今回は、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方に似合う服選びのポイントをご紹介します。そもそもパーソナルカラーとは、ということから、スプリングタイプ(春)の特徴などもまとめてみました。第一印象をよくするためにも、自分に似合う色を身につけてみませんか?

目次
最近よく耳にするパーソナルカラーって?
ファッションを選ぶときに決め手となるパーソナルカラー
ファッションやメイクのカラーを選ぶ際に決め手となるパーソナルカラー。これまでは、主に女性がターゲットになっていましたが、最近では男性もパーソナルカラーにこだわりはじめています。自分自身に似合う色を知ることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
自分に似合う色は印象を良くしてくれる
メイクをして顔色を整えたり、頬や唇に色を足すことが日常的ではない男性にとって、外見の印象の多くは服装に頼ることになります。そこで注目を集めているのが、パーソナルカラー。パーソナルカラーを知ることで、自分に似合う色、自分の印象をよくする色がわかるのです。
スプリングタイプ(春)は4シーズン法の中の1つ
パーソナルカラーは、もともとの肌の色や目の色からブルーベースとイエローベースの2タイプに分類されます。さらに、明度や彩度によってそれぞれを2つに分け、合計で4つのタイプが存在しています。人々にわかりやすく伝えるために、四季の名前がつけられた4シーズン法が一般的。今回は、その中の1つ、スプリングタイプ(春)についてご紹介していきましょう。
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の特徴
イエローベースのスプリングタイプ(春)の特徴は?
パーソナルカラーでスプリングタイプ(春)に分類される方は、第一印象が明るくさわやか。肌の色は黄味を帯びたイエローベースです。艶があり透明感のあるタイプなので、実年齢よりも若く見られることが多い事も特徴の1つとされています。
肌や髪にツヤがあることもスプリングタイプ(春)の特徴
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方の肌や髪を見ると、つややかで血色のいいことがほとんど。瞳もキラキラした印象が強くあります。親しみやすく若々しいのが、スプリングタイプ(春)の特徴なのです。
ソフトなカラーが得意なスプリングタイプ(春)
高明度で鮮やかな色がパーソナルカラーに
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)に分類される方は、高明度で明るい色やはっきりとした鮮やかな色、どこかソフトな印象を与える色が得意。イエローを中心に、オレンジやコーラルピンクといった華やかさのある色が似合います。イメージとしては、フレッシュなフルーツ。バナナやオレンジを連想するとよいでしょう。
スプリングタイプ(春)の魅力を広げてくれる黄色が入ったカラー
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方は、黄色系の色が似合うので、グリーンなら若草色やイエローグリーン、ライムグリーンがおすすめ。白はピュアホワイトよりも、黄色が入ったアイボリーホワイトを選ぶと革周りが明るく見えるはずです。
温もりのある色がスプリングタイプ(春)に似合う
スプリングタイプ(春)はベージュをベースカラーに!
明るさとさわやかさ、そしてソフトな優しさを持つスプリングタイプ(春)の方は、ファッションのベースカラーをベージュにすることをおすすめします。濁りの無いベージュは、温かみを感じさせる色。クラシカルで重厚なコーディネートよりも、軽さのあるカジュアルなスタイリングが似合います。
ミルクティのような明るいベージュがおすすめ
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方は、上述のようにベースカラーにベージュをチョイスしてみましょう。中でも、ミルクティのように白が混じった明るいベージュがおすすめです。ブラウン系なら、明るいキャメルや金色が混じったゴールデンブラウンを。黒はスプリングタイプ(春)の方にはコントラストがきつく出やすいので、控えめに。
スプリングタイプ(春)におすすめのビジネススーツは?
明るく華やかなコーディネートが似合うパーソナルカラー
それではここから、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方に似合うビジネススーツのコーディネートをご紹介していきましょう。上述のように、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方には、明るく軽やかな雰囲気がマッチします。重厚感のあるクラシカルなラインのスーツよりも、細身で若々しいラインがおすすめです。
明るいネイビーのスーツを選ぼう
ビジネススーツの定番色であるネイビーを苦手とするスプリングタイプ(春)。けれど、ネイビーの明度を上げ、明るいネイビーを選ぶことで不安を解消することが可能です。ポイントは、シャツの色。ピュアホワイトよりも、黄色が混じったアイボリーホワイトがおすすめ。Vゾーンを明るくすることで華やかさをプラスしましょう。
ネクタイはパーソナルカラーの中から明るい色を選んで
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方は、ネクタイを上手に組み合わせることでVゾーンを華やかにすることもできます。キャメルやオレンジ、ピーチピンクなどの明るい色のネクタイを選びましょう。柄は、ストライプやドット、小さめのチェックなど、どこか遊び心を感じられるものが似合うでしょう。
スプリングタイプ(春)はグレーのスーツをこう着こなす
ウォームグレーならスプリングタイプ(春)にもなじむ
ネイビーと同様にビジネススーツの定番色になっているグレーですが、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方は、やはりグレーも苦手な色。特に青みがかったブルーグレーは顔色を悪く見せてしまいます。ただし、ぬくもりを感じさせるウォームグレーならOK。シャツの色も真っ白ではなく黄色みが入ったものをチョイスして。
軽さと柔らかさが特徴のソフトウール生地のスーツを
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方に似合うスーツの生地は、軽くてやわらかいこと。特徴的な素材として、ソフトウールがあげられます。ほかに、ウールギャバやフラノなどもおすすめです。
ベージュのスーツをフレッシュに着こなして
パーソナルカラーに似合うベースカラー
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方におすすめしたいのは、ベージュのスーツ。上述のように、スプリングタイプ(春)の方の特徴にぴったり似合うベースカラーがベージュです。けれど、ベージュのスーツはビジネススーツの定番色であるネイビーやグレーに比べると、カジュアルな雰囲気が出がちなので、要注意。色のトーンを合わせて洗練された着こなしを。
ティファニーブルーのような色味のシャツで優雅に着こなす
こちらは、ベージュのスーツにティファニーブルーのような明るい水色のシャツを合わせたコーディネート。Vゾーンがパッと目を惹くスタイリングになっています。ゴールデンブラウンにオレンジのラインが入ったチェック柄のネクタイとチーフが華を添えて。
カジュアルコーデが得意なスプリングタイプ(春)
カラフルなコーディネートが楽しめるスプリングタイプ(春)
Hey #LovePavFashion gurus, check out this coral pink jacket against a cool blue shirt. Rate the look out of 5! pic.twitter.com/d51iLf6RDu
— ThePav (@ThePavSA) April 19, 2017
ここからは、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方が得意とする軽快なカジュアルコーデをご紹介しましょう。スプリングタイプ(春)の方の特徴である、軽さや明るさ、フレッシュな若々しさを存分に発揮したコーディネートが楽しめます。単色のワンカラーコーディネートよりも、明るい色をいくつも使ったカラフルコーデがおすすめです。
ボトムスにもアイボリーをチョイス!
上述のように、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方にはピュアホワイトよりもアイボリーホワイトが似合うことは、カジュアルな装いでも同じです。春夏に活躍する白いパンツもアイボリーをチョイスするとソフトな印象がプラスされます。
ベージュのボトムスにオレンジのベルト
こちらもパーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方におすすめのカラフルなカジュアルスタイル。ベージュのボトムスがソフトなイメージを演出しています。ベルトにオレンジ、シャツはピンクやイエローが使われたチェック柄が華やかで若々しいですね。淡いブルーのジャケットで軽快な装いに。
きれい目カラーに挑戦してみよう!
すみれ色のシャツをグリーンのパンツに合わせて
最後に、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方におすすめしたいきれい目カラーのコーディネートをご紹介しましょう。まずは、個性的なすみれ色から。すみれ色は、青みが強めの紫色で、ピンクと紫の間のような色合いです。このすみれ色のシャツに、葉っぱを連想させるグリーンのパンツを合わると、ナチュラルなイメージのコーディネートになりますね。
鮮やかなアクアブルーのポロシャツ
United Colors of Benetton Aqua Blue Solid Polo T-Shirt For Men @ 25% Off https://t.co/iVhLw080fS pic.twitter.com/2uvZEUzI2u
— DealDaemon (@DealDaemonDeals) June 23, 2017
ポロシャツやTシャツなど、カジュアルテイストが強いアイテムには、思い切って鮮やかな色を選んでみましょう。たとえば、アクアブルーやターコイズブルー、エメラルドグリーンなど明るい青系のカラーは、明るさと共にさわやかさもプラスしてくれます。
クリームイエローやカナリアイエローで明るさをプラスして
カジュアルなアイテムで取り入れやすい色は、まだあります!たとえば、イエロー系のいろいろ。クリームイエローやカナリアイエロー、タンポポの花の色であるダンデライオンに水仙の色をさすダフォディルイエローと、パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方は、いろいろな黄色が似合います。
装いのポイントになるコーラルレッド
すでにコーラルピンクはご紹介していますが、もう少し赤味の強いコーラルレッドもパーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方に似合う色です。存在感のあるカラーなので、ネクタイに取り入れるだけでもパッと目を惹きますね。
パーソナルカラーを知っておしゃれに磨きを!
パーソナルカラーがスプリングタイプ(春)の方に似合う色やビジネススーツのコーディネートアイデアについてご紹介しました。イエローベースのスプリングタイプ(春)の方には、ソフトな印象を与える明るくてカラフルな色がおすすめ。きれい目カラーを組み合わせておしゃれを楽しんでみましょう。
評価 4.0/ 5(合計5人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。