高校生カップルは微笑ましいものですが、実際に結婚する確率はどれくらいでしょうか?高校生という微妙なお年頃から結婚までの長い道のりを乗り切ることができるのでしょうか?こちらでは高校生カップルの結婚する確率、結婚できる理由、できない理由をまとめました!

高校生カップルが結婚する確率は?恋愛結婚してる人はどのくらいいるの?

目次

  1. 高校生カップルは結婚まで続く?
  2. 高校生カップルが結婚する確率は?
  3. 高校生カップルが結婚するパターンは?
  4. 高校生の恋愛は通過点
  5. 高校生カップルの結婚への価値観は?
  6. 大学進学を理由に高校生カップルは結婚まで続かない?
  7. 大人になれば高校生の頃とは結婚の価値観が変わる
  8. 高校生カップルが結婚するには付き合いが長くなりすぎる
  9. 高校生は恋愛経験値が低いので喧嘩も多くなる
  10. 高校生カップルは別れて付き合うパターンが多い
  11. 高校生の想像する結婚のイメージはいい面ばかり?
  12. 恋愛結婚が必ずしも幸せではない
  13. 高校生のできちゃった結婚に対する世間のイメージ
  14. 高校生の恋愛は先の恋愛のステップに過ぎない?
  15. 高校生にしかできない恋愛を楽しもう

高校生カップルは結婚まで続く?

高校生になると、初めての彼氏や彼女ができる人が多くなります。中学生の時も男子・女子を意識しますが、恋愛に発展するのは少数で、高校になると一気にカップルが増えます。理由は受験勉強を終えた解放感、年齢的に恋愛への興味が高まる時期、そして高校生になることで行動範囲も広くなって出会いが多くなるからでしょう。

高校生カップルは可愛くて、周りから見ても微笑ましいものですが、実際に結婚まで付き合うカップルはどのくらいいるのでしょうか?こちらでは、高校生カップルの結婚する確率、高校生の恋愛への価値観、実際に結婚できるカップル、できないカップルのパターンなどをご紹介していきます!

初デートで告白はタイミングでほぼ決まる!?告白の成功確率をあげるには | MensModern[メンズモダン]

高校生カップルが結婚する確率は?

高校生カップルが結婚する確率は3割以下

高校生の時に付き合った彼氏・彼女と実際に結婚する確率は3割以下だそうです。この確率が高いか低いかは考え方によりますが、どんなにラブラブなカップルであっても7割のカップルは別れを選ぶと考えると、決して高い確率ではないですよね。高校生という若い年齢で付き合い始めると、何度も環境の変化が訪れることになります。

例えば、大学入学、就職、転職や異動など、これから先に環境が変わる回数が多いです。特に10代はまだ未熟な時期です。環境の変化によって恋人との関係が左右されることも多いです。大人になっていくことで恋愛や結婚への価値観も変わってきます。高校生の時から共に成長しながら、結婚というゴールにたどり着くのは意外と難しいことなのかもしれませんね。

告白の仕方・方法で確率が変わる?中学生・高校生の場合は? | MensModern[メンズモダン]

高校生カップルが結婚するパターンは?

できちゃった結婚が多い

高校生カップルが結婚する確率はあまり高くないことをお伝えしましたが、逆に結婚を選んだカップルはどういったパターンなのでしょうか?まず、多いのができちゃった結婚です。若いうちに赤ちゃんを授かってしまうと、結婚についてあまり深く考える暇がなく、外堀が埋められてしまうのです。

地方は結婚も早い傾向があり、付き合い始めから結婚までがスピーディーなので高校生からのお付き合いで結婚というパターンも多いようです。また、大学進学をせずに就職した場合、社会人になる年齢が若いため、結婚も早い傾向があります。そういった場合は、高校生カップルが結婚を成就させるようです。

不倫と浮気の違いとは?既婚者妻・交際相手彼女が不倫をする確率 | MensModern[メンズモダン]

高校生の恋愛は通過点

初めての恋愛に盲目になりやすい

高校生の恋愛は通過点であり、次の恋愛までのステップと思われがちです。両親も子供同士の付き合いだから、結婚までは想像できていないでしょう。ですが、付き合っている高校生たちは真剣なものです。結婚までは想像できていないかもしれませんが、相手のことを好きという気持ちは本気でしょう。

また、初めての恋人に対し、盲目になりやすいです。「彼には私がいないと」「彼女には俺がいないと」と恋愛に酔いやすい時期です。それゆえ、周りから見ると「?」な恋人に対してご執心の場合もあります。まさに恋は盲目です。こういった高校生の恋愛は大人になって価値観が変わると、黒歴史になることもあります。

プレッシャー世代の特徴とは?年齢や価値観・関係性について紹介! | MensModern[メンズモダン]

高校生カップルの結婚への価値観は?

結婚に対する価値観は男女で違う?

社会人の男女の結婚への価値観は、女性は早く結婚をしたい人が多く、男性はもう少し独身を楽しみたいと思う人が多い傾向にあります。では、高校生の結婚への価値観がどうでしょうか?まず、高校生は結婚=大好きな恋人とずっと一緒にいれる…くらいにしか考えていません。結婚を具体的考えられる年齢ではないのです。

ですから、恋人に対して「早く結婚したいね」「子供は3人欲しいね」など簡単に口にすることができます。これが高校生カップルの可愛いところです。社会人カップルであれば、まず「結婚」を軽々しく言葉にできません。女性が言えば重く取られる可能性があり、男性が言えば女性に期待を持たせてしまうからです。

子供3人というのも、子供にどれくらいのお金がかかるかなど経済面を考えられないため、口にすることができるのです。高校生の時は男性の方が結婚への関心が強かったりします。男性の方がロマンチストで、女性の方が現実的だからかもしれませんね。

マンネリカップルの特徴とは?起こりがちな変化や解消法を紹介! | MensModern[メンズモダン]

大学進学を理由に高校生カップルは結婚まで続かない?

大学入学で価値観が変わる

大学へ進学するということは、高校生の頃とは環境がガラリと変わります。お互いの進学先が違えば、今までのような付き合いが難しくなるでしょう。具体的には、毎日教室で顔を合わせていた恋人と週末にしか会えなくなり、その週末ですらお互いのサークル活動やバイトでつぶれることが多くなる…などです。新しい環境で出会う異性に目移りするパターンも多いです。

大学1年生から見た先輩たちは少し大人に見えるので、魅力的に見えることも多いです。大学に入りたての頃は気持ちが浮つきやすいので、高校生の頃の恋人とは別れる人も多いです。大学生活が落ち着いた頃に、元恋人のことを思い出して後悔する人もいます。入学したての春を乗り切ってしまえば、別れずに済むカップルも多いようです。

学生カップルの結婚のメリットとデメリットは?学費など不安を検証! | MensModern[メンズモダン]

大人になれば高校生の頃とは結婚の価値観が変わる

価値観が変わって恋人も変わる

大人になっていくにつれて、恋人への価値観も変わってきます。高校生の頃の恋愛はただ相手を好きであれば成り立ちました。ですが、社会人になれば「結婚」という言葉が頭をよぎります。付き合いたい人と結婚したい人は別物になってくるのです。例えば、女性であれば、高校生の頃付き合いたい人と言えば、イケメンで周りに羨ましがられるようなタイプの男性です。

ですが、大人になって結婚も視野に入れると、経済的に安定した男性を求めるようになります。反対に男性はどうでしょうか?高校生の頃はやはり見た目などで恋人を選びます。大人になって結婚することを考えると、自分を支えてくれる人や家族に会わせても問題ないような女性を選ぶようになります。これが結婚への価値観の変化です。

大学生カップルのお泊りデート・お家デートについて!【最新恋愛事情】 | MensModern[メンズモダン]

高校生カップルが結婚するには付き合いが長くなりすぎる

高校生カップルはお互いが初めての恋人が多い

高校生は初めての恋人ができやすい時期とお伝えしました。もし、この初めての恋人とずっと付き合うことになれば、他の異性を知らずに結婚することになります。もちろん、それは悪いことではありません。相手のことが好きで、そのまま結婚できたのであれば、それは相性のいいパートナーだったということでしょう。ですが、大体の人がこのまま恋人と結婚していいのか?と考えます。

高校生の頃から付き合っていると、他の人と自分の恋人を比べる機会がないからです。もし、16歳で付き合い始めて26歳で結婚するのであれば、結婚までの期間が10年になります。10年間とい長い期間、恋人に同じ気持ちを持ち続けるのは意外と難しいものです。悪い言い方をすれば、相手に飽きてしまい、他の異性を知りたくなってしまうのです。

高校生の初キス・ファーストキスのエピソード集!イマドキの恋愛事情まとめ | MensModern[メンズモダン]

高校生は恋愛経験値が低いので喧嘩も多くなる

高校生は大人っぽくても中身はまだ子供

高校生はまだ恋愛経験値も低いため、恋人とのいざこざも初めてのことが多いです。相手への嫉妬なども抱きやすく、思いやりのある態度をとるほど大人になりきれない部分もあります。お互いに高校生であれば、どちらも我慢できなきことが出てくれば喧嘩に発展します。

喧嘩になれば簡単に別れてしまうことも多いです。大人になってくれば、この人以上の人が自分の前に出てくるか分からない…と飲み込める部分もありますが、高校生であればこれから先の恋愛に期待も持てる年齢です。そうなってくると、高校在学中に恋人がコロコロ変わったり、卒業と同時に自然消滅していくカップルがいるのにも頷ける気がしますね。

高校生の恋愛事情まとめ!キスのシチュエーションやデートの仕方は? | MensModern[メンズモダン]

高校生カップルは別れて付き合うパターンが多い

高校生カップルは付き合う期間が短い?

高校生カップルはお互いが初めての恋人になる場合が多いとお伝えしましたが、そうするとお互いしか知らない…ということになります。他の人とも付き合ってみたい…と思う高校生も多いです。そうすると、簡単に別れてしまうカップルも多いです。もちろん長く付き合うカップルもいますが、どこかで飽きがきてしまいます。

お互いに違う人と付き合ってみて、それでもしっくりこない場合は元カノ・元カレとよりを戻すパターンも多いです。高校生の恋愛はよくも悪くもフットワークが軽いです。恋愛経験値をつんで、もう一度付き合う直すことによってお互いを大切にできることもあるので、これは悪いことではないような気がしますね。

カップルがラブラブでいるために共通すること!特徴まとめ! | MensModern[メンズモダン]

高校生の想像する結婚のイメージはいい面ばかり?

高校生は結婚に対して夢見がち

高校生の想像する結婚のイメージはメリットばかりです。例えば、大好きな恋人とずっと一緒にいられる、親に邪魔されることがない、自由がある、恋人との子供ができたら楽しい、家を買うならどんな家にしよう…など実家を出て恋人と結婚すれば楽しいことばかり…というようなイメージです。結婚は幸せではありますが、実際は大変なことも多いです。

具体的には結婚は本人たちだけでなく家族にも関係のあること、生活するために経済的に安定していなければならないこと、子供は可愛いだけではないということ…などです。こういった具体的なイメージまでは、高校生はおそらくできないでしょう。

ですが、大人のように固い頭で結婚のマイナスイメージばかり考えているのも褒められることではないので、高校生の頃のような柔軟な考え方や明るいイメージは大切です。

年上彼女と結婚したい!メリット・デメリットから歳の差婚の現状まで | MensModern[メンズモダン]

恋愛結婚が必ずしも幸せではない

お見合い結婚の新しいカタチ

昔はお見合い結婚というと少し固いイメージがあり、恋愛結婚をしたい!と思う人が多くいました。ですが、現代では形を変えて、お見合い結婚が多いように感じます。つまり、婚活パーティーや結婚相談所です。こういった場所は恋愛をするためではなく、結婚の意思を持って参加しますよね。これはある意味、新しいお見合い結婚のようなものです。

恋愛結婚は、結婚が具体的になってから相手のマイナスな面を知ることも多いです。例えば、年収やお金の使い方、生活に対する意識などです。特に年収は結婚生活に多大な影響を及ぼします。

婚活の場では年収なども明らかになっている場合が多く、共働きを希望している、貯金額、出身地、趣味など結婚するために気になる要素を付き合う前に知ることができます。経済的にも幸せな結婚をするのであれば、恋愛結婚だけでなく、新たな形のお見合い結婚もありなのかもしれませんね。

元カノの結婚にショック!元彼女が結婚して後悔する男性心理とは? | MensModern[メンズモダン]

高校生のできちゃった結婚に対する世間のイメージ

認められるのに時間がかかる

高校生カップルが結婚まで続くのに多いパターンができちゃった結婚です。高校在学中に限らず、付き合い続けた結果、子供を授かって結婚するカップルも多いです。できちゃった結婚は結婚の理由になるという考え方もありますが、世間からの風当たりは強いです。特に若い結婚の場合は、できちゃった結婚だからか…と思われがちです。

また、若い結婚の場合は、自分たちが辛い面もあります。周りが社会人になって自由なお金ができて遊んでいる時に、自分たちは生活するのに必死になるからです。子供がいるということはお金がかかり、身動きも取りづらいものです。若い結婚は貯金もない状態の方が多いので、大変な場合も多いです。

婚約とはいつから?結婚との違いや定義や意味などメリットまとめ | MensModern[メンズモダン]

高校生の恋愛は先の恋愛のステップに過ぎない?

恋愛の経験値をつもう

高校生の恋愛は通過点であり、大人になってからの本気の恋愛の練習でしかない…という考えもあります。実際にそうなる方もいますし、そうでない方もいます。高校生の時に付き合った人と結婚する人もいるので、必ずしも通過点になるわけではありませんが、高校生のうちはあまり深く考えずに自分たちの恋愛を楽しむべきです。

もし、別れることになっても、それは自分の恋愛経験値になります。縁があれば、また高校の頃の恋人と復縁するパターンも多いです。結婚という言葉にあまりとらわれずに、自分たちの恋愛を思いっきり楽しみましょう。

結婚を両親に挨拶・報告するときのマナーは?好印象な言葉も紹介 | MensModern[メンズモダン]

高校生にしかできない恋愛を楽しもう

高校生の恋愛は、社会人になったら絶対にできない貴重な時間です。親に守られているために自由がないように感じるかもしれませんが、大人になったら取り戻すことのできない時間がそこにはあります。大人の恋愛はこれから先いくらでもできます。高校生は自分たちにしかできない恋愛を楽しんでくださいね。そして、実際に結婚できたら本当にすごいことです!

結婚費用の平均や相場はどれくらい?本当に必要な結婚費用を調査! | MensModern[メンズモダン]

評価 3.7/ 5(合計6人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

関連するキーワード

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ