萌え断などでも今流行りのおしゃれサンドイッチ!おしゃれカフェ風のサンドイッチが自宅で食べられたら嬉しいですよね!今回は、おしゃれサンドイッチのレシピや、カフェ風や珍しい見た目のサンドイッチの詰め方を画像でご紹介していきます。

サンドイッチのおしゃれレシピ集!カフェ風や変わった見た目の詰め方も

目次

  1. おしゃれなサンドイッチが食べたい!
  2. おしゃれサンドイッチとは?
  3. おしゃれサンドイッチにおすすめのパンとは?
  4. サンドイッチのおすすめレシピ集
  5. サンドイッチおしゃれは見た目で決まる!
  6. カフェ風おしゃれサンドイッチのレシピ!
  7. サンドイッチをカフェ風にするお助けアイテムとは
  8. 変わった見た目のおしゃれサンドイッチ
  9. 『萌え断』でおしゃれに決めるサンドイッチ♡
  10. おしゃれなサンドイッチを持って出かけよう!

おしゃれなサンドイッチが食べたい!

パンに好きな具材を挟んで簡単に作ることが出来るサンドイッチ。ハムやポテトサラダ、たっぷりのお好み野菜を詰め込めば、彩り豊かなおしゃれグルメを楽しむことが出来ます。

最近流行りの『萌え断』にもあるように、切った時の彩りを考えて作れば見ているだけでも幸せになる、おしゃれなサンドイッチを作ることができます。今回は、サンドイッチのおしゃれなレシピや、カフェ風や変わった詰め方のサンドイッチについてまとめてみました。

ちょっとの工夫でおしゃれに決まるサンドイッチ。自宅でおしゃれ朝食やカフェ風ランチを楽しんでも、箱に詰めてお出かけに持って行っても楽しめます。お肉や野菜はもちろん、フルーツをはさんでも美味しいサンドイッチ。おしゃれレシピをマスターして、自分だけのお気に入りのサンドイッチのレシピを見つけてみましょう!

おしゃれサンドイッチとは?

パンにお肉や野菜などのお好みの具をはさんだり、乗せたりした料理をサンドイッチといいます。調理方法が簡単で、沢山具材を挟めば栄養バランスも良くなることで重宝されるサンドイッチは、世界中で愛されるグルメの一つです。

食べる時に箸やカトラリーなどの道具を必要とせず、手づかみで食べられ、持ち運びにも重宝するサンドイッチは、ピクニックなどの外出先でのランチに利用されることが多いです。現在はファーストフードとしても普及しており、コンビニやカフェなどで販売されています。

2枚のパンではさむベーシックなサンドイッチの他に、具材をパンに乗せるだけの『オープンサンドイッチ』、端から円筒状に巻いていく『ロールサンドイッチ』、温めて作る『ホットサンド』などの種類があります。世界的に有名なハンバーガーもサンドイッチの仲間に入ります。

パンはそのままもしくはトーストしてから、パンに具材の水分が染み込まないようにバターやマーガリン、マヨネーズを塗って具材をはさみます。具材を挟み終わったら、一度付近をかけて重しを乗せ、パンと具材がしっかりくっつくようにすれば、食べる時にもバラバラになりません。

おしゃれサンドイッチにおすすめのパンとは?

サンドイッチといえば、思い浮かぶのが食パンですよね。そのままでもトーストしても、具材をはさんでホットサンドにしても美味しい食パンはサンドイッチには欠かせません。

しかし、サンドイッチをおしゃれなカフェグルメ風にしたいならば、バケット、セサミパン、クロワッサン、ライ麦パン、ベーグル、ロールパン、パニーニなどの様々な種類のパンを使ってみるのもおすすめです。

サンドイッチのおすすめレシピ集

スモークサーモンと卵のマヨサンドイッチ

それでは、こちらからはグルメなあなたにおすすめの、おしゃれサンドイッチのレシピをご紹介していきます。こちらは、食パンに卵&スモークサーモン&マヨネーズをはさみ、ホットサンドにしました!子供たちの大好きな味のレシピです。

見た目が可愛いレーズンパンのフルーツサンドイッチ

こちらは、トーストしたレーズンパンに、たっぷりの生クリームと桃、苺、ブルーベリーをはさみました。飾りのミントが彩りにアクセントを加えてくれています。可愛い見た目にテンション上がりますね!

ポテトとローストビーフの贅沢サンドイッチ

こちらは、パンにローストビーフとマッシュポテト、レタス、人参ラペを挟んだ贅沢なサンドイッチです。少し厚めのローストビーフ入りで食べごたえ抜群ですね!

こちらは、一本まんまのバケットに、生ハム&レタス&モッツァレラチーズをはさんだレシピです。ピクニックなどに大きいまま持って行って、現地でみんなで分けて食べても楽しいですよね。

こちらは、軽く焼いたクロワッサンにサーモンとクリームチーズ、レタスとスライス玉ねぎをはさみました。サーモン&クリームチーズの來未あ合わせは間違いない美味しさです。このレシピはベーグルにも応用できます。

サンドイッチおしゃれは見た目で決まる!

パンに具材をはさむだけのサンドイッチですが、盛りつけやパンへの詰め方によってはおしゃれなグルメに変身させることができます。

お皿に盛る時には、サラダやポテトを添えるひと工夫で、あっという間にカフェ風のおしゃれなプレートに仕上がります。

おしゃれなサンドイッチで、自宅に居ながらカフェのようなお気に入りのランチタイムを楽しんでみませんか?インスタなどのSNSを真似して、おしゃれな具材の詰め方をマスターしてみて下さいね!

カフェ風おしゃれサンドイッチのレシピ!

こちらは、軽くトーストした食パンに厚切りハムとマスタードとマヨネーズで和えた卵、更にきゅうりとキャベツの千切りをはさんだサンドイッチです。外国国旗の旗を刺すだけで一気にカフェ風に!

こちらは、クロワッサンに生ハムとレタスときゅうりをはさんだサンドイッチです。食パンではなく、クロワッサンを使うだけでとってもおしゃれ感が出ますよね!彩りを考えて添えたゆで卵の黄色が良い挿し色になっています。

こちらは、ボイルチキンにレタスとオリーブ、キャロットラペをはさんだサンドイッチです。彩りが綺麗ですね!取り分けやすいようにひと切れずつワックスペーパーでラッピングしてあるので食べやすいです。自宅でカフェパーティを楽しみたい時などにもおすすめのレシピです。

サンドイッチをカフェ風にするお助けアイテムとは

こちらでは、サンドイッチをおしゃれカフェ風グルメにするお手伝いをしてくれる、お助けアイテム達をご紹介しえていきたいと思います。

英字がおしゃれなワックスペーパー!

お皿に乗せる時やお弁当箱に入れる際にも役立つワックスペーパー。おしゃれに見えるだけではなく、汁が溢れるのを防いだりと機能面でもサンドイッチには欠かせないアイテムです。英字のワックスペーパーはそれがあるだけですぐにカフェ風のイメージにしてくれる優秀アイテムです。下に引くだけでなく、サンドイッチ自体に巻いてみてもかわいく作れます。

おしゃれカフェ風サンドにはおしゃれな飲み物をプラスして!

カフェ風サンドには、いつもよりちょっとだけおしゃれな飲み物を足してみませんか?オレンジジュースにハートやおしゃれストローを挿してみるだけでも一気にカフェ度が上がります。

サンドイッチに合わせるカフェラテやコーヒーも、カフェ風のシンプルなマグカップを意識して。フルーツを飾り切りしてみたり、フルーツヨーグルトやカラフル野菜を添えるだけでもカフェ気分が上がりますよね!

メイソンジャーでサラダもおしゃれに!

サンドイッチと一緒に食べたいサラダも、ちょっとひと工夫でメイソンジャーに入れるだけで一気にカフェのようなおしゃれグルメに大変身!切って入れるだけなので、誰でも簡単にできますよね。

変わった見た目のおしゃれサンドイッチ

変わった具材の詰め方のサンドイッチ集

ここからは変わった具材の詰め方のサンドイッチをご紹介していきます。こちらは、ちぎりパンに色々な具材を詰めたサンドイッチ。一列ごとに揃えた詰め方が見た目が綺麗ですね。

こちらはピカタに具材を入れる詰め方のサンドイッチです。ささみやコロッケ、野菜などを詰めればお子様のおやつにも大満足です。

こちらは、セサミブレッドにハム、アボカド、エビの具材を詰めたサンドイッチです。この詰め方だと見た目にボリュームが出て、持ち寄りパーティなどでも喜ばれます。

見た目の美しさと持ちやすさを実現した変わりサンドイッチ

こちらは、さまざまな具材をはさんで巻いたラップサンドです。見た目のおしゃれさはもちろんのこと、片手で持って食べやすいのも魅力ですね!

こちらは見た目が可愛いスティックポケットサンドイッチです。一枚の食パンをスティック状に切ったものに切れ目を入れて中に具材を挟みます。一口でかじりやすいのでお子様がいるご家庭にもおすすめです。

『萌え断』でおしゃれに決めるサンドイッチ♡

今流行りの『萌え断』サンドイッチ。中身にたっぷり野菜を詰め込んでヘルシーに!健康に気を使う方にも嬉しいレシピですよね。お肉や野菜を切った時に美しくなるように計算して詰めていきます。一旦詰めたサンドイッチをラップにくるみ、落ち着いてからカットすると綺麗な切り口に。

彩りや栄養バランスを考えて詰めれば、サンドイッチだけで立派なグルメですよね!こちらのサンドイッチは、オクラの断面が星型になっていて可愛いです。

おしゃれなサンドイッチを持って出かけよう!

今回は、サンドイッチのパンの種類やカフェ風などのおしゃれなレシピ、詰め方にこだわった変わった見た目のサンドイッチなどを画像つきでご紹介してきました。

ハムやカツレツ、ローストビーフなどの肉類から、スモークサーモン、ツナ、きゅうりやレタス、トマトオリーブなどのどのような野菜を入れても美味しく作れるサンドイッチは、簡単レシピで栄養抜群ですよね。

箱に入れて持ち運びやすいのも魅力のサンドイッチ。いつもよりちょっとだけラッピングや具材にこだわった、おしゃれサンドイッチを持ってお出かけしませんか?これからの行楽シーズンにもぴったりのおしゃれサンドイッチで、ピクニックをおしゃれに楽しみましょう!


評価 4.3/ 5(合計8人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ