今季スーツ、人気の色はどれか?どのようなスタイルにどのような色が人気か?メンズスーツの豊富な色展開から着こなし術、ビジネスでOKな色NGな色、シーン別の良さげな色やデザインなど、おすすめを紹介し、慶事やビジネスにマストなスーツなど併せて紹介します。

目次
今季スーツの人気色はネイビー!清々しくメンズらしく
飯塚翔太が、ポール・スミスのスーツで走る。スタジオに風が吹いた。https://t.co/vt8EAuXA6E @PaulSmithJAPAN @MIZUNO_RIKUJO pic.twitter.com/z0YEPWEZbO
— GQ JAPAN (@GQJAPAN) April 6, 2017
スーツを選ぶときの基本は細すぎたり、ダボついてないか。着心地を決める生地感などの要素があります。ファッション雑誌などではその時期の人気色やスーツのデザインがとりあげられています、今季はネイビースーツ(紺色)が主流で、ややゆとりのあるデザインが人気です。
スラックスはワンタックでテーパードしているタイプで、腰回りが従来のものと比較するとストレスを感じないようになっています。ちょうど写真のようなスーツのシルエット、このくらいのゆとりを持たせるスーツが今トレンドのスーツスタイルです。
メンズスーツを着こなすために注意したいことは、色や柄がまずあります。色は上記したようにネイビースーツ(紺色)が人気ですが、ただネイビースーツと言っても着丈があまりにも短かったり、ウェストが不自然にシェイプしていたり、変に光沢感があると下品になり女子ウケ、上司ウケもよくありません。
色柄を選び間違えないようにメンズは着こなしに注意
ストライプがくっきりとした、インパクトの強いスーツ。チョークドストライプであるので、重厚感が生まれ、なおかつ誠実な印象も受けます。某銀行ドラマでよく着用されていたのも、このような仕様のスーツでした。このようなスーツを「バンカーズスーツ」と呼び、アメリカの金融街で永く用いられてきたことから、そのように言われるようになったストライプスーツです。
とてもに人気のあるウィンドペーン柄スーツ、若々しくフレッシュな印象を与えることが出来る魅力的な柄です。こちらのようなチェック柄スーツは様々あり、年齢に応じてまた職種に応じて変化させることもできます。グレンチェック柄スーツも人気があります。
会社のドレスコードに準じたスーツの選び方
業種によってはドレスコードが存在します。冠婚葬祭のスタッフの方がブラックスーツを着用するように、業種によってはNGとなるスーツがありますので、注意が必要です。ビジネスでスーツを着用する際には、特にドレスコードに気を配ると、スーツを選ぶ上での失敗はなくなるでしょう。
お洒落な着こなしとして非常に魅力的です。アパレル系、クリエーター系など「業界の方」であれば、自己主張が仕事のようなものですので、こちらのコーデを構築するセンスも持ち合わせていると良いですね。また、女性との街デートでも威力を発揮しそうです。全体的にカラフルですが、白パンで落ち着きを持たせているあたり、玄人な感じがします。
ダークスーツの着こなしで思い浮かびがちな人気色は・・・
ダークスーツと聞いて真っ先に思い浮かべるのは黒色ではないでしょうか?カッコいいデザインも多く、着こなしの幅も広く、日本人が好きな色のTOP10には入る色だと、ブランドスタッフの方が仰っていました。黒はとても汎用性に富んでいて、遊びから冠婚葬祭までオールマイティーにカバーしてくれる色です。入門編として黒はとても良い選択肢です。
間違えやすいダークスーツのメンズアイテム:カフスリンクス
間違えやすいスーツアイテムとしてカフスリンクスがあります。これはダブルカフスと言ってカフスが2重になり、折り返されたタイプのシャツに刺すアイテムです。このようにシングルカフスで挿すのは悪目立ちしてしまいますし、安定しないのでおすすめはできません。着こなしとしてはダブルカフスに挿すようにしてください。
間違えやすいダークスーツのメンズアイテム:ラペルピン
一時期、爆発的人気を博したラペルピンですが、ビジネスマンでは社章以外のピンを挿している人はほとんど見かけなくなりました。キラキラと胸元で光るラペルピンは、今ではマイナス要素となりえます。ONの時もさることながら、OFFの時でもできれば避けたほうが良いかもしれないスーツアイテムです。
地味クールなネイビー色こそメンズスーツにおすすめ
ネイビースーツはとても着回しが効く色ですので、1着は持っていたいです。ビジネスシーンでは求職活動から面接、果ては入社まで1着でカバー出来ます。また、ネクタイの色を変えたり、シャツの色を変えたりするだけでガラッとスーツのイメージが変わります。遊びでももちろん活躍します、ブラックのような重厚感がないのでインナー次第で軽めにコーデ出来るのも魅力です。
無論、ビジネスシーンでは破壊的な威力を兼ね備えています。濃いネイビースーツを選び、タブカラーもしくはピンホールシャツを着てネクタイをスーツと同系色にすれば「こいつはデキる!」とか、「誠実そうだ」とプラスのイメージを相手に与えることが出来るスーツです。上記したようにOFFでも十分対応可能ですし、なにより今季の流行色というのも大きな決定要素です。
グレー色もメンズスーツにおすすめの人気コーデ
ネイビー以外に、こちらのようにチャコールグレースーツでも十分カッコよくなれます。この際、ネクタイにポイントを当てて考えてみると良いでしょう。パステル調の色であればソフトに、ダーク色であればクールに着こなせることでしょう。アフター7などで、恋人とデートを楽しむ時にダーク色のネクタイからパステル調に変えるだけで、一気に夜デート仕様のスーツになります。
ダーク色のネクタイの場合、このように締まって見えます。とてもシャープな印象、トラディショナルな佇まいが逆に新鮮です。無論ビジネスでも好評です、サテライトオフィスで働いているフリーランスな方などが本社で打ち合わせや、会議に参加する際にもカタくなりすぎず、なおかつソフトになりすぎない微妙な塩梅ですので着こなし的にはおすすめです。
(via:realclothesjp) スーツ(コムサメン)¥9450- ネクタイ(TK)¥2100- ラペルピン(ティノラス)¥1050- 渋谷店 心斎橋店 · http://t.co/k0RhriSo pic.twitter.com/StEvkZjh
— 渋谷写真 (@shibuya_photo) July 5, 2012
グレースーツのバリエーションは裾野が広く、ブランドによって様々な「グレー」が展開されています。こちらのコーデはグレースーツの魅力をピンク色のダイアモンド柄ネクタイでより一層すてきなものとしていて、ラペルピンも上品な印象です。ストライプがクッキリとしていますので、見た目のインパクトも結構あり「同僚と差をつけたい」と思われる方は、こちらをおすすめします。
ハイセンスな印象の白色スーツ~着こなし方
ラグジュアリーな印象の白色スーツ、こちらは主にデートシーンで重宝しそうです。上級者むけのスーツコーデで、頻繁にクリーニングに出す必要があります。
白色は若い方から壮年の方まで着こなすことが出来る、夏の定番コーデ。無論、ビジネスシーンにも使えます。シャツの色はパステル調に、ネクタイの色もパステル調に全体的に”甘く”仕上げればうまく着こなせるようになり、彼女、奥様からオマージュを受けるでしょう。余裕のある方は購入されてはいかがでしょうか?
おすすめ!世界で活躍するメンズに人気のスーツコーデ
ウィンドペーン柄のスーツの好例です、やはり色はネイビーで、シャツ、ネクタイともにネイビー系でまとめられているのがわかると思います。こちらのようにおしゃれに着こなすと、ビジネスのみならず私生活も充実してくるのがわかると思います。ワイシャツをカットソーにすると一気に街デート仕様になります。シーズンさえ合えばハイネックニットをインしても決まります。
世界を股にかけ、活躍するビジネスマンからインスパイアを得てみたいと思いました。サングラスはお国柄として、やはりネイビー系のスリーピーススーツに、白シャツ、そしてボルドーとゴールドのジレメンタルタイと王道ながらハイセンスな服装。ポケットチーフがお洒落感をアップさせています。
こちら、ネイビーではありませんが「グレースーツ」ということで、載せました。やや光沢のあるグレーのピークドラペルのスーツにホリゾンタルカラーのシャツ、目を引くような鮮やかなグリーンタイ。シューズも見たかったのですが、残念ながら映ってません。ちゃんとダブルカフスのシャツです。
あまりお目にかかることのない色のスーツです、サックスブルーでウィンドペーン。しかもダブルブレスト!ワイドラペルが男らしく、ネクタイの色セレクトも秀逸です。外国の方はこのようなコーデがよく似合います。無論日本人でもお洒落な方はこちらのスーツコーデで奥様、もしくは恋人とのデートで活用されると良いでしょう。
ネイビー色でもNGなメンズスーツコーデを外国で見る
スーツの発祥が外国だからと言って、外国での人気スーツコーデをまるまる取り入れるのはおすすめできません。こちらのようにモード色の強い服は、日本では確実にNGです。いくら人気でもこちらは日本女子からも、友人からも不評かもしれません。”やりすぎた着こなし”は結構陥りやすい罠なので気を付けてください。
レセプションやパーティで栄えるおすすめスーツコーデ
プロジェクトがアップされ、安堵の雰囲気の中行われる関係者を招いての「レセプション」、自分、もしくは友人知人の結婚式などで威力を発揮する俗称「タキシード」をご紹介します。
人生で1回のビッグイベント、結婚式では思いっきり非日常を味わいたいもの。挙げるほうも、ゲストも最大限のお洒落をして祝福してあげたいのではないでしょうか。スーツではありませんが、タキシードを取り上げてみました。こちらのタキシードであれば、結婚式のみならず、様々な規模のパーティに対応しているでしょう。
不動の人気色ネイビーで全体を構築、おすすめコーデ!
今回特集した「ネイビースーツ」と同系色のドレスシャツ、ディンプルを創って構造的な胸元を演出したシャンブレータイと、ヌケ感に白チーフを挿してパーフェクトに仕上げて終わる上品コーデを紹介します。
スーツを選ぶ基準は人それぞれで、好みの色もあれば好みでない色もあることと思います。レッドタイを挿したパワーVゾーンが好きな方も居れば、上の写真のようにひっそりと佇むVゾーンが好きな方もいらっしゃるでしょう。
グレースーツにはブルーがよく馴染む
自分に似合うスーツを探す旅は終わりがありません、リリースされる度にカッコいいスーツに目が行きます。ですが自分の好きな「色・形・生地」があれば、ブレることなくお似合いのスーツに巡り合えるでしょう。皆様もご自分に似合うスーツを見つけて、末永く着てください。
評価 4.7/ 5(合計6人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。