沢山の結び方があるネクタイですが、服のアクセントになる大事なポイントです。ウィンザーノットは、おしゃれでフォーマルにもおすすめの、ワンランク上の、かっこいいネクタイの結び方です。ぜひウィンザーノットをマスターして、スマートなおしゃれを楽しみましょう!

目次
ネクタイの結び方ウィンザーノットとは?
ウィンザーノットは、英国式のネクタイの結び方です。なかなかかっこいいネクタイの結び方ができない、お持ちの服に合うネクタイの結び方の新しいバリエーションを知りたい、ネクタイの結び方はある程度知っているけれど、ワンランク上を目指したいという方も、ぜひ皆様マスターして、おしゃれを存分に楽しんでください!
ネクタイの結び方ウィンザーノットの名前の由来
「ウィンザーノット」の「ウィンザー」とは、その人気と存在感、美男子ぶりから「プリンス・チャーミング」とも評された英国王エドワード8世(後、ウィンザー公爵)に由来します。ウィンザー公爵は、アメリカ国籍の女性ウォリスとの「王冠をかけた恋」のロマンスでも有名です。英国王エドワード8世は、ウォリスとの恋を貫くため、その王位を退きました。
#今日は何の日
— OCU世界史同好会@今日は何の日 (@OCUWorldHistory) June 3, 2017
1937年の今日は、前イギリス王ウィンザー公がウォリス・シンプソンと結婚式を挙げた日。この結婚が要因で、彼は王位を退いていた。https://t.co/xaB9c3ebiA pic.twitter.com/z3FDwTfnbV
英国のファッションアイコンであるウィンザー公爵
ハンサムな容姿と卓越したおしゃれのセンスで、英国のファッションアイコンとも呼ばれるウィンザー公爵。フロックコートやモーニング等伝統的な黒を基調とした英国伝統ファッションに、新風を吹き込みました。ネクタイの結び方、ウィンザーノット以外にも、様々なフィールドで影響を与えました。例えば、靴、宝石、紅茶etc.ここでは、そのほんの一部を、ご紹介しましょう。
紳士のあこがれかっこいいジョンロブの革靴
革靴界の王様といわれるのが王室御用達ブランドのジョン・ロブです。独自の木型を用い、キングオブシューズといわれるにふさわしい、他に類を見ない美しいシルエットの革靴が生まれます。エレガンスと実用性を併せ持つジョン・ロブの革靴は、世界中の一流の人々に支持されています。定番人気の「ウィリアム」は、元々、ウィンザー公爵が最初にオーダーしたものとされています。
ジョンロブのウィリアムは1945年にかのウィンザー公爵がディスポークしてから70年も時が経っているが、未だ人気定番モデルなのだ。でも、18万円もするから僕は買えないのだ。一生買えないのだ。http://t.co/WcUVS1i28P pic.twitter.com/JcQa7X5AsQ
— Heritager (@smash_b) May 22, 2015
ウィンザー公爵夫人のファッション
「王冠をかけた恋」のロマンスのお相手である、公爵夫人の豪華絢爛なファッションも注目の的です。クリスチャンディオール、バレンシアガのオートクチュール、ドレス、カルティエの宝石など、世界一流ブランドの美しくかっこいい服装、その着こなしに、思わず目を奪われます。
三菱一号館美術館のオートクチュール展。オッサンでもわかる圧倒的美麗と贅の極致。ウィンザー公爵夫人のディオールとかバレンシアガのダチョウ羽根ドレスとか、何か凄すぎる。皆さんそれぞれツボのドレスが異なるようで、あちこちで歓声と嘆声。 https://t.co/RBgpronV42
— Danner🐱📖 (@danner_2009) May 3, 2016
日本の美術館でも、その美麗で豪華絢爛なファッションがとりあげられています。ロマンチックな恋愛を経て結ばれたお二人は、その洗練されたファッションセンスで注目を浴び、現代に至るまで、ファッション界に多大な影響を与え続けています。ファッションも生き方も、鮮やかです。
1954年にウィンザー公爵夫人が身につけたカルティエ製ブレスレットを、カルティエが買い戻し、メンテナンスして再販するそうです。誰でも買えるというわけではなく、超超超VIP顧客のみに商談が提示されるとのこと。 #Cartier pic.twitter.com/9GrUw4WZtb
— 本間 恵子 (@JewelleryTokyo) June 20, 2016
ウィンザー公爵の紅茶プリンスオブウェールズ
英国といえば紅茶。午後にスコーンなどのお菓子と一緒に優雅に楽しむティータイムのイメージがあります。一口に紅茶といっても様々なブレンドがありますが、中でも、「プリンスオブウェールズ」=ウェールズの王子という銘柄は、ウィンザー公爵の皇太子時代に作られたパーソナルブレンドです。トワイニング社にこのブレンドの銘柄で販売することを、許可されました。
2871【皇帝ペンギンとのアフタヌーンティー】トワイニングの「プリンス・オブ・ウェールズ」は、恋のために王位を捨てたウィンザー公爵の、皇太子時代に作らせたパーソナルブレンドと知ってより好きになった紅茶です(*´ω`*) http://t.co/IjWX3342
— おやすみ前の夢物語 (@23novel) October 3, 2012
ウィンザーノットのネクタイ結び方の特徴
様々な種類のあるネクタイの結び方の中でも、ウィンザーノットの結び方の特徴は、ボリュームのある、大きく美しい三角形です。しっかり固く結ぶことができるため、型崩れしにくいです。結び方の工程が多く、ネクタイの長さが短くなりやすいので、ネクタイの柄や色をしっかりと見せたい時や、服のコーディネートのおしゃれさを演出したい場面にぴったりです。
ワンランク上のネクタイの結び方!ウィンザーノットが似合うシーン
ウィンザーノットは、現代ファッション、服飾史に欠かせない存在の、英国のウィンザー公爵により広まったといわれる(ご自身は否定されているようですが)ネクタイの結び方です。英国紳士らしい、英国調の紳士服、ファッションによく似合います。ほどけにくく、改まった大切な機会におすすめの結び方です。
ウィンザーノットのネクタイに合うシャツの種類
かっこいいウィンザーノットのネクタイの結び方ですが、どんなシャツに合わせればいいのでしょうか。「ウィンザーカラー」とも呼ばれる、ワイドカラーのシャツによく似合います。一般的なシャツに並んで、人気のあるシャツの形状ですので、手に入りやすいでしょう。ここぞという場面で、かっこいいシャツで、着こなしてください。
ワイドカラーにウィンザーノット。
— 無人在来線杏樹 (@anju_made02) March 9, 2017
紺のジャガードネクタイはドット柄を探したけど見つけられず…シャツもほんとは折柄でサックスのが欲しかっけど思い通りのがなくて断念。
おそらく写真には反映されないレベルの細部に謎のこだわり。
あとはバッジ作れば出せる。 pic.twitter.com/EZHwMLZFGE
ウィンザーノットに似合う体型
ワイドカラーシャツとウィンザーノットのネクタイに合うのは、がっちりした肩幅のある体型といわれています。しっかりとネクタイの色柄を見せられますから、余裕のある大人の魅力を存分にアピールできます。もし体型が当てはまらなかったとしても、できないということではありません。あまり気にしすぎず、胸を張って堂々と着こなし、よりかっこいいスタイルに仕上げてください。
ウィンザーノットのネクタイの結び方
ウィンザーノットの結び方図解編
まず、ネクタイを首にかけます。その際、小剣(細い方)は短めにしておきます。次に、大剣(太い方)を下からくぐらせ、後ろから前へ持ってきます。続いて、後ろから回して、入れた反対側から外側に回し、内側から外に持ってきます。さらに、中に入れて形を整えます。最後に、小剣を引っ張りながら上にあげたら、出来上がりです!
【ネクタイの結び方②】
— 愛を科学する魔法 (@ainokagaku) June 19, 2017
☆ウィンザーノット☆
毎朝
旦那様のネクタイを
結んであげるのが夢なの♡
私はこれが一番すき♡
結び目はちょっと大きめだけど
キレイな三角になるの♪pic.twitter.com/EPh012pLCi
ウィンザーノットのネクタイの結び方動画編
図解だけでは、わかりづらい、うまくできない!という方は、動画もございます。この動画では、正面からの映像に加えて、ネクタイを結ぶ人本人の目線で撮られた映像も収録されていますので、複雑な工程もよりわかりやすいのではないでしょうか。ぜひ動画を見ながら練習して、すてきなおしゃれを楽しみましょう!
ウィンザーノットが難しくてできないという方へ
図解で見ても、理解できない、動画で見ても、どうも難しくてできない!もっと簡単な方法はないのか、とお思いの方にお勧めしたいのがこちら、「セミウィンザーノット」です。ウィンザーノットでは、左右どちらからも巻いていたものを、こちらは片方のみ巻くことにより、工程が少なくなり、結び目の大きさが少し抑えられます。
セミウィンザーノットの結び方図解編
セミウィンザーノットでは、ウィンザーノットで大剣を2度掛けしていたものを、一度掛けにしますので、三角形が少し小さめになり、よりスマートな印象になります。結び目が斜めになるのが気になる方にもぴったりです。ウィンザーノットほど主張が強くないので、おしゃれ用以外にも、ビジネスにも適した結び方です。結び方は、下記の図をご参照ください。
【ネクタイの結び方③】
— 愛を科学する魔法 (@ainokagaku) June 21, 2017
☆セミウィンザーノット☆
毎朝
旦那様のネクタイを
結んであげるのが夢なの♡
ウィンザーノットより
すこし三角が小さめだけど
左右のバランスを取るのが
ちょっと難しめだよ♪pic.twitter.com/LaJNsVz7wG
セミウィンザーノットのネクタイの結び方動画編
セミウィンザーノットは工程が少し簡略化されますが、図解では、わかりづらい、うまくできない!という方は、こちらも、動画でご覧ください。この動画でも、正面からの映像に加えて、ネクタイを結ぶ人本人の目線で撮られた映像も収録されています。ぜひ、トライしてみてください。
ネクタイに魅力的なえくぼを!ディンプルでもう一工夫
おしゃれな着方がいまひとつできない、こなれた着こなし方が知りたい、という方はぜひディンプルを入れてみてください。ディンプルとは、ネクタイの結び目につけるくぼみのことです。これがあると、全体的にしまって見え、バランスが取れます。ぜひマスターして、かっこいいスタイルを目指してください!ウィンザーノットではなくプレーンノットの動画ですが、ご参考ください。
ワンランク上の装い!様々な服のウィンザーノットコーディネート
上品なロイヤルブルーのポケットチーフが素敵です。伝統的な英国紳士風にエレガンスも併せ持つコーディネートには、ウィンザーノットがぴったりです。ポケットチーフの小物使いもいいですね。画像では足元は見られませんが、ネクタイも足元もブルー系でまとめた、上品なトータルコーディネートを、ぜひ参考にしてみてください。
チェック柄のドレスシャツに、厚みのあるニットタイを合わせるのも、新鮮です。このように可愛さもある服や小物で、他とは一味違った個性の光る着こなしになります。ウィンザーノットの特徴である、大きな三角形がポイントです。珍しい素材のネクタイを使ったコーディネートで、思いっきりおしゃれを楽しんでください。
きれいなイエローのネクタイに、ダブルディンプルがばっちり決まっています。数あるネクタイの結び方の中でも、特に大きく存在感のある三角形ができ、美しいウィンザーノットですから、ディンプルもしっかりと入れて、かっこよく着こなしてください!ディンプルを入れたことがない方、うまくできない方は、ぜひ前の動画を見て、練習してくださいね。
上記を参考にして、ぜひかっこよくネクタイをウィンザーノットで結んでみてください。新しいネクタイの結び方をマスターし、毎日のおしゃれに変化をつけて、ワンランク上のスタイルを楽しみましょう!
評価 4.5/ 5(合計4人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。