人気のファストファッションであるH&Mは、外国製なのでサイズ表をしっかりチェックしておきましょう。日本人と外国人では体形が異なるのでサイズ感の違いを意識して選ぶべきです。H&Mのサイズ表記と注意するべき点についてお伝えします。

目次
H&Mとは
H&Mはスウェーデンのアパレルメーカーで、正式には「エイチ・アンド・エムへネス・アンド・マウリッツ」という会社が運営するファッションブランドの名称です。値段が比較的安く、シンプルかつファッション性に富んだ商品を扱い、世界中で人気があります。
【新作】
— H&M Japan (@hmjapan) November 28, 2017
ニッキー・ミナージュがママ&魔法使い(?!)役で登場!H&Mがお届けする「もう一つのクリスマス🎄」の物語。クリスマスシーズンを盛り上げる素敵なストーリーをお楽しみあれ✨ #HMHoliday #HMのクリスマス
→https://t.co/53DNYeHy6W pic.twitter.com/0IOv0aS6Px
日本でも若者が足を運びやすい場所に出店が増えていますし、インターネットで購入する人も多いのではないでしょうか。新商品が入荷するサイクルも早いので見に行く度に新しいものに出会えて楽しいです。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) December 13, 2017
アースカラーのアイテムはどんなスタイルにも万能でタイムレス。店舗またはオンラインストアでチェック🍂 #HM
→https://t.co/ecIU8XTnv1 pic.twitter.com/e0h1BXNJe9
商品の入れ替えが早いということは、買おうか迷って数日後に来店したらお目当ての商品がもうない、ということもあり得るということです。気に入ったものは早めに手に入れておく方が確実ですね。
H&Mのサイズ表記の仕方
H&Mは日本のメーカーではないので、サイズの表記が分かりにくいかもしれません。日本ではS、M、Lまたは7号、9号、11号などの表記ですがH&MではSが36または38と表記されます。慣れていないと扱いにくいサイズ表記かもしれませんね。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) December 10, 2017
フランス、パリに住んでいるようなパリジャンに近づきたい?完璧なジーンズと、ストライプのセーターにポイントになるアクセサリー。Et voila!🇫🇷 #HM
→https://t.co/PA9xJftive pic.twitter.com/Ih9TxWaMb0
日本人が慣れている表記Sサイズの中でも2段階のサイズがあることでわかりにくく、混乱する方が出てきそうですね。これは、同じサイズでも胸囲やウエストのサイズによって細かく分けられているためです。ジャストサイズで着ることが出来るということなので、正しく選べばよりかっこよく着こなせるということですね。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) December 9, 2017
シャープなスーツと贅沢なパーティアイテムで踊り明かそう!お求めはお近くのH&Mかhttps://t.co/z5CySTx1Ppで。 #HM
→ https://t.co/Ll7Y4njHVU pic.twitter.com/BcG83FwHdP
H&M以外のファストファッションサイズ表記
ファストファッションとは、その時に流行しているものを低価格で大量生産して販売するブランドのことです。最近できた造語で、その由来は安くて早い食べもの、「ファストフード」からきていると言われています。安く購入出来ると言っても、ブランドイメージは良く、高級ブランドとのコラボ商品などは大変人気があります。
【新作】
— H&M Japan (@hmjapan) December 6, 2017
長編版のホリデームービーはもう見てくれた?インターネットは可愛らしい衣装を身に纏い、素晴らしい活躍をしてくれました💻✨#HM
→https://t.co/6kncEuD7cW pic.twitter.com/eKl9sATWdd
同じようなファストファッションでも、H&Mのように外国のブランドとして挙げられるのは、スペインのZARAやアメリカのGAP、フォーエバー21、OLD NAVYです。これらはH&Mと同じように外国人向けのサイズ表記になります。日本製のユニクロやg.u、無印良品、しまむらなどは見慣れた日本基準の表記になります。
【新作】
— H&M Japan (@hmjapan) December 4, 2017
お揃いのセーターでチーズ😎📷 #HM
→https://t.co/v9mYU8F451 pic.twitter.com/mU4HheNmNI
日本製のユニクロや無印良品もサイズの幅は広いのですが、やはり小規模店舗では小さいサイズや大きいサイズの品ぞろえが少ないです。日本人の体格の中でもXL、またはそれ以上大きい服を必要とする方は、大型店舗でないとお目当てのものが手に入らない可能性もあるので注意が必要です。
H&Mのサイズ表記は大きい?
海外のブランドの服は作りが大きいので、日本人には合わないのではないかと不安に思われる方もいるかもしれません。確かに、日本人は全体的に小柄な方が多く、体格は欧米の方との違いがあります。
【H&M Club限定 クリスマスプレゼント】
— H&M Japan (@hmjapan) December 2, 2017
H&Mクリスマス映像の不思議な世界に迷い込んだような、グランピング体験をしませんか?抽選で1ペア(2名様)に泊まれる公園宿泊施設 INN THE PARK の宿泊券をプレゼント✨
詳しくはこちら→https://t.co/MoqUIohXed
INN THE PARK→https://t.co/p2ir8Ctajm pic.twitter.com/2SwpZSIKQb
海外の大柄な方に合わせたサイズなので、日本人にとっては大きいと感じるサイズです。普段着ている服と同じサイズを選ぶとかなり大きいでしょう。知らずに選んで着てみるとブカブカでびっくりするかもしれません。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) December 1, 2017
着心地の良いニットから上質なテーラリングまで、今シーズンのマストハヴは店頭とオンラインストアにて発売中✨ #HMHoliday #HMのクリスマス
→https://t.co/cAUkNdJOrj pic.twitter.com/4LMuKJ76gL
そこで、H&Mで服を選ぶならいつものサイズより一つ小さめにすることをおすすめします。例えば、H&MではSサイズ相当が36か38、Mサイズなら40か42なので、日本人向けのブランドでいつもSサイズを選んでいるならXS相当の32や34をおすすめします。最初からサイズが大きいことを意識して選べば効率的ですね。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) November 18, 2017
豊富なカラー、ネックライン、素材から選べる今季の新作ニット。ワードローブをアップデートする一着を取り入れよう。
→https://t.co/Pc1SrP9fci pic.twitter.com/nf1Iubl7id
ちなみに、身長基準はXSは165cm、Sは170cm、Mは175cm、Lは180cmということです。ここから見ても日本のユニクロなどの基準よりかなり大きめの作りになっていることがわかります。うっかりいつものサイズを選ぶと袖丈も着丈もかなり長くなりそうですね。
メルカリめっちゃ高値でバルマン×H&M売ってる。まじ転売キモい
— YUーTA (@yu_ta_apparel) November 5, 2015
パンツのサイズはより気をつかいますね。ウエストやヒップサイズに加えて、股上や股下の長さも重要です。かっこよく着こなすには自分の体型に合うパンツが必要です。パンツはトップスよりも試着とお直しに気を配るべきです。パンツの場合もサイズはかなり大きいと認識して選びましょう。
【新作スポーツウェア】
— H&M Japan (@hmjapan) November 5, 2017
自己ベストを出す秘訣は、動きやすい機能性とスタイリッシュなデザインかも? #HM
→https://t.co/S93tMWKOTE pic.twitter.com/sWiuuJtO0k
靴のサイズに関しては、ほぼいつも通りの選び方で大丈夫です。足幅は日本のワイズ基準より狭いです。日本人は幅広の足の方が多く、欧米の方は幅狭の足が多いので、もしかしたら幅がきつく感じる方もいるかもしれません。足幅が狭く、いつも靴が合わずに困っている方は海外のブランドの靴の方が履きやすいかもしれませんね。
H&Mのサイズ表と日本人
H&Mの服は日本の表記イメージより大きいサイズなので、合うサイズがあるのか心配になるかもしれませんね。H&Mの服はXSからXLまで幅が広いので比較的小柄な日本人でも、安心です。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) November 28, 2017
エレガントな着こなしに、特別なボウタイとソックスをプラスするだけでホリデー感がUP⭐ #HM
→https://t.co/TiL8R68iam pic.twitter.com/oTY9DrAYFz
日本製品はMサイズとLサイズが多く作られていますが、海外のサイズ表記は細かく分けられて幅も広く選択肢が広がります。海外の方は日本人より色々な体系の方がいるので、既製品のサイズバリエーションも多いのでしょう。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) November 26, 2017
サテン生地のボマージャケットとウールのパンツ&マフラーの相性は抜群! #HM
→https://t.co/7o6zh3xOMP pic.twitter.com/JF0hKDSfPr
H&Mのサイズ表で迷ったら
H&Mの服を選んでいて、サイズに迷ったら店員さんに声をかけてみましょう。詳しく説明してもらえますし、サイズを詳しく示したサイズ表をいただけます。この表には、国別のサイズ表記と大きさの目安が書かれているので見比べて見ると分かりやすいです。
【OPEN】
— H&M Japan (@hmjapan) November 24, 2017
先日オープンしたH&Mららぽーと立川立飛店に高橋愛ちゃんが来てくれたよ❤ 立川の皆さん、ご来店ありがとうございました! #HMOpening pic.twitter.com/aTDtYWTHb7
H&Mサイズ表で失敗しないために試着を!
サイズ表で確認して、大体のサイズが分かっても人の体形はそれぞれ特徴があります。着心地の好みもあるので、気なれないブランドの服なら実際に着てみるのが一番良いです。
原宿店、渋谷店、
— H&M悲報 (@h_m__hihou) November 7, 2015
バイヤーによる返品の嵐
確認出来ただけでも
レディースのドレスが
30点近く返品された。
それに伴って明日以降の営業で
再出品されるとの噂も!#h&m#BALMAIN#転売#返品#再出品
胸囲やウエストを大体の目安にして試着をしてみても、腕周りや首回りの大きさが自分に合わない可能性もあります。後で失敗したと後悔するのは避けたいので、面倒でも納得がいくまで試着をすることをおすすめします。
H&Mサイズ表失敗!返品したい
店頭で気に入って購入しても、後から返品したくなることってありますよね。買ってから家で試着したらサイズが合わなかったり、デザインが気に入ったけど手持ちの服と合わせにくかったりということはあり得ることです。
ほんでほんで今日は😳😳
— NAOTO (@na_o_to02) November 5, 2015
H&Mバルマンコラボ!!!
先頭でもあんまり買えんかったらしい😭
朝から買いに行って戦ってくれたたーにーとのことさんにはマジで感謝👏
転売なんてしません。大事に着ます✨ pic.twitter.com/FzK279L12a
H&Mの返品の条件は、未使用でタグがついたままであること、30日以内に、買った時のレシートを持参して店頭で返品をすることです。H&Mのショップであれば、その商品を買った店舗以外でも返品が出来るそうです。これはなかなかないサービスですね。いつもは買い物をしない土地で買ったものを、地元で返品出来るのは大変便利です。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) November 13, 2017
何かとイベントが多いこの季節はシーンを選ばない、スマートなデザインが大活躍!#HM
→https://t.co/QFiZDy6w7F pic.twitter.com/NP64kAdurV
当り前のことですが、タグを取って使用してしまうと返品出来ません。H&Mで商品を買って、帰ってすぐにタグを切り取ってしまわずに、家の中で試着をして良く確かめた上で、実際に外に着ていく時になってタグを取るようすると安心ですね。ただし、くれぐれもタグを付けたままお出かけしないように注意をしてください!
H&Mでの失敗その他
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) November 8, 2017
レースアップのフェイクレザーブーツや切りっぱなしのデザインなど、ストリートスタイルをチェック!
→https://t.co/fxW2UfxM9W pic.twitter.com/1PHBDC0cJL
H&Mの服や小物はスタンダードなものも多いので組み合わせしやすいのですが、すべてシンプルなもので揃えると少々野暮ったくなるかもしれません。一点だけ気に入ったトレンドアイテムを取り入れるとかっこよくまとまります。逆にトレンドアイテムばかり組み合わせるのは、おしゃれ上級者でもかなり難しいので、避けた方が無難です。
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) November 8, 2017
H&M Dividedラインの最新キャンペーン動画をチェック!
→https://t.co/IcOzMn04Te pic.twitter.com/VsfE4xlGv4
見逃しがちなのH&Mの服の素材や洗濯表記です。H&Mは比較的安価なブランドなのでそれほど縫製が良いとは言えず、素材も薄手であることが多いです。上手に洗濯が出来るのか、クリーニングに出すべきものなのか見極めて購入、または手入れをするつもりで扱いましょう。流行りの服を今シーズン限り楽しむ目的なら十分な品質ですが、大切に扱って長く愛用出来れば尚の事嬉しいでしょう。
H&Mサイズ表まとめ
H&Mのサイズ表の特徴を良く知り、失敗しない買い物をしたいものです。せっかく気に入って購入したのに着てみるとサイズ感がいまいちだった、返品するのも面倒、などの理由で着ないまましまい込んでいる服があるとしたら、もったいないですし残念なことです。
【Erdem x H&M】
— H&M Japan (@hmjapan) October 30, 2017
大いに盛り上がった #ERDEMxHM パーティが終了。今回セレブが披露してくれた限定コレクションは11月2日(木)、限定店舗とオンラインストアで発売予定!
→https://t.co/nnMgYXO8dS pic.twitter.com/7ScXPZ9Z7o
トレンドアイテムも気軽に取り入れやすいH&Mで、素敵な服を選びましょう。サイズ表のこともしっかりと頭に入ったはずです。ご自分にぴったりな服を探して、今期もファッションを楽しんでください。
評価 3.8/ 5(合計15人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。