リビングは家族が集まったり、一番滞在する時間が長い場所ですよね、リビングがおしゃれだと居心地がいいものです。ですが、生活感が出やすい場所でもあります。ここではリビングをおしゃれにするインテリアやレイアウトをご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい!

目次
おしゃれなリビングって?
リビングは一番人が集まる場所なので、物が増えやすかったり、散らかしやすいものです。ですが、リビングがおしゃれで片付いていると居心地がいいし、気持ちがいいですよね。1度リビングを整えてあげると、それをキープしたいという気持ちも出てくるものです。では、おしゃれなリビングとはどんなリビングでしょうか?
まず、色やインテリアが統一されていると、リビングの雰囲気がまとまっていておしゃれに見えます。物の収納の仕方も大事です。見せる収納と隠す収納を考えてあげると、リビングが片付いているように見えます。レイアウトによっては部屋を広く見せることもできます。こちらではおしゃれなリビングを作るための基本やレイアウト、収納などを実例を混じえてお伝えします。
リビングをおしゃれにするためには基本テーマを決める
おしゃれなリビングを作るためには、まず部屋の基本になるテーマを決めます。インテリアをモノトーンで揃えてシックなリビングにしたり、レンガ調やビンテージな家具を揃えて男前なリビングにしたり、木目調やレトロな家具を揃えてカフェ風なリビングにすることもできます。サーフ系のインテリアで西海岸風のリビングというのもおしゃれです。
基本テーマを決めたら、揃える家具や雑貨や照明などを基本テーマにそって選びます。この時、ダイニングテーブルやソファの布地やカーテンなどを派手なもを選んでしまうと、後で模様替えする時に総取替しなければならないので、できれば使いまわせるかどうか考えるといいかもしれません。
ダイニングテーブルはシンプルでも、ランチョンマットを基本テーマに合わせて揃えるだけでおしゃれにできます。カーテンも柄は無地でも、カーテンタッセルを変えるだけで雰囲気が変わります。ソファはクッションや、ひざ掛けなどをソファに置くと変化が楽しめます。基本テーマにそって工夫するよう意識すると部屋はぐっとおしゃれになるので意識してみてくださいね。
おしゃれなリビングは収納を意識して
リビングのインテリア特集などを見ると、生活感のあるものは表に出ていないことに気づくと思います。例えば、ハサミやボールペンなどの文具、ケースに入っていないティッシュなどは、そのまま出していると生活感が出てしまいますよね。文具はおしゃれなものなら敢えて見せるように置いてもいいですが、そうでない場合は引き出しにきちんと収納したほうがスッキリ見えます。
ティッシュなどはそのまま出してると、パッケージの色がごちゃっとしてインテリアの邪魔をします。こういったものはテーマに沿った柄や、インテリアの邪魔をしないシンプルなケースにいれて隠しましょう。逆に出しっぱなしにして見せることで、おしゃれなリビングを演出をすることもできます。
ウォールシェルフを設置して本を置いたり、時計やアクセサリーを飾るなど、見せる収納でおしゃれにするのです。隠す収納と見せる収納を意識して、おしゃれなリビングを作りましょう。
レイアウトを工夫しておしゃれなリビングに
リビングのレイアウトは、先入観からなのか最初に決めたレイアウトから変えることが中々できないものです。ですが、レイアウトを変えることでイメージを変えたり、より広く快適に過ごすことができることもあります。先入観に囚われず、いろんなリビングのレイアウトをイメージしてみましょう。
IKEAやニトリ行くと、~畳のリビング~畳の寝室~畳の子供部屋など具体的なショールームがあるので参考にするといいかもしれません。IKEAのショールームは発想が面白いものも多いので、マンネリ化したリビングをおしゃれに変えたいときは刺激になるかもしれません。
リビングと言えば、ダイニングテーブル、ソファとテレビコーナーというイメージが強いですが、ある程度の広さがないと部屋が狭くなってしまいますよね。そういう時には、ソファダイニングにしてしまうという方法もあります。広いリビングを仕切るために、リビングの真ん中に大きめの棚を置いて間仕切りのようにするなどの面白い発想もあります。
レイアウトは無限大なので、家具の購入前にいろいろシュミレーションしてみるといいでしょう。IKEAも部屋をシュミレーションするアプリなどがあるので、試してみるのもいいかもしれません。基本の部屋のテーマ、色、家具を決めて、部屋づくりをしましょう。では、ここからはおしゃれなリビングの実例をご紹介していきます。
おしゃれなリビング実例【西海岸風リビング】
マイペースにインテリアをアップしていきたいと思っています◡̈
— shelly___mai (@mai_shelly) June 12, 2017
.
.#インテリア #interior #リビング #living #diy #サーフ #カリフォルニアスタイル #西海岸 #西海岸インテリア #カフェ #cafe #カフェ風インテリア #vintage pic.twitter.com/R2Zi0UnIwn
暖かい太陽、海や砂浜といったリラックスしたイメージのある西海岸風のリビングを作るには、どのうようなインテリアを取り入れたらいいでしょうか?まず、西海岸風を作り上げるためにはブルーやホワイト、ナチュラルなカラーを意識しましょう。デニムや星条旗の雑貨、海を意識させる貝殻や流木などをのインテリアを置くといいです。サーフボードなんかも可愛いです。
本物のサーフボードはサーフィンをしない人には邪魔なだけなので、サーフボードの雑貨を置くだけでも雰囲気が出ます。大きめの観葉植物を置いて、自然を取り入れるのもありです。DIYができるのであれば、壁紙や家具などに古材風のシートを貼ったりすると西海岸の雰囲気を出すことができます。西海岸風の雑貨は、100均でも多く取り扱っているのでチェックしてみて下さい!
おしゃれなリビング実例【カフェ風リビング】
カフェ風のリビングはいろんなテイストがあります。木やレース、カゴ、グリーンの多いナチュラルテイスト、家具にこだわってレトロテイスト、後でご紹介しますが男前家具で固めたものもあります。どのテイストにするかは統一したほうがいいです。また、カフェ風にするのであれば、リビングと同時にキッチンも意識するといいです。対面キッチンだと雰囲気が出やすいです。
キッチンカウンターのそばに、カフェ風に黒板ボードを設置するのもおしゃれです。カフェ風のリビングは雑貨やグリーンが多めです。それでもテーマを統一すれば、ごちゃごちゃした感じにならず、おしゃれに演出することが可能です。キッチンカウンターには見せる収納を意識して、雑貨やグリーンを置くといいです。ウォールシェルフや絵や写真を飾るのもありです。
カフェ風の雑貨は流行っているので、100均でほぼ揃えることが可能です。セリアにはウォールシェルフやカフェ風の雑貨、スパイスの瓶などが揃っているので、カフェ風リビングの雑貨は比較的安く手に入れることが可能です。
おしゃれなリビング実例【シックなリビング】
大人なモノトーンリビング 高級感あふれるこの部屋もイケアで作れちゃう! pic.twitter.com/0NO0EkC9ob
— 素敵な一人暮らしコーデ☆ (@suteki_rooms) January 31, 2017
シックな雰囲気やスタイリッシュなリビングを作りたいときは、モノトーンカラーを意識するといいです。家具は黒や白で揃え、カーテンやラグやクッションでグレーやパープルなどのカラーを取り入れるとまとまりがいいです。また、家具は木目より光沢のあるものを選んだ方がスタイリッシュさを演出できます。
落ち着いた雰囲気になりがちですが、照明やテーブルの形などが変わったものを選ぶと面白みが出ます。そうするとおとなしくまとまりすぎず、おしゃれなリビングになるので、どれかひとつは変わった形のものを探してみるといいかもしれません。ソファは革やベロアっぽい生地を選ぶと高級感が出ます。ソファ自体をシンプルにしてもクッションやソファーカバーを工夫すればOKです。
おしゃれなリビング実例【男前リビング】
男前風インテリアはジャンクスタイルとも言われ、ブラウン系や黒などのハッキリしたカラーを基調としています。英字のステンシルの雑貨、レンガ調の壁や家具、アイアンな家具なども男前風インテリアと言えます。カフェ風同様にグリーンも合い、雑貨も多くあるほうが雰囲気が出ます。インダストリアルなテイストを出すために、サビや使い込まれた感じの家具もいいです。
最近はアイアン風に仕上げるペンキなんかも売っているので、元々ある家具をDIYして男前風なインテリアを作ることもできます。塩ビパイプにこのペンキを使って重厚感を出すこともできます。壁紙にレンガ調のシートを貼るとぐっと雰囲気を変えられます。男前インテリアのポイントである英字ステンシルもシールなどを貼ってDIYすることが可能なので手軽に楽しめます。
おしゃれなリビング実例【広々真っ白リビング】
壁紙も建具も真っ白なリビングは、部屋が明るくて広く見えます。シックなリビングとは違い、黒などの濃い色は避けて部屋作りをします。白以外は白木の家具などナチュラルなものを置くと、部屋の雰囲気を壊しません。ガラステーブルなんかを置くのもありです。照明もダウンライトだとスッキリ見えます。ペンダントライトを設置するのであればシンプルなものがおすすめです。
真っ白なリビングは陽の光が入った時にとても綺麗です。カーテンも白やベージュ系やグレーなどにすると統一感があります。カフェ風や男前風とは反対に、雑貨などは置かない方がスッキリ見えます。置くとしたら観葉植物や絵などです。
リビングを居心地のいい場所に
リビングをおしゃれにする実例まとめ、いかがだったでしょうか?部屋の基本カラー、家具や雑貨でぐっと雰囲気が変わりますよね。まずは、自分の好きな雰囲気を決めることが大切です。家具や雑貨を買う時は、自分の部屋のテーマに合っているかを考えてから購入して下さいね。この記事が少しでも、部屋作りのお役に立てますように。
評価 3.5/ 5(合計13人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。