ビールがまずくて飲み会がしんどいという人辛いですよね。まずいと思うだとどうしても参加が必要な飲み会は拷問に感じるのでは。ここではそんなビールが苦手な初心者におすすめの方法をまとめてみました。まずいと思っていたビールがいつの間にか好きになるかもしれません。

目次
ビールってまずいと思っている初心者の注目!
ビールがまずいから苦手という人増えてますよね。せっかくのグルメがビールの苦味で台無しになったと感じる人も多いです。しかしできればビールは飲みたくないという初心者も会社などの付き合いでビールを飲まないといけない場面に遭遇するとビール嫌いを克服しなければと感じるのではないでしょうか。ここではビール嫌いを解消するおすすめの方法をご紹介します。
ストレスを感じるとビールをまずいと思わなくなる?
ビールをまずいと思っている人の多くがビールの苦味が嫌いという初心者が多いです。実は苦み成分には抗ストレス作用や抗酸化作用、デトックス作用がありストレスを感じると体が苦味を欲しがる傾向にあります。グルメ好きの大人が仕事終わりのビールが美味しいと言われているのはそのためです。
その苦みの効果を期待して飲み会の前にあえて苦手な取引先に行ってストレスを溜めるようにするとまずいと思っていたビールも美味しく感じるようになるかもしれません。ビール嫌いを克服し苦手な商談も上手くいけば一石二鳥です。
さらにビールを飲むと快楽物質の1つであるドーパミンが良く出るという報告もあります。ストレス社会で生きていけばまずいと思っていたビールも知らないうちに美味しく感じてビール嫌いを克服できるかもしれません。グルメ好きな人ほどビールでストレス解消する傾向にあるので元々食べるのが好きという人にはストレスフルな生活をあえて送ることをおすすめします。
まずいビールはビアカクテルから克服していく
初心者がビールに慣れてまずいと思わなくなる作戦をとるなら簡単にできるビアカクテルから挑戦してみませんか。おすすめはビールにジンジャエールを1:1の割合で割ったシャンディガフです。ほのかに甘いビールになるのでグルメ好きでもうなる美味しさに早変わりします。あんなに苦手だったビールが嫌いではなくなるかもしれませんよ。
そもそも炭酸が嫌いという人にはトマトジュースとビールを1:1で割ったレッドアイというビアカクテルがビール嫌いを克服するのにおすすめです。自宅で簡単にできるのでビールがまずいと思っている初心者でもこったビアカクテルを作ることで気軽に毎日楽しめる上にグルメになった気分になれます。
爽入れてシャンディガフにするのやってみた。 pic.twitter.com/uXjg0rfzlR
— 山田卓司 (@TakujiYamada) June 17, 2017
ビールに何を入れたらまずいと思わなくなるのかいろいろ試してみるのもおすすめです。甘いものが好きなグルメ通ならジンジャエール味のアイスをビールに入れてみるのも新しい発見になることでしょう。初心者ならではの美味しい割り方を見つけられるかもしれません。自分オリジナルのビアカクテルを作って苦手意識を払しょくしていきましょう。
ビールを冷凍庫にいれて飲むとまずいと思わない?!
ビールがまずいなと思っている初心者が気軽にできる苦手克服法としておすすめなのがビールをキンキンに冷やすことです。実はビールは冷たい方が苦味を感じにくい傾向にあります。エクストラコールドのビールが飲めるグルメなお店に行ってビールを飲むと苦手意識もなくなるかもしれません。
普通に冷やしたぐらいではやまりまずいと思ったビール初心者なら冷凍庫に入れて思いっきり冷やすのがおすすめです。350mlのビール缶なら40分程度、500mlビール缶なら約1時間冷凍庫に入れると苦味が無くなりまずいと思わなくなる人が多いので一度試してみて下さい。
ビール早く冷やす為に冷凍庫入れてゆっくり風呂入ってたらシャーベットになってた。w
— よこちゃ🐣ひよこ (@yokocha_darts) June 7, 2017
あぁーうまいぃぃ pic.twitter.com/8Jfhdzuzq2
ただし冷やし過ぎるとシャーベット状になったりビール缶が破裂してしまうこともあるので初心者は注意しましょう。冷たいビールでまずいと思わなくなったら徐々に普通の温度に近づけていくとビール嫌いを克服することができるかもしれません。もしあなたが飲み会で幹事ならグルメ通を装ってなるべくビールの冷たいお店を選ぶと良いでしょう。
日本のビールがまずいなら海外のビールを試す
ビールをまずいと感じている人は日本のビールばかり飲んでいませんか。日本のビールは苦味と後味がさっぱりしているピルスナースタイルが主流です。どうしても苦みのあるビールが多く出回っているのでまずいと感じてしまうのかもしれません。思い切って海外のビールにチャレンジしてみましょう。
ビール嫌いの人でもまずいと思わないことが多いフルーツビールが初心者には特におすすめです。輸入食品を多く取り扱っているお店にいって何種類かお試して小さい缶を買ってくると良いですね。海外のビールで慣れてきたら少しずつ日本のビールに混ぜてみて苦手を克服していきましょう。
ヒューガルデン・ホワイトとハイネケン初めて飲んだけどどっちも飲みやすいねー
— あおい (@PSO2ship9aoi) May 21, 2017
ビールがまずいと思う人におすすめなのがベルギーのビールです。中でもヒューガルデン・ホワイトは苦みが少ないので初心者向けです。比較的グルメなお店で取り扱っていることも多いので飲む機会もあるはずです。その他にもバドワイザー、コロナビールも軽いと感じるビールなのでおすすめです。
まずいビールはおつまみの味でごまかそう
ビールがまずいと思っている人はビールだけを延々と飲んでいませんか。ビールの苦味は美味しいおつまみを食べることであまり気にならなくなります。ビール初心者は味が薄い枝豆や冷ややっこのようなおつまみよりもあぶらっこくて塩味の効いた味が濃いおつまみをおすすめします。
特にビールがまずいとも思う人におすすめのおつまみはもも肉で作った塩がたっぷりかかった唐揚げです。飲み会でビールの最初の一杯がどうしても苦手という人は飲み会が始まる直前にコンビニで買った唐揚げを食べて口の中を唐揚げの味にしておくか乾杯後すぐに唐揚げを注文すると良いでしょう。
ポテトに飽きるなんてないんや
— あらさjuneせんが (@ArasaSenga) June 7, 2017
ビールとポテトがあれば、ホントはそれでいいんや
そうもいかないから他の食材も摂取しているだけや
その他にもポテトや辛味の効いた明太子など自分がどの食材と組み合わせたらビールを美味しく感じるようになるのか試しておくことをおすすめします。ただし脂っこいものとビールの組み合わせは太りやすいし生活習慣病の原因になることもあるので研究熱心もほどほどにしましょう。
缶でビールを飲んでいるからまずい?
缶ビールを自宅で飲んでまずいと感じた初心者は缶のままビールを飲んでいませんか。実は缶のまま飲むと飲み口が小さいのでビールの命であるのどごしが味わえず苦味だけを感じてしまう場合もあるそうです。ビールは缶で飲むのではなく面倒でもグラスに移し替えることをおすすめします。
ビールがまずいと思っている間だけでもグラスを使うか瓶ビールを購入して自宅で飲むことをおすすめします。お気に入りのグラスやジョッキを使って飲むとさらに美味しく感じるかもしれませんよ。ただし缶から注いだビールは早めに飲みましょう。ビールの美味しさである炭酸が抜けてさらにまずいと思ってしまう可能があります。
缶ビールはグラスに注いで飲んでくださいって誰か言ってたか pic.twitter.com/6mamgWyi3Y
— aquamarine (@maketeyo1ninki) June 15, 2017
今の技術では缶ビールであっても出来立ての美味しさがしっかり閉じ込められているのでその美味しさを最大限に活かす飲み方をして美味しくビールを頂きましょう。
ビールがまずいならごくごく飲むと良い!
ビールがまずいと思っている初心者の人は他の飲み物と同じように舌で飲まずにダイレクトに喉に流し込むイメージでごくごく飲めば苦味を感じず美味しく思うことが多いのでおすすめです。ビールはのどごしが美味しいと言われるのはそのためです。
ビールを口に溜めてしまうと苦味が広がり苦手だなと思ってしまいます。体に無理のない程度で一気に流し込むように飲みましょう。のどごしの美味しさが分かるようになるとビールも自然と美味しく感じる事でしょう。マスターするまでに時間が掛かるかもしれませんが自宅で練習するのも良いですね。
ビールは「のどごし」を愉しむものですからねぇ…。汗をたくさんかいたあとなど、身体が渇いている時は、無性に美味しく感じると思いますよ〜( ´ ▽ ` )ノ
— Pickles! (@pickles_my_life) June 4, 2017
運動した後にスポーツドリンクなどをごくごく飲んだ経験がある人多いと思いますがそれをビールでも実践出来たら成功です。運動した後や風呂上りにビールを飲んでみると上手くいくことが多いですよ。
ビールはまずいと思わず沢山飲む
ビールはまずいと思って全くその後飲まないという人も多いですよね。ビールが初めから美味しいと思う人は少ないようです。みんなビールの味に慣れて美味しく感じています。ビール嫌いの人こそたくさん飲んでビールの味になれるようにしましょう。
ビールはまずいという先入観を無くしていきましょう。たくさんの種類のビールを飲んでいる内にビールへの抵抗感が無くなっていくはずです。ビールが美味しいと感じたら少し大人の階段を上ったというこでしょう。気軽にビールを楽しんでいたらまずいと思っていたビールが手放せなくなる日もやってきます。
ビールの味に慣れなかったが最近は慣れた
— [きりゆい*ฅ.as]ヾ(・ε・。) (@Kili_lioru_ynid) June 8, 2017
まずいビールを克服する方法まとめ
ビール嫌いを克服するのはそれなりの時間が必要になってきます。まずいという思い込みを取って気軽にビールを楽しみましょう。ビールの味わいが楽しくなれば飲み会も苦痛の時間ではなくなるはずです。コミュニケーションをとって仕事もはかどること間違いなしです。
評価 4.2/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。