今大人気のDIYでオシャレな棚や本棚が作れることはご存知ですか?ディアウォールという工具を使うことで自宅の床や壁を傷つけることなくお家に本棚や棚をDIYできるんです。今回はオシャレなディアウォールでの棚や本棚の作り方をまとめてみました。

ディアウォールの棚・本棚の作り方!おしゃれな棚・本棚をDIY

目次

  1. 今大人気のDIY!
  2. そもそもディアウォールって何?
  3. ディアウォールを使った棚や本棚の作り方と必要な材料は?
  4. 手順1:木材を準備する
  5. 手順2:木材の柱を設置し棚板を置く
  6. どんなところにディアウォールの棚や本棚を設置できる?
  7. おしゃれにディアウォールで棚や本棚を作りたい!
  8. おしゃれアレンジその1:つける棚板をおしゃれにする
  9. おしゃれアレンジその2:作った棚や本棚を100均素材でDIY
  10. おしゃれアレンジその3:木材にペイントを施す
  11. こんなところもディアウォール棚や本棚作り!
  12. ディアウォールでの棚・本棚の作り方まとめ

今大人気のDIY!

今大人気のDIY(DO IT YOURSELF)!簡単に始められることから女性だけでなく、お仕事がお休みの時の男性でも趣味でされている方も多いのではないでしょうか?テーブルや椅子をアレンジしてみたり、ベランダで家庭菜園を作ってみたりと本当にアイデア次第でなんでもできてしまいますよね。

そんな中でも初心者さんでも始めていただけるのが今回ご紹介するディアウォールを使ったDIYではないでしょうか?壁や床を傷つけることなく出来るので賃貸の方でも安心して取り組むことができます。お休みの日の過ごし方がワンパターンになっていて刺激が欲しいという方、ぜひこのディアウォールのDIYで棚や本棚を作ってみませんか?

そもそもディアウォールって何?

ディアウォールとは DIYで使う道具の名前

DIYを始める前にそもそもディアウォールってなんだろうと疑問に思われた方もおられると思います。ディアウォールとは木材を床と壁に突っ張らせることで柱を作ることができるアイテムのことを言います。ディアウォールを使って壁に棚や本棚を作ったり、部屋の仕切りに使ったりすることができるんです。

ディアウォールを使えば自宅を傷つけることなく棚や本棚が作れる?

しかもこのディアウォールを使えば自宅の余っている壁の部分や棚を置きたかったけどなかなかいいものがなかったという悩みに対応してくれるのです。うちは賃貸だから家の中をいじるのは…と思われる方もおられるかもしれませんが、DIYは壁や床を傷つけることなく自宅をリフォームしたかのように演出出来るので賃貸の方でもおすすめです。

ディアウォールを使った棚や本棚の作り方と必要な材料は?

ディアウォールで棚や本棚を作るときに必要なものはディアウォールの説明書に書いてあるのでそちらを参考にしてください。今回は木材の2×4材(ツーバイフォー材)、棚柱と棚受けそれからディアウォールを使います。また工具としてネジやドライバーなども必要になります。

レールや木材を買うときには必要な長さより少し長めのものを購入した方がいいでしょう。ドライバーがない場合は一緒にホームセンタで購入してください。これらが主に必要な材料になります。今回は木材と棚柱、それから棚受けとディアウォールを使った作り方をまとめてみます。これ以外にも作り方はいろいろありますのでこれ以外の方法が知りたい方は調べてみてください。

手順1:木材を準備する

木材にペンキや撥水性のある塗料を塗りたい方は作業をする前日にペンキなどを塗って置き、乾燥させてください。それから木材の中心を図り、鉛筆などで印をつけていきます。中心に印をつけたらそこに棚柱をくっつけていきます。木材に棚柱をくっつけたら、木材の両端にディアウォールをはめ込んでいきます。

手順2:木材の柱を設置し棚板を置く

木材の準備が終わったら壁にディアウォールをつけた木材を設置します。このときにぐらつきがないか確認しましょう。もしぐらつきがあるようでしたら、ディアウォールを木材にはめ込むときに薄い木材を入れてみるとぐらつきがなくなるかもしれません。

ぐらつきがなければ、棚板を設置しましょう。このときに棚板が水平になっているか確認してください。水平になっていないと物を置いた時の重みなどで崩れてしまうこともあります。ぐらつきもなく棚板も水平に設置することができれば、ディアウォールでの棚・本棚作りは完成です!

どんなところにディアウォールの棚や本棚を設置できる?

初心者さんでも不器用さんでも簡単にできてしまうディアウォールのDIYですが、どんなところに設置することができるのでしょうか?例えば、マンガや文庫本が散乱しているスペースや調味料や調理器具で溢れてしまっているキッチン、果てはトイレのトイレットペーパー置きとして作ることができます。

おしゃれにディアウォールで棚や本棚を作りたい!

複雑な工程が少なく簡単な作り方でできるディアウォールを使った棚・本棚作り。どうせならインテリアも兼ねておしゃれなディアウォールの棚や本棚を作りたいですよね!どんな風にオシャレにアレンジできるのかも調べてみましたので参考にしてください。

おしゃれアレンジその1:つける棚板をおしゃれにする

不器用さんでも簡単にできるディアウォールの棚や本棚をおしゃれにする方法がそもそもつける棚板をおしゃれなものにしてしまうこと。通販などでおしゃれな棚板が売っていますのでそちらを購入してつけてしまうというやり方です。複雑な工程を入れたくない、インテリアとして物を置くのが好きではない方にオススメ。

おしゃれアレンジその2:作った棚や本棚を100均素材でDIY

DIYで作った棚や本棚をまたもや100均の素材を使ったアレンジする方法です。細かい作業が好きな人やどうせやるならこだわりたい!と思う方にオススメ。ディアウォールで作った棚や本棚に100均で買ってきたボードを取り付けてみたり、キッチンスペースのところの籠をカフェ風にアレンジしてみたり。

木材や棚板などの専門的で必要になる道具というのはホームセンターなどでしか購入できませんが、意外と小物のDIYとして使える材料は100均などで手に入れることができます。100均もそれぞれの店舗で置いているものが違うのでいくつかの店舗をはしごして買い物することをオススメします。好きなスタイルに変身させられるのでオススメです。

おしゃれアレンジその3:木材にペイントを施す

棚や本棚をおしゃれに見せれる1番のポイントは木材ですよね。柱として使っている木材にペンキで色付けをしてみたり、マスキングテープなどを使ってみたりと木材そのものもアレンジできます。また撥水塗料も売っているのでキッチン周りなどをディアウォールで棚を作るときにはぴったりですよね。

ディアウォールでキッチンDIY!カウンター・棚・収納の作り方紹介 | MensModern[メンズモダン]

こんなところもディアウォール棚や本棚作り!

難しい加工が一切なく、分かりやすい作り方で作ることができるディアウォールでの棚・本棚作り。アイデア次第ではお家の中のあちこちのスペースでディアウォールの棚や本棚が活躍してくれます。実際にディアウォールで棚や本棚を作った人がどんな風に作っているのか参考になりそうなものをいくつかお見せします!

キッチンにコーヒースタンドを!

キッチンのシンクの台から少しの高さのとこのでもスッキリディアウォールの棚で収納できます。こうやって自分の趣味のものを飾っておけるのも素敵ですよね。他にも調味料をまとめて置いてみたり、保存食置き場としても活躍できること間違いなしです。これくらいのスペースでもディアウォールなら棚が作れてしまいます。

ランドリールームもおしゃれに収納!

洗濯機が置いてあるところってとてもスペースが余ってしまいますよね。でも意外と洗面所ってたくさんものを置かないといけないところ。そんなときにもディアウォールで棚を作ればこんなにいっぱい収納できてしかもおしゃれにまとめることができます。これなら洗濯物の置き場にも困らないし、タオルも取りやすくていいですよね!

ディアウォールで本棚と机も作れる!

ディアウォールで作れるものは棚だけでなく、本棚や机も作れます。気づかないうちにマンガや文庫本が溢れていて自宅の本棚だけでは収まりきれなくなっている方もおられるのでは?ディアウォールで本棚を作って、文庫本やマンガなどを収納するだけでなくインテリアの小物などを置いてお部屋をおしゃれに彩ってみるのもいいですね!

子供のおもちゃの収納スペースとしても!

お子さんの成長とともに増えていくおもちゃたち。たくさんあって収納場所に困りますよね。そんなおもちゃもディアウォールの棚でオシャレにスッキリ収納することができます。おもちゃがいらなくなったらそのまま本棚としても利用できます。使用用途がたくさんあるのでとても便利ですね。

テレビ周りのおしゃれに演出!

リビングの中でもテレビ周りはどうしても殺風景になってしまいがち。ディアウォールで棚を作りそこにインテリア小物を置くだけでおしゃれなテレビ周りができてしまいます。最近のテレビは薄くなって軽くなったので、ディアウォールでテレビ台を作ることもできるので家具屋さんで買うテレビ台よりも自分好みのものができますよ!

ディアウォールでテレビ台・テレビ棚を作ろう!作り方・アイデア紹介 | MensModern[メンズモダン]

ディアウォールでの棚・本棚の作り方まとめ

必要な材料も少なく、ネジやボルトなどを使わなくてもディアウォールで棚・本棚が作れます。しかも、作り方も簡単で棚柱を木材にセットして、ディアウォールを木材につけて壁に設置するだけ。それだけでおしゃれに棚や本棚を作ることができます。お家の中の狭いスペースを本棚として、収納のための棚として活用することができますね!

アレンジ次第でおしゃれに変身させることができるディアウォールの棚や本棚たち。収納に困っているものや溢れてしまって床に置きっぱなしになっているマンガや文庫本を壁に棚や本棚を作ることで収納できてしまいます。今度の休日はこのディアウォールを使って棚や本棚をDIYしてみませんか?今まで家の中で溢れていたものがおしゃれに収納できますよ!


評価 4.4/ 5(合計3人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ