最近すごくハイボールのCMも増えてきて目にする機会が増えてきていますよね。そこで、気になるのがハイボールのカロリーですよね。その気になるハイボールのカロリーやそれに合う銘柄名前の由来、ダイエットにもいいとされるハイボールそれはなぜか、も解説していきます。

目次
ハイボールってどんなお酒?ハイボールの名前の由来は?
ハイボールってどんなお酒?
ハイボールとは、ウイスキーに炭酸水を加えた飲物です。とても、シンプルですが奥が深いものです。選ぶウイスキーの銘柄によって持っている個性は違います。グルメの方はウイスキー選びからハイボールの楽しみが始まっている事を知っています。そして何より、飲んでも太らない、ダイエットに効果がある、とまで言われている素敵なお酒です。
ハイボールの名前の由来とは?
諸説ある中で一番有名なのは、スコットランドのゴルフ場で当時珍しかったウイスキーソーダ割りを試している所へ、高々と打ち上げられたボールが飛び込んできて、「これがハイボールだ!」と言ったという説が一番有名です。その他にも、ソーダから上昇する泡をボールに見立てて、ハイボールと呼んだという説もあります。
グルメは知っている太らないハイボールダイエットの効果とは?
ハイボールの気になるカロリーとダイエット効果
お酒が太る原因といわれるのは実は、お酒に含まれる「糖質」にあります。糖質を多く含むお酒はカロリーも高くダイエット効果がまったくありません。
太らないといわれているハイボールのカロリーは、「市販の缶の角ハイボール:49kcal」「キリンビール:140kcal」。糖質ゼロのハイボールと違ってビールは、カロリーの3分の1が、糖質で出来ています。グルメの方はハイボールが太らない効果がある事を知っているのです!
カロリーが低いとダイエットになるのか
これが難しいところですね。グルメの方でも、カロリーは低いことは知っているけど結局食事でおいしいグルメ食材を求めてしまうのが人間の厄介なところですよね。
カロリー以外にハイボールを飲むメリットは?
ハイボールはカロリーだけがメリットじゃない
ハイボールは糖質がゼロでカロリーが少ないですがそれだけではありません。ハイボールの材料のひとつウィスキーは蒸留して作られるため不純物が少なく体内で分解されやすいのです。
最近流行の糖質制限ダイエットをされてカロリーを気にされている方でも飲めるお酒がハイボールなのです。そしてお酒を飲むことによって、体内の血流が良くなり血行が改善されます。そうすることで、代謝があがりカロリーの消費量も増やすことの出来る飲み物だからこそハイボールは人気があるのです。
グルメの為の低カロリーハイボールに合うウィスキー
低カロリーで楽しめるハイボールにはどんな銘柄がいいの?と初心者の方は思うと思います。ハイボールと一口に言っても様々な種類のハイボールがありますがどれもシンプルで身近なものですぐ作ることが出来ます。カロリーも気にしないで、飲めるおいしいハイボールに合うウィスキーをご紹介します。
スコッチモルト編
マッカラン ダブルカスク 入荷しました。普段より若干お高めですがー旨過ぎです! pic.twitter.com/gYfsIQeLnS
— モリソン万年筆 (@morisonfactory) June 23, 2017
タリスカー(黒胡椒をミルでガリガリして作るペッパーハイボールです。)ラフロイグ(フレーバーに個性があるので単純にハイボールにしましょう。)マッカラン(シェリー由来でもある甘い香りと、やはり甘くまろやかな味わいは、ウイスキー初心者でも飲みやすいと評判です。グルメは濃いめに作るようです。)
スコッチブレンデッド編
京都烏丸三条レトロパブ お酒の美術館~一度は飲んでみたいと思ってた「バランタイン30年」。何十年も生きてきて、やっと口にできた~ワンショット1000円~これは格安です!飲みたい方は是非~ pic.twitter.com/LrmbaLMQqe
— らくご天国 (@sousukehan) June 7, 2017
バランタイン(華やかでフルーティーな香りと、上品でまろやかな味わいが特徴の、ファンの多い銘柄です。ハイボールにお勧めです。)デュワーズ(ハイボールを食中酒として飲みたいとき、ちょっとツマミながら飲みたいとき、単独で軽くグビッといきたいとき、全てに満足する味です。)
バーボン編
美味しいグラスホッパーも飲めたので良かった~。あとコークハイもジャックダニエル指定できたし。ネットで調べたらコークハイはジャックダニエルが合うよって書いてあったことを確かめたくて。納得しました。お酒詳しくなくてね。何回もアップするよ!!!!グラスホッパーの色味分かんないけどな。 pic.twitter.com/KYRtn1wvO4
— カズサとかKとか (@szc_uk) June 23, 2017
I.W.ハーパー(雑味の無い後味の良さが特徴です。ハイボールにしてもスッキリとした味わいでカロリーを気にしないので、非常にオススメです。)ジャックダニエル(甘く滑らかな味わいは、ハイボールにぴったり。万人ウケの銘柄です。)
ジャパニーズモルト編
白州(爽快感のある森の香りとキレの良さが特徴です。爽やかなハイボールを作りたければピッタリです。)竹鶴(ピートからくるスモーキーな香りと、深くまろやかな味わいが特徴のウイスキーです。炭酸で割っても、その個性が失われない力強さを持っています。)
ハイボールのカロリーやダイエットのまとめ
お酒を飲む方には、是非カロリーも糖質も自信を持ってお勧めできるお酒、それがハイボールです。最近有名な生活習慣病である糖尿病もお酒から発症するケースも少なくないと言われています。
おいしいものがあふれる世の中ですので、くれぐれも食べすぎ飲みすぎには注意したいですよね。おいしいお酒は健康な身体作りからですので、ためしにビールをカロリーの低いウィスキーに変えてみてもいいかも知れませんね。
評価 3.9/ 5(合計6人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。