Tシャツのように手首を出したファッションが主流になる夏、おしゃれメンズはブレスレットをアクセントに使います。レザーやコード、金属や天然石といった素材によって表情が変わるブレスレットは、メンズファッションの重要な小物。人気ブランドや選び方もご紹介します。

目次
- 手首におしゃれなアクセントをつけるブレスレット
- 素材にこだわる選び方
- デザインにこだわった選び方
- ファッションや時計に合わせた選び方
- パラコードを使った「JAY TSUJIMURA」が10位!
- ランキング9位は重ね付けが人気の「アクト」
- インスタグラムでも人気のブランドが8位に!
- メンズに人気のブランド7位は「ステュディオス」
- "ダンディ"なメンズにおすすめのイタリアンブランド
- メンズにもチャームが増やせるブレスレットを!
- 4位はポップアートの感性を取り入れたブランド
- 人気ブランド3位は「ジャムホームメイド」
- ニューヨーク発のブランド「スコーシャ」が第2位
- 人気ブランド堂々の1位は「クロムハーツ」
- ブレスレットで手首のおしゃれを楽しもう
手首におしゃれなアクセントをつけるブレスレット
夏のメンズのおしゃれに欠かせないアクセサリー
Tシャツやタンクトップなどが活躍する夏のメンズ・ファッション。シンプルなスタイルが定番になりますが、地味な印象に陥り勝ち。そんな時、むき出しになった手首周りにアクセントをつけてくれるブレスレット、メンズの夏のおしゃれには欠かせないアクセサリーです。
メンズの手首も意外と見られている!?
手首周りは、実は意外と見られています。例えば、こちらの画像のようにコーヒーを飲むときにも、ぐっと一瞬力の入った手首に目が行きますね。そんなとき、何もつけていない状態と、メンズブレスレットをつけている状態を比べてみてください。どちらがより印象に残るでしょうか。そして、どちらがよりおしゃれに見えるでしょうか。
アクセサリー・ビギナーはスリムなデザインから
これまでアクセサリーをつけたことがないビギナーさんでも、ブレスレットは入りやすいアイテムです。特に紐(コード)タイプのものや、レザーを編み込んだスリムなデザインのブレスレットは、違和感なくつけることができるのでおすすめ。細身のブレスレットは、2,3本重ね付けしてもおしゃれに見えます。
秋冬のメンズファッションの袖口にも
とはいえ、メンズブレスレットは夏だけのアクセサリーというわけではありません。秋冬の長袖ファッションの袖口も、スタイリッシュに決めてくれますシャツやジャケットのカラーと合わせてシンプルなものを選ぶと、大人っぽいコーディネートに。
素材にこだわる選び方
シンプルなコードブレスレット
メンズブレスレットの素材には、さまざまなものがあります。素材による選び方は、耐久性や季節感に合わせることがポイントに。綿ロープやヘンプなどが使われたコードブレスレットは、夏に似合うデザインです。
メンズらしいレザーブレスレット
レザーを素材にしたブレスレットもメンズにおすすめ。高級感と耐久性があるレザーは、使っていくうちに経年変化を楽しむこともできます。細くカットしたレザーを編んだタイプは、デザイン性も高く人気です。
異素材との組み合わせもスタイリッシュ
レザーに異素材を組み合わせたデザインもスタイリッシュなイメージになります。こちらはレザーコードとコッパ―のシンプルなブレスレット。さりげなく手首周りに視線を集めてくれそうです。
天然石のブレスレット
天然石もおすすめの素材です。特に人気が高いのは、オニキスやラブラドル長石などのブラックカラー。男らしさを感じるモチーフとの組み合わせも人気があります。また、天然石の多くはパワーストーンとしてさまざまな性質を兼ね備えているため、お守りのように身につけている方もいらっしゃいます。
1番人気のシルバーブレスレット
メンズブレスレットで人気の高い素材をまとめてみました。ブレスレット選びの参考にしてみてくださいね。最後にご紹介するのはシルバーブレスレット。シンプルなデザインから存在感のあるゴツ目のデザインまで幅広いブレスレットがあります。スリムなタイプは重ね付けをしてもクールですね。
デザインにこだわった選び方
ボールチェーンブレスレット
金属製のボールをつなげたボールチェーンをブレスレットに仕立てたものもおすすめです。メンズブレスレットの選び方は、ボールのサイズ感も重要。大きめサイズのボールが使われているたオプは存在感があります。
ラップブレスレット
手首に沿わせて2重3重に巻き付けるタイプのラップブレスレットもおすすめです。こちらは、海外セレブにも人気の高い「チャン ルー(CHAN LUU)」。雑誌などでもたびたび取り上げられ、知名度の急上昇中!身につけていると、手首周りに注目されること間違いなしのアクセサリーです。
マグネットブレスレット
留め具の部分のタイプにもいくつか種類があります。たとえば、こちらはマグネットがジョイントに使われているもの。着脱が簡単にできるので人気が高いデザインです。
ファッションや時計に合わせた選び方
モノトーンファッションに合わせた選び方
メンズブレスレットの選び方の基本は、ファッションに合わせた選び方。モノトーンのファッションが多い方は、ブラックや艶消しのシルバーなどがなじみやすいブレスレットになります。
オールホワイトのコーデに合わせて
Tシャツにパンツ、そしてシューズとオールホワイトの着こなしに、ブレスレットをアクセントにしたコーディネートです。右手にはホワイトのブレスレットをつけてバランス良く。
ワイルドに魅せるシルバーブレスレット
ハードでワイルドなファッションにはシルバーブレスレットがなじみます。存在感のある太めのサイズやメンズらしいモチーフが使われたものが人気です。
ブラック×シルバーのロレックスに合わせた選び方
もう1つのブレスレットの選び方は、腕時計の素材や色に合わせる方法。こちらはブラック×シルバーのロレックスに合わせて、ブレスレットもブラック×シルバーに。スカルモチーフが、メンズらしいデザインです。
ブラック×ゴールドの時計に合わせて
こちらは、特徴的なブラック×ゴールドの腕時計に合わせて、ブレスレットも同じ配色のデザインを選んでいます。ゴールドのフェザーチャームが、トレンド感のあるアクセントに。
パラコードを使った「JAY TSUJIMURA」が10位!
カラフルなコードブレスレットは夏におすすめ!
それでは、ここからメンズブレスレットの人気おすすめブランドをランキング形式でご紹介していきましょう。第10位は「JAY TSUJIMURA」。ロンドンやニューヨークでジュエリー創作を続けてきたJAY氏による「カミング・ホーム(Coming Home)」シリーズは、アメリカ製のカラフルなパラコードを使ったブレスレット。夏のメンズファッションのポイントにどうぞ。
フック・パーツはドルフィン・テール
「カミング・ホーム」のコードブレスレットは、金具のパーツが錨やロープなど5種類あります。こちらはイルカのしっぽを釣り針状にしたデザイン。"幸運を釣り上げる"という意味が込められています。メンズ用のブレスレットは、長さが75cm。大体手首に3周りする程度の長さがあります。
ランキング9位は重ね付けが人気の「アクト」
西海岸風のスリムなブレスレットがメンズにおすすめ
「ロンハーマン」に代表されるような西海岸風スタイルになじむブレスレットが見つかる「アクト(Akto)」。ブラックレザーを編み込んだスリムなブレスレットと、マルチカラーのビーズブレスレットを重ね付け。ブラックのビーズが多めに入っているので、レザーとの相性も抜群。細いブレスレットは複数使いができるのでおしゃれ度もアップします。
アンクレットとおそろいにできるターコイズブレスレット
インディアン・ジュエリーでも人気の高いターコイズを使ったブレスレットは、おそろいのデザインでアンクレットもあります。ゴールドのチャームがワンポイントになっていますね。こちらのチャームは、メダイ。ほかにフェザーとスターもあります。
インスタグラムでも人気のブランドが8位に!
ドイツ生まれの「ポール・ヒューイット」
時計とブレスレットで有名な「ポール・ヒューイット(PAUL HEWITT)」はドイツ生まれのブランド。日本未上陸ですが、セレクトショップでの取り扱いがあります。最近インスタグラムでも、腕時計とブレスレットをセット使いにしている写真が人気です。ブランドの定番モチーフである錨を金具部分に使ったブレスレットは、レザーを細く編んだシンプルなデザインが魅力的。
3つの形がラインナップ
「ポール・ヒューイット」のブレスレットは、3種類の形がラインナップ。上述のレザーを編み込んだブレスレットは「PHREP」。レザーだけでなくナイロンを編んだものもあります。中央は幅広のレザー製ラップブレスレット「NORTH BOUND」。右側の「ANCUFFS」は、バングルタイプです。こちらのブラックレザー×ローズゴールドのデザインは、シックな雰囲気ですね。
メンズに人気のブランド7位は「ステュディオス」
TOKYOブランドにこだわったセレクトショップ
「ステュディオス(studious)」はTOKYOブランドにこだわったセレクトショップです。ファッションアイテムやアクセサリーの中には、「ステュディオス」自身のブランド・アイテムも多数扱っています。こちらは赤のレザーが美しいブレスレット。着こなしのポイントにおすすめです。
落ち着きのあるベーシックカラーも
STUDIOUSのブレスレット届いた😊
— こじじゅん (@jun_cooper_) January 4, 2017
えー感じや!!✨ pic.twitter.com/xxIRL9bqvV
明るい色のアクセサリーに抵抗があるというメンズは、ブラックやブラウン、ネイビーといった定番カラーがおすすめです。落ち着きのあるカラーは、どんなファッションともなじみやすく使い勝手もいいですね。
"ダンディ"なメンズにおすすめのイタリアンブランド
「ガガミラノ」が人気ブランド6位に
2004年に創業した「ガガミラノ(GaGa MILANO)」のブレスレットは、カラフルさと武骨さのバランスが絶妙のデザインです。ブランド名の「ガガ」は、ミラネーゼがよく使う言葉。"ダンディ"という意味だそうです。マルチカラーのビーズブレスレットは、カラーストーンが埋め込まれたスカルがポイントです。
コンチョが可愛い紐ブレスレット
こちらはカラフルな紐ブレスレット。ワンポイントになるコンチョがついたデザインです。定番のスカルのほかに、スターやEYE(目)など、「ガガミラノ」らしいコンチョがラインナップ。紐の色も13色ものバリエーションがあります。
メンズにもチャームが増やせるブレスレットを!
人気ブランド5位の「パンドラ・メン」
おすすめランキング第5位にランクインしたのは、デンマーク生まれのブランド「パンドラ(PANDORA)」。今やブランドのアイコンともなったチャームブレスレットが登場したのは、2000年の事です。シルバーやゴールド、レザーにエナメルといった素材のブレスレットにさまざまなチャームを組み合わせて自分らしいアクセサリーを作ることができます。
「アフォーダブル・ラグジュアリー(手に届く贅沢品)」なブレスレット
「パンドラ」にブレスレットはラグジュアリーではありますが、一般の人々にも手の届く価格設定なので、誕生日やクリスマスのギフトとしても人気を集めています。チャームを付け替えるだけで印象が変わるので、ブレスレット本体は1本でもOK。メンズには存在感のあるチャームを1つつけるシンプルなスタイルもおすすめです。
ディズニーとのコラボもメンズに人気
「パンドラ」は、ディズニーとコラボレーションしたチャームも数多く発表しています。ミッキーマウスやミニーマウスのチャームは東京ディズニーランド限定のものもあり、注目の的に!
自分好みにデコレーション
実はパンドラ欲しいですねん。
— まいける (@kelukeluuuuun) June 13, 2017
こぉいうごっついブレスレットすき。
自分の好みで作れるってのがよいですよね〜♪( ´θ`)ノ
クソ高いけども!!!
ブレスレット本体だけでも欲しいけど
やっぱり高い。ひいいいい。
働くど、、働いて本店で買うぞぉ、、!! pic.twitter.com/cVUBlaGopt
もちろん、チャームを複数つけることもできます。毎年特別な記念日に1つずつチャームを増やしていくという人もいるほど。数多くあるデザインの中から、自分好みのチャームを選ぶ楽しさも味わえます。
4位はポップアートの感性を取り入れたブランド
「アンブッシュ」がメンズに人気のブランド4位に
クロムハーツのレザーのブレスレットと迷ったけどAMBUSH購入🤑
— Kohei (@35Kouhei) May 3, 2017
クロムハーツはリングでも買いに行こかな🤔🤔#AMBUSH #bracelet #accessory #VERBAL https://t.co/QsI7K7ljeF pic.twitter.com/3dTFD8h2PR
「アンブッシュ(AMBUSH)」は、東京のカルチャーやポップアートに影響を受けたジュエリーデザインが特徴的なブランドです。シルバーやゴールドのゴツ目デザインのブレスレットは、夏のメンズファッションに存在感のあるアクセントとなってくれることでしょう。
南京錠がついたロックテイストがメンズにおすすめ
こちらは、ブランド名が刻印されたオリジナルの南京錠がロックなテイストを醸し出している「STANCE PADLOCK CHAIN BRACELET」。シルバーのほかにゴールドもあります。また、太めのチェーンと細めのチェーンを組み合わせた「REBEL PADLOCK CHAIN BRACELET」も人気です。
IDプレートのブレスレット
こちらはIDプレートをおしゃれにデザインした「SSS ID BRACELET
」。留め具とつなぐ箇所を自由に選ぶことができるので、長さの調節も自分サイズに合わせられるフレキシブルさが人気です。
人気ブランド3位は「ジャムホームメイド」
「肌に最も近いプロダクト」をコンセプトに
阪急メンズ大阪でジャムホームメイドのブレスレットげっと( ´ω`) #hankyumens_fno pic.twitter.com/dYDsZcuTj5
— やつとせ (@yatutose8) November 19, 2016
ここからはいよいよTOP3です。第3位の「ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)」は、メンズ、レディースにこだわらないユニセックスなデザインのジュエリーを展開しているブランドです。1998年のスタート以来、ジュエリーを「肌に最も近いプロダクト」と位置づけ、ブライダルジュエリーやシンプルなデイリーユースのアクセサリーを生み出しています。
『スターウォーズ』の世界観を感じるブレスレット
デススターのブレスレット届いた!ジャムホームメイド。ブランドとのコラボアイテム! pic.twitter.com/SZJe52fxV0
— MASHIKO (@vistlip0125) May 24, 2017
こちらは「スターウォーズ(STAR WARS) デススタービーズブレスレット」。映画『スターウォーズ』シリーズの世界観をイメージしたデザインは、ファンにはたまらないはず。宇宙要塞のデス・スターをあらわしたチャームや、漆黒の宇宙を表現したオニキスなど、メンズらしいブレスレットです。
安全ピンをモチーフにしたブレスレット
「ジャムホームメイド」では、初期のころから定番モチーフになっている安全ピン。パンクロックのアイコンでもある安全ピンをスタイリッシュにデザインしたブレスレットです。
ゴツゴツの重ね付け!
武骨なチェーンデザインのブレスレットは、メンズならでは。ゴツ目のブレスレットを重ね付けすることで、強烈な存在感をアピールします。
ニューヨーク発のブランド「スコーシャ」が第2位
オーストラリア人デザイナーによるハンドメイドアクセサリー
第2位にランクインしたのは、アメリカ・ニューヨークで創業された「スコーシャ(Scosha)」。厳選された素材を使ったハンドメイドが世界中で人気を集めています。ハリウッド俳優などセレブにも愛用者が多いこともポイントに。
マスキュリンなスタイルがメンズにおすすめ
「スコーシャ」のメンズアクセサリーは、マスキュリンなスタイルが人気を集めています。カジュアルな雰囲気のこなれたファッションになじむシンプルなデザインが魅力的です。
カラフルなコードブレスレット
「スコーシャ」のコードブレスレットは、カラフルなコードも魅力の1つ。編み込んだ紐もメタルのパーツも、すべてニューよーきうのアトリエでハンドメイドされているので、品質の高さは安心できます。アジャスターで長さの調整も可能。プレゼントにも喜ばれるシンプルなブレスレットです。
購入先は?
scoshaのブレスレット欲しいけどどこに売ってるんだろう?
— こうたぁ↑↑ (@koutaschach) June 12, 2016
「スコーシャ」のブレスレットは、ロンハーマンなど西海岸スタイルのセレクトショップでも取り扱いがあります。そのほか、海外アイテムを買い付けているWEBショップでも入荷されることがありますので、こまめにチェックしてみましょう。
人気ブランド堂々の1位は「クロムハーツ」
メンズ人気は盤石!
1988年に誕生した「クロムハーツ(CHROME HEARTS)」は、もともとバイクファッションからスタートしました。アメリカのハリウッドに構えた工房でハンドメイドされるシルバーブレスレットは、世界中のメンズたちからの熱い支持を得ています。
芸能人にも愛用される大御所ブランド
「クロムハーツ」のアクセサリーには、ゴシックスタイルのモチーフも数多く使われています。武骨な男らしさがありつつもエレガントさも感じるバランスが、多くのメンズを惹きつけているのでしょう。芸能人の中にも愛用者が多いことでも知られているブランドです。
レザーとの組み合わせもメンズ向け
ブラックレザーとシルバーの組み合わせも「クロムハーツ」のデコラティブなパーツと相まって強烈な存在感を演出します。リングも「クロムハーツ」でそろえ、統一感のある手元に。持っているペットボトルも「クロムハーツ」印です。
デザインの多様さもポイント
クロムハーツのブレスレットめっちゃ悩む。本当悩むよ!!
— しゅん (@xxxshun_0611xxx) June 9, 2017
んー。どうしようかなー。
「クロムハーツ」のブレスレットは、デザインの豊富さも人気のポイント。一貫性のあるデザインなので、かさねづけをしてもOKです。人気があるモチーフは、定番のクロス(十字架)やBSフレア(百合の紋章)、ダガー(短剣)など。いろいろ見比べてお気に入りを見つけてみましょう。
ブレスレットで手首のおしゃれを楽しもう
ファッションのアクセントにおすすめのメンズブレスレットについてまとめました。特に夏は手首が露出するファsh損が主流になるので、手首周りを彩るブレスレットがメンズにも人気です。今回は、ブレスレットの選び方ものほか、人気ブランドをランキング形式でご紹介しています。ブレスレット選びの参考にしてください。
評価 4.0/ 5(合計3人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。