ジェネシスを攻略する上で、機体の開発はとても重要になります。序盤から終盤に向け、どの機体を持っていたほうがジェネシスの攻略に、おすすめなのかや、機体の名前などを紹介しつつ、性能などについて詳しくご説明していきたいと思います。

ジェネシス攻略の感想・ネタバレまとめ!おすすめ&最強機体の作り方は?

目次

  1. ジェネシス攻略は難しい?
  2. ジェネシス攻略を効率よく行うには?
  3. ジェネシス攻略でやっておいたほうがいい事とは?
  4. フェニックスガンダム(能力開放)
  5. フルアーマーガンダム試作7号機
  6. ガンダム試作2号機
  7. ジムキャノンⅡ
  8. EX-sガンダム
  9. デルタガンダム
  10. キュベレイ
  11. ローゼンズール
  12. ネオ・ジオング
  13. Hi-vガンダム
  14. ユニコーンガンダム(デストロイモード緑)
  15. ジェネシスの攻略には積み重ねが大切

ジェネシス攻略は難しい?

ガンダムのゲームの中でも、ジェネシスに関してはかなり難しいゲームだという感想を持つ方も、少なくありません。ガンダム攻略は、戦略的な部分が多く頭を使わなくては勝てないステージも多く存在しています。キャラクターの育成方法や、機体の強化方法などとても重要になってきます。Dジェネシリーズは、機体の捕獲なども大切です。

近作はPS4のゲーム機を使うので、なかなかプレイ時間を要するゲームシリーズです。個人的なキャラクターも作成する事ができ、作品に登場するキャラクター以外の作成も可能です。ジェネシスの攻略に置いて、様々な部分からのアプローチが可能です。ですので、ジェネシス攻略は自分自身の好きな角度から、責めるといいでしょう。

ガンダム名言集!シャアやアムロの名セリフ・名シーンを総まとめ! | MensModern[メンズモダン]

ジェネシス攻略を効率よく行うには?

ジェネシスの攻略を効率よく行うためには、様々な方法があります。最近では、シリーズを好きな順番に選べるようになっている為、どのステージからも始める事ができます。実際使い勝手がいい機体に関しては、ユニコーンなどが人気で、機体の性能自体も高いので選ぶ方が多いようです。しかし、どのステージから始めて問題ない仕様になっています。

ジェネシスで最も重要になる事は、機体が破壊されない事です。強化している最中の機体が、破壊されてしまうと合成設計や、強化開発を行う時に必要になる事が多いのです。敵の捕獲も重要になります。所持していない機体や、設計図を持っていない機体が、敵にいる場合捕獲しましょう。なるべくHPを少なくして、戦闘不能にするか母艦自体を、先に破壊しましょう。

最強のガンダム・パイロットランキング!歴代の武器やモビルスーツも | MensModern[メンズモダン]

ジェネシス攻略でやっておいたほうがいい事とは?

ジェネシスの攻略でやっておいたほうがいい事は、個人キャラの作成を行っておいたほうがいいです。個別キャラとしては、好きにスキル調節をして新規機体のレベルを上げやすくしたり、攻撃特化になる機体を作成したりする時にとても役に立ちます。他にも、全体的に機体が強くなってきたら、レベルが低い機体のレベル上げを行う事も大切です。

他にも、戦艦もとても大切になります。母艦のHPの回復方法はあまりありません。オプションパーツを付けたりする事以外ありません。ですので、母艦自体とてもHPなどがとても重要になります。弱っている機体を回収して、HPやEPを回復する為にも母艦の基礎HPが、とても重要になります。他にも、敵戦艦を破壊した後の残党の着たい回収にも、母艦が重要になります。

フェニックスガンダム(能力開放)

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~序盤~

フェニックスの能力開放型は、初期のファニックスゼロを進化させる事によって簡単に、作成する事ができます。初期に簡単に入手できるので、持っていても損のない機体です。地形適応も良く、飛行能力を持っている為地形に左右されず、万能な機体になります。武器に関してもかなり豊富に、貫通属性をもっている機体でかなり優秀な機体になります。

ナノスキン構造を装甲に搭載している為、毎ターンHP10%回復があります。ですので、支援防御機体としてはかなり優秀です。初期に盾役になるタンカーとしては、機動性もあり攻撃範囲も広い為おすすめです。しかし、ビーム兵器が多く、BEAM軽減系アビリティ持ちにかなり苦労します。EP消費が激しい為、キャラに依存します。さらに進化がハロ以外弱体ルートなのでそこも悩みどころです。

フルアーマーガンダム試作7号機

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~序盤~

フルアーマーガンダムのもう一つの開発先になります。フルアーマーガンダムよりも、使い勝手がとても良く装備の射程自体もとても長いです。超強気になるとさらに射程が延びて、9マスの射程になるようになります。しかし、ガンダム自体の開発コストが大きく、その上開発を二回行わなければいけないので序盤で意識して、作るにはかなり大変です。

しかしフルアーマーガンダム自体の次の開発先はかなり優秀です。アレックス、ネティクス、ガンダムMk-IVに開発できます。その為、序盤で作っておくとかなり優秀で戦力のある機体ですので、持って置いて損はないです。しかし、フルアーマーガンダム自体、ビーム兵器をパージしてしまうので、射程距離自体とても短くなります。パージした後に、母艦に帰還すると、EPがゼロになりますので注意が必要です。

ガンダム試作2号機

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~序盤~

ガンダム試作2号機は、生産数40台を超えると自動で入手できる試作0号機を開発する事によって、試作2号機を開発する事ができます。またの名をサイサリスともいいます。試作二号機の感想としては、かなりエネルギー効率が悪く、SFSに装備を変更するとマップ兵器を使って、敵をごり押し出来るのでそういった使い方もおすすめです。

しかし、もともとのエネルギー効率も悪いといわれる事も多く、核弾頭以外の武器に関して火力があまりない為、戦力になりにくい傾向があります。地形自体も地上では動きも遅く、バルカンとサーベルのみになるので基本と敵エースを、マップ兵器で削る係りにされる事が多い期待です。開発先は、かなり豊富にありスター出すとシリーズに繋がる試作系列が多い為、おすすめです。

ジムキャノンⅡ

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~序盤~

ザクキャノンを、開発させる事によって簡単に作成する事ができます。ストーリーの進め方にもよりますが、割と早い段階で入手できる期待になります。性能は所期の機体にしては、いいほうで実弾系の装備に優れているので、ビーム耐性の高い敵に対して、有効です。遠距離の射程に関しても申し分なく、かなり広い範囲を攻撃できる射程となっています。

チョバムアーマーとシールド防御が、あるので仲間の支援防御に優秀な機体です。しかし、攻撃においての近距離と、中距離に関しては無いに等しいです。すこし、メインの火力を持つビームキャノンも命中立自体あまり高くありませんので、命中率の上げるオプションをつける必要性があります。BEAM軽減系アビリティにはほぼ、なにもできないので、その部分のデメリットにも注意が必要です。

EX-sガンダム

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~中盤~

EX-sは、どのシリーズでも優秀な性能を誇っています。基本的に、キャラの能力に左右されず期待の性能を発揮できるので、汎用性がとても高いです。高火力・長射程に加えMAP兵器を備えているので、戦力としてはかなり十分なものを備えています。可変が可能なので、行動力にも優れています。インコムも備えており、ENの消費も燃費が良く火力も出るので、かなり使いやすいです。

最近の追加で、ALICE機能がついているので近接格闘も十分に強くなっています。Iフィールドがあるので、基本的ビーム攻撃も半減できます。しかし、盾を使うことが出来ないので、実弾系に弱く本体自体も、ビーム系装備しかない為、ビームコーティングやIフィールド持ちに対してとても相性が悪いという特徴があります。比較的簡単に、開発する事ができるので、中盤でもかなり戦力になります。

デルタガンダム

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~中盤~

デルタガンダム自体かなり、地形適応能力がSなのでステージを選びません。変形後の宇宙・空中適正がSになります。生産コスト自体も、一番安く作ることができるのでおすすめの機体です。使用感的な感想は、SFSに登場させる手順が無いので、出撃後移動から、攻撃という流れを自然に行うことが出来ます。機体自体にも、耐ビーム・コーティングを標準装備しているので、ビーム系耐性もあります。

なんといっても、行動力も優れています。サイコミュ武装効果や覚醒値に左右される事がありません。しかし、肝心の武装自体があまり無く、サーベルとライフルのみなので、射程がある程度限られるものになります。可変変形後は、ライフルのみの武装に変ってしまう短所もあります。武装や射程などを考慮すると、Zのほうがビームコーティングはありませんが、武装やバイオセンサーを加味して開発したほうがいいです。

キュベレイ

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~中盤~

キュベレイはなかなか、入手が難しく量産型キュベレイを捕獲してレベルを上げ、開発するのもいいですが、量産型キュベレイが出てくるのがかなり広範になり、単体撃破ができないのでレベル上げが困難でおすすめしません。開発でおすすめな物が、ビショップ→ブラウ・ブロ→エルメス→本機と言う形で、作ることが一番簡単に作ることガでいます。

もともとの防御力が少なく、攻撃を喰らうとかなり痛いです。しかし、サイコ・プレッシャーとファンネルを併せ持つ数少ない機体の為、かなり使いこなすと強機体になります。しかし、サイコプレッシャーは、テンションが高くないと出来ず、覚醒値によって性能が大きく変ってくるので、NTのキャラクターを乗せる事が大切です。キュベレイの近くに、なるべく支援防御機体を置いておきましょう。

ローゼンズール

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~中盤~

ローゼンズールを開発するときに、大体ギラ・ズールから地道にギラドーガなどに進化させるよりも、、ジオングをハンマ・ハンマに変えて開発するほうが開発が早いです。ローゼンスールの最も強い部分は、サイコジャマーです。キャラクターの覚醒地などに依存せず、簡単に使用できる為どのキャラにも使えるという感想です。ローゼンズール以外も、サイコジャマーはありますが、覚醒値等があるので為使い勝手が悪いです。

ローゼンズール自体、後半になるにつれてサイコフレームやサイコミュ搭載機体が数多く出てきてしまい、かなり厄介です。しかし、ローゼンズールを使うことによって期待を封殺する事ができるので、後半のジェネシス攻略に大きく影響してくるという感想を持っている方もおおいです。武装はインコムが射程6とかなり、長距離になっていますが他の武装はそこまで距離が出ない為、支援機として機能することが多いです。

ネオ・ジオング

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~終盤~

終盤に向けてかなり強機体であるといえます。造り方としては、ザクIから最短7回開発する事で作成可能です。使った感想としては、サイコ・シャードが強いです。範囲9マスにいる機体を射撃を無効にする効果を持っています。正直子の期待を実践投下すると一気に、ゲーム難易度が下がるという感想を持っている方も多く、あえて使用しないというプレイヤーも多いです。

覚醒値170以上のキャラクターを載せ射撃性能などが付いている場合、無双状態で敵を蹂躙する事ができます。難点としては、使用キャパシティが大きいので、他のモビルスーツを外す必要があります。パイロット次第で、かなり射撃などが安定しにくくなるので、キャラクターを考えて乗せる必要があります。ファンネル以外ビーム属性の為、Iフィールド持ちに対してあまり性能を、発揮できないという感想もあります。

Hi-vガンダム

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~終盤~

シリーズの中でもかなり優秀な期待です。射程5~9の高威力貫通ビームを持っており、サイコミュの武装に依存することなく火力を出す事ができます。貫通付きのビームライフルに加え、実弾のバズーカも備えており武装はかなり優秀な機体と言う感想です。プロペラントタンクなどで、ENをカバーできるのですがその分消費も大きい為、カバーしきれないというのが正直な感想です。

しかし、vの時には近接武器が備わっていたのですが、Hi-vからは近接がなくなっているので、接近されると反撃できなくなってしまうという部分に難点があるという感想が多いです。防御性能や回避性能はとても高いので、パイロット次第ではほとんど当たらない機体になります。覚醒値に依存する部分もある為、使用者を選ぶ事が多いです。

変なゲーム・謎ゲーまとめ!PSから次世代来までのホラーゲーム怪作一覧! | MensModern[メンズモダン]

ユニコーンガンダム(デストロイモード緑)

ジェネシス攻略におすすめ最強機体~終盤~

このユニコーンは、ユニコーンモードに依存せず常に、デストロイモードで起動しています。機動性自体も330とかなり高めになっているので、攻撃はほとんど避ける事が可能です。サイコミュ・ジャックを使うことによって周囲9マスにいる、機体のサイコミュ装備を使用不能にします。それにファンネルも使用可能なため、レンジを選ばず使える期待としての感想が多いです。

ジェネシスの中でも、屈指のバランスブレイカーといわれており、使用する事によってかなりゲーム難易度が下がる機体となっています。ジェネシスに限らず、作品の中でもユニコーン自体かなり強機体の位置に属しています。しかし、格闘の消費ENが50とジェネシスの期待の中でも、かなりの燃費機体といわれています。ジェネシス自体敵の出現機体数も増えているので、燃費は重要になります。

子供にゲームをさせるのは悪影響?親として適切な遊び方を教えるには | MensModern[メンズモダン]

ジェネシスの攻略には積み重ねが大切

ジェネシスは、機体の性能やキャラクターの能力次第で、かなり進む上での難易度が大きく変って来ます。強化する機体に関しても、機動性や攻撃範囲などを意識して、ジージェネレーションジェネシスには大切です。敵機体の捕獲に関しても、ジェネシスの重要な要素に成ります。一概にこれが、ジェネシスのクリアに近いというものはありません。

自分自身の好きなストーリー順にクリアしていく事も大切ですし、好きなストーリーを巡ってクリアする方法もあります。順番自体によって最初に開発できる機体は、大きく変って来ます。機体の性能自体は、どのストーリーを選んでも同じような性能に、なっています。ですので、好きな順番で根気良く続ける事が、攻略の近道だといえます。

レーシングゲームおすすめまとめ!PC・PS4などのリアルな車のゲーム! | MensModern[メンズモダン]

評価 4.4/ 5(合計3人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ