ノートパソコンも2017年の新しいモデルが登場し、店に行けば新作をおすめされますよね。しかし、おすすめノートパソコンは一人一人違うのです!そこで、2017年のおすすめノートパソコンをまとめました。アナタにピッタリのノートパソコンが見つかりますよ!

ノートパソコンのおすすめ2017年度版!軽い・スペックなどを紹介します

目次

  1. 今年こそノートパソコンを買い替えたいアナタへ!
  2. 2017年のノートパソコンはここがおすすめ!
  3. 2017年おすすめノートパソコンはここがスゴイ!
  4. 初めての方におすすめな2017年ノートパソコンは?
  5. ハイスペック編
  6. 機能重視編
  7. コンパクト編
  8. 使い分けにはコレがおすすめ
  9. デザイン重視編
  10. タブレット編
  11. 2017年版!おすすめノートパソコンメーカー
  12. 予算~5万円で購入したい
  13. 予算~10万円で購入したい
  14. Macも欲しいです
  15. 2017年ノートパソコンはこれに決まり!

今年こそノートパソコンを買い替えたいアナタへ!

出先でインターネットをするときに便利なのがスマートフォンですね。しかし、書類作成やサクサク調べ物がしたいときは、スマートフォンだけでは思うように操作が出来ないときもあります。その理由は、容量の少なさにあります。

スマートフォンは昔に比べると、格段に性能が上がっていますが、あくまで、「携帯できる電話」のため、パソコンと比べると、容量は小さくなっています。そこで、おすすめなのがノートパソコンです!ノートパソコンは「持ち運べるパソコン」なので、スマートフォンと比べると、格段、容量が大きく、作業が楽になります。

仕事の書類作成が移動中にできるのがとても便利ですね。ノートパソコンは会社員の必須アイテムと言っても過言ではないかもしれません。持ち運びにも便利なノートパソコンを買いたいと思っているアナタにおすすめなノートパソコン最新2017年モデルをご紹介したいと思います。自分の用途に合わせた一台を見つけてみてください!

2017年のノートパソコンはここがおすすめ!

パソコンは一般的に4ヵ月のサイクルで新しいデザインが発表されます。2017年も春夏モデルが発売されています。そこで、2017年上半期のノートパソコンのおすすめをご紹介したいと思います。

ノートパソコンを使うのが主に外出先だというアナタへのおすすめは、「モバイルノートパソコン」です。仕事に利用する方は外出先での使用が多いかもしれません。そんな方におすすめなのが軽くて持ち運びが簡単なモバイルノートパソコンです。軽いだけではなく、大変薄いため鞄に簡単に入れて持ち運ぶことが出来ます。

主に自宅でノートパソコンを利用するという方におすすめしたいのが「ホームノートパソコン」です。このタイプのノートパソコンは、モバイルノートパソコンよりは大きめで、重たくなっていますが、容量が大きく、サクサク作業がしやすいのでおすすめです。

自宅でノートパソコンを使う方や、ゲーム、画像編集にノートパソコンを使うという方はホームノートパソコンを選ぶと良いでしょう。モバイルノートパソコンに比べると持ち運びには不便になりますが容量が大きく、大量の情報を一気に処理することが可能で、ストレスなく作業することが出来、おすすめです。

モバイルノートパソコン人気機種!2017

モバイルノートパソコン、人気の機種はレノボ 「ThinkPad X1 Carbon 2017」モデルです。2016年モデルと比べると、画面がややコンパクトになり、軽いです。また、LTEが搭載され、Wi-Fiなしの環境でも対応できるようになりました。仕事でノートパソコンを使う方にもおすすめの機種になります。

富士通「 LIFEBOOK WU2/B1」も詳しい方に人気の機種になります。何と言っても軽量化されたバッテリーで非常に軽いのと、バッテリーの持ちがスゴイです。充電はなんと約17時間も持ちます。そんな最強のバッテリーが人気の秘密です。コンパクトで長時間使えると、仕事で大変役立つと人気のノートパソコンです。主に外出先でノートパソコンを使用する方におすすめです。

ホームノートパソコン人気機種!2017

メインコンピューターとしても使える、ホームノートパソコンは家で仕事をこなすことが多い方におすすめです。モバイルノートパソコンと比べると、大画面で操作がしやすく仕事がはかどりやすいです。ゲームや画像編集など容量の必要な作業が多い方にもおすすめです。さて、そんなホームノートパソコンの人気の機種はレノボ 「ThinkPad X1 Carbon 2017モデル」です。

このモデルの良さは、軽いので持ち運びが楽なことと、操作がしやすいことです。そして、トラックポイントが搭載されているため、マウスがない場所でもマウスポインタ操作が可能となっています。そして、この「ThinkPad X1 Carbon 2017モデル」はLTEにも対応しています。ホームノートパソコンでありながら、用途に応じて持ち運びも可能なおすすめのノートパソコンです。

ノートパソコンが欲しい大学生へ!使いやすいおすすめランキング | MensModern[メンズモダン]

2017年おすすめノートパソコンはここがスゴイ!

現代働き方が多様化してきました。ブロガーや、ライターと言った職種の多様化が進み、パソコンを使って仕事をする方も増えました。そんな背景もあってか、ノートパソコンの機能も2017年モデルでは、LTEが搭載されるものが増えてきました。より一層、使用環境が快適になってきていますので、LTE搭載モデルはおすすめですよ。

格安SIMを使うことで、場所を選ばずに仕事が出来るのが魅力的ですね。是非格安SIMもご一緒に検討することをおすすめします。パナソニック 「レッツノート SZ6」、レノボ 「ThinkPad X1 Carbon 2017」、富士通「 LIFEBOOK WU2/B1」がLTEを使ったデータ通信が可能なノートパソコンです。

初めての方におすすめな2017年ノートパソコンは?

初めての方は、スペックにはそこまで、拘らずに、デザインで選ぶことをおすすめします。初めて使うノートパソコンなので、自分で以前のものと比較することもないので、まずは見た目の好みで選んでみましょう。次に、NECや富士通と言った、多くの人が持っているメーカーを選ぶのもおすすめです。メジャーなメーカーを持っていると、周りの人にも尋ねやすいのでおすすめです。

そして、使い込む予定であるならば、メモリとストレージも意識して選ぶことをおすすめします。何故なら、処理する情報が多すぎて重くなるとノートパソコンは動きが悪くなりがちです。メモリは最低でも4GBあるといいですね。動画編集やゲームで使用するのならたくさんの情報を処理できるように16GBがおすすめです。

ストレージはSSDがHDDより、読み書きが早く、衝撃に強いのでおすすめですが、SSDの方が高額になっています。ので購入前によく検討することをおすすめします。アプリもSSDだとサクサクダウンロードできます。最低でも250GBあるといいでしょう。メモリもストレージも増設が可能な物もあります。お気に入りのノートパソコンが増設可能であるかは購入前に要チェックです。

そして、ノートパソコンの頭脳である、CPUを確認しましょう。最新はCore i7シリーズです。なるべくCore i7シリーズを選ぶといいでしょう。最後に記載されている、アルファベットもチェックしましょう。Uと記載されているノートパソコンは、省電力型です。本体が軽いため、持ち運びに便利です。

ネット検索やワード、エクセルなど軽い動作しか使用しないのであれば、Uと記載されているCPUのノートパソコン十分です。しかし、ノートパソコンを使って仕事で動画編集や、プライベートでゲームをやる方には、無印、HK、HQと記載されているCPUのノートパソコンがおすすめです。モバイル性が高いのはUと記載のある省電力型になります。

ノートパソコンの選び方とは?おすすめや初心者向けなど選び方まとめ! | MensModern[メンズモダン]

ハイスペック編

2017年おすすめノートパソコン①

ハイスペックノートパソコンで人気の物をご紹介していきたいと思います。まず、おすすめしたいノートパソコンは、デル(Dell) 「ノートパソコン XPS 15 9560 18Q11」です。アルミを使用したスタイリッシュなデザインも人気の秘密です。14インチの大画面に16GBの大容量メモリーでサクサク動く快適さを実感できます。

他にも、マイクロソフト(Microsoft) 「Surface Book パフォーマンスベース搭載モデル 96D-00006」は解像度が素晴らしく、Surfaceペンを使えば手書きでのメモや絵も可能です。デザイン系の仕事で利用する方にはおすすめのノートパソコンです。

また、「ヒューレットパッカード(HP) Spectre x360 13-ac000 1DF88PA-AAAA」は全面アルミボディーのスマートなデザインが人気のノートパソコンです。高い耐久性があり、持ち運びにも便利です。通勤電車にも安心して持ち込むことが出来る、おすすめのノートパソコンです。

機能重視編

2017年おすすめノートパソコン②

長い間、ノートパソコンを使用することが多い方には、パナソニック(Panasonic) 「Lets note SZシリーズ CF-SZ6JD3QR」がおすすめです。非常に軽い設計でありながら、DVDドライブも搭載されており、耐久性にも優れているため持ち運びも簡単です。外出先でのプレゼンで大活躍が期待できるノートパソコンです。

様々な環境でノートパソコンを使うことが予想される方におすすめなのは東芝(TOSHIBA) 「13.3型 ノートパソコン dynabook RX73/CBR PRX73CBRBJA」です。この機種は面耐圧テストの他に防滴テストも基準をクリアしています。なんと、動作中に30ccもの水をキーボードに零してもショートしなかったことが確認されているのです。

ノートパソコンのおすすめは?安い・高性能・高スペックな機種を徹底調査! | MensModern[メンズモダン]

コンパクト編

2017年おすすめノートパソコン③

非常に薄く、デザイン性が高いのは、ヒューレットパッカード(HP) 「Spectre 13-v108TU」です。冷却ファンの位置を工夫することで、なんと、最薄部10.4mmもの薄さを実現した、スタイリッシュなモデルです。デザイン重視の方にもおすすめのモデルです。とにかく薄く、軽いので、持ち運びに便利です。

使い分けにはコレがおすすめ

2017年おすすめノートパソコン④

ハイスペックノートパソコンをおすすめするのは、仕事で動画編集をする方、マルチタスクをこなす方です。また、ネットゲームも容量が必要なので、ゲームをする方にもハイスペックノートパソコンはおすすめです。高いスペックの確認はCPUをチェックすれば一目瞭然です。

逆に、動画編集や、ゲームをすることもなく、セカンドノートパソコンとして使用するのであれば、低価格路線のノートパソコンでも機能は十分です。自分に合った使い方で、おすすめしたい機種が変わるので、自分の理想の使い方をまずはイメージしてノートパソコンを選ぶのがおすすめです。

デザイン重視編

2017年おすすめノートパソコン⑤

デザインはアルミを使用した、スタイリッシュなものが多く出ています。カラーもクールなものが人気のようです。仕事で使うのならと、落ち着いたデザインの方が人気が高いのかもしれませんね。「ASUS ZenBook 3」はメタル系カラーにゴールドをあしらい、高級感のあるデザインです。落ち着いたブルーは集中力も高めるのでおすすめです。これは仕事もはかどりそうですね。

タブレット編

おすすめノートパソコン2017⑥

ノートパソコンとタブレットで迷われてはいませんか?タブレットの方が手軽に使いやすいし、何しろ軽いのが嬉しいですよね。しかし、ゲームもやりたいなんて方はノートパソコンとタブレットで迷いますよね。そんなアナタには「エイスース(ASUS) T100HA」がおすすめです。軽いので持ち運びも大変便利です。

「エイスース(ASUS) T100HA」はなんと、タブレットにもなる優れたノートパソコンなのです。マグネットヒンジによって、簡単に取り付けが出来ます。CPUは重たい作業には向かない、「Intel Atom」を使っています。しかし、簡単な検索などには十分な機能です。とても軽いため、持ち運びが簡単です。外出先での調べものにおすすめのノートパソコンです。

2017年版!おすすめノートパソコンメーカー

パソコンの種類も多様化し、メーカー選びも迷ってしまいますよね。しかも値段にも幅があり、どれを選んだらいいのか分かりません。結論は、どのメーカーもおすすめです。それぞれ、特徴があるので、自分の用途に合ったものを選ぶことがおすすめです。では、どんな風に選んだらいいのか、メーカーの紹介とともに得意とする部分をご紹介していきたいと思います。

モバイルノートパソコンで人気のメーカー「レノボ」!

まず、おすすめしたいメーカーは、「レノボ」です。モバイルノートパソコンに人気のメーカーです。レノボはキーボードの打ちやすさ、メンテナンスのしやすさからリピーターも多い人気のメーカーです。モバイルノートパソコンを検討中の方はレノボのノートパソコンも候補に挙げてみることをおすすめします。

ノートパソコンデビューに人気のメーカー「富士通」!

分かりやすい、電子マニュアルと、手厚いサポートが人気のメーカーです。国内生産で、高い品質も人気の秘密です。富士通のノートパソコンなら、子どもからお年寄りまで初心者の方でも安心してパソコンを始めることが出来ます。「NEC」と並び、店頭でおすすめされることの多いメーカーです。

高いデザイン性と性能で勝負のメーカー「VAIO」

ソニーからPC事業を譲渡されたのが「VAIO」です。洗練された、スタイリッシュなボディーが人気のメーカーです。益々軽量化され、移動先で仕事をするときも使いやすくなりました。薄型なので、持ち運びも楽にできるのでおすすめです。

高いコストパフォーマンスで勝負のメーカー「DELL」

デル「DELL」はコストパフォーマンスに優れたメーカーです。何と言ってもお値段が安いのでおすすめです。他のノートパソコンと比べるとかなり安い場合が多いです。何でもデル「DELL」はテキサス大学の大学生、「マイケル・デル」が19歳で開発したというから驚きです。

そんなデル「DELL」のパソコン世界シェアは、No.3です。なんと、No.1だったこともあるそうです。二台目以降にパソコンを購入するときにコストパフォーマンスの高さがおすすめのメーカーです。パソコンに詳しい方にもおすすめのメーカーです。

予算~5万円で購入したい

2017年おすすめノートパソコンは?予算別編①

出来れば低予算、出しても5万円台なら…とお考えのあなたにピッタリのおすすめノートパソコンをご紹介させて頂きます。

エイスース「スタイリッシュなノートパソコン」

メインのパソコンではない場合や、出先での使用のみの場合、おすすめしたいのは比較的お値段がお求めやすいノートパソコンです。「エイスース(ASUS) R206SA」はリーズナブルなのに、Windows10対応のノートパソコンです。SSDも500GBもあり、コストパフォーマンスの高い製品です。Amazonでも不動の人気を誇っているノートパソコンなのでおすすめです。

レノボ「高性能ノートパソコン」

他にも、「レノボ ThinkPad E470」や「レノボ ThinkPad E570」は5000円代で購入できるのに、CPUは最先端のインテル Core プロセッサーを搭載している優秀なノートパソコンです。消費電力が低い点のもおすすめですよ!

HP 「上品デザインのノートパソコン」

ゴールドの上品なボディカラーが特徴の「HP Pavilion 15-au100」は上質なデザインがおすすめです。ヒンジもメタル調になっており、つなぎ目の少ないデザインがまた、おしゃれです。スマートデザインがお好きな方にはオススメなノートパソコンです。

予算~10万円で購入したい

2017年おすすめノートパソコンは?予算別編②

なんと、嬉しい10万円で購入できるハイスペックノートパソコンがあります。その名も「HP ENVY 15-as100」です。最新の第7世代インテルCore プロセッサーを搭載しているのにも関わらず、価格はなんと10万円です。2017年人気のデザイン、アルミボディーもおしゃれで、おすすめです。勿論持ち運びもできます。

作業のしやすさで人気のノートパソコンは、「レノボ ThinkPad T470s」です。こちらは10万円代で比較的お求め安くなっています。お手頃価格でありながらキーバードの操作がしやすく、トラックポイントが搭載されています。そのため、電車の中など、マウス操作のしにくい場所でも使うことが出来ておすすめです。

なんと、ウルトラドックなどを利用すれば、ノートパソコンを上から挿すだけで、外付け液晶、外付け光学ドライブ、有線LANなどを一度につなぐことができ、この1台で、メインパソコンのように快適に使うことも可能です。そして、このウルトラドックと繋ぐことでノートパソコンの充電もできてしまうという便利さです。一台で何役もこなせるおすすめのノートパソコンです。

Macも欲しいです

2017おすすめノートパソコン番外編

Macのノートパソコンが欲しいけど、Windowsとは違うんでしょ?と考えて手を出せないなんて話を聞きますが、ご安心ください!MacにはWindowsも搭載する事が出来ますので、どちらも並行して使うことが可能ですよ。性能は折り紙着きなので、予算が許す方にはおすすめノートパソコンです。

2017年ノートパソコンはこれに決まり!

2017年におすすめのノートパソコンをご紹介しました。多種多様なノートパソコンが出回っていますが、お気に入りの機種は見つかりましたか?仕事をする上で、持ち運びに便利なノートパソコンは必需品になってきました。使い方によって、おすすめ機種は違ってきます。是非自分にピッタリの機種を見つけてみてください!


評価 5.0/ 5(合計13人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ