メンズファッションに欠かせない存在のライダースジャケット!着こなしている人って本当にカッコイイですよね。そんなライダースジャケットを使ったコーディネイトや着こなし術をご紹介。ライダースコーデを極めて周りのメンズよりワンランク上のおしゃれをしてみませんか?

ライダースジャケット着こなし術!【メンズ】コーディネイトおすすめ集

目次

  1. かっこいいライダースジャケットを着こなしてみませんか?
  2. メンズファッションでよく見るライダースジャケットとは?
  3. スマートな着こなしができるシングルタイプ
  4. ハードなコーデをしたい時にはダブルタイプ
  5. メンズのライダースジャケットは黒がおすすめ
  6. メンズのライダースジャケットの人気ブランドはこれ
  7. ライダースジャケットの着こなし術①シンプルなアイテムと合わせる
  8. ライダースジャケットの着こなし術②カラーは2色・3色でまとめて
  9. ライダースジャケットの着こなし術③インナーはライダースより長めのものがおすすめ
  10. ライダースジャケットの着こなし術④パンツは細身のものをセレクト
  11. Tシャツとライダースジャケットでロックテイストなコーデ
  12. ニットとライダースジャケットは冬の鉄板コーデ
  13. パーカーとライダースジャケットのカジュアルコーデ
  14. ライダースジャケットとチェックシャツのカジュアルな着こなし
  15. ライダースジャケットを取り入れた着こなしでワンランクアップのおしゃれを

かっこいいライダースジャケットを着こなしてみませんか?

メンズコーデでも定番のライダースジャケットでキメる!

ライダースジャケットを着こなしている男性ってカッコイイですよね!ミュージシャンや俳優さんなどおしゃれな芸能人も愛用しているライダースジャケット。メンズファッションでは定番アイテムになりましたが、ハードなイメージがあって普段のコーディネイトに取り入れられないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなメンズの憧れのライダースジャケットの着こなし術を知って、コーディネイトをよりおしゃれにしちゃいましょう!

メンズファッションでよく見るライダースジャケットとは?

バイカーファッションのコーデに欠かせない存在だったライダース

元々はバイクが好きな「バイカー」さんが着ている革製のショートジャケットのことをライダースと呼んでいました。1930年になり、ハーレー・ダビッドソンなどバイクメーカーが現代風のメンズ用ライダースジャケットを販売しはじめメンズファッションに浸透していったアイテムです。

今やメンズファッションのコーデとして鉄板アイテムに

今や、バイカーさんにはもちろんメンズファッションの定番アイテムとなりました。色々なメンズファッションブランドから販売され、パンクスタイルなどのハードなファッションはもちろん、カジュアルなファッションにも取り入れられるようになりました。

またメンズだけではなくレディースファッションにも取り入れられ、性別問わずに楽しめるアイテムに。ライダースを着こなしている人ってメンズ・レディース共に素敵ですよね。

スマートな着こなしができるシングルタイプ

ライダースには大きく分けて2つの種類があります。その2種類の違いをご紹介していきます。まずご紹介するのはシングルタイプと呼ばれるライダースジャケットです。

こちらのようにセンターにジップがある、シンプルな形のライダースジャケットがシングルタイプと呼ばれるものです。シングルタイプはメンズカジュアルな着こなしにも合います。また、ダブルとの違いは丈の長さで、シングルの方がダブルに比べて少し長めのものが多くみられます。上記のコーデのようにキレイめのメンズファッションにも似合いますね。

形はシンプルですが、やはり革製品独特のハードさもあり男らしい印象になります。さらりと羽織るだけでも男らしい印象になりますね。普段のメンズカジュアルファッションのコーディネイトにライダースジャケットを取り入れたい場合はシングルタイプだとより着回ししやすくおすすめです。

ハードなコーデをしたい時にはダブルタイプ

上記で紹介したシングルタイプの他にもう1つ、多くの方がライダースジャケットで連想されるデザインとして知られているダブルタイプがあります。今でこそメンズファッションに欠かせない存在となりましたが、バイカーやパンクファッションのイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?

ダブルタイプのライダースジャケットはシングルタイプに比べて丈が短く、ジップや襟のデザインがハードな印象を持たせます。メンズファッションならではのワイルドさを感じるアイテムですよね。シングルに比べてデイリーのファッションに合わせにくいイメージがありますが意外にもちょっとしたポイントでカジュアルなファッションのアクセントに変身するアイテムです。

ボーダーのトップスにデニムという、メンズファッションの鉄板の着こなしにダブルタイプのライダースジャケットを羽織ったコーデ。カジュアルで誰でも持っているようなアイテムにスパイスが加わりワイルドでかっこいい着こなしになっています。このコーディネイトのようにナチュラルにライダースジャケットの着こなしができたら素敵ですよね。

メンズのライダースジャケットは黒がおすすめ

メンズファッションに使いやすい・合わせやすい黒を着こなしましょう

ライダースジャケットにはカラーバリエーションもありますが、やはりメンズの定番はブラックです。これというカラーがないという方はぜひブラックのライダースジャケットをおすすめします。メンズファッションに多いモノトーンやネイビーなどのカラーに合わせやすく、シルバーのアクセサリーなどにも似合います。またデニムのパンツやスキニーなどにも!

ブラックのライダースジャケットは各ブランドからも定番アイテムとして販売されています。ブラックはシンプルなカラーなのでお手持ちのアイテムにも合わせやすく、このまとめではブラックのライダースジャケットをメインにコーデや着こなし術をご紹介していきます。

もちろんカラーのライダースジャケットもおしゃれ

もちろん、カラーのライダースジャケットもあり、黒とは違った魅力があります。ブラウンやネイビー、レッドなどが多くみられます。カジュアルファッションに取り入れるならブラウンがおすすめ。

レザーのハードさに柔らかさ・優しさが加わります。また、大人っぽさも感じますね。また、メンズだけではなくレディースのライダースジャケットはブラウンは定番カラーの1つ。よりカジュアルファッションに合わせやすくなります。

メンズのライダースジャケットの人気ブランドはこれ

ハーレーダビッドソン

ライダースジャケットを愛好する人が憧れるブランドと言えば「ハーレーダビッドソン」のライダースです。

ハーレーはアメリカのオートバイメーカとして知られています。世界中に愛されるバイクを作るメーカーが販売するバイカー向けのレザージャケットは、バイカーはもちろんハードな着こなしを好むメンズにも人気です。特に1930年代〜60年代に製造されたものが人気で希少価値が高く、ライダースジャケットのファンには憧れのアイテムです。

アルマーニーエクスチェンジ

イタリア発の世界中で愛されるファッションブランド「アルマーニ」のラインにある「アルマーニエクスチェンジ」のライダースもおすすめです。

アルマーニエクスチェンジは「A|X」と称されることで知られるアルマーニのカジュアルラインです。デイリーにも着やすくてハイセンスなアイテムが展開されています。ファッション性が高いアルマーニエクスチェンジのライダースは、カジュアルな着こなしにライダースを取り入れたいという方へおすすめ。

ヒステリックグラマー

60年代〜80年代のロックやサブカルチャーなどを取り入れたカジュアルファッションが人気の「ヒステリックグラマー」のライダースもおすすめです。

ヒステリックグラマーはヒスと呼ばれ、メンズもレディースも人気のあるブランドです。芸能人でも愛好している方が多いことも知られています。ヒス特有のハードさの中にあるカジュアルなアイテムは、デイリーのファッションをよりおしゃれにしてくれます。また、ライダースジャケットに相性のいいアイテムも豊富です。

ライダースジャケットの着こなし術①シンプルなアイテムと合わせる

無地のアイテムを合わせてライダースの存在感をあげる着こなし

ライダースジャケット自体に存在感があるので、ライダースを使ったコーディネイトをするときには他のアイテムをシンプルなものにするのがおすすめです。

無地のシンプルなアイテムと合わせて、このコーディネイトのようなすっきりとしたキレイめのメンズカジュアルスタイルにも取り入れることができます。ハードなコーディネイトを連想させるライダースジャケットを気軽に取り入れられる着こなしです!

清潔感のあるキレイめの着こなしにはシャツを合わせたメンズコーデ

また、Tシャツやカットソーなどと合わせるイメージのあるライダースジャケットですが、シングルタイプのものであればシンプルな白いシャツと合わせるのもおしゃれです!

シャツを使っているので落ち着きを感じられつつも、レザー特有のハード感もありメンズファッションならではのコーディネイトに。こういった定番アイテムと合わせやすいのがシングルタイプのライダースジャケットのメリットです。大人の男の落ち着きとワイルドさを感じられて女性ウケも抜群!

ライダースジャケットの着こなし術②カラーは2色・3色でまとめて

メンズファッションの鉄板・モノトーンコーデに生かす

ライダースジャケットは上記にもあるようにコーデの主役となるアイテム。ライダースは個性が強いため、他のアイテムやカラーを派手なものにしてしまうとバランスが崩れてしまうことも。

シンプルなアイテムをチョイスするのはもちろんのこと、コーデ全体に使用するカラーも2色〜3色に抑えるのがおすすめです。メンズファッションで人気のモノトーンコーデであれば、ライダースコーデにもぴったり!モノトーンであればカジュアルなアイテムとの相性も良いですよ。

またこちらのコーディネイトのように、ハードなイメージの赤をプラスしてワイルドな着こなしもおすすめです。赤は派手なイメージのあるカラーですが、このシャツのようなシンプルなデザインをチョイスすると差し色となってアクセントになります。レザーのもつハードさを、白や赤などの明るめの色を入れることでカジュアルさのあるコーディネイトができますよ。

ライダースジャケットの着こなし術③インナーはライダースより長めのものがおすすめ

ライダースジャケットをおしゃれにコーディネイトする着こなし術として大切なポイントの1つがインナーの丈感です。

ライダースジャケットはショート丈なので腰の位置がわかりやすいアイテムです。なので、ライダースジャケットのインナーを短くしてしまうと足が短く見えてしまうということがあります。スタイルをよく見せるためにインナーを長めにすることでスラッとした印象の着こなしができます。

普通のジャケットやアウターなどに比べてショート丈だということもライダースが普段使いにくいというイメージに繋がっている方も多いのではないでしょうか?このコーディネイトのように、丈感をぼかすことによって、ショート丈のコーディネイトの難しさをカバーしてくれます。腰の位置がわからない程度の長さにするのがバランスの良い丈感になる着こなしになります。

ライダースジャケットの着こなし術④パンツは細身のものをセレクト

万能なボトムス・スキニーを合わせてクールなメンズコーデに

ライダースジャケットはショート丈でスマートな形なので、ボリュームのあるボトムスよりもスキニーパンツのようにすっきりとしたボトムスだと合わせやすくライダース初心者さんにもおすすめです。

ハードなイメージのあるライダースもシンプルなメンズコーデに着こなしてしまえます。このコーディネイトのようにワントーンのブラックコーデでも、レザー感がアクセントとなってシンプルだけれど物足りなさを感じない着こなしに。

スキニーパンツはシンプルで色々なコーディネイトに使いまわすことができるので、ライダースと合わせた着こなしの際、インナーを選ばないアイテム。ライダースとスキニーを合わせてハードなイメージを持たせつつ、スニーカーやキャップなどのカジュアルなアイテムをチョイスしたメンズコーデも素敵ですね。

黒パンツコーデ・メンズの着こなしまとめ!靴はどう合わせる? | MensModern[メンズモダン]

Tシャツとライダースジャケットでロックテイストなコーデ

ライダースを主役に、メンズらしいかっこいいコーデに!

ここからはメンズのライダースコーデに合わせる時のインナーについてご紹介します。やはり鉄板はTシャツです。ロックテイストのコーデでよく見る組み合わせですが、モノトーンでまとめればハードさもありつつすっきりとした着こなしに!

総柄のTシャツもモノトーンであれば、ライダースのアクセントになりますね。モノトーンカラーのTシャツは定番でメンズブランドから多く販売されているアイテム。ライダースの着こなしにもぴったりなのでぜひ活用しちゃいましょう!

メンズファッション王道の細めボーダーTシャツと組み合わせるとカジュアルな着こなしも

メンズファッションでは定番のボーダーTシャツにライダースを組み合わせて、カジュアルな着こなしもおすすめです!このような定番アイテムも色味を抑えながらコーディネイトすればライダースジャケットを使ったコーデの味方になってくれます。きちんとしたかっこよさもあるけれど、かっちりしすぎてない着こなしです。

ニットとライダースジャケットは冬の鉄板コーデ

ハードなライダースにニットの優しさを加えた着こなし

次にご紹介するのは冬のマストアイテム・ニットとライダースの組み合わせ。可愛らしい印象のあるニットをライダースとコーデすることでカジュアル感も増し、親しみやすい着こなしになります。メンズ・レディース問わずニットは冬場に大活躍するアイテムで誰しもが持っているトップスですよね。白のニットはライダースの着こなしにも合う万能アイテムです。

ニットとライダースのコーディネイトは、ダブルタイプにもシングルタイプにも合い、どんな方でもライダースを着こなせる組み合わせです。メンズだけではなくレディースでも定番の組み合わせで、ライダースのハードさの中にカジュアル感が加わりバランスが良い着こなしができるのが人気の理由です。

白ニットのコーデ術!メンズ人気のおすすめ着こなし方まとめ | MensModern[メンズモダン]

パーカーとライダースジャケットのカジュアルコーデ

ライダースだけれどかっちりしすぎないコーデにしたい時におすすめ

こちらもライダースジャケットのハードさの中にカジュアルさを入れた着こなしができる、ライダースとパーカーのコーディネイトです。パーカーもメンズ・レディース問わずに定番で人気のアイテムですよね。そんなパーカーのスウェット風のゆるっとした素材感と革の異素材同士を合わせることでバランスの良い着こなしができます。

パーカーとの組み合わせは襟元が大きく空いているダブルタイプのライダースがおすすめです。ハードになりがちなダブルタイプのライダースも、パーカーでカジュアル感のある着こなしにすることができます。スキニーや細身のパンツでボトムはすっきりとさせるとバランスも良くメンズらしい着こなしに!

ジャケットとパーカー重ね着の着こなし方!おしゃれコーデまとめ | MensModern[メンズモダン]

ライダースジャケットとチェックシャツのカジュアルな着こなし

メンズファッションでも鉄板のチェックシャツと組み合わせる

最後にご紹介する組み合わせは、チェックシャツとライダースジャケットの組み合わせです。チェックシャツもメンズ・レディース問わずに定番のアイテムですよね。カジュアルでラフ感があるアイテムですが、ライダースと合わせるとライダースが引き締めてくれてバランスの良い着こなしができます。

スニーカーなどのカジュアルアイテムとコーディネイトして、デイリーなカジュアルコーデができちゃいます。ニット帽などを合わせてもいいですね。チェックシャツで色味をだし、その他のアイテムをシンプルにするとよりバランスが良く、おしゃれな着こなしになりますよ。

ライダースジャケットを取り入れた着こなしでワンランクアップのおしゃれを

メンズのライダースジャケットを使った着こなしやコーディネイトをご紹介しました。着こなしが難しいイメージのライダースもちょっとしたポイントを抑えればデイリーのコーデにも活用できるアイテムになります。

メンズファッションならではのかっこよさ、ワイルドさをプラスしてくれるアイテムなのでぜひライダースを活用して周りの人と差をつけたおしゃれをしてみましょう。以上「ライダースジャケット着こなし術!【メンズ】コーディネイトおすすめ集」をご紹介しました。


評価 4.5/ 5(合計4人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ