紳士靴のウィングチップを持っていますか。英国では様々なカジュアルシーンで使われるウィングチップ。その歴史や種類など詳しくみていくと、一足かわずにはいられないほど魅力的です。ウィングチップの魅力とコーデのポイントなどを調べてみました。

紳士靴のウィングチップとは?歴史やカジュアルにも似合う理由は?

目次

  1. ウィングチップってどういう靴?
  2. ウィングチップの歴史
  3. ウィングチップの活躍シーン
  4. ウィングチップの種類
  5. おしゃれメンズはウィングチップが欲しくなる
  6. ウィングチップはどんなコーデにも合うの?
  7. ウィングチップの人気ブランド
  8. ジャケットスタイルで
  9. アメリカントラッドにも
  10. 爽やかな紳士的カジュアルコーデだって
  11. ヤングメンズの着こなすウィングチップ
  12. 大人メンズのウィングチップ着こなし
  13. ウィングチップを履くときの注意
  14. ウィングチップ人気のカラー
  15. ウィングチップのある生活

ウィングチップってどういう靴?

つま先の部分に、鳥の翼(Wing)のような切り替えとメダリオンという装飾のはいった靴をウィングチップと呼びます。上品ながら華やかな表情を見せるウィングチップは、おしゃれメンズなら一足はもっていたいアイテムです。

日本ではウィングチップと呼ばれていますが、これはアメリカでの呼び方です。イギリスではウィングチップの靴を「フルブローグ」や「ダービーフルブローグ」と呼びます。翼(Wing)型の周りにブローギングという「●:●:●:●」このような装飾がほどこされていることからそう呼ばれているのです。

つま先の革の切り替えがストレート、そこにウィングチップのような装飾が入っている靴はストレートチップと言われるものです。ブローギングされているところなどが似ていますね。ウィングチップよりカジュアル感は少なくきれい目ファッションにも似合います。

ウィングチップの歴史

ウィングチップの歴史は古く、発祥は16世紀から17世紀ごろになります。スコットランドやアイルランドの労働者が高地で履いていた労働靴が最初の形だそうです。現代の我々からすると、おしゃれな労働靴だなぁ、という感じですね。もちろん、このままのデザインではありませんが。

この労働靴ラリオンがデザインの元で、当時ワックス引きされた革靴で耐久性に優れていたのです。その後19世紀末にイギリスにこのデザインが渡り、狩猟や散策用の革靴として英国貴族に親しまれるようになります。ブーツだけでなく短靴も登場し、紳士靴の定番になっていきました。

1920年代にアメリカに渡ると、このデザインが大流行します。アメリカで独自の改良発展を遂げ、ワークブーツのようなカジュアル仕様になっていきました。アメリカントラッドを代表する現在でも人気のウィングチップです。歴史をたどるとより愛着がわいてきますし、人気の理由がわかります。

ブローキングやつま先の穴飾りは、その昔は通気性のよくなるようにあけられたものだったそうです。湿地で作業するための仕事靴だったので、水はけのよくなるように工夫されたものだったんですね。それが今ではおしゃれな装飾となっています。

ウィングチップの活躍シーン

元々が労働靴、そして狩猟や散策用というカントリーシューズを経た歴史あって、現在でもカジュアルシーンで活躍することが多いウィングチップ。W型にブローギングされ、メダリオンという装飾やピンキング(ギザギザの切り込み)がほどこされています。この装飾度合いによっては、ビジネスシーンには向かない場合があります。

ドレスシューズではないので冠婚葬祭でも使用は控えた方がよいですが、それ以外のシーンでは活躍間違いないしのウィングチップです。紳士靴やブーツなど種類も豊富になっています。おしゃれメンズならジャケットスタイルにも似合う、個性の出せるウィングチップを選んでみてはどうでしょうか。

ウィングチップの種類

ウイングチップには種類が3つあります。一番オーソドックスな「フルブローグ」。これはW型につま先をブローキングし、穴開けの飾りやぎざぎざに縁取りカットする装飾がしてあるタイプです。素材によっても違ったイメージになりますから似合う着こなしの幅も広くなります。

2つ目は「アメリカンブローグ(ロングウィングチップ)」です。W型の両端がまっすぐかかとまで伸びたデザインです。歴史上アメリカで改良されてできたデザインという理由からでしょうか、アメリカントラッドのコーデによく似合います。ジャケットにデニムやチノパンに好相性です。

3つ目は「ブラインドフルブローグ」です。穴あけなどの装飾をせず、シンプルなW型のみで飾ったおとなしめのウィングチップです。紳士靴としてドレスシューズとしても使える、きれい目コーデにも似合うタイプです。

おしゃれメンズはウィングチップが欲しくなる

ウィングチップは主張のあるデザインから服に合わせにくいと思っているメンズの皆さま、むしろどんなコーデにも似合う万能レザーシューズなのですよ。装飾が多いという理由から、フォーマルな場には向きませんがそれ以外のシーンではカジュアルでもビジネスでも使える紳士靴なのです。

かのジェームスボンドも愛用する紳士の着こなしにかかせないウィングチップ。英国紳士の歴史を感じながらビジネススーツに合わせて、大人メンズ力をUPさせませんか。最後まで記事を読めば人気の理由がわかり、ウィングチップの奥深さに一足欲しくなること間違いなしです。

ウィングチップはどんなコーデにも合うの?

ウィングチップはフォーマルシーン以外は、どんなコーデでも合わせやすい靴で、それが人気の理由のひとつです。ジャケパンスタイルにも似合う、ブーツタイプのウィングチップ。紳士靴ウィングチップシューズは、素足に履くのもよし、アメトラ風にアーガイルソックスを合わせるもよし、似合うコーデが色々あります。

大人メンズは、ジャケットに合わせるコーデは特におすすめです。シャツとジャケットはカジュアルに、デニムやチノパンで爽やかに決まります。ブーツタイプでも紳士靴タイプでも似合うコーデです。無骨なタイプのブランドとスタイリッシュなタイプのブランドがあるので、好みをチェックしましょう。

内羽根式、外羽根式

靴の紐をしめている部分を「羽根」といいます。内羽式は内側に羽根があり、V字型に口が開きます。外羽根式より履き口が開きにくくフィット感の調整が難しいですが、より上品なフォルムになります。外羽根式は甲を包み込むように羽根がついていて、紐をほどけば羽根の部分が全開し脱ぎ履きしやすい形です。

ウィングチップも内羽根式と外羽根式があるので、使うシーンの頻度で選ぶとよいでしょう。外羽根式の方が、よりカジュアルなコーデやシーン向きと言えます。

ウィングチップの人気ブランド

チャーチ(Church’s)

ウィングチップの人気ブランドを見ていきましょう。何と言っても有名で人気なのは「チャーチ」です。英国ブランドで、伝統的な歴史を感じさせるウィングチップです。手入れをきちんとすれば一生モノとなるチャーチのウィングチップはファンも多いのです。

歴史も長く、人気のチャーチにはウィングチップの形もいろいろあります。サイドゴアウィングチップは珍しいデザインですが、似合うコーデは幅広くおしゃれメンズには人気の形です。

エドワードグリーン(EDWARD GREEN)

エドワードグリーンは歴史ある英国の革靴ブランドの中でもトップレベルのブランドです。高級革靴ですので、若いメンズには手が出せないかもしれませんがそのスマートさはさすがの風格です。インヴァーネス(#82)はダークネイビーの珍しいカラーも人気の理由です。

エドワードグリーンは長年にわたり人気が高く、元々のカントリーシューズとはイメージの違うスタイリッシュさが光ります。人気の理由は、その品質ときれい目コーデにもカジュアルコーデにも合わせられる万能さにあります。一足あれば一生楽しめるブランドです。

トリッカーズ

イギリスのカントリーシューズ代表ブランド、トリッカーズ。長い歴史を持ち、英国王室御用達を授与されたことで、日本でも有名なブランドです。トリッカーズでは、1足を一人の職人が作り上げる珍しい製法で作られています。革にも製法にもこだわった一流品質のウィングチップです。

底のがっちりさから、スーツよりはカジュアル路線で合わせる方がしっくりくるデザインかもしれません。経年変化も楽しめる一生物の1足にできることや、無骨なワークブーツのような頑丈さが長きにわたって続く人気の理由です。最初は固い革ですが、数年履きならすうちに自分の足にフィットしてくる瞬間も楽しめます。

リーガル(REGAL)

日本でも有名なブランドリーガル。リーガルジャパンが手掛けるウィングチップがあるので、日本人の幅広甲高の足にも合うように作られています。ウィングチップ紳士靴の中でも値段はそこまで高くないので、若いメンズにも手に入れやすいところが人気の理由です。

エシュン(HESCHUNG)

エシュンはフランスのシューブランドです。エシュンのウィングチップはカラーのコンビがおしゃれで、他のブランドにないコーデを楽しむことができるのが理由でひそやかな人気。アメリカで大流行した歴史とは違う路線の靴に見えてきませんか。こんなウィングチップなら眺めるだけでもわくわくしますね。

三陽山長

日本が誇る革靴ブランド、三陽山長。日本の職人が手掛ける靴は品質はもちろん技術も高最レベルです。日本人の感性を生かした紳士靴を手掛けています。靴のモデル名が漢字名というのも珍しいけれど日本ブランドらしくて素敵ですね。ウィングチップは「鷲六郎」です。ウィングチップなのに、エレガントな細身シルエットが特徴的。スマートなフォルムが人気の理由です。

ジャケットスタイルで

ウィングチップの着こなし術1

ジャケットスタイルも恰好よく決まるウィングチップは、大人メンズに似合うおすすめの着こなしです。ネイビージャケットにグレーパンツのシンプルスタイルでも、足元の存在感がポイントとなります。ウィングチップの中でもソールがごつくないタイプを合わせるとすっきりまとまります。

同じジャケットスタイルでもカジュアルにまとめることもできます。カーキのグラデーションがおしゃれ!流行りの短めパンツからちらりとのぞくボーダーの靴下がポイントとなっています。カジュアルなジャケットを合わせるなら、足元も明るいカラーにすると重くならずにきまります。

アメリカントラッドにも

ウィングチップの着こなし術2

アメリカントラッドらしく、デニムに合わせると若いメンズにも似合うコーデになります。ワークブーツのような無骨なウィングチップは、デニムスタイルで若々しくまとめましょう。チノパンやワークパンツにも相性ぴったりです。

アメトラの着こなしにはかかせないアーガイル。足元をアーガイルソックスにしてデニムからのぞかせれば、靴はウィングチップしかありません!若い方にもおすすめのコーデです。ボトムスはどんな種類でも、ロールアップするなどしてウィングチップの飾りを見せるのが流行りの履き方です。

爽やかな紳士的カジュアルコーデだって

ウィングチップの着こなし術3

白のウィングチップのコーデです。ギンガムチェックシャツにチノパン、トートバッグに白のウィングチップ。爽やか紳士カジュアルの出来上がりです。海へでかけてもマッチ、街歩きでもおしゃれにきまっています。

ヤングメンズの着こなすウィングチップ

若いメンズがウィングチップを履く場合は、アメトラファッションに取り入れるとコーデしやすいですよ。もちろん、ジャケパンスタイルもおすすめです。流行りのスウェットにあえて合わせてみるのもおしゃれ。少し紳士的に決めたい時はジャケットスタイルにウィングチップを取り入れてみましょう。

流行りのカーキ色を取り入れたコーデもおしゃれです。ボーダーにカーキのワークパンツ+ウィングチップで、カジュアルながらシックさも加わったコーデになりますね。スニーカーを合わせたくなるスタイルですが、若いメンズがウイングチップをあえて合わせるところがニクいです。

大人メンズのウィングチップ着こなし

ベストとジャケットでより大人メンズらしい紳士スタイルになります。ボトムはデニムかチノパンを合わせます。仕上げにウィングチップを履けば、アメトラのおしゃれスタイルが出来上がります。ウィングチップはツイードやニット素材にも合うので、秋冬はツイードジャケットに合わせるのもおすすめです。

冬はアウターによっても雰囲気が変わりますが、ピーコートにホワイトパンツのようなカジュアルスタイルも、足元から上品さの漂う大人コーデになります。

ウィングチップを履くときの注意

ウィングチップを履くときは、フォーマルシーンには向かないので注意が必要です。種類によったらウィングチップもドレスシューズのように感じるかもしれませんが、ブローキングのような装飾は多くなればなるほどフォーマルシーンには向きません。

ウィングチップ人気のカラー

ウィングチップは、黒や茶色の定番カラーが人気です。個性的なウィングチップをお探しの方は、キャメルやカーキといった珍しい色もありますよ。白は手入れのことを考えると勇気がいるかもしれませんが、おしゃれにきまること間違いなしです。

コンビのウィングチップも人気の一つ。カラーコンビネーションも個性的なものが多く、おしゃれ上級者向きですが見ているだけで心躍る靴になっています。カラーのウィングチップも種類が多いことに驚かされます。おしゃれメンズなら色違いで欲しくなりますね。

ウィングチップのある生活

ここまで見てくると、ウィングチップをぜひ一足手に入れたくなりませんか。一言でウィングチップと言っても、形や種類がありますので、お好みの一足を探しましょう。細身でスタイリッシュなものは、きれい目ファッションにも似合いますし、無骨なワークブーツ仕様ならアメトラファッションにしっくりきます。

履きこなされたウィングチップには、古着やヴィンテージアイテムとも相性がいいので古着好きの方にもおすすめです。一足あればあらゆるコーデに活躍するウィングチップ。経年変化を楽しめるので、長い目で見て上質な一足をシューズコレクションに加えてみませんか。ウィングチップの似合うおしゃれメンズになりましょう。


評価 3.5/ 5(合計4人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ