まるで魚のように気持ちよく泳ぐ夢を見ることはありませんか?または海に落ちてヒヤッとするような場面で目が覚めるなんてことも。夢占いはあなたの体調や心理状態の暗示かもしれません。海で泳いだり落ちたりするような海の夢は夢占いではどんな意味になるのか紹介します。

目次
- なぜ夢を見る?
- 海の夢を見たら夢占いで探ってみよう
- ①海外旅行の夢は登場人物がキーになる
- ②夢占いで一人旅の海外旅行は孤独感の暗示
- ③夢占いで海で楽しく泳ぐことはいい兆し
- ④海で溺れる夢は夢占いでは困難を表す
- ⑤海で溺れる夢はその後どうなったかも夢占いのポイント
- ⑥穏やかなきれいな海の夢は夢占いでは心の安定を暗示
- ⑦夢占いでキラキラ輝くきれいな海は恋愛運アップ!
- ⑧夢占いで荒れた海は感情やトラブルとリンクする
- ⑨昼間の海に落ちる夢はパワーを得ることを暗示
- ⑩夢占いで暗い海に落ちる夢はトラブルの暗示
- ⑪海に落ちる夢は夢占いでは自分を振り返るとき
- ⑫夢占いで防波堤に立つ夢は不安の感情を表す
- ⑬水平線の夢は夢占いでは大きな野望を意味する
- ⑭海辺で貝殻を拾う夢は夢占いでは財産の暗示
- ⑮貝殻の形は夢占いでは人間関係を表す
- ⑯夢占いでは亀や魚の登場もポイント
- ⑰夢で海の上を歩いたら夢占いでは吉
- ⑱船の夢は夢占いでは展望を示す
- ⑲満ち潮の夢は夢占いでは吉夢
- ⑳引き潮の夢は夢占いでは注意が必要な時期を指す
- 夢占いで海の夢の意味は?海で泳ぐや落ちるなど心理20選のまとめ
なぜ夢を見る?
朝までぐっすり眠って夢を見ないという人もいれば、毎晩ドラマチックな夢を見る人もいますね。そもそも夢を見るのは眠りが浅い「レム睡眠」の時です。人がレム睡眠時に夢を見る理由は諸説ありますが脳の休息や、心身のストレスも大きく関わると考えられています。

夢を見ることが脳や心身に関係するということは「体が疲れている、ストレスがあるから夢を見る」ということも、「現実世界と切り離すことでストレス解消や休息につながる」とも考えれます。夢には色々な不思議なメカニズムがありそうですね。
なんかすっごい夢見た…
— もか。❄️『ポケモン垢』 (@orangecake22) June 23, 2017
テレビを足蹴りでめちゃくちゃに壊す夢((((;゚Д゚)))))))
どうした私?!ってくらい怒り狂って暴れてたな笑
ストレス溜まってたのかな?夢の中の私は( ̄∀ ̄)笑
海の夢を見たら夢占いで探ってみよう
夢占いって意味がある?
夢占いは夢に出てきたエピソードや人物を元に、心理状態をはじめ未来の吉凶を占うものです。「夢占いなんて」と馬鹿にしてはいけません。夢占いの歴史は古く、古代ローマ人が研究をしたり、旧約聖書にも登場したほどですよ。
気になって夢占いで思い出せる限り検索してみたけど切羽詰まってたりストレスからくる夢っぽい(´・_・`)
— 春鮫 (@harusame_ss) June 14, 2017
海の夢を見たら夢占いではどんな意味?
現実的なものから、非現実的なものまで夢は色々ですが、その意味や背景を探ることができるのが夢占いです。その中でも、泳いだり落ちたり、または海外旅行など、海に関する夢を見たときは夢占いではどのような意味があるのでしょうか。夢占いにおけるその意味や心理を紹介します。
①海外旅行の夢は登場人物がキーになる
海外旅行はきれいな海や観光地などワクワクするような楽しいイメージをもちますよね。そんな海外旅行の夢は、夢占いでは未来の期待や希望を意味しています。海外旅行に関する夢占いでは、まずは「誰と行ったのか」という登場人物がキーになりますよ。夢の中で一緒に海外旅行した人物は、あなたにとってこれからの未来に深く関わる人となることを暗示しています。
②夢占いで一人旅の海外旅行は孤独感の暗示
海外旅行の夢でも、楽しい夢ではなく一人で旅をしていたり、何かトラブルに巻き込まれるような夢を見たら、夢占いでは孤独感を意味しています。あなたの深層心理での不安や孤独に悩む気持ちが夢に現れたのかもしれません。夢占いをきっかけに、抱えている悩みと向き合ってみましょう。

③夢占いで海で楽しく泳ぐことはいい兆し
生命の源でもある海が登場する夢は、夢占いでは大きなパワーを表します。特にきれいな海を気持ちよく泳ぐ夢は、夢占いではあなたが今みなぎる力を胸に希望を叶えるチャンスが近づいていることを暗示しています。波がある海で泳ぐことは力がいりますよね。実生活では周囲の人を力任せに押しのけるような付き合い方になっていないか注意が必要ですよ。
④海で溺れる夢は夢占いでは困難を表す
海で溺れる夢を見たことがある人は多いでしょう。必死で手足を動かしているのに、思うように泳ぐことができずにいる苦しい夢です。夢占いでは、溺れる夢は困難や不安を意味しています。深層心理でストレスがかかっている可能性がありますよ。助けを呼べない、どうしても泳げない、声が出ないといった夢は、尽きない心配の表れでしょう。
溺れる夢2連発で気持ちがめげた。
— DUG (@dugout0942) June 16, 2017
海怖い。川でお願いします。
⑤海で溺れる夢はその後どうなったかも夢占いのポイント
海で溺れる夢の夢占いでは、溺れた後どうなったかがポイントです。誰にも助けられず苦しんで溺れたままの場合は、夢占いにおいては愛情不足や孤独感、終わりのない不安を表します。逆に、無事に泳ぐことができ岸にたどり着いたり、誰かに助けてもらった場合は無事に困難を乗り越えることができることを意味します。今は苦しいことがあるのかもしれませんが、努力することできっと解決できますよ。
⑥穏やかなきれいな海の夢は夢占いでは心の安定を暗示
海の夢では起こった出来事も大事ですが、海の状態も夢占いでのポイントになります。きれいな海や、静かな波など穏やかな海を泳ぐことを楽しむ夢を見たら、夢占いでは心の安定を暗示しています。現在精神状態が安定している、または今は心配なことがあっても回復に向かう兆しを表しています。
⑦夢占いでキラキラ輝くきれいな海は恋愛運アップ!
太陽の光を受けてキラキラと美しい輝きを見せるきれいな海の夢を見たら恋愛運があがる傾向にあるかもしれませんよ。きれいに輝く海はあなたの魅力を暗示します。仕事や恋愛においてあなたの魅力が輝き、いい展開が期待できます。
⑧夢占いで荒れた海は感情やトラブルとリンクする
台風など大荒れの海の夢を見たら、夢占いでは感情の起伏を表します。仕事や人間関係などにおいて、どこか感情的になり過ぎている部分はなかったか振り返ってみるといいでしょう。また、荒れた海の夢は夢占いでは迫りくるトラブルへの警告も意味します。これから大きなトラブルに巻き込まれる可能性を示唆しているので、感情に任せず落ち着いた対処ができる用意をしましょう。
⑨昼間の海に落ちる夢はパワーを得ることを暗示
「海に落ちる夢は何か良くないことの暗示かな」と思いがちですが、実はいい知らせかもしれませんよ。生命の源である海に落ちる夢は、夢占いでは大きなパワーを得ることを示しています。男性の場合は、仕事などで成果を得られるなど成功のイメージ、女性では妊娠を意味します。

⑩夢占いで暗い海に落ちる夢はトラブルの暗示
夢占いで明るくきれいな海に落ちる夢とは逆に、夜の暗い海や深い海の底に落ちるような夢は災難やトラブルを暗示していますので気をつけましょう。そこから自力で浮かび上がる夢であれば、困難があっても解決できる力があることを表していますよ。
酸素ボンベ壊れて深海で溺れる夢を見た
— とーも仮面 (@ToMore_OneBri) June 23, 2017
⑪海に落ちる夢は夢占いでは自分を振り返るとき
海に落ちる夢は、自分のことを見つめなおす心情を表していることもあります。何か一つのことに囚われていたり、こだわり過ぎて周囲に気を配れなくなっているようなことはありませんか。深く悩んだ精神状態になる前に、考え方や見方を変えてみる必要があるかもしれません。
江ノ島に行く夢を見た。
— Meg_OZ RAM INDIO (@OZRAM_Meg) July 24, 2016
高いところから海に飛び込めと言われて高所恐怖症なのに無理やり高いところまで連れてかれて、手が滑って真っ逆さまに落ちた(・ω・)柴犬が20匹くらいいたり、よお、わからない夢。生きてて良かった(・ω・)おはようございます(・ω・)(・ω・)
⑫夢占いで防波堤に立つ夢は不安の感情を表す
防波堤や波打ち際を歩く夢を見たら、感情が乱れている証かもしれませんよ。夢占いで波に関する夢は、寄せては引く波のように、悩みに対する不安の気持ちから精神状態が不安定であることを表します。とくに、自身の出来事に関する後悔を受け入れられずにいるのかのしれません。
⑬水平線の夢は夢占いでは大きな野望を意味する
広大な海の水平線を眺める夢を見たら、夢占いでは大きな野望や独立心を意味します。新しいことにチャレンジする精神力や、冒険心をもっているということですので、充実した内面を示す吉夢と言えますね。
⑭海辺で貝殻を拾う夢は夢占いでは財産の暗示
海辺や波打ち際の夢では、貝殻が夢占いのポイントですよ。貝殻は夢占いでは、財産や宝物を暗示します。貝殻を拾ったりもらう夢は財産を得る機会を、誰かにプレゼントする夢は出費などの警告を意味しています。

⑮貝殻の形は夢占いでは人間関係を表す
海には色々な形の貝殻が落ちていますよね。貝殻の形は夢占いでは人間関係を表します。特に恋愛に関する意味合いが強く、ピッタリ合わさった二枚貝は順調な交際や人間関係が築けていることを意味していますよ。逆に割れてしまった貝は、恋愛運があまりよくないことを暗示しますので告白などは機会をうかがった方がいいでしょう。
⑯夢占いでは亀や魚の登場もポイント
海の生き物である魚の登場も夢占いでは大きなポイントとなります。魚は幸運の象徴であり、運気の上昇期を示します。また、夢に魚群が登場すれば財産が増えるチャンスに恵まれる可能性もありますよ。海の生き物の中でも特に亀は縁起がいいとされており、金運だけでなく健康や仕事なども含め全体的な運勢のアップが期待できます。
ウミガメを助ける夢を見た。亀の夢はとっても吉夢らしい!宝くじでも買うか!
— aine (@ainesandayo1201) June 24, 2017
⑰夢で海の上を歩いたら夢占いでは吉
夢の中では非現実的なことも経験できますよね。波にのまれることもなく海の上を歩く夢を見たことはありませんか?現実ではありえないことですが、夢占いでは物事がうまく進んでいるといういい傾向を表します。精神状態が安定していて、目標に向かって重ねた努力が報われることや、スムーズに物事が進んでいることを暗示してくれますよ。

⑱船の夢は夢占いでは展望を示す
大きな海を渡る船は、夢占いではまさに人生の展望を示します。航海が順調であるか困難であるかは人生を象徴しています。就職や進学など人生の転機で迷いが生まれている可能性がありますよ。また、船の大きさが大きいと長期的な、小さいと短期的な展望を意味するので、大きさにも注意が必要です。
たまに豪華客船に乗って旅してる夢を見るけど、いつか実現させたい。
— ナレッチ (@ponta3846) June 9, 2017
⑲満ち潮の夢は夢占いでは吉夢
海の満ち欠けの夢を見たら引き潮か、満ち潮かに注目です。満ち潮の夢を見たら、目標を達成する時が近いことや、計画を実行に移すチャンスが来たということを夢占いでは意味しています。運気が上がっている時期ととらえ、物事に前向きに挑戦できる時期でしょう。
⑳引き潮の夢は夢占いでは注意が必要な時期を指す
海の満ち引きと同じで、物事には必ず満ちる時もあれば、その逆で引くべきときもあります。時には現状維持に力を注いだり、回復の時期を待つことも必要ですよね。引き潮の夢は、運気の後退を意味しているので、慎重な行動を心掛けるようにしましょう。
周りからキャピキャピ言われながら堂々と頭から足の指先までダイビングの格好でなぜか仕事に向かうのに潜水艦乗ろうとしたら引き潮で沖まで流された夢を見て今覚めました。おはようございます
— 尾亦 宏斗 (@oma2114) June 20, 2017
夢占いで海の夢の意味は?海で泳ぐや落ちるなど心理20選のまとめ
海は生命力の象徴
広大な海は夢占いでは生命力の象徴でもあります。あなたの感情が今どのような状態なのか深層心理を探ることができるので、海の夢を見たら夢占いの診断をチェックしてみましょう。
海の夢を見たらその状況に注目
海でできることは多く、夢占いの診断には夢の中で海で行った行動など状況がポイントです。泳ぐ、溺れる、落ちるなどそのシチュエーションが未来の暗示であったり、深層心理を意味していますよ。また、海の様子にも感情が現れるので、少し自分を振り返る機会にもなります。
夢占いドンピシャした(笑)
— 🔪YOI@病み垢🌙 (@yoi_nina) June 20, 2017
海で深海魚見てる夢だったんだけど、
綺麗で穏やかな海→
精神面と運気の安定不安なことが解消される
深海魚→
本当の自分の気持ちの自覚
本音を打ち明けられる
だ、そうでヽ(*´∀`)ノ
海の夢を見たら、深層心理や予兆と捉えて行動を起こすときの参考にすると事態が好転するかもしれませんよ。安定を表すようないい夢はもちろんうれしいですが、強いストレスや感情の乱れが夢に現れるときには、息抜きや休息をとり体調に気を付けるようにしましょう。
最近、よく夢見るし起きた後の気分が悪いなと思って夢占い調べたら素晴らしいほど悪い事の暗示でしかない
— 岬海 (@misaki_umi) June 25, 2017
評価 4.3/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。