スニーカーの紐の通し方一つで昨日までのスニーカーとは違ったオシャレを簡単にゲットできます。実はスニーカーの紐を隠してオシャレすることもできます。どんな通し方があるのでしょうか?また紐を隠す方法を一緒に見ていきましょう。

目次
スニーカー紐の通し方でおしゃれを楽しみ紐を隠す方法もあるのか
スニーカーの紐の通し方でおしゃれを楽しみましょう。スニーカーの紐を隠す方法とはどんな方法なのかみていきます。今履いているスニーカーの靴紐と比較してみても楽しいです。
ショップのような結び方ディスプレイ結び
結び目を隠す結び方①
@co87102 ディスプレイ結びかんたんだよ♪やってみそwwww pic.twitter.com/x7kKutVkAo
— * minn minn*@DDON (@yuuminnchuchu) September 6, 2014
ショップに並んでいるスニーカーや靴はディスプレイ結びで靴紐を通していることが多いです。スニーカーの靴紐の結び目が隠せてシンプルでおしゃれな通し方です。スニーカーの靴紐は交差して外から中に紐を通す通し方をします。スニーカーの爪先側の1つ目の左右の穴に外から中に紐を通します。
スニーカーに通した靴紐を交差して左の紐を右の穴に右の紐を左の穴2つ目の穴に外から中に通します。自分のスニーカーの穴の数にあわせて3つ目4つ目5つ目と通した紐を交差して外から中に紐を通します。スニーカーの最後の穴にも外から中に紐を通して輪を作り固結びします。スニーカーの靴紐も隠せるディスプレイ結びはシンプルでおしゃれな靴紐の通し方です。
シンプルなおしゃれ結び目隠し
結び目を隠す結び方②
結び目隠しの靴紐の通し方もショップでよく見られます。靴紐の通し方は交差せずにまっすぐに通します。 スニーカーの靴紐は爪先側の一段目から平行に通すイメージです。スニーカーの爪先側の1つ目の左右の穴に外から中に紐を通します。紐は交差しません。右の紐を右の2つ目の穴に中から外へ通します。その紐を左の2つ目の穴に外から中へ通します。
スニーカーの左に2本紐が並びました。スニーカーの1つ目の左の穴に通した紐を左の3つ目の穴に中から外に通します。その紐を3つ目の右の穴に外から中へ通します。自分のスニーカーの穴にあわせて、この作業を繰り返します。1つ飛ばして中から外へ紐を通すイメージです。
スニーカーの紐の通し方は上記の写真7番のように最後の穴に紐を通した時に中で右か左に紐が並ぶように意識します。その並んだ紐を固結びして必要に応じて紐をハサミでカットして歩行時邪魔にならなように処理します。結び目隠しはシンプルでおしゃれ感ある紐の通し方です。
脱いだ靴もスッキリきちんと感がある中敷き
結び目を隠す結び方③
スニーカーの靴紐の通し方はかかと側の最後の穴に外から中へ紐を通した後、紐をスニーカーの爪先の方へ流すように垂らします。その垂らした紐の上に中敷きをひきます。スニーカーの最後の穴に紐を通した後、中で固結びをすると靴紐がゆるくなりません。タンは爪先側ヒールはかかと側です。
スニーカーの底が中敷きで靴を脱いだ時すっきりした見た目です。中敷きをひいて靴紐を隠す方法は座敷に上がるときや靴を履きかえて下駄箱に靴を置くシーンでも活躍します。
バイバイ結び目!簡単着脱
結び目を隠す結び方④
【NEW】靴紐の結び目よサラバ! 靴の着脱時短アイテム「Zubits(ズービッツ)」のお取り扱いを開始しました。https://t.co/jm9ePdLZYR pic.twitter.com/h4IRks3eZz
— モノショップ/ワールドフォトプレス (@mono_shop) February 3, 2016
スニーカーの靴紐をいろいろな通し方でも対応できるのが、スニーカーの紐を隠すおしゃれな商品を購入して装着をする方法です。上記はスニーカーの結び目を隠す商品の中の1つです。商品の説明書を参考に取り付けてください。
後ろ姿がかっこいい!かかとにおしゃれ
結び目を隠す結び方⑤
スニーカーの靴紐の通し方は自分好みの通し方で仕上げ、最後はスニーカーのかかとで紐を結んである意味結び目を隠すおしゃれな隠し方もあります。
モダンなイメージでも可能なラティス(格子結び)
スニーカーの紐も隠せる通し方①
ラティス結びなかなか上手くできた~✌
— Юуки Τакахаси(髙橋) (@USzKVFkPXvaTLjX) January 9, 2017
こんな夜中に俺は何を…
勉強の息抜きのはずが(ーー;)
靴紐の通し方で見た目かなり変わるなぁ~
いろいろ試していこ(笑) pic.twitter.com/MppM7bKmGG
スニーカーの靴紐の通し方はスニーカーの爪先側の1つ目の左右の穴に中から外へ紐を通し右の紐を左の4つ目の穴に外から中へ通します。その通した紐を左の2つ目の穴に中から外へ通し、左の1つ目の穴に通した紐を右の4つ目の穴に外から中へ通します。通した紐を右の2つ目の穴に中から外へ通すと下記のような紐の通し方になります。
そしてスニーカーの左の2つ目の穴の紐を右の5つ目の穴に外から中へ通しその紐を右の2つ目の穴に中から外へ通します。右の2つ目の穴に通されている紐を左の5つ目の穴に外から中へ通し、その紐を左の2つ目の穴に中から外へ通します。
スニーカーの右の3つ目の穴の紐を左の6つ目の穴に外から中へ通し、左の3つ目の穴の紐を右の6つ目の穴に外から中へ通します。通した紐を隠すことができます。隠すときは紐を外から中へ通します。スニーカーの靴紐の格子結びはモダンなイメージでスーツにもあいます。
プッシュウォークはシンプルだけどロックでも合う!
スニーカーの紐も隠せる通し方②
スニーカーの爪先側の1つ目の左右の穴に中から外へ靴紐を通し右の紐を右の2つ目の穴に外から中へ通します。その紐を左の2つ目の穴に中から外へ通します。右の1つ目の穴に通した紐を右の3つ目の穴に外から中へ通します。その紐を左の3つ目の穴に中から外へ通します。
そのスニーカーの靴紐を左の5つ目の穴に外から中へ通します。左の4つ目の穴に通っている紐を左の6つ目の穴に外から中へ通すと、下記のような紐の通し方になります。そして左の5つ目に通っている紐を右の5つ目の穴に左の6つ目の穴に通っている紐を右の6つ目の穴に中から外へ通します。
スニーカーの左にそろった靴紐をリボン結びします。スニーカーの紐の結び目がプッシュウォーク結びの場合、横に結び目があるので人目を惹きつけます。ロックテイストな服装とも相性がいいです。
フットバック結びは軽い運動にいかが?
スニーカーの紐も隠せる通し方③
スニーカーの靴紐の通し方は爪先側3つ目の左右の穴に中から外へ紐を通し、そのまままっすぐ下の2つ目の左右の穴に外から中へ通します。その紐を左右の1つ目の穴にまっすぐ中から外へ通します。スニーカーの紐は交差せずまっすぐ通すがポイントです。
スニーカーの左右の1つ目の穴に通した紐を左右の4つ目の穴にまっすぐ外から中へ通します。その紐を交差して5つ目の穴に中から外へ通します。上記写真のスニーカーはここまでの紐の通し方です。
そしてそのスニーカーの靴紐を再び交差して6つ目の穴に中から外へ通し最後にリボン結びします。スニーカーの紐を隠すときは外から中へ紐を通します。スニーカーの紐フットバック結びの通し方、上記スニーカー写真参照してください。スニーカーの紐フットバック結びは軽いスポーツする時などに最適です。
よく見かけるハッシュ結び
スニーカーの紐も隠せる通し方④
まずスニーカーの爪先側の穴が1つ目左右の穴に中から外へ靴紐を通し、その紐を交差して4つ目の左右の穴に外から中へ通します。その紐はそのまままっすぐ紐を交差せずに3つ目の穴にそれぞれ中から外へ通します。次に交差して左右の6つ目の穴に外から中へ紐を通します。その紐はそのまままっすぐ紐を交差せずに5つ目の穴にそれぞれ中から外へ通します。
そして再びスニーカーの靴紐を交差して8つ目の穴に中から外へ通し、その紐をリボン結びして完成です。結び目を隠しておしゃれしたい方は結び目隠しや紐を隠すを参照してください。スニーカーの紐ハッシュ結びの通し方、下記スニーカー写真参照してください。スニーカーのハッシュ結びはハイカットスニーカーと相性のいい結び方です。
ファスナー結びは難しそうに見えて意外と簡単?!
スニーカーの紐も隠せる通し方⑤
スニーカーの爪先側の穴が1つ目です。1つ目の左右の穴に中から外へ靴紐を通します。その紐の下をくぐらせると上記スニーカー写真の爪先側1つ目のようになります。ぐらせた紐を交差して2つ目の穴に中から外へ通します。その紐もくぐらせて2つ目の穴に通します。下記のスニーカー写真はここまでのスニーカーの紐の通し方です。
そしてスニーカーの3つ目の穴にも中から外へスニーカーの靴紐を通して、紐にくぐらせて交差して4つ目の穴に中から外へ通します。自分のスニーカーの穴の数に合わせて繰り返します。ポイントはくぐらせて交差して中から外へ紐を通します。
スニーカーの結び目を隠しておしゃれしたい方は結び目隠しやスニーカーの紐を隠すを参照してください。スニーカーのファスナー結びの通し方、上記スニーカー写真参照してください。スニーカーの紐ファスナー結びはスニーカーの紐にボリュームをだしたい時におすすめです。
しっかりとバランスがとれるリボン真ん中結び
スニーカーの紐も隠せる通し方⑥
まずスニーカーの爪先側の穴が1つ目の右の穴7つ目の左の穴に中から外へ靴紐を通し、1つ目の右の穴から1つ目の左の穴に外から中へ紐を通します。その紐を2つ目の右の穴に中から外へ通します。その紐を左の穴に外から中へとおします。その紐を3つ目の右の穴に中から外へ通します。
そのスニーカーの靴紐を3つ目の左の穴に外から中へ通します。その紐を4つ目の右の穴に中から外へ通します。上記スニーカー写真はここまでのスニーカーの紐の通し方です。そして7つ目の左の穴から7つ目の右の穴に外から中へ紐を通します。その紐を6つ目の左の穴に中から外へ通します。その紐を6つ目の右の穴に外から中へ通します。
そのスニーカーの靴紐を5つ目の左の穴に中から外へ通します。その紐を5つ目の右の穴に外から中へ通します。その紐を4つ目の左の穴に中から外へ通します。4つ目の左右の紐をリボン結びします。スニーカーのリボン真ん中結びの紐の通し方、上記スニーカー写真参照してください。真ん中でリボン結びしているためバランスがいいのが特徴です。
スターな気分を味わえる星結び
スニーカーの紐も隠せる通し方⑦
スニーカーの爪先側の穴が1つ目の穴になります。かかとに近い6つ目の右の穴に外から中へ靴紐を通し、その紐を5つ目の右の穴に中から外へ通します。通す紐は長く6つ目の右の穴の紐は短くリボン結びできるくらいにします。
スニーカーの右の5つ目の靴紐を左の5つ目の穴に外から中へ通します。その紐を左の3つ目の穴に中から外へ通します。その紐を右の3つ目の穴に外から中へ通し、右の1つ目の穴に中から外へ通します。上記スニーカーの写真はここまでの紐の通し方です。左右の穴が左の穴、左の穴が右の穴でも要領は同じです。
そしてスニーカーの1つ目の左の穴の靴紐を右の3つ目穴に外から中へ通し、その紐を右の1つ目の穴に中から外へ通します。右の1つ目の穴の紐を5段目の紐にくぐらせます。くぐらせた紐を左の1つ目の穴に外から中へ通します。その紐を6つ目の左の穴に中から外へ通します。左右のひもでリボン結びをします。手順は上記スニーカー写真参照です。
スニーカーの靴紐の結び目を隠しておしゃれしたい方はスニーカーの結び目隠しや紐を隠すを参照してください。スニーカーの紐の星結びはふだんのスニーカーとはひとあじ違う雰囲気です。可愛らしくおしゃれしたいときにおすすめです。
スニーカー紐の通し方でおしゃれを楽しみ紐を隠す方法もあるのかまとめ
今まで履いていたスニーカーの紐の通し方をチェンジしておしゃれを楽しむことができます。紐を隠す方法とはスニーカーの靴紐の結び目を内側で結んだり、スニーカーの靴紐の結び目を隠すおしゃれな商品を装着したり、スニーカーの靴紐の結び目をかかとで結んで結び目を隠す方法でした。スニーカーの紐でおしゃれを楽しんでみましょう。
評価 4.8/ 5(合計5人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。