キッチンは毎日使う場所だからこそ、生活感が出やすいですよね。いつの間にか物が増えてしまいがちな場所でもあります。そんなキッチンだからこそ、おしゃれにしたいと思いませんか?ここではおしゃれなキッチンをつくる収納術やインテリアなどを実例を混じえてご紹介します!

おしゃれなキッチンにする収納術!スッキリみせるインテリアなど実例集

目次

  1. おしゃれなキッチンを作るためには?
  2. おしゃれなキッチンは統一感がある?
  3. おしゃれなキッチンをつくるために、生活感のあるものは隠そう
  4. 見せる収納でおしゃれなキッチンをつくろう
  5. キッチンは物が増えがち?物の一定量を決めて、収納場所をつくろう
  6. おしゃれなキッチン実例【ナチュラルテイスト】
  7. おしゃれなキッチン実例【男前テイスト】
  8. おしゃれなキッチン実例【シンプルモダン】
  9. おしゃれなキッチン実例【レトロテイスト】
  10. キッチンをおしゃれにして快適に過ごそう

おしゃれなキッチンを作るためには?

キッチンは自炊をしなくても、毎日使う場所ですよね。そして物が多い場所で散らかりやすい面もあります。そんなキッチンですが、散らかっていると本来の目的であるご飯をつくるという作業をしたくなくなります。反対にキッチンがおしゃれで物がスッキリ収納されていると、キッチンに立とうという気持ちになれるはずです。

こちらではそんな散らかりやすいキッチンをスッキリさせる収納術と、おしゃれなキッチンをつくるインテリアなどを実例を混じえてご紹介します。キッチンが生活感に溢れている方も、おしゃれなキッチンに模様替えしたい方もぜひ参考にしてみて下さい!

リビングをおしゃれにする基本や実例集!レイアウトやインテリアなど | MensModern[メンズモダン]

おしゃれなキッチンは統一感がある?

まず、おしゃれなキッチンをつくる前に、自分がキッチンをどのようなテーマでつくるかを決めます。例えばシンプルモダンなキッチンを作るのであれば、キッチンの収納は隠す収納がメインになります。なるべく物が表に出ていない方がスッキリとしたキッチンになるからです。反対にナチュラルテイストのキッチンを目指すのであれば見せる収納が重要になってきます。

スパイスラックを見せるように置いたり、雑貨も統一感のあるものをたくさん飾るとイメージに近づけます。このようにキッチンのテーマによって、収納の仕方も変わってくるので、揃える雑貨や収納グッズもテーマに合わせて購入するようにしましょう。

自分のキッチンのテーマに合わない雑貨であれば、飾ってもキッチンが乱雑になるだけなので注意しましょう。テーマを意識して、統一感のあるおしゃれなキッチンを目指しましょう。

ブルックリンスタイルインテリア!おしゃれな家具・雑貨やDIYアイデア | MensModern[メンズモダン]

おしゃれなキッチンをつくるために、生活感のあるものは隠そう

キッチンで表に出ていると生活感が出てしまうものはなんでしょう?水回りで言えば、洗剤やスポンジ、ハンドソープはそのままシンクにあるとなんとなく生活感が出ませんか?洗剤やハンドソープのボトルを変えるだけでも、だいぶイメージが変わります。パッケージが丸見えのものは基本的に生活感が出てしまうので、詰替えられるものは詰め替えましょう。

また、スポンジやボトルの色味も合わせてあげると見栄えがいいです。いろんな色がごちゃごちゃあると、キッチンも乱雑に見えるからです。白、黒、グレー、ベージュなど落ち着いた色合いのものがベストです。キッチンのテーマも考えて選びましょう。他に生活感の出てしまうものは、ラップや調味料などです。

表に出ていると便利なのですが、そのまま置くとキッチンのイメージを崩してしまいます。どうしてもラップは表に出したいのであれば、ラップのケースが無印良品などから出ています。こういったものに入れ替えてあげるといいかもしれません。調味料に関しても、おしゃれなボトルや瓶に詰め替えると見栄えがよくなります。また、ありがちなのが冷蔵庫に貼られたゴミの収集表やカレンダー。

冷蔵庫に貼ってあると便利なものは多いですが、これのせいで妙に生活感が出てしまうことがあります。カレンダーを貼るのであれば、キッチンのテイストに合わせたものを選ぶといいでしょう。他の物はファイリングしてキッチンの引き出しにでもしまいましょう。

見せる収納でおしゃれなキッチンをつくろう

見せる収納はナチュラルテイストやカフェ風のキッチンには必須です。こういったテイストのキッチンは雑貨が中心になるので、収納も見せるようにディスプレイすると雰囲気が出ます。例えばスパイスラックや食器やキッチンツールは棚や引き出しにしまうのではなく表に出して飾ります。見せる収納は飾る雑貨なので、あくまでもおしゃれな物を飾りましょう。

キッチン周りの収納ラックはDIYする方も増えています。小さなラックなどであれば、すのこを使って簡単に作ることができます。最近のDIYブームのおかげで100均のDIYグッズも増えています。小さなペンキなども売っているので、小さいラックを塗るにはちょうどいいです。スパイスの瓶なども100均におしゃれなもがたくさんあるので、見に行くだけでも参考になります。

ディアウォールでキッチンDIY!カウンター・棚・収納の作り方紹介 | MensModern[メンズモダン]

キッチンは物が増えがち?物の一定量を決めて、収納場所をつくろう

キッチンは物が増えやすい場所です。調味料や粉系のもの、レトルト食品、お菓子、普段使わないキッチンツールなど、収納に困ってごちゃごちゃしていませんか?そんな時、キッチンをスッキリさせるのにはファイルケースがうってつけです。平たいお皿であればファイルケースに立てて収納することも可能です。食材やキッチンツールなどもざっくりカテゴリー分けして収納しましょう。

また、お鍋やフライパンは増えがちですが、実際たまにしか使わないものもありますよね?底の深いフライパンを1つ買えば、パスタを茹でたり、カレーを作ることもできます。こういった代用できそうなものがあれば、鍋類などは増やさないようにしましょう。戸棚を占拠する鍋類は見直しをし、一定量から増えないように意識してスッキリ収納しましょう。

キッチンは物が増えやすいですが、ファイルケースやカゴなどを利用して、そのスペースから物がはみ出さないように心がけるとスッキリしたキッチンをキープできます。物をひとつ買ったら、ひとつ捨てる…食材であれば使い切ることを意識しましょう。スッキリしたキッチンは使い勝手がいいものです。少し収納を工夫すれば、簡単にできるので試してみて下さい。

おしゃれなキッチン実例【ナチュラルテイスト】

ナチュラルテイストのキッチンは、木の雑貨、陶器の雑貨、カゴ、レース、グリーンなどのインテリアがポイントになってきます。白タイルやレンガ調や漆喰の壁紙なんかも素敵ですよね。雑貨はバランスよく、統一された物をたくさん飾ります。インテリアにバラつきがなければ、たくさん飾ってもおしゃれに見えます。

キッチンツールもぶら下げて飾ったり、スパイスラックも置きましょう。キッチンツールも木を感じられるものを選ぶとインテリアとマッチします。キッチンのコンロ周りなどに、レンガ調のシートを貼るDIYをするのもおしゃれです。最近は、戸棚を取り外してリメイクシートを貼る方もいるようです。手軽にナチュラルテイストのキッチンを作ることができて便利ですよね。

おしゃれなキッチン実例【男前テイスト】

男前キッチンをつくるポイントは、古材や英字ステンシルの雑貨、レンガ調、ブラックやブラウン系に統一したインテリア意識することです。ナチュラルテイストと一緒で、雑貨が多めで見せる収納がメインです。カフェ風にキッチン横に黒板を設置するのもありです。男前風の雑貨も流行っているので、100均などでリメイクシートや雑貨を購入することもできます。

最近は発泡スチロールのレンガというのがあって、簡単に壁に貼ることもできます。全面貼らずに、一部だけレンガ調にするとぐっと雰囲気が変わるのでおすすめです。後々剥がすこともできるので、手軽におしゃれに改装できるところが魅力です。

おしゃれなキッチン実例【シンプルモダン】

シンプルモダンなキッチンを目指すためには、物は隠す収納を心がけます。表には何も出ていない方がスッキリとしているからです。色味も白や黒などモノトーン系で統一するとまとまりがいいです。インテリアは全てシンプルやスタイリッシュなものを心がけましょう。

キッチンツールや調味料類などは戸棚に収納することになるので、スペースをうまく使って収納する工夫が必要です。戸棚を仕切ったり、先程紹介したファイルケースなどを利用してキレイに収納しましょう。外から見てスッキリ見えても、戸棚がごちゃごちゃしていたらガッカリするので、気を抜かないように整理しましょう。

おしゃれなキッチン実例【レトロテイスト】

レトロキッチンは、昭和っぽい柄の雑貨やカラフルなイメージで作ったり、海外っぽさのあるレトロポップな雑貨を揃えて作ることもできます。色がハッキリした雑貨がおしゃれです。照明をペンダントライトにしたり、タイルのリメイクシートを壁に貼ったりして、雰囲気を出すこともできます。

いろんな色を配置することになるので、ご紹介した実例の中では一番センスが問われるかもしれません。ですが、雑貨もマンネリ化しづらく、おしゃれで楽しいキッチンになると思います。収納も見せる収納が多いです。ちょっぴり上級者向けですが、おすすめのキッチンです。

キッチンをおしゃれにして快適に過ごそう

おしゃれキッチンの実例まとめ、いかがだったでしょうか?どれもおしゃれで素敵ですよね。キッチン作りをする時はテーマを決めて、それに合わせて作ることが大切です。おしゃれな雑貨は見ると欲しくなりますが、あくまでも自分のキッチンに合うかどうかを考えて購入しましょう。

今回は収納術についてもご紹介しましたが、おしゃれなキッチンは収納が要なので試してみてくださいね。あなたのキッチンをおしゃれにする参考になりますように!


評価 3.6/ 5(合計5人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ