夢占いでは、蛇は良い吉夢と、悪い凶夢の両方の意味を持っています。夢に出てくる蛇の色や行動パターンによって、夢占いの意味も変わってきます。蛇の夢占いのさまざまな意味を知ることで、普段の生活に少し活かしてみてはいかがでしょうか。

夢占いの蛇の意味は吉夢が多い??白蛇などの色や行動パターン15選!

目次

  1. 夢占いの蛇の意味は
  2. 蛇の夢占いで吉夢を見たら?
  3. 蛇の夢占い!こんな色の蛇を見たら?
  4. 蛇の夢は、見る場所によって夢占いの意味が変わる!
  5. 夢占いでは、蛇を殺す夢は吉夢!
  6. 蛇が脱皮する夢は、夢占いで「変化」を意味する
  7. 夢占いでは、蛇を捕まえる夢は金運UP
  8. 蛇に追われたら、夢占いではうれしいことが起こる?
  9. 夢占いでは、蛇に噛まれる夢はいろんな意味がある
  10. 大蛇と戦って勝つ夢は、夢占いで成功を暗示
  11. 蛇がいなくなる夢は、環境の変化を意味する
  12. 巻きつかれた蛇をふりほどけたら、吉夢!
  13. 番外編!たくさん蛇が出てきたら?
  14. 番外編②!毒蛇が出てきたら、夢占いでは警告ととらえよう
  15. 蛇の夢占いのまとめ:吉兆も悪い知らせも

夢占いの蛇の意味は

みなさんは、夢をよく見ますか?夢占いという、見た夢の内容から、今の状態だったり、近い将来に起こりうることを判断する方法をご存じでしょうか。

蛇には、2つの相反する意味があるといわれています。蛇は、昔から霊的な存在としてあがめられ、「創造(生命力、再生力、癒し、繁栄)」の象徴とされています。一方、「破壊(死、病気、悲しみ、喪失)」の象徴でもあり、忌み嫌われる存在でもあります。夢占いでも、蛇の夢は良い「吉夢」と、悪い「凶夢」の両方の意味を持っています。

夢占いでは、蛇の夢は金運が上がる、幸運が舞い込むなど良い意味をもつ吉夢が多いといわれています。ただし、見た夢の蛇の色や行動パターンによって、夢占いの意味が変わってきます。今回は、色や行動パターンによる、夢占いの蛇の意味15選をご紹介します。

蛇の夢占いで吉夢を見たら?

夢占いでの蛇の意味を、色や行動パターン別にご紹介していきますが、夢を見たときにどう感じたかも夢占いでは重要なポイントです。良いことを意味する色や行動パターンの蛇を夢で見たとしても、そのときに嫌な感じを受けたら、逆に運気が下がったり、健康上の問題を暗示しますので注意しましょう。

また、吉夢を見たら、誰かに話したくなってしまいますが、実は誰かに話すと効果がなくなるそうです。夢占いの暗示は、見てから数日間のことを意味するといわれています。吉夢を見たら、数日間は誰にも話さず自分のなかにとどめておきましょう。では、ここから、色や行動パターンによる、夢占いでの蛇の意味をご紹介していきます。

蛇の夢占い!こんな色の蛇を見たら?

では、どんな色の蛇を見たら、夢占いでどんな意味を持つのでしょうか。ここでは、代表的な5つの色の蛇について、夢占いの意味をご紹介します。

白い蛇の夢は大吉夢!

白い蛇は、昔から「神の使い」として幸運を呼ぶ存在といわれています。夢占いでも、白い蛇がでてくる夢は大吉夢とされ、運勢全般の上昇や幸運、金運UPを意味します。また、白蛇の夢をみたら、大きいかどうかも思い出してみましょう。夢占いでは、白蛇が大きければ大きいほど、数が多ければ多いほど大吉夢といわれ、運気全体が絶好調であることを暗示します。

ただ、白い蛇の夢を見たのに不安を感じた場合は、夢占いでは逆に凶夢になります。健康を損なうことを暗示していますので、気をつけましょう。また、白い蛇の夢を見ても、その白蛇が弱って死にかけているような場合は、夢占いでは、チャンスを逃してしまうという意味があるとされています。そのような夢を見たら、チャンスを逃さないよう、思い切って積極的に行動してみましょう。

金色の蛇の夢は金運UP

金色の蛇は、強運のシンボルといわれ、夢占いでは特に金運UPを意味します。風水でも金色の蛇は金運を上げるといわれています。金色の蛇が夢に出てきたら、夢占いでは経済的に良い方向に向かうという暗示です。他にも、黄色や茶色の蛇を見る夢も、同じく金運UPを暗示しています。

また、夢占いでは大きい蛇も金運の大幅UPを意味します。金色や黄色、茶色の大きい蛇を夢で見たら、金運が大きく上昇する暗示ですので、臨時収入があったり、給料が上がったり、思いがけずプレゼントをもらったりするかもしれませんね。

緑色の蛇の夢は健康運UP

緑色の蛇は、霊的な能力の存在を意味しています。夢占いでは、緑色の蛇の夢は恋愛運や健康運の大幅UPを暗示しています。現在体調不良である場合は、体調の回復を期待できます。緑色の蛇が大きいほど、健康運や恋愛運も大きく上昇するようです。また、緑の蛇に巻きつかれる夢は夢占いでは突然の幸運を暗示していますが、巻きつかれた場所によって意味も変わってきます。

腕に巻きついている場合には、親密な交流のスタート、目標達成の意味を持ちます。ひじに巻きつかれたら進歩を意味し、首や足の場合は好きな人との交際の発展を暗示します。からだに巻きつかれたら、精神力の向上を意味します。夢占いでは、場所によってもさまざまな意味を持つことがわかります。

銀色の蛇の夢を見たら、直感に従って

夢占いでは、銀色の蛇は直感力が冴えていることを意味しています。夢占いでは、銀色の蛇の夢は、自分の直感を信じて行動すれば成功する可能性が高いことを暗示します。銀色の蛇を夢で見たら、自分を信じて動けば、運気が上がるかもしれません。

ただ、弱った銀色の蛇が夢に出てきている場合は、夢占いでは自分自身に迷いが生じて行動できていない状態を表しています。積極的に行動してチャンスを逃さないようにしましょう。

黒い蛇の夢はストレスの表れ

夢占いでは、黒い蛇はストレスを意味しています。特に大きい黒い蛇が夢に出てきたら、かなりストレスが溜まっているのかもしれません。我慢しすぎていたり、イライラしたり、不安になっていることがないか、ストレスの原因を探って、ぜひ改善してみましょう。

蛇の夢は、見る場所によって夢占いの意味が変わる!

蛇の夢占いでは、「見た場所」によっても吉夢か凶夢か意味が変わってきます。

家や水のあるところで蛇を見たら、夢占いでは吉夢

夢占いでは、家の中や、水のあるところで蛇を見る夢は吉夢とされています。これは、夢占いではあなたを助けてくれる人が身近にいることを意味しています。悩みや不安があったら、身近な人に相談してみましょう。解決の糸口が見つかったり、気持ちが楽になるかもしれません。

山や道路で蛇を見る夢は、夢占いでは凶夢

家の中や水のあるところで蛇を見る夢は吉夢ですが、それ以外の場所で蛇を見る夢は、夢占いでは人間関係について悪い意味を持ちます。山や道路などで蛇を見かける夢は、夢占いでは、身近な人や友達の嫌な部分を見てしまうことを暗示しています。

夢占いでは、蛇を殺す夢は吉夢!

殺す夢というと悪いイメージですが、夢占いでは蛇を殺す夢は吉夢です。蛇を殺す夢は、自分自身が運命を変えたいと強く願っていることを暗示しています。夢占いでは変化の前触れともいわれ、その変化を前向きにとらえることで仕事や経済面で成功することを意味します。蛇を殺す夢を見たら、チャンスは逃さず、積極的に行動してみましょう。

蛇が脱皮する夢は、夢占いで「変化」を意味する

脱皮する蛇の夢は、夢占いでは生活の変化や、今までと違う自分に変わっていくことを暗示しています。自立したり、新しい環境に身を置いたり、肉体的・精神的に大きな変化があることを意味しています。脱皮する蛇の夢を見たら、新しいことを始めたり、転職したり、生活を変えるのに良いタイミングなのかもしれません。また、脱皮する蛇の夢は、体調の回復や健康も意味しています。

夢占いでは、蛇を捕まえる夢は金運UP

蛇を捕まえる夢は、夢占いでは金運が大きく上がることを意味します。思いがけない臨時収入や収入アップなど、お金に関する良いことを暗示しています。蛇の大きさが大きいほど、金運も大きく上がるといわれています。

ただし、捕まえようとした蛇を取り逃がしてしまった場合は、夢占いでは逆に金運が大きく下がったり、思わぬ損失が出てしまう暗示ですので注意しましょう。また、思わぬ悲しいことが起きたり、突然の病気も暗示することもあるので気をつけましょう。

蛇に追われたら、夢占いではうれしいことが起こる?

蛇に追われる夢は、夢占いではうれしいことが起こる暗示です。特に大きい蛇に追われていたなら、いままでの努力が報われたり、思いがけない幸運が手に入るなど、より大きな喜びが舞い込んでくるかもしれません。

蛇に追われる夢は幸運が舞い込む意味がある一方で、悪い意味もあります。蛇に追われる夢は、精神的に追い込まれたり、自分をうまくコントロールできないという状況も意味しています。トラブルを避けるためにも、うれしいことが起きるかも、という期待をしつつも、自分の言動や行動に注意したほうがいいかもしれません。

夢占いでは、蛇に噛まれる夢はいろんな意味がある

蛇に噛まれる夢は、夢占いでは健康状態の悪化や対人関係の悪化を意味します。噛まれる蛇が大きいほど、巻き込まれるトラブルも大きいことを暗示していますので、自分の体調や言動に注意するようにしましょう。

蛇に噛まれる夢を見たとしても、噛まれるときに嫌な気持ちにならなかった場合や噛まれる場所によっては、夢占いの意味が良い方向に変わってきます。特に、胸や心臓を噛まれる夢は、素敵な恋の予感を意味します。喉を噛まれる場合は、コミュニケーション能力UPを意味します。ただし、それ以外の場所を噛まれる場合は、噛まれる部分に何かしら健康上の問題がある暗示です。

毒蛇に噛まれる夢を見た場合は、また意味が違ってきます。毒蛇に噛まれるというと、悪いイメージかもしれませんが、夢占いでは吉夢とされています。夢占いでは、毒蛇に噛まれる夢は、体調不良や病気などが回復し健康状態が良くなったり、やる気が出るなどを暗示しています。

大蛇と戦って勝つ夢は、夢占いで成功を暗示

夢占いでは、大蛇は龍と同じ意味を持っています。大蛇と戦う夢を見ることは、自分が今何かと戦っている状態を表しています。そのため、大蛇と戦って勝つ夢は、状況が良い方向に向かう、大きく成功できることを意味しています。

ただ、大蛇と戦って勝てなかった場合、戦っている最中に目が覚めた場合は、悪い意味の夢になります。身近なところに自分に敵意を持っている人がいることを暗示します。騙されて大切なものを失ってしまうこともあるといわれますので、注意しましょう。

蛇がいなくなる夢は、環境の変化を意味する

蛇がいなくなる夢は、今までの悪循環を断ち切り、環境を変える暗示です。不安やストレスを感じているとき、蛇がいなくなる夢を見たら、今現在の環境を変え、新しい生活を始めるチャンスかもしれません。このような夢を見たら、チャンスを見逃さず積極的に行動してみましょう。

ただし、蛇がいなくなる夢でも、家の中からいなくなる夢だと、幸運に見放され、逆に運気が下がる暗示ですので気をつけましょう。

巻きつかれた蛇をふりほどけたら、吉夢!

蛇に巻きつかれている夢は、自分に強いコンプレックスがあり悩んでいるときに見るといわれています。蛇に巻きつかれた夢を見て、巻きつかれた蛇をふり払うことができたら、良い意味になります。苦しい状況を抜け出し、事態が良い方向に向かう暗示です。

また、蛇は性的欲求のシンボルともされていて、蛇に巻きつかれる夢は、夢占いで性的欲求は高まっていることを意味しています。巻きつかれる夢は、恋愛においてはかなり深い関係になる暗示です。悪い意味で深い関係になってしまうこともあるので、軽はずみな行動で失敗しないよう気をつけましょう。

番外編!たくさん蛇が出てきたら?

ここまで、色や行動パターンによる、蛇の夢占いの意味をご紹介してきましたが、色や行動パターン以外の蛇の夢占いも少しご紹介します。

蛇がたくさん出てくる夢は、夢占いではどんな意味を持つのでしょうか。実は、蛇がたくさん出てくる夢を見る人は多いようです。蛇がたくさん出てきて気持ち悪く感じた場合は、夢占いでは突然の体調不良や病気を暗示していますので、健康面に気をつけるようにしましょう。

たくさん蛇が出てきた場合は、どんな蛇だったかというより、そのときどう感じたかがポイントです。嫌な気持ちになった場合は、たとえ縁起の良い白い蛇だったとしても、悪いことを意味したり警告を意味することが多いです。

たくさん蛇が出てきても、嫌な気持ちにならなければ良いことが起こる暗示ととらえて良いでしょう。幸運を呼ぶ存在である白い蛇がたくさん出てきて、気持ち悪く感じなければ、大きな幸運が期待できるかもしれませんね。

番外編②!毒蛇が出てきたら、夢占いでは警告ととらえよう

毒蛇の夢は、夢占いでは人間関係でトラブルが起きることを意味しています。毒蛇が大きいほど、トラブルも大きいことを意味します。いつの間にか人を傷つけてしまうこともあるので、自分の言動や行動に気をつけるようにしましょう。また、毒蛇は病気の前触れでもあります。普段の生活習慣を見直してみるのも良いかもしれません。

また、毒蛇の夢は、好きな人がいる場合はリスクの高いな恋に魅せられてしまっていることを意味していることもあります。ただ、先にご紹介したように、毒蛇に噛まれる夢は吉夢とされています。

蛇の夢占いのまとめ:吉兆も悪い知らせも

夢占いでは、蛇の夢には2つの意味があり、多くの蛇の夢には「良い意味」と「悪い意味」の両方が存在しています。ご紹介したように、夢に出てきた蛇の色や行動パターンによって意味が変わりますし、夢をみたときに自分自身がどう感じたかによっても意味が変わってきます。特に、白い蛇や大きい蛇が夢に出てきた場合は、大きな幸運を意味する大吉夢であることが多いようです。

夢占いは、当たっているかどうかというよりも、その夢の意味や暗示を受け止め、普段の生活に活かすことがポイントです。良いことを暗示する夢を見たら、数日間は誰にも話さず、自分のなかにとどめ、受け入れるようにしましょう。悪いことが起こることを意味する夢を見たなら、見た夢の意味をよく考え、自分の言動に気をつけてみたり、積極的に行動してみるなど、普段の生活に活かしてみましょう。


評価 4.3/ 5(合計11人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ