メンズヘアスタイルの中で最近人気の高いパーマについて今回はお話ししていきます。メンズパーマにもいくつか種類があるのでその説明と、最近人気のパーマや髪の長さに合わせたお勧めのパーマ等もご紹介していきます。初めてパーマをする方も是非参考にしてみてください。

メンズパーマの種類まとめ!事前サーチで失敗防止&人気のヘアスタイル集

目次

  1. メンズの流行ヘアスタイルはパーマ!
  2. メンズパーマを使うとセットが楽!
  3. 初めてパーマをかける方への注意点
  4. メンズパーマヘアのブローの仕方
  5. 流れを作るメンズパーマ
  6. ピンパーマって何?
  7. 遊びを作るメンズパーマ
  8. 長めのスタイルで作るメンズパーマ
  9. ベリーショートスタイルで作るメンズパーマ
  10. ツイストパーマ
  11. メンズパーマとツーブロックのセット
  12. スパイラルパーマ
  13. ストレートパーマ
  14. メンズパーマにはこんなカラーがおすすめ
  15. まとめ:パーマは自然体を作るもの

メンズの流行ヘアスタイルはパーマ!

パーマと聞くと、なんだか女性がするヘアスタイルってイメージが未だにあるようですが、メンズパーマはおしゃれなメンズヘアに欠かせない存在だってご存知ですか?もちろんパーマを必要とせず、ストレートな髪やワックスでパーマ風を楽しむ方も多いでしょうが、ショートヘアの多いメンズヘアスタイルの中では、おしゃれをする遊びの種類が少ないのでパーマがとても重要なのです。

パーマをして失敗という話も耳にしますが、今回は、初めてメンズパーマを当てるという方に向けて注意点と、おすすめのメンズパーマを共にご紹介して行こうかと思います。人気のメンズパーマはどれもおしゃれでかっこいいものばかりので是非参考にしてみてください。メンズパーマの種類も簡単に説明させていただきます。お好みのメンズパーマスタイルが見つかるといいですね。

イケメン髪型調査!モテる短髪〜ロングまで。パーマも必見! | MensModern[メンズモダン]

メンズパーマを使うとセットが楽!

悩むメンズヘアセット

メンズヘアはヘアサロンでカットをしてもらったのち、スタイルをキープするためにワックスをどのように使うか大体の方が聞いて帰ると思います。しかし、なかなかそのヘアスタイルがまとまらないというの悩みはつきものですよね。さらには、決まらないヘアスタイルに対して何分も時間を使っていると、次第に疲れてくるし遅刻ギリギリなんて話も耳にします。

しかし、メンズパーマを行うことによって、そもそもヘアワックスをつけなくていいケースもありますし、ブローするだけでおしゃれなヘアスタイルに決まるというケースが多く存在します。カール自体がランダムで自然体に毛先の動きを作ってくれるので、ワックスをつけるとしても、長い時間鏡のまえで悩まず雰囲気でおしゃれを作り出すことができるのです。

おしゃれに決めるヘアセットの時間を短縮し、今時の人気なメンズパーマを活用して、楽にメンズパーマのおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか?一度パーマをやってみると、自然とヘアスタイルがおしゃれな形になってくれるので、難しいことを考える必要もありませんよ!

初めてパーマをかける方への注意点

初めてメンズパーマをかけるとなると、どうしても失敗はつきもののようです。その中でも特にメンズパーマに関する一番多かった失敗ケースをピックアップし、失敗の解決策をお話しさせていただきます。この内容を参考にしていただいて失敗のないメンズパーマを目指しましょう。もちろんメンズパーマの種類や髪質の問題もあるので、あくまで参考程度にお願いします。

パーマがすぐに取れちゃう

たまに、失敗談を幾つか耳にします。例えば、パーマをかけたのにすぐにパーマがとれてしまったという失敗段です。髪質によってパーマがかかりやすい人と、かかりにくい人とが存在します。特に初めてパーマをするという方にパーマが取れやすいという現象が多く見受けられます。これは髪に薬が浸透したとしても、戻そうとする髪の力が働くからです。

こういった場合は、正直言い方は悪いですが、何度かかけ直しをして髪を傷ませていくしかありません。かけ直しをしたのちのケア方法や、かけ直し自体の金額を軽減してくれるお店もたくさんあるので、初めてメンズパーマをかけるという方は、必ず美容師さんに初めてかけるということを伝えるのがベストでしょう。薬を強めてくれたり、かけ直しの予約をさせてくれる筈です。

くるくるが強すぎる

初めてかける人の意見の中には、毛質の問題もありいますが、思っていた以上にカールが強くついてしまって失敗をしたという失敗談もありました。確かに、自分がどんな毛質なのかわからないまま、メンズパーマをかけると想像していた結果と異なったりしないか心配にもなりますよね。改善策としては幾つか存在しますが、毛質に合わせて美容師さんと相談することがまず先決です。

強いて、解決例をお話しするのであれば、美容師さんに初めてのパーマなので、軽めに薬をつけて欲しいと頼み冒険を最初からしないという方法や、ヘアブローの際毛先までしっかりとドライアーを当てくしで流していくという方法などがあります。少なからずパーマは永遠に残るものではありません、最初は強くかかっていても時期にゆるくなっていきます。

お風呂上がり等髪が濡れいている状態の場合は、強くカールしますが、熱を加えることでセットしやすい落ち着いた髪になるので、最初は強くても時期に馴染んだパーマへと変化するのを待つか、最初から馴染んだようなパーマにしたいのでゆるくするかという相談も、しっかりと美容師さんとお話ししましょう。

思った以上に短いヘアスタイルになった

メンズパーマの完成イメージを頭に描いて、どの位カットをして欲しいかという要望を伝える際に、予想通りの長さまでカットしてからパーマをかけたのに、想像以上に短いメンズパーマになってしまったという失敗談もあるようです。元々髪が短い人で、パーマを試みる人もこの失敗をされるようですが、メンズパーマというものは髪を巻くわけですから実際の長さより短くなります。

この失敗の解決策として、完成系のメンズパーマイメージを写真で持っていくか、美容師さんに最終的にはこのくらいの長さでメンズパーマが完成するようにして欲しいと伝えるか等、髪の長さについてもしかりと相談するべきでしょう。今の短さでこのパーマを当てるとどのくらい短くなるのかというのも、参考意見として聞いてみるのがよいです。

メンズパーマヘアのブローの仕方

メンズパーマの種類によって異なる場合もありますが、大体のメンズパーマが熱によってカールを弱めます。その為髪の根元は流れる方向を決める為にドライアーが必要です。毛先に対してはなるべくドライアーをせず、くしでブローするのでなくタオルドライをしっかりとしてからドライアーをかけ指先でなじませるという方法が好ましいでしょう。

流れを作るメンズパーマ

メンズパーマの中にも幾つか種類が存在するのですが、簡単にイメージをするのであれば、まずメンズパーマの種類の中には、流れを作るメンズパーマがあるということを知っておいてください。流れを作るというのは、髪がどっちの方向に分けられるのか、髪の長さによって重たくする方向はどっちか決めるのに重要になってきます。

がっつりパーマをかけるのでなく、軽く髪に動きを出す為に軽くメンズパーマをかけるという手法があるので、髪の流れがどのように動いて、おしゃれなメンズヘアーシルエットが作られるのかという点を、メンズパーマの種類を用いて作ってみても良いのではないでしょうか。

ピンパーマって何?

先ほどお話しした、流れを作る為のメンズパーマで特にオススメのメンズパーマの種類があります。それがピンパーマという種類です。ピンパーマは、指先を使って巻いたりとメンズパーマの中でも割と緩めに仕上がるメンズパーマです。いろいろな種類がある中でも、緩めに仕上がる割に細かい動きが出せて、髪の流れを作るのに最適なメンズパーマの種類だと言えます。

髪が極端に短くても、細かい動きが出せる分このピンパーマという種類は活用しやすいとされていて、逆にロングだと、ゆるいカーブになるので、大きめのメンズパーマとなるでしょう。カールが弱い分メンズパーマが落ちてくるまでの時間が短いと思いますが、日頃からワックスで流れを作るパータンを知るにはぴったりのメンズパーマです。是非おためしください。

遊びを作るメンズパーマ

メンズパーマの種類には流れを作る以外にもう一つイメージ像が存在します。それは、遊びを作るメンズパーマです。遊びというのは、髪全体の流れもそうですが、主に毛先を跳ねさせたり、毛の根元からボリュームを出したりと、いろいろな効果を持ち合わせています。そういった点からもおしゃれ度が高くて人気のメンズパーマでしょう。

流れを作るメンズパーマに比べて、遊びを作るメンズパーマには複数種類が存在して、そのどれもがおしゃれで人気のメンズパーマです。最近の流行スタイルがその中にも幾つか存在して、メンズのヘアスタイルに一番多いショートヘアに適したメンズパーマが多く存在するので、ご紹介させていただきます。この遊びのあるメンズパーマはヘアセットも割と楽な方です。

長めのスタイルで作るメンズパーマ

長めのスタイルにぴったりのメンズパーマを写真でご紹介していきます。まず最初にご紹介するのはこのメンズパーマです。長さとしてはボブスタイル程度で、それぞれに流れを感じさせる大きめのメンズパーマですね。こういったワンレンスタイルで前髪もバックのヘアーと同じ程度の長さがあり、メンズパーマになるタイプもかなり人気のパーマスタイルです。

こちらも大きなウェーブがかかったメンズパーマです。先程のパーマと同様に前髪が目を覆ってしまうほど長い長さで、パーマをかけた形ということだけ把握しておくと良いでしょう。パーマをかけるとロングには見えないでしょうが、実際は本当にボブヘアくらいの長さがあるものが、パーマによって短くさせてくれているので、このパーマをかけたい場合は髪を伸ばす必要があります。

ベリーショートスタイルで作るメンズパーマ

こちらのヘアスタイルは一見パーマをかけていないようなおしゃれさがありますが、実は髪にしっかりと立体性を持たせるようなパーマがかかっています。このように普段ワックスでヘアセットをするのが手間だと感じ人にも、セットしやすいように軽いパーマをかけるのがおしゃれで人気が高いようです。前髪の方が重くて後ろは刈り上げている感じも素敵ですね。

もちろんしっかりと全体的にパーマをあててカールが全体的におしゃれなシルエットを作ってくれるタイプのパーマも存在します。このパーマの場合だと、自然体でナチュラルなイメージが強くパーマをしているからといってちゃら印象なども勿論ありません。柔らかいタッチで、日本人男性の毛質にもぴったりのパーマ例でしょう。耳のあたりがすっきり見えるパーマも素敵です。

ツイストパーマ

ツイストパーマは名前の通り毛先がツイストしているタイプのパーマをさします。このパーマは若者の中でもかなり人気のパーマなのですが、先ほどお話ししていたピンパーマに比べてより細かく髪全体的にしっかりとツイストを感じさせるようなフォルムなので、遊びを作るパーマには最適の種類と言えます。

ツイストパーマは細かいといっても毛先だけでなく毛束ごとツイストされるのでかなり動きがしっかりしていて、流れを作るのにも良いと言われています。しかし全体的に強めのパーマ液を使用するのでしっかりと髪を痛めてしまいます。これを繰り返すことはあまりお勧めしませんが、立体的で遊び感のあるパーマとしては大変お勧めですので、ぜひお試しください。

ツイストパーマでおしゃれなメンズに!セットや手入れの方法も紹介。 | MensModern[メンズモダン]

メンズパーマとツーブロックのセット

最近流行のメンズヘアとコラボ

こちらのツーブロックパーマは、髪の流れを刈り上げの見えない方へ一気に流している、動きあがあってメリハリのあるおしゃれなパーマですね。このようにメリハリが出せること自体が、かなり高度なおしゃれパーマに感じさせます。さらには、斬新んでおしゃれなデザインなのに、どこか大人な雰囲気を感じさせるのがパーマの魅力でもあります。

ツーブロックでもう少し髪が長めでもありですが、強めのパーマをかけたツーブロックパーマだと、髪のすき感がありシルエットとしても、髪が浮き立体的に見える面白くておしゃれなイケメンヘアスタイルと言えるでしょう。このタイプでちょっと長めなのが特に人気で、ツーブロックとパーマの使い方は様々なパターンが存在します。お気に位入りのスタイルを見つけましょう。

ツーブロックメンズヘア40選!ショート・パーマ・オールバック・ビジネス | MensModern[メンズモダン]

スパイラルパーマ

スパイラルパーマは、長めのツーブロックやショートヘアくらいの長さにぴったりのパーマです。流れを作りつつも遊び感のある独特なパーマなのですが、簡単に言うと強弱がランダムに訪れてくるような、動きのあるヘアスタイルが作れるパーマです。

このパーマであれば、面白みに欠けた髪の流れもはねが加わって不規則な動きになり、無造作でかっこいいヘアスタイルになるでしょう。このスタイルもかなり人気ですし、イケメンに仕上がる効果が高いとも言われています。

ストレートパーマ

ストパーも勿論パーマの一つです。ストパーは直毛な人しかうまくかからないパーマなのですが、人気の高いマッシュヘアーに効果的で、キューティクルが生まれたりと、見た目としてのインパクトも男性の髪質であればバッチリでしょう。髪が癖っ毛の方はストパーがうまくかからないので、縮毛矯正と注文してください。同じではありませんが直毛を求めるという点では同じです。

メンズパーマにはこんなカラーがおすすめ

メンズヘアはカラーがとっても大切

このようにポイントカラーをするのはツーブロクパーマにお勧めのヘアカラーですね。毛先に沿って色を変えたリスのも遊び心満載で非常におしゃれだと感じます。毛の根元が黒みがかるように、あえてグラデーションカラーをかけるというのも大変お勧めです。グラデーションカラーもツーブロックと同様に近年で一番人気のあるヘアカラーでしょう。

パーマというだけでもかなり個性的なので、ハイトーンなカラーを使う人が多いのではという意見がありますが、意外とシルエットが激しい分落ち着いたカラーの方が人気だったりします。ツーブロック系だと黒やシルバーなど個性的なカラーも多いのですが、重めなパーマには黒だと重すぎるので明るい色や、少し柔らかいアッシュ毛の色などがお勧めになります。

まとめ:パーマは自然体を作るもの

パーマをかけると聞くと、なんだか派手になってしまいそうだったりイメージが多く変わりそうで不安だという方もいるのではないでしょうか。しかし、勘違いするべきではない点として、パーマは決して派手になるためのヘアアレンジではないという事を知っておきましょう。あくまでパーマは流れや毛先の自然体な動きを作るためのものです。

勿論奇抜なセットもカラーを加えればできると思いますが、どちらかというと自然におしゃれをするためのヘアアレンジだと考えた方が、自分の求めるパーマ像をイメージしやすくなるはずです。自分には似合わないのではないかと考えずに、自分のヘアスタイルに自然な流れ作ってあげようという意識で、パーマを是非検討してみてください!


評価 4.5/ 5(合計7人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ