ツーブロックにする際には「刈り上げorかぶせる」という問題が出てきます。正面だけでなく、後ろ姿も重要です。トップの髪はどうするか?前髪のスタイリングは?後ろはどのくらい刈り上げるのか?ここでは、ツーブロックのお悩みを解決します。

ツーブロックの後ろは刈り上げorかぶせる?後ろ姿もスマートな切り方

目次

  1. 半数以上の男性がツーブロック!
  2. ツーブロックってどんな切り方?
  3. ツーブロックが人気の理由は?
  4. ビジネス×ツーブロックで後ろ姿までイケメン!
  5. かぶせる派なら横と後ろのイメチェン!
  6. 刈り上げ派は後ろ姿までワイルド!
  7. ツーブロックの芸能人もたくさん!
  8. 日本人はツーブロック向き?後ろ姿が肝!
  9. 美容院での頼み方
  10. 後ろ姿は自分では見えない!
  11. ツーブロックのスタイリング、後ろはノータッチ!?
  12. ラクしてキメたいならツーブロック!

半数以上の男性がツーブロック!

ツーブロックといえば、年齢を問わず定番の髪型です。清潔感があり爽やかな印象を与えることができるので、人気があります。好感度が高くビジネスシーンにも馴染むため、既に取り入れている方も多いのではないでしょうか。

これからツーブロックにトライする方や、現在の髪型がツーブロックの場合は次にどんな髪型にするか考えますよね。ツーブロックといってもたくさんのヘアスタイルがあります。

メンズのビジネス向けヘアスタイル集!好感度の高いデキる男の髪型は? | MensModern[メンズモダン]

ツーブロックってどんな切り方?

そもそもツーブロックというのは、頭を上下にブロック分けし、上は長く残し下は短くカットするか刈り上げる切り方のことです。一般的なのは、耳周りや襟足を短く刈り上げ、上部の髪をかぶせるヘアスタイルです。上部の髪の毛と下部の髪の毛に長さの違い、段差があることをツーブロックと呼んでいます。

部分的にアクセントを付けることもできるので、パーマをかけたりスタイリングの際に上げるか下ろすかでヘアスタイルの変化を楽しむことが出来ます。ONは前髪を上げてスタイリング、OFFは下ろして流す等、アレンジして楽しめますね。

上の写真はマッシュとパーマを合わせたツーブロックです。後ろ姿は、トップと刈り上げ部分の髪がカラーに差があり、外国人風で素敵ですね。マッシュスタイルは重くなりがちなので、パーマと明るいカラーで軽さを出しています。

マッシュショートのメンズはおしゃれで爽やか!人気の髪型セット術 | MensModern[メンズモダン]

ツーブロックが人気の理由は?

ツーブロック男子、最近は本当に多いですよね。街中では必ず一人は見かけるのではないでしょうか。制服の中高生やスーツをビシッと着たビジネスマン、小さい男の子や高齢の男性まで、様々です。

なぜこんなにツーブロックが流行しているのでしょうか。ツーブロックは、美容史上最大かつ最長ともいえる大ブームのヘアスタイルです。もう10年以上は流行していますね。最近では女性でもツーブロックを取り入れた髪型が増えてきました。

トップの髪をアレンジしたり、後ろやサイドの刈り上げの範囲を変えたり、いくらでも個性が出せる髪型だということが一つの要因ではないでしょうか。同じツーブロックでも髪質やその人の髪のくせで変わったりもします。スタイリング次第でアレンジできるのも魅力の一つです。

後ろや横の扱いが楽になる!

ツーブロックは、ボリュームやくせ毛など髪の悩みを解決しやすい髪型でもあります。刈り上げてしまえば、うねりや癖は出ませんよね。仮に生え癖があったとしても、上から髪がかぶされば目立ちません。後ろや横にくせがあってスタイリングに悩んでいる方は、ツーブロックにすると解決するかもしれませんよ。

おすすめヘアワックスのメンズ人気ランキング!選び方ややり方など | MensModern[メンズモダン]

ビジネス×ツーブロックで後ろ姿までイケメン!

ツーブロックは、シルエットや長さによっては、スーツにも休日のオシャレにもマッチするヘアスタイルです。フェイスラインがスッキリ見えるので、ビジネスマンに重要な第一印象は確実に良く見えることでしょう。ツーブロックにすると清潔感もアップしますので、爽やかに見えること間違い無しです。

極端なツーブロックはスーツに合わない、周囲から浮いてしまいます。また、奇抜な髪型は職種によっては禁止されている場合が多々あります。ツーブロックは一度刈り上げてしまうと伸びるまでに時間がかかりますので、長さや刈り上げの範囲は慎重に決めましょう。過度な刈り上げが禁止されている場合もありますので、規則がある場合はカットする前に確認しましょう。

さりげないツーブロックってどんな髪型?

ツーブロックにしたいけど、自分に似合うのか?どんな髪型ならスーツにも合うのか?髪型を変えるのは勇気がいります。でも、ボリュームやくせ毛などの髪の悩みは解決したいですよね。では、どういった切り方をすれば良いのでしょうか。次の写真は、ビジネスマンにピッタリなツーブロックです。スッキリと刈り上げた後ろ姿、長く伸びた首のラインが美しいです。

サイド、耳周りのみを刈り上げること、もしくは刈り上げ部分に合わせて全体的に上の髪の毛を馴染ませることがポイントです。段差が大きいほど奇抜な印象になります。後ろも刈り上げる場合は、頭皮が見えない程度の長さにしましょう。

また、刈り上げ部分に髪をかぶせて、ツーブロック自体を目立たせない切り方をすることで奇抜さがなくなります。刈り上げ部分に馴染ませるために、刈り上げは少し長めに残したり上の髪の毛を軽くしたりします。美容師さんと相談してどの程度の長さにするか決めましょう。

ビジネスマンには清潔感が重要です。第一印象、好感度をアップするために、ツーブロックを上手に取り入れましょう。髪型を変えることで自信もつくので、気になっている方はサイドの刈り上げからトライしてはいかがでしょうか。

社会人向け!ビジネスマンのツーブロック特集。清潔感重視で爽やかに。 | MensModern[メンズモダン]

かぶせる派なら横と後ろのイメチェン!

冒頭にお伝えしたツーブロック問題のうち、「かぶせる」場合のヘアスタイルをご紹介します。横と後ろどちらか、もしくは両方刈り上げて上の髪をかぶせます。丸顔の方は、サイドを長めに残すと頬骨の張りや輪郭の丸みを抑えることができます。

長めに残した髪を刈り上げ部分にかぶせたヘアスタイルです。こちらの写真のように、トップに残す髪がストレートの場合は縦長のシルエットになり首が長く見えます。小顔効果も期待できます。ファッションではモードやプレッピーが合いそうですね。

上の写真は、上部をマッシュのシルエットにカットし、サイドと後ろはツーブロックを目立たせるようにしたヘアスタイルです。もみあげは短く刈り上げているので、面長さんにも丸顔さんにも合わせやすい髪型です。

また、トップの髪にパーマをかけると優しくソフトな印象になるので、面長さんもトライしやすいと思います。パーマをかけるとふんわりと丸くなるので、頭の形を綺麗に見せることができます。

パーマをかけることでボリュームも出ます。カジュアルな印象を受けます。後ろの髪が潰れてしまう絶壁さんや、トップの髪が寝てしまうような毛量が少ない方や猫っ毛さんも是非トライしてみて頂きたい髪型です。

メンズパーマの種類まとめ!事前サーチで失敗防止&人気のヘアスタイル集 | MensModern[メンズモダン]

刈り上げ派は後ろ姿までワイルド!

次に、刈り上げる場合のヘアスタイルをいくつかご紹介します。後ろを思い切って刈り上げると見た目にも涼しいですね。バリカンで刈り上げるバーバースタイルも流行ですが、美容室では櫛と挟みで刈り上げる場合もあるので、頭の形が綺麗に見えるように調整することもできます。

ここでの刈り上げとは、サイドから後ろまでぐるっと刈り上げ、残した髪と馴染ませるツーブロックのヘアスタイルを指します。年齢を重ねた男性にも似合います。男らしい印象を与えることができます。

ヘアスタイルがスッキリする分、髭との相性も良いです。髭があるのでワイルドな男性といった印象を受けます。ファッションではアメカジやサーフ系が合いますね。

こちらの男性はベリーショートです。後ろ姿もシャープな印象になり、ワイルドに見せることができます。刈り上げ部分の髪が短いと男らしくセクシーになります。毛先を遊ばせるスタイリングで、ストリート系のファッションにおすすめです。

地肌がうっすらと見えるくらい刈り上げるのがポイントです。暑い時期には、ツーブロックの本人も見ている周りの人も涼しく感じますね。前髪に若干の長さが残っているので、分け目を変えたりオールバックにしたりとアレンジができます。

スタイリングはトップのみで、シャンプーやドライ、スタイリングの時間をグッと短縮できるので、忙しい方にはピッタリです。毎日のスタイリングに時間がかかる方、いつも寝癖がついて苦戦している方は思い切って刈り上げてみてはいかがでしょうか。

ツーブロックボウズ×黒髪は究極のメンズモテ髪!男らしくきめる! | MensModern[メンズモダン]

ツーブロックの芸能人もたくさん!

芸能界にもツーブロックにしている方はたくさんいます。美容院で注文する際に写真を見せるとイメージが湧きやすいので、是非参考にしてください。髪型を似せるには面長か丸顔か、髪質は硬いか柔らかいか等で変わってきます。特に髪質に関してはガラッと印象も変わりますので、美容師さんに相談してみましょう。

かぶせる派の芸能人

かぶせる派では、ナチュラルなツーブロックの岡田将生さん、流行のオシャレ7:3の三代目J Soul Brothersの登坂広臣さんが真似しやすい髪型でしょう。下記は登坂広臣さん風のスタイリング方法。美容師さんがUPした動画なので、非常に参考になりますね!

刈り上げ派の芸能人

刈り上げ派では、前髪を短くしたスタイルの小栗旬さん、トップを長めに残しオールバックにスタイリングしている伊勢谷友介さんがツーブロックのイメージが強いですね。

日本人はツーブロック向き?後ろ姿が肝!

実は、日本人は絶壁の割合が高いのです。また、ハチ(頭頂部とサイドの間の最も出っ張っている部分)が張っている人も多いといわれています。ハチが張っていると、頭が大きく見えてしまいます。

これらの悩みを解消するのがツーブロックという髪型なのです。元は海外で流行していた髪型ですが、日本での根強い人気には理由があったんですね。

美容院での頼み方

いざツーブロックにしようと決意しても、美容師さんに何て説明したらいいのか迷います。一言でツーブロックといっても、ここまでご紹介した通り様々な切り方があります。

美容室での注文のポイントを、各パートごとにご説明いたします。今の髪型に一部分だけ刈り上げを入れるという切り方ももちろん出来ますので、どこをスッキリさせたいのかをまず考えてみましょう。

前髪(正面)

これはツーブロックに限ったことではないのですが、重めにするとかわいい感じに、軽めにすると爽やかになります。流すならどっちに流すのか、それとも下ろすのか等細かく注文した方が美容師さんはイメージしやすいです。また、流す場合と下ろす場合でカットの角度も違います。思い通りの髪型にするには、目や眉を基準に長さも指定しましょう。

サイド(耳にかかる髪)

耳が隠れる長さにすると髪を耳にかけるか下ろすかでアレンジがききます。全部出すなら、上の髪はどのくらいの長さにするのか、どこまで刈り上げるか伝えましょう。髪質に合わせて毛量の調整を行うことになるので、自分で生え癖や渦巻きを把握している場合は事前に伝えるとスムーズだと思います。

上の写真はサイドのみ刈り上げ、後ろはグラデーションにした切り方。両サイドの膨らみがない分、後ろはグラデーションでもスッキリ見えますね。グラデーションは緩やかに段差をつけて、頭頂部に近付くにつれて徐々に短くなっていく切り方です。襟足が長い方は、裾の部分だけ刈り上げるのも良いですね。

襟足(後ろ)

襟足はどこまで刈り上げるかによって後ろ姿の印象が変わります。刈り上げ派ならサイドの刈り上げとラインを繋げるのがオススメです。かぶせる派なら上の髪が重なるので少し思いきってみても良いかもしれません。

トップ(頭頂部)

トップの髪の長さや量は、なりたいイメージを伝えると良いでしょう。例を挙げると、ふわっと、ツンツン、等です。ここまでの3つのポイントを伝えることができれば、美容師さんもある程度のイメージは固まっていると思います。

美容師さんとのイメージの擦り合わせ

ある程度希望を伝えると、美容師さんから「こんな感じですか?」と聞かれると思います。言葉で伝えるのが難しい場合や苦手な方はヘアカタログを見せたり、芸能人の写真をスマホで見せるのもイメージを伝えるには効果的です。

ツーブロックで失敗しない方法。美容院でのオーダーや修正の仕方など。 | MensModern[メンズモダン]

後ろ姿は自分では見えない!

ツーブロックはこまめな手入れが必要な髪型でもあります。髪の毛の平均伸長は約1cmですので、一ヶ月放置すると刈り上げ部分はふさふさになるでしょう。でも自分でカットするには後ろが見えないし、バリカンでカットしたら失敗しそう…そんな不安もありますよね。

ツーブロック初挑戦の方は、サイドのみ刈り上げるのが手入れがしやすいのでオススメです。コツは、アウトライン(サイドであればもみあげ)からカットすることと、美容師さんが作った刈り上げの範囲よりもほんの少し狭くすることです。

上の動画は美容師さんが教えるセルフで作るツーブロックの切り方です。バリカンが自宅にある方はチャレンジしてみては?

ツーブロックのスタイリング、後ろはノータッチ!?

ツーブロックで後ろを刈り上げていると、ほとんどの場合スタイリングするのはトップの髪の毛のみです。後ろは短いので束感や毛流れを気にする必要はないのです。両サイドと後ろを毎日スタイリングしている皆様、朝の準備がとっても楽になると思いませんか?

アップバングで爽やかに

ドライヤーで前から立てるように乾かすとスタイリングしやすいです。握るようにワックスを付けていくと毛束が作りやすく、楽に馴染ませることができます。最後にハードスプレーで固めるのを忘れずに。

ツーブロックにパーマが最強!?

パーマをかけることでさらにスタイリングが楽になります。ウェーブを出すために、8割乾いた状態で後ろから順にワックスをつけていきます。スプレーをかけすぎるとバリバリと固い髪になってしまい、パーマの柔らかさが損なわれてしまうため、遠めから軽くスプレーを散らしましょう。

長めトップでオールバックに

ワイルドな印象が強くなりますが、オールバックにするのもオススメです。乾かす際に前髪を後ろに持っていきます。ジェルワックスとハードワックスを使うことでしっかりとまとまります。ベタッと頭に付けるかリーゼントのように膨らみを付けるかでアレンジできます。

ネオ七三

七三と聞くと古臭いイメージがありますが、ツーブロックと組み合わせると一気にお洒落になります。スタイリングは、七三の三の部分を寝かせるように乾かし、七の部分とトップを立ち上げてジェルで仕上げます。全体的に潰してしまうとカッチリとして真面目すぎる印象になりますので注意してください。

ツーブロック七三は最強におしゃれなメンズ髪型!セットやアレンジ解説 | MensModern[メンズモダン]

ラクしてキメたいならツーブロック!

ツーブロックは年齢を問わずチャレンジしやすい髪型です。切り方やアレンジの幅も広いので、飽きたら少しずつ変化を加えることもできます。清潔感があるため、ツーブロックの男性が好きという女性も多いです。

顔の輪郭や髪質でトライしやすい髪型は異なりますが、幅広く似合わせることができるのもツーブロックの魅力ですね。どんな髪型が似合うかシミュレーションしてみましょう。また、髪の毛にクセや天然パーマがある方は、クセを生かしたスタイルももちろん出来ます。まずはなりたいイメージを決めましょう。

眼鏡の癖が付いたりする場合は、両サイド刈り上げるととっても涼しくて、サイドが膨らみやすい髪質にはピッタリなようです。サイドの髪の毛は湿気でうねってしまうこともあるので、それを気にしなくて良いのは本当に快適なことでしょう。伸びてきたらバリカンで刈り上げれますし、2~3週間ペースで数回繰り返すと慣れてきますよ!

セルフカットに自信のない場合は、最近だと格安のカット専門店でサイドのみとか前髪のみとか注文する方法もありますね。ツーブロックに初挑戦する場合は、刈り上げ部分を狭い範囲から始めるとトライしやすいと思います。ここまでご紹介した髪型も参考にしてみてください。

ツーブロックはスタイリングの時短になりますし、忙しい方にもピッタリです。毎朝時間をかけなくても、後ろ姿はバッチリ決まっちゃうなんて最高ですよね。これから暑くなりますので、ツーブロックで涼しさと好感度をゲットしちゃいましょう!

ツーブロックメンズヘア40選!ショート・パーマ・オールバック・ビジネス | MensModern[メンズモダン]

評価 4.0/ 5(合計3人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ