現代でも非常に評価の高い神木隆之介ですが、子役時だいの頃から物凄い演技力と大作に出演してきました。神木隆之介の演技の幅や年齢を感じさせない表情、子役らしい可愛らしさと大人顔負けの演技をする神木隆之介の素晴らしき出演作品を、今回はまとめてみました。

神木隆之介が子役のドラマ、映画まとめ!子役時代から演技が凄かった!

目次

  1. 子役で有名になった神木隆之介とは
  2. 1999年(6才)のデビュー後主に活躍した作品
  3. 2000年(7才)の可愛いと評判になった作品
  4. 2001年(8才)にはあの有名キャラクターと共演
  5. 2002年(9才)にして大人顔負けの演技が炸裂
  6. 2003年(10才)で安定の子役として定着
  7. 2004年(11才)には有名作品にも出演
  8. 2005年(12才)では息子役として大活躍
  9. 2006年(13才)になり子供達からも人気炸裂
  10. 2007年以降も子役時代の美しさを失わない
  11. まとめ:毎年成長し続ける神木隆之介

子役で有名になった神木隆之介とは

神木隆之介という俳優をご存知の方も多いでしょう。神木隆之介は、デビューが1995年の当時2才で母親の手によって、当時所属していた事務所へと入れたことにより、いくつもの代表作とも言える作品へ子役として出演したのち、今をもときめく現役俳優へと成長したのです。

神木隆之介の子役時代は、今の顔つきからも想像しやすいでしょうが、かなりの美少年。幼少姿飲みえるデビュー後の子役時代であっても、女の子と見間違うほどの可愛らしい姿を見せています。ドラマや映画と子役時代から多くの名作品にてキャリアを積み重ね、今も子役時代を忘れさせないほどの演技力とプロの実力が注目の的となっているのです。

神木隆之介の彼女は志田未来だった?女性遍歴はどんな感じ?歴代彼女を紹介! | MensModern[メンズモダン]

1999年(6才)のデビュー後主に活躍した作品

まずは、デビュー後活躍が目にとまるようになってきた、子役時代にして芸能界三年目の神木隆之介が出演した名作品をご紹介しましょう。

名作品「グッドニュース」でデビュー

映像作品としては過去も出演していましたが、ドラマ作品としてはこのグッドニュースというドラマが、初ドラマ出演隣ます。中居正広主演ドラマということもあり、美男子を求めて見ている視聴者層も多かったことでしょうが、当時6歳の神木隆之介が、主要キャラクターとして子役を演じている姿は、ジャニーズの力をも圧巻させる誰もを虜にしました。

2000年(7才)の可愛いと評判になった作品

子役の神木隆之介が大河ドラマに出演「葵 徳川三代」

この年には、7才にして初の大河ドラマに出演することとなります。神木隆之介は子役時代にこのドラマをはじめ名作品となる大河ドラマを二本三本と増やしていき、NHKドラマの中でも子役神木隆之介の成長が見られるほどでした。若い層だけでなく、このあたりから子役らしい可愛らしさと、子役時代から持ち合わせる独特の美貌や世界観で、大人向けの層も虜にします。

子役の神木隆之介が「QUIZ」で誘拐される

誘拐犯からクイズを出されるという、緊迫しているようでこの時代においては少し、不思議な世界観をくりなす名作ドラマクイズでは、誘拐されてしまう役を演じています。大人ばかりのシアリアスな映像シーンであっても、やはり子役らしい可愛らしさと、普通の子役では出すことができな独特な雰囲気を醸し出しながら、神木隆之介の世界観を感じ取ることができます。

2001年(8才)にはあの有名キャラクターと共演

この年には、8才でありながらドラマを一年間に五本こなし、多忙な日々が続きだします。しかしどのドラマも名作となるものばかりで、神木隆之介の子役時代に培う演技力や幅の広さというものが、この年のドラマにも感じ取ることができました。今回は中でも印象的な内二つをご紹介します。

子役として慎吾ママと神木隆之介が共演したドラマ

当時、サタスマという番組によって生まれた香取慎吾のキャラクター「慎吾ママ」のスペシャルドラマにも、子役の神木隆之介が出演していました。子役らしい無垢な表情や愛くるしい女の子のような笑顔にも、有名キャラであった慎吾ママを目的としていた視聴者が胸を持って行かれる時間が流れます。コメディーなどの活躍幅もこうして広げていき神木隆之介の実力は増すばかりです。

「ムコ殿」で演技の幅が広がった子役の神木隆之介が見れる

TOKIOの長瀬が主演となるムコ殿では、竹内結子演じるヒロイン側の家庭が主な舞台となるのですが、その家族の一員として可愛らしい子役神木隆之介がいました。さすがに8才にもなって演技力の幅が、ただの子役としてだけでなく演技をする一人の俳優のように、しかし違和感のないナチュラルで可愛い存在感へと変化してきています。

声優デビュー「千と千尋の神隠し」

声優が嫌いだという宮崎駿作品の代表作、千と千尋の神隠しで大きな赤ん坊のキャラクターを声優として出演ししました。初の声優作品となるわけですが、いろいろなデビュー経験がジブリという大きなチームであって、さらにはそのチームの中でも世界的に人気となる大作へとなります。

2002年(9才)にして大人顔負けの演技が炸裂

またこの年になっても、去年よりドラマ出演量が増え大人にも負けない演技力を神木隆之介は発揮していきます。どこかか弱そうで、でも天使のような笑顔と、大人にも負けないシリアスなムードに対応できるほどの美貌。それぞれがかけ合わさりさらには演技力が絡むことによって、彼の出演作品は次々と名作に生まれ変わるのです。

「ウエディングプランナー SWEETデリバリー」を演じた子役の神木隆之介

ユースケサンタマリア主演のウエディングプランナーを主体としたラブストーリーであるこのドラマでも、主要キャラクターの子供役として出演しました。ここでも神木隆之介は、このドラマに適した子供役をしっかりと演じ、各ドラマの中で演じる子供という者にも、役として差をつけた演技を見せています。

DVD化されていない「探偵家族」にも神木隆之介の姿が!

陣内孝則や宮迫博之と言った、個性はキャラクターの中でも、子供役として演じた神木隆之介は、このドラマ内に起きる事件や騒動をコメディー調に解決していきます。一つの家族キャクターとして個性をしっかりと出した演技を見せていて、見ていて違和感のない心地のいい演技を感じさせました。

2003年(10才)で安定の子役として定着

「沈まない骨」で貯金箱を抱えた可愛い子役として登場

シナリオ登竜門というシナリオの新人賞企画のような物から生まれた全5作のうち、宮崎あおいや蒼井優のような大女優に並んで、一つの「沈まない骨」という作品で主演を演じました。子役にして主演を演じるという者はなかなか聞かない話ですが、貯金箱を抱えて登場する可愛らしい子役としてしっかりとした演技をし、杉浦直樹演じる老人と二人だけの物語が始まります。

「ぼくの魔法使い」第2話にだけ実は神木隆之介も出ていた

コメディーといえばこの方、宮藤官九郎。彼の作品にも、子役である神木隆之介が実は出演していました。篠原涼子と古田新太が入れ替わってしまうというぶっ飛んだコメディー作品ですが、神木隆之介もそんな不思議て面白い空気感にしっかりと馴染んでいます。出演自体は2話のみですがすごく面白い作品です。

「Dr.コトー診療所」にも出演した子役時代の神木隆之介

沖縄を舞台としたこのドラマは、島唯一の診療所に救いを求める人々や人情あふれる島の人々の話が、涙をそそったり心温まるストーリーです。そんなドラマにも数話神木隆之介が出演していました。内容としても人の生死にまつわるシリアスシーンもあるドラマですが、神木隆之介の良さが出た良い演技だったと感じます。

「爆竜戦隊アバレンジャー」に神木隆之介出演!

当時の戦隊物として大人気であったアバレンジャー。朝の子供用特撮ドラマとして作られた作品ですが、このような歴代代表作にも神木隆之介は出演をしています。36話に特別出演として神木隆之介が出たことから、大人だけでなくちびっこにも馴染みのある子役として認識されるようになっていきます。

ついにこの年から映画出演!

実は、この年から「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」という有名対策映画を機会に映画の出演も果たすことができた神木隆之介。ここからまた絶大で爆発的な人気を誇るようになり、さらに映画出演も増えていくことになります。

神木隆之介が声優として出演した映画まとめ!君の名は以外にも名作揃い! | MensModern[メンズモダン]

2004年(11才)には有名作品にも出演

女の怖さを感じる「大奥スペシャル〜幕末の女たち〜」

大奥といえば、ドラマ好きなら知る人は知る有名作品です。後の第14代将軍を演じ、スペシャル版として神木隆之介の素敵な姿が登場します。女ばかりの大奥ですが、この作品の中でもひときわ美貌の美しい神木隆之介という子役は、輝きを放っているのです。女性ファンもかなりの量増えたことでしょう。

「ほんとにあった怖い話」にも登場

女の怖さだけでなく、幽霊体験などの怖さを今度は見せる本怖。こちらにも神木隆之介が第一シーズンとしてドラマ出演しています。ホラー作品もコメディーや家族ドラマと違い独特な空気感があるのですが、しっかりとその場に合わせた演じ方をしています。

この年も映画出演「インストール」

当時有名作品であった小説のインストールが映画化されることになり、上戸彩主演で神木隆之介も子役出演を果たしました。PCに強くコンピューター関連であれば特に知識さえわたる天才的キャラクターをしっかりと熱演しています。知識豊富で神経質なこのキャラクターは神木隆之介の演技力によって印象的なものとなりました。

2005年(12才)では息子役として大活躍

再び時代物「義経」

大奥を除けば二度目の時代物。この年の大河ドラマもしっかりと子役ながらにして、大人にも心情伝わる演技をしています。着実にこういったNHKドラマに足を踏み入れ、成長していく神木隆之介が見れます。

再び大きな家族ドラマ「あいくるしい」

家族愛や家族の絆、そしてそれぞれの成長を描いたドラマです。こちらでは市原隼人、綾瀬はるかなどといった、その時代一番熱い俳優女優人と出演し、神木隆之介自体は、このドラマの主人公的視点として演技を進めていきます。どのキャラクターよりも自分のことに対して悩むという難しい演技でありながら、それをこなしている神木隆之介の表情や演技は見ものです。

「ZOO SO-far そ・ふぁー」でオムニバス映画にも出演した

作家の乙一が書いた小説zooというシリーズを一本映画にしたものの中に、そ・ふぁーという作品がありそこで神木隆之介が主演を演じます。ここでは夫婦仲の悪い父と母によって、ちょっと奇妙な現象に悩まされる羽目になる無垢で可愛い子供を演じているのですが、展開を予測させない実に素晴らしい演技で見ていてとてもハラハラします。

連続映画出演「妖怪大戦争」

この年では連続して映画に出演していました。それも神木隆之介が主演を演じています。1968年にあった作品をリメイクしたこの作品では、老若男女問わず視聴者層が広い映画となるため、神木隆之介主演の映画を目にした方も増える、非常に大きな作品となったことでしょう。

2006年(13才)になり子供達からも人気炸裂

子供人気の「探偵学園Q」

もともとコミックであった、探偵学園Qにも出演をします。ここでも主人公である連城究を演じるのですが、このドラマは原作者が金田一少年と同者であることから、ジャニーズが主役を演じるのではないかと言われていました。しかし、ジアニーズの山田涼介と共演しつつも見事主役に抜擢されたのです。このドラマから子供達からも人気が出るようになりました。

有名作の「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」

リリーフランキ原作の有名作東京タワーは、映画やドラマとやってきましたが、東京タワーのスペシャルドラマ版として最初に映像化されたものに、主人公の少年時代を演じ出演しました。主人公を演じたのは大泉洋で、二人はその後再び共演することとなります。

2007年以降も子役時代の美しさを失わない

この年からは、「どんど晴れ」というNHKの連続ドラマに始まり、各局でのドイラに出演が絶えなくなりました。各年ドラマや映画を交互に出演し、声優としての活躍も幅広く子役時代から二十歳を超えて行こうも活躍しているのです。そして何よりも彼自身の顔つきが大人に近づいていっても、子役時代の女性らしい可愛らしくて美しい面影は失われずイケメンのままなのです。

まとめ:毎年成長し続ける神木隆之介

普通、子役というものは子供の頃一世を風靡し、その見た目や演技力によって評価されるのですが、その後学業に専念してしまったり、子供の演技とは異なる学生時代の演技や大人の演技にうまくシフトチェンジできないものなのですが、神木隆之介はその美貌を失うことなく、演技力も年齢とともに成長し続けるのが感じられます。

それを証拠に毎年何かしら作品に登場し続ける神木隆之介ですから、今後も作品を通して神木隆之介の成長を期待していきましょう!彼の見た目や演技力、そして出演していく作品の評価が今後も素晴らしい結果となるのか、楽しみですね。


評価 4.0/ 5(合計8人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ