お金に関する夢を見ることがありますか?夢占いでは、お金に関係する夢にはいくつか暗示があるとされています。よいこと?悪いこと?気になるとことですね。夢占いで示されるお金にまつわる隠れた予言を知って、現実にいかしていきましょう。

目次
夢占いってどういうもの?
夢占いとは、夢にでてきた出来事や物を元に、現在の心理状態を判断したり近い未来に起こり得ることを予測や判断する方法です。夢を見ている睡眠中というのは、無意識状態なので深層心理が夢に反映されるのではないか、意味のあるメッセージがあるのでは、ということが夢占いの前提となっています。
夢占いにでる将来の暗示
夢占いはあくまでも占いです。出た暗示に対して、信じるかどうかはその人次第です。あまりよくない暗示の場合は、少し気にして悪いことが起こらないよう気を付ける、ということはできるかもしれません。夢占いのいいことを信じれば、楽しく毎日が過ごせるかもしれませんよ。
夢占いに一喜一憂する必要はありませんが、興味がある人は夢占いの内容も気にしならが自分の生活がよりよくまわっていくよう役立てることは出来るかもしません。今回はお金にまつわる夢をみた時の夢占いです。「お金」のことは誰にでも気になることですから、参考までにご覧ください。
お金にまつわる夢に関する夢占い
お金にまつわる夢を見たことがありますか。例えば、大金を手にしたと思ったら目が覚めた…という場合は「なんだ夢か」とがっかりすることもあるでしょう。夢占いではお金にまつわる夢は良い暗示も悪い暗示もあります。お金をもらう、財布を拾う夢でも夢占いでは喜べる暗示ではないかもしれません。
夢占いによると、夢の中でのお金の象徴は「生命に関するエネルギー」や「愛情」です。お金は私たちの暮らしに必要不可欠なものなので、生命に関わるあらゆるエネルギーを象徴しています。体力や気力など体の中にわくエネルギーです。また愛情も私たちが生きていく中で必要なものです。
夢占いではお金をもらう、渡す、借りる、貸す、盗まれる、拾う、払う、お金を散財するなどそれぞれに暗示があります。良いこともありますが、あまり良くない暗示もあるので、次に代表的な夢占いの暗示をみていきましょう。
【愛情やお金に飢えている、欲求不満】
夢占い(お金の夢)暗示1
お金が足りない、お金を支払う、貧乏になるなどの夢を見た場合、夢占では孤独や寂しさを表しています。時間やお金が足りない、愛情が足りないと感じているのかもしれません。夢占いによるとトラブルに巻き込まれる暗示でもあるので、注意が必要です。
夢占いでは、お金を拾う夢も逆夢で悪いことが起こるかもしれない暗示です。愛情が足りない、寂しいなど愛情に関する欲求不満が現れているのです。実際にお金に困っている場合見ることもあります。新しい恋人を求めている場合もあります。現在の恋人に不満があるのかもしれませんね。
借金をする夢を見た場合、夢占いでは要注意です。愛情に関して、無理をしてでも手に入れたいという願望が強くなっているので危険な誘惑に負けてしまうかもしれません。自分の気持ちを大切にして、今は恋愛に関しては我慢の時期だと理解しましょう。
【お金を失う暗示】
夢占い(お金の夢)暗示2
夢の中で大金持ちになったとしたら、それは夢占いでは逆夢でお金を失う危険性がある暗示です。お金を使いたい欲求が高いときなので、散財する可能性があります。夢占いを気にして財布のひもをしめて、しばらくは散財しないよう気を付けて生活しましょう。
同じような夢で、お財布にお金がたくさん入っていた夢を見ると、夢占いではお金が出て行ってしまう暗示になります。金運が下降気味で予想外の出費がかさむかもしれません。安くない買い物がある時は、身近な人にアドバイスをもらうとよいでしょう。
お金をもらう夢も、夢占いでは突発的な出費を暗示しています。高額なものではないようですが、予想外の出費なので注意が必要ですね。またお金をもらう夢は夢占いではもう一つ暗示があり、それは愛情を求めている場合です。夢占いのどちらに当たるのか、お金をもらう夢を見たら自分の気持ちを整理してみるのもよいかもしれません。
夢占いではお金を拾う夢でも、お札と小銭では意味がちがってきます。お札を拾う夢はお金を失う暗示で、小銭を拾う夢は小さな幸せで満足できる人という表れです。夢でお金を拾う時に、他の人が一緒にいた場合はお金を分けるのか自分が多く奪うのか、状況によっても夢占いの暗示は違います。
夢占いではお金は「愛情」の象徴だと書きましたが、他の人とお金を分け合えなかった人は愛情を分けてもらうこと、愛情を独り占めしたい欲求があるのかもしれません。
【大切なもの(友情、愛情、仕事)を失う暗示】
夢占い暗示3
お財布を落とす夢はどうでしょう。夢占いでいう逆夢ならばお金が入ってくるという暗示のようですが。残念ながら夢占いでは友情や愛情など自分にとって大切なものを失ってしまうかも、という暗示です。現実にそのような状況におかれていないか考えてみましょう。
仕事に関しても信頼を失ってしまうようなことがないよう、注意して行動や発言するとよいでしょう。友情や愛情に関しては、自分の行動や言動が信頼を失うようなことをしていないか、行動や言動には気を付けましょう。夢占いの暗示とはいえ、注意して過ごす方がよいですね。
お金をなくしてしまう夢も同様です。夢占いでは大切な人たちからの愛情を失ってしまうかもしれないという暗示です。愛情だけでなく、自分の居場所も失ってしまうかもしれません。人間関係に慣れ過ぎてわがままになったりしていませんか。夢占いをきっかけに見直してみましょう。
相手のことを思いやる気持ちを思い出すよい機会ですので、お金をなくす夢をみたときには気を付けましょう。夢占いでは、お金をなくす夢は健康面への心配もあります。体力や気力の不足も暗示しているので、健康をそこねないよう注意して生活しましょう。
【自分に不安があったり自信が持てずにいる】
夢占い(お金の夢)暗示4
お金を盗む、偽札を使ったなどよくない夢は、不安を持っていたり自信がなくなったりしている時に見ることが多いようです。夢占いではお金を盗まれる夢は、誰かい裏切られたり人間不信になるような出来事が起こる暗示です。周囲の人に騙されないよう気を付けましょう。
お金を拾う夢は、夢占いでは現実の生活に不満があることを表します。運気が停滞しているため、うまく事が回らなくて自身が持てなくなるかもしれません。地に足をつけて、夢占いを元に自分の中で何が不安要素なのか、見極めて向き合うようにしましょう。
お金を拾う夢はもう一つ夢占いでの暗示があります。お金が出ていく暗示です。お金に執着することなく、現実を受け入れるようにしましょう。手放せばまた入ってくる、そう信じて出ていくことを受け入れましょう。
【心のゆとり、エネルギー充電、金運UP】
夢占い(お金の夢)暗示5
夢占いではたくさんのお金に囲まれていたり、そのお金を人に渡す夢だったら、心に余裕があり相手を助けてあげたいという気持ちが表れています。またたくさんのお金を寄付する夢は金運UPがのぞめるかもしれません。夢占いが当たればラッキーな臨時収入があるかもしれませんよ。
お金に囲まれることは、夢占いでは健康でエネルギーがあふれている表れでもあります。ただし、たくさんのお金を掴みとったり、数えたりする夢の場合は夢占いではあまりよい夢ではありません。物欲が強くなっていて欲求不満の傾向があります。
お金を払う夢も、夢占いによるとお金を得ることが出来る暗示の吉夢です。自分がお金を払う、という行為は金運が上がるということになります。ただ、他人が自分のためにお金を払う、という夢は夢占いでは自分自身はお金を失う暗示になってしまいます。
また支払うお金が偽金だった、という場合は他人から騙されるもしくはあなたが誰かを騙そうとしている暗示が夢占いでは出ています。偽金で支払う夢をみたら、心当たりがないか自分の心に訊ねるのもよいでしょう。
夢占いでは、お金を盗まれる夢も臨時収入を得るなど金運が上がるかもしれない暗示の吉夢です。また恋愛に関しても新しい出会いを期待できるかもしれません。最初に書いたように、夢の中でお金は「愛情」の象徴でもあるのです。夢占いの暗示が当たれば、貴方のハートが盗まれるような素敵な恋人やパートナーが見つかるかもしれませんよ。
財布を盗まれる夢は、夢占いでは悩みが解決する暗示の吉夢です。現在悩み事があって財布を盗まれる夢をみたとしたら、間もなくそれが解決するかもしれません。特に悩みが思い当たらない場合は、金運UPの暗示でもあるので臨時収入があるなど、盗まれるどころかお金が増えるかもしれません。
お金の夢に関する夢占いは良くないことが多い?
こうして夢占いを見てくると、お金を手に入れるような夢をみたらあまり良いことの暗示ではないことがわかります。現実社会で、自分が抱えている問題や悩みを知るきっかけになるかもしれません。不安を解消できるよう相談したり問題を解決できるよう動き出すチャンスだと思って、夢占いの暗示を受け止めましょう。
夢占いでは、「お金を払う」「盗まれる」などの現実に起きると悪いことの夢は、逆に吉夢であることが多いようです。夢占いで悪い暗示が当てはまる場合、夢占いでそういうことが書いてあったな、くらいで心の端で気に留める程度でよいかもしれません。夢占いに振り回されることはないのですから。
夢占いの暗示をどう活かす?
お金に関する夢占いについて、色々見てきました。もしお金の夢を見たとして、夢占いの結果が悪いからと悲観することはありません。むしろポジティブな方へ活かしていけばよいのです。夢では自分でも気づかない深層心理が表れることもありますから、夢占いでそれに気づかせてもらえればラッキー、くらいな感じでとらえてよいのではないでしょうか。
最初にも述べたように、夢占いの暗示を信じるも信じないもその人次第です。夢占いのいいことだけを信じて、生活するのもよいでしょう。多くの人が見た夢の内容を忘れてしまうように、夢占いも長く記憶にとどまることはないかもしれません。夢占いによって、少しでも毎日の生活が明るく有意義に過ごせるようになれば、価値のあることですね。
評価 4.6/ 5(合計9人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。