男性の魅力をワンランクあげてくれる『香水』。しかし皆さん正しい香水の付け方を知っていますか?間違った香水の付け方は皆さんの魅力を下げてしまうかもしれません。男性必見!かっこいいメンズになるため『ほのかに香る』香水の基本をお教えします。

目次
付け方の前に香水の基本を知ろう!香水にもジャンルがある!?
香水といっても、『パルファム』『オーデパルファム』『オーデトワレ』『オーデコロン』と、おおまかに4つのジャンルに分けられることを知っていますか?基本ジャンルそれぞれの特徴を知ることで、自分に合った香水を見つけましょう。

『パルファム』
香水の中でもっとも濃度が高く香料濃度は15~30%とされ、香りの持続時間も5~12時間と長いです。グレードも高い香水の王様です。フォーマルな傾向が強いとされています。

『オーデパルファム』
先程のパルファムに近く香料濃度は10~15%と比較的高いです。香りの持続時間も5~12時間とこちらも長いです。ですが手頃な価格設定の商品が多く、パルファムよりも手に入れやすくいかと思います。

『オードトワレ』
ソフトな香り立ちで香料濃度も5~10%、持続時間も2~5時間と普段使いに適したカジュアルな商品が多いとされています。ソフトな付け方を楽しめそうです。

『オーデコロン』
ビギナーにも使いやすいとされていて香料濃度は1~5%、香りの持続時間も1~2時間とかなりライトにつくられています。その為ユニセックスの商品も多く見られますし、付け方もライトに扱えます。
あくまでも、おおまかに分けた目安とされていて、もちろんメーカー別で分量や分類法は異なることもあります。また、香水と呼べるものは最上級のパルファムのみを指すという考え方もあり、ハイブランドではパルファムをトップグレードに位置づけている傾向にあります。香料濃度が下がるにつれ、カジュアルなラインナップを展開しているようですので、自分にあった付け方が出来るものを選びたいですね。
メンズ香水とレディース香水は違いがある!?
メンズ用とレディース用といったように香水が性別で分けられているのには、実は大きな違いはないそうです。ここで一番の要素となってくるのは『印象』にあるようです。
男性が香水付けるならメンズ香水で探せばいいんじゃないかな
— 蒼月イザナ@デレ5th静岡現地か浜松LV (@kanon_1870141) June 9, 2017
匂い的には白檀とかシトラス系がいいとか
あんまり男からフローラルな香りとかしても…ねぇ
メンズ香水は、シトラスやスパイシー系のサッパリとした印象の香水が多いようです。爽やかなイメージを持つシトラスやスパイシー系の香水はメンズだけでなく、女性からの印象も良い傾向にあり、好んでつけるメンズが多いようです。
❣️クロエ オードパルファム
— 人妻ちゃん (@__pocoq__) February 10, 2017
甘い香りだけど清楚。ぶりっ子ではないけど、甘い雰囲気の女性の印象に。
❣️グッチフローラバイグッチガーデン
甘いフローラル調で可愛い香り。可愛い!守ってあげたい!ような印象に。#香水 #良い匂い #レポ pic.twitter.com/Lf0Sg7lJiY
レディース香水は、バニラやフローラル系の甘い印象の香りが多いようです。ふんわりとやわらかな女性らしい印象を持つ香水が好まれる傾向にあるようです。これは女性側だけでなく、やはり男性(相手側)からの印象としても好まれる傾向にあるからかもしれません。
ワンランク上の付け方を楽しもう!香水の香りに系統がある!?
先程の説明にも出てきた「シトラス」「スパイシー」といった香りの説明を良く目にしますよね?香水にはパルファム等の種類とは別に『オリエンタル系』『シプレ系』といった『香りの系統』というものがあります。この基本系統を知ることで、ワンランク上の付け方を楽しみましょう。一部紹介します。
『オリエンタル系』と呼ばれる系統は、甘さやスパイスを使うことでエキゾチックでセクシーな印象にしてくれます。従来からあるメンズ香水では重視されてこなかったエッセンスのようですが、最近は人気のある香りのひとつとされています。
『シプレ系』と呼ばれる系統は、オークモスやベルガモットをベースとし、柑橘系の香りをブレンドすることで爽やかな印象にしてくれます。フォーマルな傾向が強いものが多いようです。名前の由来としては老舗香水ブランド「コティ社」の「シプレ」という香水からつけられたようです。
『フゼア系』と呼ばれる系統は、クマリンやラベンダー等をベースとし、メンズ香水ならではのエネルギッシュさと落ち着きのある印象をあたえてくれます。名前の由来としてはクマリンを世界初の香水に使用した「ウビガン社」の「フゼア・ロワイヤル」という香水からつけられたようです。
『シトラス系』と呼ばれる系統は、レモン・オレンジ等のフレッシュな柑橘系の香りをベースとし、爽やかで使いやすい印象から香水初心者でも場所を選ばずに使用できると評判のようです。
『オゾン・マリン系』と呼ばれる系統は、海や空気・草木や緑といったものをイメージして作られた爽快な香りが特徴のものです。90年代から普及しだした比較的新しいタイプの香水のようで、透明感のある印象を与えてくれるのが特徴のようです。

大きくわけると『オリエンタル系』『シプレ系』『フゼア系』になり、その中にシトラス系やマリン系なども含まれていくそうです。香りの系統はまだまだ多く存在し、自分の体臭と合う傾向のものを知っておくと、付け方に迷ったりすることなく香水を買うときにも便利ですよね。
イケメンズは香水1プッシュ!ほのかに香る付け方を目指す
香水は1プッシュの付け方が適量とされていることを知っていますか?何プッシュもする付け方はしていませんか?香りは自分でわからない程度でOKというのが基本です。数回プッシュすると自分でも香りが分かるようになりますが、実はこの付け方はNGです!付け過ぎになってしまいます。

自分で香りを感じないと、ちゃんと付けられているか心配になってしまうかもしれませんが、周りの人は自分が思っている以上に香水の香りが気になっているかもしれません。ほのかに香るくらいの付け方がイケメンズのたしなみです。
ほのかに香るのがイイメンズ!香水を擦る付け方はNG!
香水をどのようにつけていますか??一般的な付け方として、手首につけてから擦り合わせそこから首筋へという付け方をよく昔から目にしますよね。しかし、この付け方は実はNGなんです!

実は香水を擦り合わせる付け方は香りを損ねてしまう原因のひとつになりNGです。香水をつける場所も、手首や首筋は香りがキツくなりやすい部分とされていて、ほのかに香る付け方とはかけ離れてしまうのだそうです。
香水をつける場所にも基本がある!?付け方を知ろう
香水をつける場所ですが、体温の高いところへつけることで香水の香りは立ちやすいとされています。理由としては、香水に含まれているアルコールを揮発させることができるようになるからだそうです。香水をつける場所、付け方の基本としては脈を打っている部分や太い血管が通っている部位を中心に付けることになります。

一般的に香水をつける場所として有名なのは、首筋・耳の後ろ・手首の内側・ひじの内側・腕の内側・胸元・ウエスト・足首などがあげられますよね。しかし、ほのかに香る香水の付け方を目指す場合は実はNGポイントになります。つける場所として上半身ではなく下半身に付けるとほのかに香るイケメンズな付け方になるようです。
最近、香水臭凄い男性にやたら遭遇するんだがどうしたことだ!?
— yuki-p (@yukip128) May 25, 2017
むせかえる程の付け方はダメなんだぞ?
ほんのりが良いんだぞ?
電車の中では逃げらんないから勘弁してくれないか…
3日連続で遭遇してるが、全て別人…( ̄▽ ̄;)
香水の香りというのは、下から上へと流れていく特徴があることを知っていますか?男性の場合、女性よりも基礎代謝が高いことから強く香りやすいそうです。ただでさえ香りやすい上半身にばかり香水をつけてしまうのは「ほのかに香る」香水の付け方としてはNGになってしまいます。
香水の付け方って知ってますか?午前中は腰から下。午後は付け直す必要があれば付け直してもいいけど、少量で十分。
— 恋愛・本音の男性心理(bot) (@happylovenet) June 6, 2017
香水をつける場所としてオススメなのは下半身が良いようです。ウエスト・内もも・アキレス腱・ひざの裏・足首といった場所につけると下から上へと香りが流れ「ほのかに香る」イケメンズに近づけますよね。
注意ポイント!!

血流の流れがいいならどこでもいいというわけではありません!脇の下はNGです!下半身では足の裏もNGになります。臭いの変化が激しい部分はつける場所としてはオススメできずNGポイントになります。汗と香水が混ざり悪臭になってしまうこともあります。
香水をつけるタイミングは?時間にも気をつけよう
人に会う前につければいいんでしょ??と思っている方いませんか?実はその付け方はNGです。「あ、香水つけたな」と強い香りに気付かれるのはスマートではありませんよね。目安としては香ってほしいなと思う時間から20分前~30分前につけておくのがベストとされています。

香りは変化する!?香水を知って付け方上手になろう
先程紹介した20分前~30分前という時間にはちゃんと理由があります。香水の香りは3段階に変化するといわれているのです。
もっそり起き出し、簡単香水知識
— 八代 楓 @創作屋蛙は幻創住民 (@846maple) March 16, 2017
香水の香りは実は3段階あって
始めに香るトップノート
メインの香りミドルノート
余韻の香りラストノート
に分けられるよ。
この香りの残る時間などで、始めと最後が全く印象の違う香水なども作ることが出来るよ!
香水にはトップノールからミドルノール、最後にラストノールと3つに香りが変化する特徴をもっています。落ち着いた香りに変化するといわれるミドルノールと呼ばれる時間が、調度付けてから20分~30分とされているからです。
年齢に合った付け方でイケメンズになろう!
年齢によって、自分の体臭も変化しているのを感じていることでしょう。もちろん体臭は個人差があるので、自分にあったものを見つけるのが一番ですが、一般的に年齢別で合うとされている香水を少しご紹介します。
ルチアーノ ソプラーニ ジャストフリー オーデトワレスプレー 100ml S42
爽やかな香りでユニセックス向けなので、若者向けのさっぱり香水です。自由な人向けというキャッチフレーズで、ウッディーなフレグランスとなってます。
DKNY ビー デリシャス メン
リンゴとコーヒーを使った遊び心豊かな香りが特徴的です。何よりボトルデザインがインテリアのようでお洒落で素敵ですよね。
カルバンクライン トゥルース フォーメン
カルバンクライン Calvin Klein トゥルース フォーメン SP 50ml https://t.co/mx0XfCXs5C pic.twitter.com/8Mrj2uxnDX
— 人気香水♡ (@IKlancher) January 29, 2016
大人の男の色気を感じ始めるこの時期に、フレッシュでエネルギッシュなフゼア系の香りは20代の男性に合いますよね。
サムライ オードトワレ
Amazon 男性化粧品1位『サムライ オードトワレ 100mL-https://t.co/QAkJyZsbMJ』1995年発売。世界的に大ヒットを記録した本作は、輝かしいロングセ… ¥ 1,580 #メンズ #スキンケア
— Collect (@Collectbook) June 11, 2017
アクアマリン系のフレッシュな香りで人気の高い香水ですよね。爽やかな香りは付ける人を選ばず、付けやすい香水といえます。
アラミス
【また読みたい】 51周年!を迎えるメンズ化粧品の雄アラミスが新たな香水「Black」を発表 https://t.co/5acEQxzyjU
— のりお 中山記男【公式】 (@norio_airoplane) June 7, 2017
#japan #blog #photo #過去記事 pic.twitter.com/8mXpFamkW2
ストレートな男の魅力あふれる香りのアラミス。商品の外見もとても、クールでスタイリッシュですね!ワンランク上の男を問われる30代にオススメです。
ケネスコール ブラック
上質な大人を感じさせる爽やかでスパイシーな香りです。30代から男の色気も増すといわれていますし、出来るメンズに見られるかも!?
ダンヒル デザイア フォーメン
成熟したメンズの香りともいえるような、挑発的なまでのセクシーな香りが印象的です。今までと違った一面を表現できる香水ですね。
ラルフローレン ポロブラック
年齢を重ねた大人メンズにピッタリな香り。意外に軽い印象でユニセックスで使用している人もみられます。プレゼントにも最適です。
香水の付け方のまとめ
男性が香水をつけることを女性はどのように思っているか?というアンケート結果で、なんと半数以上の女性が「嫌い」と答えているのに驚きました。主な原因としては「付け過ぎていて臭い」といった、間違った香水の付け方によるものが多いようです。

TPOで使い分けたり、下半身をメインにつけるようにし「香水をつけてます!」と主張しないような付け方をしましょう。先程紹介した「ほのかに香る」香水の付け方を是非試してみてください。

女性からも、同性からも素敵!カッコイイ!と思われるような香水の付け方をマスターして、イケメンズを目指したいですね。
評価 3.9/ 5(合計11人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。