現在男女問わず流行中の「ミニマリスト」。物を持たないミニマリストのキッチンは一体どうなっているのでしょうか?キッチン用品を減らすだけでなく、生活感すら感じさせないキッチンに憧れを持つ人も多いはず。台所用品をスッキリさせる収納アイディアをご紹介していきます。

ミニマリストのキッチンは?収納アイデアや台所用品がスッキリする方法

目次

  1. ミニマリストのキッチンから学べること
  2. ミニマリストキッチンの台所用品は必要最低限で
  3. 細かい台所用品
  4. お皿・コップ
  5. フライパン・ボウル
  6. 見せる収納もあり?
  7. 調味料をスッキリさせる方法
  8. お次は冷蔵庫をスッキリさせる方法を伝授!
  9. 嵩張る消耗品収納をスッキリさせる方法もお教えします。
  10. 収納アイディアでスッキリとしたミニマリストキッチンを目指そう

ミニマリストのキッチンから学べること

そもそもミニマリストって?

そもそもミニマリストって、どういう人達のことをいうのでしょうか?まずは、「ミニマル」の意味からご説明します。ミニマルとは、単純に「最小限の」という意味です。そこに「リスト」がつくことで、「最小限の物だけで暮らす人たちのこと」を指すようになりました。生活に困らない程度で物を減らし、必要最低限の物だけを残します。

ミニマリストのスッキリとしたキッチン

ミニマリストのキッチンは、スッキリとしていて物がほとんど置いてありません。あるのは、シンク横に置いてある食器用洗剤とスポンジのみです。その他の物は、一体どこにしまってあるのでしょうか?ミニマリストは物が少ないだけでなく、巧みな収納アイディアでキッチンをスッキリさせています。全く生活感を感じさせないキッチンって、モデルハウスのようでカッコイイですよね。

ミニマリストから学べ!

今まで、たくさんの台所用品達と暮らしてきたあなたには、考えられないかもしれませんが、ミニマリストを目指す人たちからは、「物を減らしても意外と困らなかった。」という声を聞くことが多くあります。この機会に不要な台所用品がないか一度見直してみてはいかがでしょうか?

台所用品が減れば、自然と収納は楽になります。それでも片付かないという人に、狭い場所でも綺麗に片付くキッチンの収納アイディアや、台所用品がスッキリする方法をご紹介します。

ミニマリストキッチンの台所用品は必要最低限で

キッチン周りの収納や、スッキリ見せる方法の前に、まずはミニマリストの考えで、物を減らすことから始めましょう。調理器具は多ければ多いほど、便利なように感じますが、その分キッチンはごちゃついてきます。二つ以上ある物は減らしても、困ることはありません。一度使ってみたかったというような便利グッズなども、しばらく使っていなければ、手放してしまいましょう。

また手持ちの物で代用できるキッチン用品は、新たに購入する必要はありません。例えば、菜箸やボウルなどです。調理するときにも、普通のサイズのお箸を使っても全然問題ありません。ボウルは、大き目のお皿を利用すればいいだけのこと。こうやって考えると色々なものが必要なくなります。少し考えて物を減らすだけで、ミニマリストに一歩近づきますね。

お皿やコップ、スプーンやフォークなども、家族の人数分のみが理想です。お客さん用にと、たくさんの食器をお持ちの方もいますよね。ですが、頻繁にお客さんが来る訳ではありません。そのときだけ、割り箸や紙コップなどを利用すればいいのです。使い捨ての食器は、衛生面でも安心感がありますし、お客さんに出すならその方が喜ばれるかもしれないですよ。

また、ミニマリストの中にはこんな上級者もいます。食器を洗った後に乾かす場所、つまり水切りラックをなくしてしまうのです。不便なようにも感じますが、水切り用のタオルを3枚くらい揃えて、ローテーションして使えば、そんなに面倒でもなさそうですね。水切りラックがなくなれば、キッチンは凄くスッキリして見えますし、掃除も楽になります。

ミニマリストの本でおすすめは?初心者に人気のランキングまとめ | MensModern[メンズモダン]

細かい台所用品

ミニマリストキッチン収納アイディア:仕切って収納

細かい台所用品は、引き出しの中でごちゃつきやすいですよね。ミニマリストは物を減らしつつも、スッキリ見せる収納をします。引き出しの中に、必ず仕切りを使います。大きさや種類ごとに仕切って、ひとつひとつの物に住所を与えるように収納します。そうすると片づけるときも、迷わずその位置に戻すので、散らかることもありません。

ミニマリストの中でも人気なのは、無印良品の仕切りです。サイズが豊富で、引き出しの中を自由自在に仕切ることができます。また、ダイソーやセリアなどの100円均一などでも、使いやすい仕切りはあります。予算と好みに合わせて選ぶといいですね。

ミニマリストキッチン収納アイディア:立てて収納

キッチン収納に引き出しがない場合は、瓶などの入れ物に立てて入れるのも良いアイディアです。おはしやスプーンの種類を統一すると、綺麗に見えますね。

お皿・コップ

ミニマリストキッチン収納アイディア:コの字ラックを活用

ミニマリストのキッチン収納では、便利に使えて見た目も綺麗にするために様々な工夫がされています。コップやお皿などは、良く使うものが前で、たまにしか使わないものは後ろに収納するようにします。また、限られた収納スペースを有効活用する為に、コの字のラックを利用しています。100円ショップなどで手に入るのでぜひ使ってみましょう。

ミニマリストキッチン収納アイディア:立てる収納

深めの引き出しがある場合は、お皿を立てて収納すると、スッキリ見えますし、とりやすく便利になります。お皿を立てるのに使っている仕切りは、書類などを入れるのに使うファイルボックスです。サイズも様々なので、自分の好みで組み合わせて使いやすく収納しましょう。

おしゃれなキッチンにする収納術!スッキリみせるインテリアなど実例集 | MensModern[メンズモダン]

フライパン・ボウル

ミニマリストキッチン収納アイディア:ニトリのフライパンスタンドでスッキリ

収納に困る大きい鍋やフライパンも、ニトリのフライパンスタンドを使えば、この通りスッキリ収納することができます。スタンドの位置は自由に付け替えられるので、どんなサイズでもピッタリ納めることができます。これなら、狭いスペースでも大きい調理器具が収納できますね。

ミニマリストキッチン収納アイディア:つっぱり棒を活用

シンク下の収納は、適当に詰め込んでしまいがちですよね。このようにつっぱり棒2本を同じ高さに設置して、上にワイヤーネットを載せます。上にも収納スペースを設けることで、収納の幅が広がります。また、細々としたものは、ファイルボックスを並べて収納すれば、スッキリして見えますね。

見せる収納もあり?

ミニマリストキッチン収納アイディア:おしゃれに「見せる収納」

ミニマリストは物が少ないこともあって、見せる収納をしても、ごちゃついて見えません。扉のない棚でも、コップやお皿を均等な感覚で並べれば、お洒落なカフェのような雰囲気になります。食器にも拘りを持っていて、眺めているのが好きな人におすすめです。

遠くから見るとこのような感じに。食器の色や材質を統一すると、また雰囲気が変わっていいかもしれません。お勧めなのは、アルミ食器や木製食器で揃えたり、食器をモノトーンで統一すると、スッキリとして見えますよ。

ミニマリストのクローゼットの中身!シンプル収納・整理アイデアまとめ | MensModern[メンズモダン]

調味料をスッキリさせる方法

ミニマリストのキッチン収納術:調味料入れを統一

生活感のないキッチンを目指すミニマリストの中には、調味料入れを統一して保管する人もいます。店頭で買える調味料のほとんどが、派手なラベルが多く、どうしても生活感が染み出てしまいます。調味料入れに詰め替えて使えば、キッチンに出していても、スッキリして見えます。画像のような調味料入れは100円ショップでも手に入りますよ。

ミニマリストのキッチン収納術:ラベルを貼って分かりやすく

調味料入れには、何が入っているか分かりやすいように、ラベルを張るのがお勧めです。見えないところの収納まで手を抜かないのがミニマリストの凄いところですね。

お次は冷蔵庫をスッキリさせる方法を伝授!

ミニマリストのキッチン収納術:飲料ボトルまで統一

ミニマリストの冷蔵庫はこんなにもスッキリしています。厳選された調味料や食材だけなので、冷蔵庫がいっぱいになることもありません。また、スッキリ見せるために、調味料入れだけでなく飲料ボトルまで統一しています。透明ボトルを選べば、どのくらい残っているのか一目瞭然なので、買い足す時期も分かります。

ミニマリストのキッチン収納術:小分けボックスを利用してスッキリ

ミニマリストは冷蔵庫収納にまで、小分けボックスを利用しています。白いボックスで統一するとスッキリと見えて綺麗ですね。さらに、中に何が入っているか分かりやすいように、英字シールを貼っています。英字シールも小分けボックスも100円ショップで手に入るのでお金もかかりませんね。

ディアウォールでキッチンDIY!カウンター・棚・収納の作り方紹介 | MensModern[メンズモダン]

嵩張る消耗品収納をスッキリさせる方法もお教えします。

料理をするキッチンには、何かと消耗品のストックが必要になりますよね。例えば、ポリ袋やジップロック、水切りネットなどです。かさばって収納に困ったり、使いたいときに取りにくかったりします。そんなときに使える便利収納アイテムが100円ショップに売っているキッチン消耗品収納ケースです。ミニマリストの間では使っている人が多いようです。

実際の収納例がこちら。使いやすい上にスッキリと収まっていて綺麗ですね。何が入っているかラベルを貼っておくと分かりやすく、すぐに使えます。また。キッチンの消耗品はなくなると困るからといって買いだめするのは、お勧めしません。なくなったら買い足すのがミニマリストの法則です。

収納アイディアでスッキリとしたミニマリストキッチンを目指そう

ミニマリストのキッチン、収納アイデアをご紹介してきましたが、いかがでしたか?キッチンをスッキリさせたいなら、まずは物を減らすことから始めましょう。厳選したキッチン用品の収納は、この記事で紹介した収納アイデアを参考にしてみてください。すべて簡単な方法で、お金もかかりません。この機会にミニマリストのようなキッチンを目指してみてはいかがでしょうか?


評価 3.5/ 5(合計13人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ