お部屋をおしゃれにすっきり収納するアイデアを紹介します!片づけが苦手な人も、100均グッズなどで簡単に収納できる方法をまとめました。ごちゃごちゃしやすい小物や洋服もすっきり収納して、お部屋を憧れのおしゃれ空間にしてみましょう!

目次
おしゃれな収納アイデア!
どうせ片づけるならおしゃれに収納したい!でも具体的には、どうしたらおしゃれに収納できるのか悩んでいるうちに片づけるのが面倒になったこと、誰でも一度はあると思います。お部屋におしゃれな収納グッズが一つでもあると、片づけが苦手な方もやる気がアップしそうですよね。しかしグッズや方法はいっぱいあるけれど、揃えるためのコストも気になるところです。
部屋汚いから綺麗にしようとしても
— Riku (@i_am_h_g) November 20, 2016
全然綺麗にならない。。。。
むしろ散らかっただけ。。。。
どうすればいいのかな#部屋片付け #上手く出来ない #汚い #散らかる #綺麗にならない
100均などで売っているグッズを使って、おしゃれに簡単に収納するアイデアを紹介します。プチプラでお部屋のインテリアにもあうグッズが豊富でオススメです。
小物はまとめて収納
お部屋のあちこちで散らかりがちな小物は、収納ボックスに入れてまとめましょう。ダイソーの収納ボックスは同じシリーズでサイズ違いもあります。色違いもあるので、小物の種類によって使い分けしやすく便利です。ふたをすれば大きさが違ってもきれいに積み重ねておけるのでお部屋がすっきりと見えます。
棚に並べても床に直置きしてもおしゃれにキマリます。全色そろえてもよし、一色だけで並べてもよしな可愛いスモーキーカラーが収納を楽しくさせてくれそうです。中身が見えないので、見せたくない物や見えるとごちゃごちゃする小物を入れておくのにちょうどいいです。
組み合わせておしゃれに活用
麺棒や薬などそのままだと生活感が出やすいものは、小物用の収納ケースに入れ替えてしまいましょう。セリアのウッドボックスとブリキの小物入れはサイズがぴったり合うので、組み合わせておしゃれな小棚として使えます。机や棚の上においても違和感のなく、インテリアの一部としてお部屋の雰囲気に溶け込みます。
ウッドボックスが一つ100円、ブリキの小物入れが一つ100円のトータル500円で揃えることができます。こんなおしゃれな小物ケースが驚きのコストパフォーマンスですよね。1セットだけ置いていても可愛いですが、いくつか作って並べて置いてもおしゃれになります。
色を統一して簡単におしゃれに収納
1色ですっきりおしゃれに
収納グッズの色を統一すると簡単におしゃれに見せる事が出来ます。同じ色が並んでいるだけでごちゃごちゃした感じがなくなり、すっきりと見えます。生活感がなくなり、一気におしゃれ上級者のような収納になります。
インテリアに合わせた色で
同系統の色であれば1色でなくても統一感が出るのでおしゃれに見せることが出来ます。可愛い色のグッズが多くてどれも欲しくなりそうですが、何色も置くよりはなるべく少ない色の数にしておく方が全体がまとまって見えておしゃれになります。100均はシンプルでおしゃれな色のグッズが多いので、インテリアにあわせた好きな色を簡単に揃えやすくてオススメです。
インテリアに合わせやすい白のグッズ
★調味料や買い置き★
— スッキリ片付け☆収納裏技 (@shuunou_urawaza) June 21, 2017
棚にケースを並べると見える収納できれいに
収納できて、必要なものがパッと取り出せる(^_-)-☆ pic.twitter.com/eEXeioWJ4Y
グッズの色に迷った時は白色がオススメです。白色はどんな色とも相性がいいので、お部屋の雰囲気を損なわず、お気に入りのインテリアにも合わせることができます。100均の収納ケースなども白色を多く取り扱っているので、欲しいグッズが簡単に揃えやすいです。
白で統一するとすっきり見えますね♪
— MONO[モノ] (@nicot_mono) January 20, 2017
100均でキッチン引き出しを収納!時短もできる片付け術 https://t.co/zjwMUNpfP2#100均収納 #100均 #キッチン収納 #キッチン引き出し pic.twitter.com/XFkVqFTV9N
白色で揃えると統一感だけでなく清潔感も出るので、キッチンや洗面所などの水回りの収納にもオススメです。見た目にもすっきりするので、片づける意欲を掻き立ててくれるアイデアです。
一口に「白」と言っても、真っ白や黄味がかった白、青みがかった白など色々な白があります。収納を置く場所ごとにどの系統の白にするか決めておくと、より統一感が出ておしゃれになります。お気に入りの白を見つけてみてください。
キッチンの収納アイデア
冷蔵庫の収納アイデアです。100均のカゴを使って区切ることで、すっきりきれいになります。奥にしまった食材も簡単に取り出せるようになります。またドレッシングなどを100均のボトルに移し替えることで生活感がなくなり、冷蔵庫がおしゃれに見えます。
100均のファイルブックで仕切って収納すると、かさばりやすいフライパンや鍋も取り出しやすくなります。料理酒やみりんなどの調味料、サラダ油やオリーブオイルなどの大きいボトルもファイルブックで仕切ると置き場所が明確になりすっきり収納できます。倒れにくくもなるのでオススメです。
普段は引き出しや冷蔵庫の中にしまっている調味料やハーブティの葉は、今話題のマグネットケースへ収納するだけで簡単におしゃれなキッチンに早変わりします。マグネットが付いているので冷蔵庫やレンジフードに取り付ける事が出来、使いたいときにさっと取り出せて便利なのも嬉しいポイントです。
色々な形があって可愛いパスタはメイソンジャーなどに入れて、あえて見せる収納にするのもオススメです。メイソンジャーは、いくつか並べるだけで簡単におしゃれなキッチンとして見せる事が出来ます。パスタだけでなく、砂糖や塩などを入れても見栄えしますよ。
配線の収納アイデア
どんなおしゃれなインテリアが置かれているお部屋でも、ごちゃごちゃした配線が見えてしまうと台無しですよね。100均のワイヤーネットを使うと、テレビ台の後ろでぐちゃぐちゃに絡まりやすいコードもすっきり片付きます。これならどこに繋がっている何の配線なのかもわかりやすく、床の上でほこりまみれになることもありません。
イヤホンやUSBケーブルなど、デスク周りの細かい配線は、ダブルクリップを使っておしゃれにまとめることが出来ます。黒のダブルクリップだけでなく、おしゃれなデザインのダブルクリップもありますので、お気に入りを見つけてみて下さい。
ダブルクリップは買いに行かなくても、机の引き出しの中で余っている方も多いのではないでしょうか。このアイデアはクリップを挟んでケーブルを通すだけなので簡単にマネできます。スマホの充電やパソコンにつなぐUSBケーブルなどが必要な時にサッとスマートに取り出せます。
クローゼットの収納アイデア
クローゼットなど見えない場所の収納も、おしゃれに収納しましょう。大きさや奥行が同じになる様に収納グッズを並べるとすっきりします。書類や本などはファイルボックスにまとめて入れて隠す収納にすると、例え中の順番がばらばらだったとしてもきれいに見せる事が出来る簡単な技です。
100均のコミックボックスは、こまごました小物をまとめるのに便利です。また、中が見えないので見た目にもすっきりします。それぞれにラベルを貼ることで中身も一目瞭然、片づけやすくなります。
買ったものをそのままの箱に入れて収納している方は多いのではないでしょうか。形がばらばらの色々な箱が増えると、かさばったり収納しにくくなったりします。セリアのプレンティボックスに入れ替えると、クローゼットの中も整理しやすくなり、統一感が出ておしゃれになります。サイズも種類があるので、収納するものによって選べます。使わないときは畳んでおけるのも嬉しいポイントです。
プレンティボックスはクローゼット以外の棚にも、普段使わないものや隠したいものの収納に便利です。モノトーンのデザインがインテリアにも合わせやすく、見える場所においてもおしゃれな収納ボックスとして使う事が出来ます。
コンテナボックスでおしゃれに収納
今注目の収納、コンテナボックス。100均でもダイソーなどで取り扱っていて、サイズ展開もS・M・Lとあり使いやすくて人気の商品です。クールなデザインとネイビーやカーキなどダークカラーが男前インテリアとの相性が抜群です。使わないときは折りたたんで片づけることもできます。
小物やおもちゃ、靴下やミニタオルなどばらばらになりやすいものをまとめて棚に収納できます。持ち手がついているので取り出しやすくて便利です。カジュアルなデザインなので中を整理しなくてもおしゃれに見せてくれますよ。
並べてよし、積み上げてよし、そのまま置いてもおしゃれな優れものです。コンテナボックスだけで一つのインテリアになります。小物だけでなく洗剤などの日用品や工具、タオルやトイレットペーパーなど、何にでも使えて便利です。
ワイヤーかごでおしゃれに収納
ワイヤーバスケットはそれ一つ置いているだけで、お部屋がかっこよくおしゃれに見えるほどシンプルでスタイリッシュなデザインだと話題です。網目が大きいのでCDのジャケットをあえて見せる様に収納したり、ナチュラルカラーのタオルなどを「見せる収納」としても使えます。
水回りをおしゃれに
お気に入りのボトルデザインの洗剤や柔軟剤を入れてみるのもいいですね。お洗濯の時間が楽しみになりそうです。好きな香りの入浴剤やボディーミルクなどを入れてもおしゃれに収納できます。
紙袋やマットと組み合わせて、食器やトイレットペーパーの収納として使っても使えます。生活感の出やすいキッチンやトイレがおしゃれになりますよ。通気性もいいので水回りの収納にオススメです。
どんな場所でも使いやすい
キッチンでは野菜や缶詰のストッカーとしても最適です。また食器の水切りや、グラスの収納、コーヒーカップやフィルターをまとめて収納するのにも使えます。
洗面所ではタオルや入浴剤入れとして、玄関では来客用スリッパを入れて、などシンプルなデザインなのでどんなお部屋で何を入れてもおしゃれに見せてくれる優れものです。取っ手付きで持ち運びが便利なものもあるので、用途に合わせて買い揃えてみてもいいですね。
おしゃれな収納術のまとめ
簡単にマネできるおしゃれな収納アイデアを紹介させていただきました。お部屋に合いそうな収納術は見つかりましたか?100均の収納は、まずコスパがいいので気軽に試せるのが嬉しいポイントです。デザイン性の高い商品も多いので、上手に活用しておしゃれな収納のある生活を楽しんでください。
評価 4.8/ 5(合計4人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。