ジャケパンコーデは、上下別々のジャケットとパンツでおしゃれを楽しめると人気ですが、ビジネスシーンにも浸透してきています。ビジネスシーンでジャケパンを着用するときの、失敗しないアイテム選びやコーディネート、おすすめブランドをご紹介します。

目次
- ジャケパンコーデは、ビジネスにもOK
- 落ち着いた色・柄でビジネスシーンに合ったジャケパンを
- ビジネスシーンのジャケパンは季節にあった素材を
- サイズ感も重要!ビジネスシーンのジャケパン
- ビジネスにもOKなジャケパンのジャケットは?
- ビジネスには好感度高めのシャツやニット
- きれいめパンツでビジネスでもジャケパン
- ビジネス用ジャケパンスタイルの小物選び
- ビジネスシーンにおすすめ!ジャケパンのカラーコーデ
- ベルトと靴の色味は合わせると失敗しない
- ビジネスのジャケパンはこう着る!
- 低価格!ユニクロはビジネスのジャケパンにおすすめ
- ビジネス専門!上品なビジネスジャケパンブランド
- ビジネスにもOK!おしゃれなジャケパンが実現するアパレルブランド
- ジャケパンコーデでビジネスファッションを楽しもう
ジャケパンコーデは、ビジネスにもOK
近年流行しているジャケパンコーデは、上下別々のジャケットとパンツでさまざまなコーディネートを楽しめると大人の男性に人気で、ビジネスシーンにも浸透してきています。ジャケパンは、スーツよりもカジュアルながら、きちんと見えフォーマルなシーンにも受け入れられています。
とはいえ、ビジネスシーンでジャケパンを着用する場合、アイテム選びや着こなしを失敗すると印象が悪くなってしまいます。今回は、ビジネスシーンでのジャケパンコーデの失敗しないポイントや、おすすめブランドをご紹介していきます。
落ち着いた色・柄でビジネスシーンに合ったジャケパンを
ビジネスでジャケパンを着用する場合は、色や柄は落ち着いたものがおすすめです。ビジネスシーンでのジャケパンスタイルは、悪目立ちしないか、相手に不快感を与えていないか、清潔感があるかがポイントです。明るすぎる色や派手すぎる柄は、ビジネスシーンにはNGです。ビジネスシーンでのジャケパンには、ネイビーやグレー、ベージュ系の落ち着いた色がおすすめです。
落ち着いた色は着まわししやすいので、このあたりの色のジャケットやパンツを揃えておくと、ジャケパンのコーディネートが失敗しにくく、楽になります。ジャケパンの柄は、無難に無地も良いですし、少しおしゃれな柄を取り入れても良いです。春夏は、さわやかで清潔感のあるストライプ柄、冬はグレンチェックやブラックウォッチといった重厚感のあるチェック柄がおすすめです。
ビジネスシーンのジャケパンは季節にあった素材を
ビジネスシーンに限ったことではありませんが、ジャケパンコーデには、季節にあった素材を選ぶようにしましょう。夏に秋冬素材のものを着ると、見た目も暑苦しく、印象が良くありません。ジャケパンスタイルは、季節にあった素材を選ぶことで、見た目はもちろん、着心地も快適になります。
春夏のジャケパンにおすすめなのは、サマーウールやコットン、リネン、トロピカル、シアサッカーなどの素材です。秋冬のジャケパンにおすすめなのは、ウールやツイード、ギャバジン、フランネルなど、寒い冬には、厚手のメルトンやカシミヤもおすすめです。
サイズ感も重要!ビジネスシーンのジャケパン
サイズも、ジャケパンスタイルの見た目の印象を左右する重要なポイントです。色や素材をきちんと選んでも、サイズが合っていないとジャケパンのコーディネートは失敗してしまいます。ジャケパンのサイズ選びの際は、自分のジャストサイズをベースにしながら、好みで少しタイトめを選ぶなど、微調整しましょう。
ジャケパンのジャケットのサイズ選びでは、肩幅や袖丈のサイズがジャストサイズになっているか注意します。肩幅は、肩のつけ根の位置とジャケットの縫い目が合わさっているかどうかをチェックします。袖丈は手首がちょうど収まる程度の長さがジャストサイズです。
ジャケパンのパンツは、ウエストサイズはもちろんですが、パンツの丈にも注意します。長過ぎるとだらしないイメージを与えてしまい、ビジネスのジャケパンスタイルとしてはNGです。長くても立った時にパンツの裾が床に触れるか触れないかくらいの長さに調整しましょう。最近では、少し短めのアンクル丈のパンツも人気です。
ビジネスにもOKなジャケパンのジャケットは?
ジャケットは柄も素材も種類が多くあり、ジャケパンスタイルにどんなジャケットを選んだら良いのか迷ってしまうかもしれません。デザインもシングルやダブル、フロントボタンの数など、さまざまです。ジャケットはジャケパンコーデのなかでも特に目がいく重要な部分で、選び方を間違えるとコーディネートが失敗してしまいます。
ビジネスのジャケパンコーデには、安っぽく見えない、高級感のある素材のジャケットを選びましょう。素材はウールが定番です。また、柄はジャケパン初心者なら、まず無地がおすすめです。ジャケットが無地なら、パンツにデザインや柄があってもコーディネートしやすいためです。
色はブラック、グレー、ネイビーなど濃いめのベーシックカラーは合わせやすいので、ジャケパンコーデにおすすめです。デザインはシングルが着まわしやすく、2つボタンか3つボタンのジャケットがジャケパンスタイルの定番です。
ビジネスには好感度高めのシャツやニット
シャツやニットはジャケットの中に着るからといって、気を抜いてはいけません。サイズ感や色、デザイン次第で印象が大きく変わり、ジャケパンスタイルのイメージを左右します。ビジネスシーンでのジャケパンでは、シャツはジャストサイズが基本で、色はホワイトかライトブルーが好感度も高くおすすめです。ネクタイで柄を取り入れることが多いので、シャツは無地が良いでしょう。
デニムシャツを着回すジャケパンおじさん。 pic.twitter.com/NwD2fNDsAM
— ゆうすけおじさん (@yusuke0919) June 16, 2017
ジャケパンを少しカジュアルに着たい場合や、防寒にニットを着る場合は、無地で薄手のものなら、ジャケットのシルエットを邪魔せず、ビジネスシーンにも合います。色は白やグレー、ベージュ、ネイビーがおすすめです。カーディガンやベストなら、派手すぎなければ赤やグリーンなどもおしゃれですね。ハイゲージであればきれいめに見えますので、ビジネスシーンでのジャケパンにもぴったりです。
きれいめパンツでビジネスでもジャケパン
パンツは、ジャケットよりさらに種類が豊富です。たくさん種類がある中でも、ビジネスシーンにジャケパンスタイルを取り入れるなら、ベージュのチノパンやグレーのパンツを合わせるのが定番です。きれいめのデザインを選べば、ジャケパンコーデも失敗しません。よりフォーマルなジャケパンスタイルにしたい場合は、センタープレスのあるスラックスなどのパンツを選びましょう。
ジャケットにあわせるならコレ! 好相性な9本のパンツ。https://t.co/fuaplFoD89 #ジャケパン pic.twitter.com/7xadPI7uII
— +CLAP Men(タスクラップ メン) (@tasclap_men) March 28, 2017
ジャケパンスタイルでは、ある程度パンツのレパートリーを揃えておくと良いでしょう。ジャケパンコーデの幅が広がり、さまざまな着こなしが楽しめます。
ビジネス用ジャケパンスタイルの小物選び
ビジネスシーンでジャケパンスタイルを楽しむなら、小物にも気を使いたいものです。ここでは、ジャケパンコーデに欠かせないネクタイ、ベルト、靴選びの失敗しないポイントについてご紹介します。
ネクタイは季節やシーンに合わせていくつか持っておく!
ネクタイは、デザインや色・柄が豊富で、ジャケパンスタイルで最もおしゃれを楽しめる部分のひとつです。素材はシルクが通年使えて定番ですが、夏なら涼しげなニットタイ、冬は起毛感のあるウール素材などを選ぶとおしゃれなジャケパンスタイルになります。
色味は、ジャケットやパンツの色とネクタイの一部を合わせると着こなしに統一感がでて、ジャケパンのコーディネートがまとまります。柄はレジメンタル柄という斜めに線が走るタイプが定番人気ですが、極端に奇抜なデザインでなければ失敗しないでしょう。ネクタイは、季節やシーンに合わせて素材や柄の種類をいくつか持っておくとジャケパンのコーディネートの幅が広がります。
ベルトはシンプルで上質なものを
ビジネスでのジャケパンスタイルでは、ベルトは個性的なものは避け、上質な革素材を使用したプレーンなバックルのベルトが上品でおすすめです。色はブラックやブラウンといったベーシックな色が合わせやすく、ビジネスでのジャケパンにおすすめです。夏ならメッシュベルトで涼しげに見せるのもおしゃれです。
靴は革靴が基本
ビジネスシーンでは、ジャケパンコーデに合わせる靴は上質な革靴にしましょう。デザインはプレーントゥやストレートチップを選ぶと、フォーマル度も高くビジネスのジャケパンにぴったりです。ローファーなどのスリッポンタイプやスニーカー、スエード靴はおしゃれですが、カジュアルな雰囲気になりますので、ビジネス以外のジャケパンスタイルで履きましょう。
ビジネスシーンにおすすめ!ジャケパンのカラーコーデ
スーツと違って、ジャケパンコーデの魅力はジャケットとパンツのカラーコーディネートでおしゃれを楽しめるところです。色の組み合わせによって、さまざまなスタイルを楽しめますが、組み合わせ次第でジャケパンコーデが失敗してしまうこともあります。
着こなしがまとまりやすく、定番のジャケパンのカラーコーデは、ジャケットとパンツを同色系で統一することです。ジャケパンを同色系でまとめる場合は、色のトーンに差をつけるとおしゃれに見えます。王道スタイルは、ネイビーのジャケットにグレーのパンツを合わせるジャケパンコーデです。清潔感があり、スタイリッシュに見えます。
ベルトと靴の色味は合わせると失敗しない
ジャケパンスタイルの必須アイテムであるベルトと革靴は、色味を合わせると失敗しません。色が違っても変でない場合もありますが、コーディネートに統一感がなく、場合によってはセンスが悪く見えてしまうかもしれません。
ビジネスシーンのジャケパンに合わせるベルトに迷ったら、まずは黒を選びましょう。黒の場合も、マットやツヤありなどの素材感や質感は統一するように気をつけましょう。ブラウンは、同じブラウンでも、赤みのあるブラウンやダークブラウンなどたくさん色味があるので、なるべく近いもので揃えましょう。
ビジネスのジャケパンはこう着る!
ビジネスシーンで通用するジャケパンスタイルは、シンプルな着こなしでも、季節に合った素材のアイテムや部分的にデザインを取り入れると、失敗せずおしゃれを楽しめます。
夏であれば、コットンやリネンの夏素材を取り入れつつ、ネクタイやスラックスをグレーで統一した、大人のさわやかジャケパンコーデがおすすめです。秋冬なら、定番のチェック柄をジャケットで取り入れ、他のアイテムをシンプルに黒などでまとめると、ビジネスシーンでもOKなおしゃれジャケパンコーデになります。
ビジネスシーンでは、ネイビーのジャケットと白のパンツのジャケパンコーディネートも定番です。シンプルな組み合わせですが、季節感のある素材を取り入れることで、オールシーズン着まわしできます。
さらにジャケパンコーデにポイントを加えるなら、ポケットチーフをジャケットにプラスするのがおすすめです。ネクタイとポケットチーフの色味を同色系にまとめると、コーディネートに統一感がでておしゃれに見えます。また、白のポケットチーフなら、シャツやパンツと色を合わせると、清潔感のある大人のジャケパンコーデに仕上がります。
低価格!ユニクロはビジネスのジャケパンにおすすめ
ビジネスシーンでのジャケパンアイテムを揃えるなら、まずはユニクロがおすすめです。低価格で品質も良く、シンプルなものが多いので、ビジネス用ジャケパンスタイルに合わせやすいアイテムが揃います。クールビズ、ウォームビズアイテムも豊富で、シワになりにくいなど機能的なアイテムも販売されていて、ビジネスシーンに活躍します。
ユニクロのジャケパンとかでいっすよ😳むしろパンツとかはユニクロ良品あります
— uniboy01 (@uniboy) June 7, 2017
特にシャツやパンツが種類豊富でサイズも揃っているので、ぴったりサイズのものが見つかります。シャツやパンツは、安いものは3000円くらいからあるので、お気に入りのシャツやパンツが見つかれば、色違いで買うこともでき、さまざまなジャケパンコーデが楽しめます。
ビジネス専門!上品なビジネスジャケパンブランド
スーツカンパニー
スーツカンパニーは、スーツからビジネスカジュアル向けアイテムまで取り扱うビジネスブランドで、コート・靴・ベルトまでトータルでビジネスファッションアイテムが揃います。スーツのイメージが強いかもしれませんが、ジャケットやパンツ、シャツなど単品アイテムも種類が多く、ジャケパンコーデにも便利です。
程よく流行をとりいれた細めスタイルが得意ですが、ビジネスファッションの専門店なのでビジネスシーンに問題なく使えるきれいめアイテムが多く揃います。ジャケパンのアイテム選びもスムーズにいくでしょう。ストレッチ性がある素材や、品質が良いものが揃っていて、そのわりにリーズナブルなのもジャケパンスタイルにおすすめのブランドです。
スーツセレクト
スーツセレクトは細めシルエットのスーツスタイルや、スタイリッシュなビジネスカジュアルが得意なブランドです。デザインの種類や色物も多く、おしゃれなビジネスジャケパンスタイルには外せないブランドとして人気です。
ジャケットも2万円台で揃い、リーズナブルにおしゃれなジャケパンコーデができます。デザイン性のあるアイテムも多いので、ジャケパンスタイルでデザインで差をつけたい場合におすすめのブランドです。
ONLY(オンリー)
ONLYは品質にこだわったスーツ・バッグ・パンツなどビジネスアイテムを取り揃えるブランドで、特に30代以上の男性に人気のブランドです。価格帯は、ジャケットは2万円~3万円、パンツは8000円~2万円弱程度です。シンプルめなデザインながら、機能性や素材にこだわった上質なビジネスカジュアルが揃っているので、ビジネスシーンのジャケパンスタイルにおすすめのブランドです。
ビジネスにもOK!おしゃれなジャケパンが実現するアパレルブランド
シップス
大人キレイめスタイルやビジネスカジュアルが得意な、老舗セレクトショップ、オリジナルブランドです。インポートの上質なビジネスアイテムから、オリジナルのジャケットやシャツも取り揃えています。上品なデザインが多く、ビジネスジャケパンにぴったりです。
価格帯は、シャツやパンツは1万円~2万円、ジャケットは1万5000円から揃います。トレンドに敏感な大人の男性におすすめのジャケパンブランドです。
ナノユニバース
学生から大人まで、幅広い年代に人気のブランドです。きれいめなセットアップや、カジュアルジャケットまで豊富に揃います。細めのサイズ感と、シンプルめなデザインが多いのでビジネスシーンにも通用するジャケパンアイテムが見つかります。
ジャーナルスタンダード レリューム
ジャーナルスタンダードの低価格ラインで、リーズナブルにジャケットが揃うブランドです。スタンダードなジャケットが多いので、ビジネスのジャケパンに活躍します。ウールやツイード素材のジャケットも得意で、きれいめなカジュアルジャケパンにもおすすめです。リーズナブルながら、素材も高級ウールを使用するなど質も良いので、ビジネスにも通用します。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベル
ユナイテッドアローズの低価格ラインで、清潔感のある印象のジャケットが揃うブランドです。ビジネスだけでなく、普段カジュアルにも着られるジャケットが多く、ビジネス以外でのジャケパンコーデにもおすすめです。季節に合った機能的なジャケットも種類豊富で、高強度な素材や厚手ウールなど、ビジネスシーンで活躍するジャケパンスタイルが実現します。
ジャケパンコーデでビジネスファッションを楽しもう
大人の男性に欠かせないジャケパンコーデは、ビジネスシーンにも浸透してきています。ジャケパンはスーツよりもカジュアルで、ジャケットとパンツの組み合わせだけでなく、シャツや小物でもおしゃれを楽しめるのが魅力です。
ジャケパンコーデは、ポイントさえ押さえれば、ビジネスシーンでも活躍します。ジャケパンコーデで、おしゃれなビジネスファッションを楽しみましょう!
評価 4.5/ 5(合計4人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。