美味しいビールが飲みたいという人におすすめの銘柄をご紹介していきます。超定番のよく見かけるビールから美味しいとすぐに売り切れてしまう変わり種のビールまで本当に美味しいものだけを厳選してみました。ビール好きなら一度は飲んでみたいビールばかりです。

目次
美味しいビールを飲みたいならこの銘柄がおすすめ
ビールが美味しい季節になってきました。普段は同じ銘柄しか飲まないという人も一度他の銘柄のビールも飲んでみませんか。ここでは様々な種類の人気のおすすめのビールをご紹介していきます。おすすめの飲み方や正しい注ぎ方をマスターすれば自宅でも簡単に高級レストランで飲んでいる気分になれますよ。
日本が誇る美味しいビールの銘柄といえばこれ!
アサヒスーパードライ
世界的にも美味しいビールとして有名な日本を代表するビールの銘柄です。アサヒスーパードライは泡に苦味がでるので静かにグラスに入れる注ぎ方をするとより美味しく飲めるビールなのでおすすめです。辛口な味わいを楽しみたいのならグラスとビールを良く冷やす飲み方が一押しです。
さっぱりとした辛口の味わいのビールなのでどんなグルメと合わせても美味しいと思うビールの銘柄でもあります。味付けの濃い料理でも邪魔しないのでパーティシーンなどでもおすすめです。豪快な飲み方をして周りを盛り上げるのにもぴったりなビールの優等生的な銘柄です。
今日の晩ごはんww
— へ@ブラック会社 (@niwakazanmaawhe) June 12, 2017
昼もマックで、夜もマックw
ちゃんと写真とりました🎵
マクドじゃなくて、ドナでもなくマックですwwww
アサヒスーパードライあいしてまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコケP🍻🐔🐔🐔 pic.twitter.com/K1ikQOXAxK
もちろんごちそうグルメだけでなくファーストクラスにもおすすめしたいビールの銘柄です。夜中にふと小腹がすいたら冷蔵庫からキンキンに冷えたアサヒスーパードライとスナックを楽しんで下さい。おすすめのビールの注ぎ方をすれば更に美味しいですよ。手に入りやすいビールという所も魅力的です。
モンドセレクション受賞の美味しい地ビール!
山口地ビールピルスナー
定番のビールの銘柄は飽きてしまったけどあまり冒険しずぎるのも怖いというわがまままな人におすすめしたいのがこちらのビールです。有名なモンドセレクションを受賞したビールで山口の鳴滝の銘水が使われています。日本でお馴染みのピルスナータイプなので飲み方や注ぎ方も普段のビールと同じで大丈夫です。
アルコール度数は5%というビールです。おすすめの飲み方は美味しいソーセージをおつまみにすることです。グルメ通もうなる鳴滝高原のオリジナルソーセージがあるのでぜひ一緒に購入してみましょう。天然のミネラルがたっぷり含まれていてホップの風味抜群であるところが特徴のビールです。
とりあえずビール! 初ピルスナー。かなりホップきいてます。 (@ 山口地ビール in 山口市, 山口県) https://t.co/gBrptGSEjp pic.twitter.com/pBUEHORBJT
— 薫 (@monte_grande_k) October 8, 2016
この美味しいビールは公式HPやAmazonや楽天市場などネットで手軽に購入することができる銘柄です。もちろん山口県周辺に旅行や出張に行った際にまとめ買いするのもおすすめです。苦味が強いので山口名産グルメであるふぐ料理との相性も抜群です。他にもヴァイツェン、スタウト、ペールエールと種類の違うビールもあるので飲み方を工夫して楽しむのもおすすめです。
自分へのご褒美にしたいプレミアムな美味しいビール
サントリー・ザプレミアムモルツ
自分へのご褒美におすすめのビールです。美味しいと採用する居酒屋も多いビールなので飲んだことがある人も多いと思います。アロマホップの豊かな香りとしっかりしたコクに惚れてしまった人も多いのではないでしょうか。ビールと泡を7:3にする注ぎ方が美味しいと公式サイトでもおすすめされています。グラスにしっかり注ぐ飲み方がより美味しさを引き立ててくれますよ。
ザプレミアムモルツにおすすめのグルメは餃子や唐揚げなど揚げ物系のグルメが美味しいのでおすすめです。プレミアムな時間を過ごせますよ。ザプレミアムモルツは材料にもこだわったビールで麦芽は通常の1.2倍、アロマホップは2倍使われています。一緒に食べるグルメも素材にこだわったものを選ぶとより良いです。
@hiyoko289 ビールはプレミアムモルツだよな!
— タッツー@ (@Mizu1919Tatu) June 7, 2017
このビールが好きな女子も多いので家で皆でビールを飲む時に選ぶようにすると良いでしょう。女子と一緒にビールを飲む場合には飲み方も上品に飲むと好感度が上がるかもしれません。疲れた日に自分へのご褒美にもぴったりな銘柄です。
美味しいホワイトビールにチャレンジしたいなら!
ヒューガルデンホワイト
美味しいビールの銘柄をどんどん開拓していきたい気分なら世界的に爆発的な売り上げを誇るベルギー発のホワイトビールであるこちらがおすすめです。とてもフルーティで爽やかな気分になれます。注ぎ方にはコツがあり冷水できれいにしたグラスにまず3分の2注ぎます。その後瓶の下の酵母をしっかり混ぜるように回し残りをグラスに注いでいきます。
おすすめの飲み方は魚料理と一緒に食べるとより美味しく感じると評判です。大麦麦芽に小麦がプラスされている上に生きた酵母が瓶の中で発酵されています。白ワインにあう美味しいグルメに良く合うと評判のビールです。コリアンダーシードとオレンジピールの香りがアクセントになっています。
ヒューガルデン ホワイト
— shaft (@shaft1123) June 12, 2017
苦味と優しさが同居する味 pic.twitter.com/e4dDHiLxIK
日本ではアサヒビールが取り扱っているので販売する店舗や料理屋さんも増えています。高級食材を取り扱っているスーパーなどで気軽に購入することも可能です。店頭で見かけたら一度試してほしい美味しいビールです。ネットでも購入可能です。注ぎ方も慣れれば苦になりません。
ビールの美味しいところが分かる大人におすすめ
サッポロ生ビール黒ラベル
美味しいビールとして日本の定番となりつつある銘柄です。サッポロオリジナルの美味しさが長持ちする麦芽が使われていて泡の持ち具合も最高です。サッポロ生ビール黒ラベルのおすすめの注ぎ方をご紹介します。まずグラスに勢いを付けて半分ほど注ぎ泡がひと段落したらビールをグラスの90パーセントまで注ぎましょう。その後ゆっくり泡を大事にするように全部注げばOKです。
どんな料理にもあう美味しいビールなので毎日の晩酌におすすめです。年配の方やグルメ好きの多い北海道でも支持されていることから自宅に人を招いた際に料理のお供になるビールはどれにしようかと悩んだのならサッポロ生ビール黒ラベルを出すことをおすすめします。
稽古おわって台本みなおすねん!って意気込んで帰ってたけどちょっとコンビニ寄ったらビールが呼んでるもんやから一本だけ連れて帰ってあげたらサッポロ生ビール黒ラベルが美味しすぎて、もう!
— 小塚舞子 (@KozukaMaiko) May 8, 2017
後味が美味しいビールなので女性受けも良いです。毎日仕事や家事で疲れている彼女や奥さんへのご褒美にもぴったりなビールです。最近疲れているなと思ったのならさり気なくこちらのビールと美味しいおつまみを用意してあげるとあなたの評価もあがるかもしれませんね。
苦いビールを美味しいと感じるようになったら!
志賀高原ビールIPA
ビールの苦味が美味しいと感じるようになってきた人におすすめの売れ筋ビールです。他の種類のビールよりも多くホップが入っているので苦味が強いのが特徴です。フレッシュなホップと甘い匂いのローストモルトの組み合わせで複雑な味わいが楽しめるビールでもあります。
注ぎ方や飲み方は通常のビールと同じようにすれば大丈夫です。爽やかなソースの美味しい肉料理との相性抜群のニールです。普段のビールとは違うビールにチャンレンジしたい時にぜひ試してみて下さい。志賀高原の美味しい湧水が使われている熱処理をせず酵母が生きているビールなので冷蔵保存するようにしましょう。
すいません、もう始めます。
— もちのや ♨ (@ketru) March 18, 2017
今日の一杯目は志賀高原ビールIPA
後を引く苦味…本気ですね。 pic.twitter.com/CnJjeAoWIu
ただし飲むときにはビールの温度を8度から13度とやや高めにすると一番美味しい状態で飲むことができます。志賀高原ビールIPAも含めた人気の志賀高原ビールシリーズの飲み比べができるセットもネットなどで販売されているので要チェックです。パーティなどでビールの種類飲み当てクイズをしても盛り上がりますよ。
定番の美味しい味わいを求めるあなたに
キリンラガービール
ベーシックな美味しさをビールに求めるのなら明治時代に誕生し日本のビールの歴史を変えてきたキリンの定番「ラガービール」がぴったりです。125年飲み続けられている美味しさに間違いはありません。注ぎ方はグラスに泡をきめ細やかに見えるように注ぐとが美味しいと評判のビールなのでお試しください。
定温で長い時間熟成されているのが特徴的なビールです。一口飲むと爽やかで程よい苦味があなたを癒してくれることでしょう。伝統を受け継ぎつつもさらにパワーアップされて改良され続けています。昭和40年頃の味を再現したキリンクラシックラガーと味の違いを実感してみるのもおすすめです。
今日は久しぶりにキリンラガービール🍺としらたば、チーズ入り竹輪で晩酌ですKP🍻#ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/FxtWfYaetp
— 小笠原 洋介 (@yosukeoga75) June 10, 2017
キリンラガービールはどんな料理と合わせて食べても美味しいと評判のビールです。中でもお魚料理と食べるのがおすすめです。刺身や竹輪などはキリンラガービールの美味しさをより際立出せてくれることでしょう。美しい琥珀色が特徴的なビールです。今日は仕事が大変だっという日に夜このビールの琥珀色を眺めると疲れも吹き飛んでいきますよ。
女子と一緒に美味しいビールを飲みたいなら
箕面ビール国産桃ヴァイツェン
今日のビール。箕面の国産桃ヴァイツェン pic.twitter.com/FDU5QbsVdL
— Yojiro UO (@yojiro) March 12, 2017
最近気になる女子と一緒に美味しいビールを飲みたいけど彼女はビールはあまり得意じゃなさそうという時にぴったりなのが箕面ビール国産桃ヴァイツェンです。和歌山で作られているあら川の桃が使われているフルーツビールで普段はカクテルなどしか飲まないという女子にもぴったりのフルーティなビールです。
桃は収穫の時期の異なる4種類が選ばれていてそれぞれビールになっても味わいが違うので飲み比べしてみるのもおすすめです。このビールの美味しさの秘密はハンドメイドで桃がピューレされているところです。人気のビールですが手作業で作られていることもあり手に入れるのに苦労すると評判です。その分手に入れた時の美味しさは格別です。
箕面ビール 国産桃ヴァイツェン樽生なう(๑•̀ㅂ•́)و✧ #ビールクズ #ビール部 #ビール沼 (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! 飲めてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・ pic.twitter.com/YT0q2vuGJj
— shanaP@麦酒求道 (@shanalla) May 20, 2017
珍しい美味しいビールがあるから一緒に飲まないと女子を誘うのにもぴったりなビールと言えるでしょう。どうしてもこのビールが飲みたいと思うなら季節限定のビールなのでその時期に大阪に旅行に行って直営店を覗いてみるのもおすすめです。あなたのビールへの考えがガラッと変わってしまうかもしれません。
美味しいビールのまとめ
超定番のビールから売れ筋の人気ビールまでご紹介してきました。超定番のビールはビールビギナーに、売れ筋の変わり種のビールは新たなビールを発掘したい人におすすめです。まだまだ新しいビールが続々登場しているので美味しいビールを求めて様々なところに足を運ぶことをおすすめします。ビールだけでなく素敵な女性との出会いも待っているかもしれません。
評価 4.3/ 5(合計11人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。