あなたはスーツを着るときベストは着用しますか?ベストというと結婚式や親父スタイルの代名詞だと思っている人たちも多いのではないでしょうか。そこで今回はベストを着ることのメリットやコツについてまとめています。ベストもスーツをおしゃれに機能的に着こなすアイテムです。

スーツ×ベストの着こなしコツは?結婚式・ビジネスでおしゃれメンズ

目次

  1. スーツとベスト・着こなしのコツの前にメリットから
  2. ベスト・種類はダブル派?襟付き派?
  3. 襟なしベスト
  4. 襟付きベスト
  5. 着こなしが楽しくなるコツ
  6. 結婚式で
  7. 披露宴では
  8. 2次会のスーツ
  9. 結婚式御呼ばれのスーツとベスト
  10. スリーピーススーツ
  11. スリーピーススーツの揃え方
  12. すべて同系色の大人コーデ!
  13. 無地で合わせるクラシックなコーデ!
  14. ビジネスの場ではスタンダードな着こなしで印象アップ!
  15. パーティーの場ではネクタイの色を外してイメージアップ!
  16. おしゃれなメンズはダブルで攻める!
  17. まとめ:スーツにベストはもっと気軽に楽しんでみよう!

スーツとベスト・着こなしのコツの前にメリットから

ベストのクラシックの着こなし方としては昔のベストには袖(そで)があり中のベストが見えるように上着の前は開いたままにし袖口からはシャツを出す着方が主流でした。18世紀になるとベストの袖が無くなりフランスではジレ、イギリスではウェストコートと呼ばれるようになりました。

そんな歴史のあるベストはフォーマルな場面や、若い人より少し大人(おとな)な人たちの着るものと思われがちですが若いメンズたちが着ても十分なメリットがあるアイテムなのです。スーツをきちんと着こなすことで生まれる視覚効果で体を立体的にかつたくましく見せる効果があります。

ジャケットを脱いでも決ったまま!

夏場の暑い時期でもジャケットを脱いでもきちんと見えるのでワンランク上のメンズスーツの着こなしができます。また淡い色はスタイルが悪く見えそうで心配という方もベストがあるとすっきり着こなせます。

濃い色のベストを選んでお腹回りを引き締めたり、スーツと同色系のベストを選んで縦のラインを強調できます。また無地柄のスーツのアクセントとして生地バリエーションを変えてみたりしてスタイリッシュにスーツを見せることができます。

サスペンダーが使えるのでズボンがキレイ!

サスペンダーを使ってズボンをはくとスネの折り目がストンと落ちてきれいに見えますね。サスペンダーはとても便利でスーツをきれいに見せてくれるアイテムなのですがやはり古めかしいイメージや年配の肥満の方が使うイメージであまり若いメンズ向きではありませんそこでベストを着ればサスペンダーが丸々隠れるので目立たずその利点を生かしてスーツを着用することができます。

寒い日でもコートいらずですむ!

冬場にオーバーコートを着たまま電車やバスに乗るとその暑さにうんざりすることが多いですよね。かといって脱いだら脱いだでかさばって面倒だし。そこでベストを着用すればコートありとなしの差くらいちょうど良い防寒性を得られます。これにマフラーと手袋を合わせると真冬以外はオーバーコートが必要なくなります。

ベスト・種類はダブル派?襟付き派?

スーツにシングルとダブルがあるようにベストにもシングルとダブルがあります。また襟(えり)の付いたタイプもあり、合わせるスーツやシャツによって着回しを変えることもできます。

襟なしベスト

VEST-SINGLE(ベストシングル)

もっともオーソドックスなベストでスーツの着こなしの原点を感じる装いです。やや深めのVゾーンとフロントのシャープなカッティングのベストであればクラシカルな雰囲気でありながら着ることにより今を感じさせるメンズスタイルです。

VEST-DOUBLE(ベストダブル)

ダブルブレスト仕様のベストでアバンギャルドとシックを絶妙なバランスで保っています。襟なしのシャープなフォルムとダブルの打ち合わせがクラシックの中にも適度なモード感を感じさせています。日常の暮らしに新しさをプラスしたいメンズにおすすめです。

襟付きベスト

LAPELED-VEST-SINGLE(ラペルドベストシングル)

ラペルドとは主に襟付きのベストの総称で、襟付きのベストはそれだけでノスタルチックな雰囲気が漂います。まさにジェントルマンスタイルと言えるでしょう。古き良き時代の郷愁にかられるラパルドベストのディテールはまさにアメリカの古き良き時代の世界に迷い込んだような錯覚を漂わせています。

LAPELED-VEST-DOUBLE(ラペルドベストダブル)

襟付きでダブルという重厚感を感じさせる正統派のクラシックスタイルです。ダブルの重厚感が大人の色気と余裕を感じさせます。正統派ジェントルマンスタイルを楽しんでみるのも良いかもしれませんね。

着こなしが楽しくなるコツ

スーツとベスト・初心者はスーツと同じかグレーのベストを!

やっぱりベストとスーツを合わせるのはちょっと難しいなんて方もご安心ください。初心者の方は是非スリーピーススーツとしてベストを購入してください。ジャケットもズボンも同じ生地なので失敗の心配がありません。

次に合わせやすいのがグレーのベストです。フォーマルな場面で使うジャケットスーツやモーニングコートにも合わせることのできる薄いグレーのベストは普段のスーツを瞬く間にフォーマルスーツに見せてくれます。結婚式に親族として参加する際はブラックスーツに合わせた格式高めの着こなしに満足できるでしょう。

スーツとベスト・ベストはサイズを合わせる!

ジャケットの下に着ることを加味してベストは体にフィットしたサイズを選びましょう。サイズの合わないベストはだらしなく見えるのはもちろんもたついて動きにくくなります。からだに密着する必要のあるベストはジャケットを脱いだ時にそのサイズ感がバレバレになります。特に腕の付け根はサイズによってかなりだぶつくのが要注意です。

スーツとベスト・Vゾーンを合わせる!

ベストの魅力はやはり「体を立体的に、たくましく見せる」というところですね。それにはVゾーンの見え方がポイントとなります。細身の方はVゾーンが浅めの襟付きのベストを選ぶと良いでしょう。襟がつくことによって胸回りをより立体的に見せることができます。

逆に体がふくよかな方はVゾーンが深めの襟なしを選ぶと良いでしょう。また、ベストとシャツの関係はベストの下にシャツの襟が収まる形がベストです。襟がはみ出てしまわないように少し広めに襟が開いたシャツをお求めになるのがおすすめです。

スーツとベスト・丈の長さに気を付ける

ズボンとの境目が見えない丈。大切なのはシャツやベルトが見えないような丈を選ぶことです。長すぎると全体のシルエットのバランスが台無しになり短すぎるとシャツのデザインが見えてしまいこれもまたバランスが悪くなります。また短いとジャケットを脱いだ時にさらに不格好になってしまうのでベストの丈を選ぶときはより慎重に選ぶことです。

結婚式で

スーツとベスト・お祝いの場でのルール

まずはどんな結婚式にも応用できる基本の服装ルールから、ジャケットは黒の無地ですがグレーやネイビーまではOKです。続いてズボンはジャケットと同じ色で裾を折り返していないズボンを合わせます。そしてベストはジャケットと同じか先述しているように薄いグレーがおすすめです。

シャツは無地の白シャツが基本でネクタイは白、シルバーグレー、白地に黒い柄だとフォーマル度が高いですがピンクや水色などの明るい色のネクタイでもOKです。蝶ネクタイも良いのですが閉会が18時以降の夜の式や披露宴で着用しましょう。また不幸を意味する黒や黒に近い色、殺生をイメージするアニマル柄は避けます。

靴は黒の革やエナメル素材でプレーントゥやストレートチップのものが良いです茶色の靴やひもの無い靴はカジュアルになってしまいます。靴下は黒無地、アクセサリーはチーフは基本的には着用します。白が基本ですがネクタイに合わせた色や柄物でも良いですね。ベルトは黒、カフスは真珠や白石を使った白系のものがおすすめです。

スーツとベスト・印象を上げるためのコツ

自分にフィットしたスーツやベストを選ぶことでスタイルをよく見せたり洗練された印象を演出してくれます。また、日ごろから大切なお祝いの席で身につけるものはお手入れをしておきましょう。しわしわのだらしのないスーツは問題外です。アイロンを使ってしっかりしわを伸ばしておきましょう。

スーツのアイロンかけ方はこれで安心!温度や頻度・ポイントまとめ | MensModern[メンズモダン]

披露宴では

スーツとベスト・着こなし

何を着ていけばわからないときは黒いスリーピーススーツにシルバーグレーのネクタイを合わせた基本スタイルがおすすめです。白いチーフをシンプルにTVホールドで差しておけば間違いなしですね。この着こなしが普通すぎるという方は薄いグレーのベストでフォーマル感をアップし、ベスト、ネクタイ、チーフの色を合わせることですっきりとしたメンズスタイルに見せてくれます。

スーツとベスト・NGな着こなし

結婚式でのNGはお祝いムードを壊す服装と新郎新婦より目立った服装の2点です。黒いスリーピーススーツに黒いネクタイは葬式をイメージさせてしまうので絶対にNGです。白い無地のネクタイにダブルの礼服は時代遅れであまり好ましくないです。また白や薄いグレーのスーツも新郎衣装の定番です。しかも黒っぽい服を着ている人たちの中でかなり目立ってしまいこれもNGです。

2次会のスーツ

結婚式や披露宴に比べ2次会のルールはかなり緩くなります。ただ自由な反面何を着るかが悩むところです。スリーピーススーツは着用する、新郎より目立たないなどの基本を押さえつつ明るい色や柄の小物で遊び心を足すのがおすすめのメンズスタイルです。会が進み頃合いを見てジャケットを脱いでもベストがスタイルを崩さずお祝いのムードも崩すことなく楽しめるでしょう。

結婚式御呼ばれのスーツとベスト

結婚式ではベストを着用するのがマナーとされています。グレーのベストまたはスーツの共地の黒ベストに白襟付きが正式とされています。先述していますが黒いスーツに黒いベスト、黒系のネクタイを合わせることは葬式のイメージとなるので避けましょう。

ただし、暑いからといってベストを着用せずにジャケットを脱いでワイシャツのみになるのはマナー違反になるので気をつけましょう。あまりベストになれていない方はスリーピーススーツがおすすめです。ジャケット、ズボンと合わせて3つぞろえでの購入が良いでしょう。

スーツを結婚式で着る!マナーを守っておしゃれに着こなし【メンズ】 | MensModern[メンズモダン]

スリーピーススーツ

ここ1~2年20~30代のスリーピーススーツの着用率が増えているようです。かつては親父スーツの代名詞だったスリーピーススーツですがファッショナブルなメンズアイテムとして若年層へも定着してきているスーツスタイルです。

スリーピーススーツの揃え方

前開きのニットベストで代用

本来スリーピースは共地で作られるものですが必ずしも同じ生地で作られたものが必要ではないということです。そこで登場するのがニットのベストです。このニットのベストがうまくジャケットのインナーとして使うことができればスリーピーススーツ的な活用が可能というわけです。

ただし注意点が2つ、まず1つ目は前開きであることです。プルオーバータイプではスリーピーススーツ的な雰囲気が出なくなります。そして2つ目はハイゲージ(細い糸)であることです。ハイゲージでないと野暮ったくなりスリーピーススーツと同じ着方ができません。

意外と安いイージーオーダー

新しくスリーピーススーツを入手する場合のおすすめはイージーオーダーです。理由はベストにあり2つあります。1つ目は規制では自分に合うサイズがとても見つけにくいことで体に密着するアイテムを探すには余裕がないことです。やはり密着しなければだらしなく見られます。

2つ目はイージーオーダーの場合とても安価で購入できるからです。チェーン店なら1万円程度の追加で個人店であっても2万円程度の追加で作れてしまいます。これはスーツ本体の余剰生地でベストの生地をまかないほぼ手間賃とボタン代金の追加でできてしまうからです。これだけお得なら利用しない手はないですね。

ここからはお勧めコーディネート

いかがでしょうか、スーツにベストを合わせるメリットとコツはご理解いただけましたか?ここから先はスーツとベストのおすすめコーディネートをいくつかご紹介いたします。おしゃれなメンズスーツコーデにご参考いただければ幸いです。

スーツの下にセーターはOK?マナーやメンズの着こなしについて紹介 | MensModern[メンズモダン]

すべて同系色の大人コーデ!

やはり基本としてはジャケットやズボンとセットのベストでスリーピーススーツとして着るスタイルですね。お祝いの席でちょっと目立ちたいときは明るめのネイビーのスリーピーススーツは品の良い華やかなメンズスーツスタイルですね。スーツの色が目を引くのでネクタイ、シャツ、チーフもブルー系でシンプルにまとめましょう。

続いて茶色のスリーピーススーツに茶色のネクタイを合わせた品の良いコディネートです。茶色のスーツを着る人は少ないですが全体の色を合わせることによって目立ちすぎず控えめなスーツコーデにまとまります。遊び心を加えたい欲求にもかられますがあえてシンプルに色を合わせるだけで大人のメンズスーツっぽい雰囲気に仕上がります。

また全身黒でベストにだけ薄くデザインが入っているのも粋なメンズっぽくてかっこいいですね。もちろんベストの素材はジャケットとズボンに合わせてくださいね。

無地で合わせるクラシックなコーデ!

淡いグレーのスリーピーススーツは黒い蝶ネクタイとの相性が抜群です。数十年前まではスリーピーススーツが正式なスタイルとされていたのでフォーマルな場面では、本来のマナーに立ち返りクラシックなスーツスタイルに決めるのも良いものですね。

ただし結婚式では、新郎が白いスーツを着ることが多いため日本の結婚式では濃いめのグレーやネイビーといったダークスーツやブラックスーツに白シャツを合わせるのがおすすめです。無難なチャコールグレーなんかが良いですね。メンズのカッコ良さを引き出してくれるクラシックなスーツの着こなしは覚えておいて損はないでしょう。

ビジネスの場ではスタンダードな着こなしで印象アップ!

ビジネススーツの定番チャコールグレーのスーツ。仕事はもちろん結婚式でも着ることができます。また使いまわしに見えないためビジネスもフォーマルも1着で済ませたいメンズに最適ですね。

またビジネスの場ではタキシードの様なU字型のベストは避けたほうが良いです。あとダブルのベストよりスタンダードなシングルのベストのほうができるメンズを演出してくれます。仕事の場面ではシンプルに誠実なビジネスマンを心がけましょう。

パーティーの場ではネクタイの色を外してイメージアップ!

パーティーの場ではネクタイで色を付けて遊んでみてはいかがでしょう。ネクタイの色を選んでみることでエレガントさが増します。Vゾーンで男の魅力を決めて一流のメンズにふさわしいネクタイを選んでみましょう。

おしゃれなメンズはダブルで攻める!

芸能人やドラマで多く着用されているのが最近流行りのダブルのベストです。スリーピーススーツにアクセントがつくアイテムとして人気が出てきています。ほかのメンズとは違う雰囲気を醸し出したいならちょっとしたところにもこだわりがほしいですね。ダブルのベストで色気あるメンズのスーツコーデが完成します。ただし職場ではNO-GOODですよ。

まとめ:スーツにベストはもっと気軽に楽しんでみよう!

ここ1~2年若年層にまた見直されているスリーピーススーツです。これをきっかけにベストのコーデもメンズスーツのたしなみとしてチャレンジしてみませんか。結婚式やパーティーなどフォーマルな場面だけではもったいないベストのコーデ。日常のスーツスタイルに取り入れて一味違うメンズを演出してみましょう。

もっとスーツとベストについて読みたい方はこちら!

スーツのスリーピースとは?結婚式&ビジネスでの着こなし方 | MensModern[メンズモダン]
礼服とスーツの違いを知って大人メンズに!見分け方はある? | MensModern[メンズモダン]

評価 4.8/ 5(合計14人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ