてやさしい色合いのレザーソファでテーブルなどをユーズド感のある木材をつかうなど、バランスをみて合わせるといいですね。

ソファでもだいぶ印象が変わりますが、木目がおしゃれなテーブルを合わせてもいいですね。素材の一部がヴィンテージ加工をしてあるだけでブルックリンスタイルに近づきます。

ホワイトやナチュラルウッド系は北欧スタイルとして人気ですが、ブルックリンスタイルはブラックが基調で、暗めのカラーのウッドアイテムがよく合います。おなじテイストでブックシェルフや植木鉢などそろえると落ち着いた大人インテリアコーディネートの完成です。

レンガで雰囲気を出すブルックリンスタイルインテリア

部屋の壁にレンガを取り入れると一気にブルックリンスタイルインテリアに近づきます。最近は壁に貼るだけで楽しめるリメイクシートも数多く売っているので自分の家の雰囲気になったものを選ぶといいですね。

レンガの壁になるとブルックリンのおしゃれなカフェ風インテリアに。ヴィンテージ感のある落ち着いた雰囲気の家具と合わせると相性がいいですね。

ラフなフローリングでブルックリンスタイルを演出

フローリングも明るいカラーよりもユーズド感のあるラフな印象のものの方がブルックリンスタイルになります。あえて「汚し」の加工をしたりツヤ感をなくすと雰囲気が出ますね。

フローリングに合わせた木製家具で部屋をコーディネートすると統一感が出ておしゃれになります。ブラックカラーもよく合うのでインテリア雑貨も合わせてそろえたいですね。

壁面ディスプレイで簡単ブルックリンスタイル

壁面スペースを利用しておしゃれな雑貨をディスプレイすると雰囲気が出ますね。グリーンアイテムをおくのにもぴったりです。賃貸だと壁に穴を開けられませんが、有孔ボードをつかって好きな位置に棚を取りつけたり、最近はやりの「壁美人」というホッチキスをつかった壁収納にすれば穴も目立たずに気軽に壁面収納を楽しむことができます。

100均にもおしゃれな木製ボックスやアルミ素材のアイテムがそろっているので、壁面を利用して飾りつければインテリアとしておしゃれに見せながら収納を増やすことができます。ブルックリンスタイルに合ったいろいろな雑貨をそろえる楽しみも増えますね。

インテリアに合ったおしゃれなアートを壁にかざるのもいいですね。ニューヨークらしいテイストのものを選べば部屋を雰囲気のあるカフェ風に演出できます。いくつも並べて飾ってもいいですね。

観葉植物をかけたりアートを飾ったりと、壁面を利用すればアイディアが広がります。家具に合わせてスペースを有効活用しておしゃれテイストを加えてみてはいかがでしょうか。

水回りもブルックリンスタイルインテリアでおしゃれに

リビングダイニングだけでなく、キッチンやトイレ、洗面所などの水周りもブルックリンスタイルでそろえるのもおしゃれですね。キッチンはおしゃれ雑貨をおくのにもぴったりです。DIYなどアイディア次第で家全体をトータルコーディネートも可能です。

タオルもブルックリンスタイルの基調カラーであるブラックでそろえ、落ち着いたカラーのウッドシェルフがあれば一気におしゃれな大人インテリアになります。雑貨だけでも雰囲気が変わるので、明度の低めのカラーアイテムで統一してみてはいかがでしょうか。

コンクリートの打ちっ放し壁がおしゃれなトイレスペースはアルミ系の色味の少ない雑貨を合わせると相性がいいですね。鮮やかなカラーで華やかにするよりも落ち着いた暗めのアイテムでそろえるのがブルックリンスタイルインテリアの特徴です。

照明で変わる!ブルックリンスタイルインテリア

照明でもインテリアの雰囲気が大きく変わります。最近ではアンティーク調のおしゃれな照明専門店もあり、アイディア次第でいろいろなアレンジが楽しめるので、人とは違った自分好みのこだわり照明をさがしてみるのもいいですね。

ワット数を下げた落ち着いた明るさの照明にするだけで大人の雰囲気ただよう部屋の完成です。ブラック系やダーク系のウッドアイテムにも暗めの照明が合いますね。

レンガ調の壁、落ち着いたカラーのフローリング、ブラックとダークウッド調の家具でそろえたインテリアはブルックリンスタイルの見本ですね。大人の魅力あふれる部屋作りになり、おしゃれな雑貨を選ぶ楽しみも増えます。

すべて同じ照明デザインを選ぶのではなく、それぞれあえて違った種類のデザインを選ぶのもおしゃれですね。シャンデリアのような華やかなものではなく、倉庫や古いアパートを改造してつくるようなレトロな印象がブルックリンスタイルです。普通とは違った手作り感のあるアイディアを取り入れるのもおしゃれになります。

ラグで簡単演出!ブルックリンスタイルインテリア

雑貨一つでも印象が大きくかわります。男前インテリアにぴったりの大きなロゴが入ったデザインのラグは、しくだけでトレンドのブルックリンスタイルに。ヴィンテージ風カラーのラグを選べば部屋全体のカラーを落ち着かせるのにもいいですね。

CDで見せる収納!ブルックリンスタイルインテリア

CDを集めるのが趣味で収納に困っている人も、アイディア次第でインテリアの一部としておしゃれにコーディネートすることができます。音響機器などと合わせておけば男前インテリアとして魅力的なスペースになりますね。

CDラックもダークカラーのウッド系でそろえたり、レンガやブロックと木材を組み合わせてDIYしてもブルックリンスタイルに雰囲気のあったオリジナル棚が簡単につくれるのでおすすめです。

飾り棚のDIYでブルックリンスタイルを楽しもう

雑貨を並べてディスプレイするのにぴったりの飾り棚はアイディア次第でおしゃれに簡単DIYができます。古材やかまぼこの板、100均の木材などを利用して作った飾り棚はカラーを変えて落ち着いた雰囲気に仕上げればブルックリンスタイルによく合いますね。

デッドスペースになりがちな天井スペースもワイヤーネットや小物を組み合わせて飾り棚として利用できます。観葉植物を飾ったりさげておくのにもいいですね。

壁を利用して落ち着いたカラーの木材を取りつければおしゃれな棚がDIYできます。木材の上のスペースはもちろん、アイアンバーをつければかける収納にもなって便利です。アイアンバーは100均でも売っていて、DIY初心者でも簡単に取りつけられるのでおすすめです。

壁紙を貼って簡単DIY!ブルックリンスタイルインテリア

レンガや落ち着いたカラーの木目がよく合うブルックリンスタイルですが、賃貸の住まいでもリメイクシートをつかえば簡単に部屋に取り入れることができます。最近でもは100均でも数多くおしゃれな種類のリメイクシートを取り扱っているので、自分の部屋のインテリアに合ったものを探して、気軽にためしてみてはいかがでしょうか。

レンガの壁を取り入れると、一気に男前インテリアになります。部屋のトーンを落ち着かせるのにもいいですね。子どもがいる住まいでは男の子の部屋もリメイクシートをはって簡単DIYをするだけで、かっこよくイメージチェンジができます。

レンガとウッド調の二種類のリメイクシートを合わせてつかうのもおしゃれですね。ちょっとしたスペースにもはることができるので、トイレやキッチン、洗面所などの水周りも大胆リフォームしたようなDIYが可能です。おしゃれな壁には雑貨も映えますね。

ブルックリンスタイルは観葉植物でナチュラルな雰囲気を

ブルックリンスタイルにぴったりのアイテムが観葉植物です。グリーンアイテムはブラックや木目調のインテリアにもよく合います。切り花のように手入れの手間がないことと長持ちをする点でも人気ですね。多肉植物も男前インテリアのマストアイテムです。

ブルックリンスタイルは全体的に落ち着いたカラーで統一するのが基本なので、グリーンアイテムを加えることで部屋の一部を落ち着いていながら明るくみせることができます。ダーク系のインテリアグッズともよく合いますね。

観葉植物を育てるのが苦手な人はフェイクグリーンを加えてみてはいかがでしょうか。インテリアの一部としてブルックリンスタイルをおしゃれに演出してくれますね。最近では本物と見間違えるフェイクグリーンアイテムも数多く出ています。いろいろとインテリアに合った雑貨を探してみるのもいいですね。

マネしたい!ブルックリンスタイルのおしゃれアイディア

アイディア次第でさまざまな個性あふれるブルックリンスタイルを作り出すことができます。ダーク系の落ち着いたウッドアイテムで統一した部屋に、はだか電球がレトロな印象を演出してくれますね。

ブルックリンスタイルにぴったりの小物をうまくつかって雰囲気を出すアイディアもいいですね。キッチン棚はブラックとウッドの定番カラーでそろえて男前インテリアに合う落ち着いた雑貨を並べればすてきな空間が作れます。

ブラックタイルの壁もキッチンを落ち着いた雰囲気にするのにぴったりです。明るいカラーをあえて足さずガラスの雑貨をそろえることでおしゃれな空間になりますね。

壁掛けアイテムはアイディア次第で部屋のインテリアを大きく変えます。雰囲気の合った落ち着いたカラーでそろえれば部屋全体がコーディネートされて統一感が出ますね。

キッチン裏の壁をガラスに変えるだけでおしゃれな空間の完成です。レンガやダーク系のウッド調の壁がよく合い、男前インテリアになります。

上級者になると部屋のスペースをむだにすることなく、実用的ながらインテリアとしておしゃれな雑貨をディスプレイしてブルックリンスタイルを楽しむことができます。まるでカフェのような素敵な空間に、訪れた人も感動しますね。

ブルックリンスタイルインテリアでおしゃれな部屋作りを

今はやりのブルックリンスタイルは大人の魅力あふれるかっこいい空間を作り出すことができます。家具や雑貨でも大きく変わりますが、身近なアイテムで簡単DIYをしてオリジナルのものをおくのもいいですね。アイディアをふくらませて居心地のいい素敵な部屋作りを楽しんでください。


評価 4.8/ 5(合計4人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ