リュック&バッグをすっきりおしゃれに収納したい!という方は必見です。アイテムを上手く使えば、お部屋の一角がおしゃれな収納スペースに。また、クローゼットや空いている空間を上手く使ったリュック&バッグの収納方法を、実例とともにご紹介します。

目次
リュック&バッグの収納方法は?
とある空間を有効活用。リュック&バッグの収納スペースに
今あるお部屋の隙間やクローゼットの空間をつかって、素敵な収納スペースにアレンジしてみませんか?あなたの大切なオシャレアイテムであるリュックやバッグを、すっきりおしゃれに"魅せる収納方法"をご紹介します。
隠す収納から見せる収納に
収納といえば"隠す"というイメージがあるものでしたが、さまざまなアイテムとアイデアにより、おしゃれに"見せる"収納術が広まりつつあります。
100円ショップなどの身近なお店でも、おしゃれなアイテムをリーズナブルな価格で手に入れられるので、ぜひアイテムにこだわった素敵な収納を楽しんでみてください。
使える&選べる収納BOX
お好みのステッカーorラベルを貼ってアレンジ
身近な100円ショップでもよく見かける収納ボックス。お好みのステッカーやラベルを貼るだけで、お部屋の雰囲気に合ったインテリアアイテムに早変わりです。おしゃれで見た目もすっきり、シンプルに収納できます。
ビンテージ風の収納BOX
ビンテージ風のお部屋にぴったり、DIYが得意な方にも大人気のBOXです。クローゼットを開けたときにチラリと見えるのもgood。硬い素材でできているので、しっかりした"よれない収納"にぴったりのアイテムです。
種類も豊富なワイヤーバスケット
大きさや形もバリエーション豊富で、クローゼットやキッチンなど色んな場所で活躍するワイヤーバスケット。"さまざまなアレンジにも対応してくれる"と好まれ、愛用者続出です。布やボックスを重ねると、ショルダーバッグやリュックなども引っかからずに収納できます。
大きめの布製バスケット
ポンと1つ置いておくだけで、お部屋のオシャレ度がグンと上がる布製バスケット。布製で素材が柔らかいので、デリケートなものにも傷がつきにくく、リュックやバッグの収納にも向いています。
ワイヤーバスケット×布バスケットでアンティーク風にアレンジ
ワイヤーバスケットに布バスケットを組み合わせたアレンジです。これなら、大きなリュックや小さなバッグもおしゃれに収納できますね。
おしゃれな突っ張り棒が続々登場!
カラバリ&デザイン豊富、使い方も多種多様
場所に合わせて長さや太さを選ぶことができる、必須万能アイテム。カラーバリエーションも豊富で、使い方も多種多様です。サイズによって耐えられる重量が変わるので、セットする場所を選びながら有効活用していきましょう。
ディアウォールを活用
専用の木材とアイテムを使って、柱を作ることができます。"縦に使う突っ張り棒"のような役割に。"ディアウォール"とは、木材と壁の間に使うアイテムです。
【収納術>ダイソン掃除機】
— シンプル節約生活@無印良品 (@6mFxh) May 3, 2017
天井と床で木の板を突っ張らせる器具があります。これなら壁に穴を開けずスタンドを設置できます。場所を変えるのも簡単なので便利です。#収納 pic.twitter.com/lQxbiPLhCb
本格的な見た目でありながらお手軽にセッティングできるので、力に自信がないという方にも好評のアイテムです。お部屋に合わせて色を塗ったり、素材を活かしたアレンジも楽しめそうです。
当ブログで1番読まれている記事です #はてなブログ #DIY #ディアウォール #2x4アジャスター
— DIYman@東京の片隅 (@diy_or_die_) June 13, 2017
【DIY】「ディアウォール」と「2x4 アジャスター」をプロの大工が比較したので感…https://t.co/ZEs79G68uW pic.twitter.com/eQWdE6Doji
木材とディアウォールは、別売りになっているものとセット売りがあります。使用する場所によって高さの調節が必要になる場合があるので、購入の際は、必要になる木材の長さをしっかりチェックしおてきましょう。ホームセンターや通販で購入できます。
BOOKスタンドが収納に
立て置きができるから、ビジネスバッグの収納にもおすすめ
BOOKスタンドなどを使った収納方法です。BOOKスタンドの高さや大きさ、形も選べるので、大き目のリュックやビジネスバッグも型崩れを防ぎながら収納できます。
お気に入りのバッグがズラリ。スタンドの有効活用でいつでも取り出せる
幅を調節して、広さに合わせたスペースをつくることができます。そして、お目当てのリュックやバッグがドコにあるのかすぐにわかるので便利です。お気に入りのリュックやバッグを並べてみましょう。視界に入るとモチベーションも上がりそうです。
頭上空間を有効活用
あまり使わないリュック&バッグはまとめて収納
普段あまり使わないリュックやバッグは、少し上の方に収納してみると良いでしょう。取っ手がついたバスケットなどの取り出しやすいアイテムに収納すれば、高い場所にある空間も収納スペースとして充分に活用できます。
ファイルボックスを使った収納方法です。何が入っているのかを書いたシールを貼っておくと、目印になって取り出すときにもわかりやすいですね。
ワイヤーバスケットで頭上空間を有効活用
突っ張り棒、ワイヤーネット、ワイヤーバスケットのトリプル使いで素敵な収納空間に。場所が限られたクローゼットの中でも、空間を有効活用した収納方法です。
チョイ掛け収納にお役立ち
色々な収納方法に合わせられるよう、フックにもさまざまな工夫がほどこされています。例えば、定番のS字タイプのものやドアにセットできるもの、そして回転させられるようなものまで。収納にはマストアイテムとなっています。
特にリュックやバッグの収納にはお役立ちです。色やデザインもたくさんあるので、お好みのフックを使いこなしましょう。観葉植物などのインテリアとも相性抜群です。
定番の"S字フック"でシンプル収納
S字フックにリュックをチョイ掛け。見た目がきれいで方法もシンプルなので、今すぐ実践できそうですね。ハンガーラックもさまざまなデザインのものがあるので、クローゼットに収納したいという方は、サイズを選んでみると良いでしょう。
こうして掛けておくだけで、リュック&バッグがしっかり収納されています。クローゼットの中に突っ張り棒を張って、S字フックを付けることもできます。クローゼットの隙間を有効活用しましょう。
横並びに収納しやすい"回転式フック"
回転式のフックを使うことによって、横並びでもバッグが引っかかったりせずに収納できます。たくさん持っているという方には、特に嬉しいアイテムです。
靴用のハンガーを使って
靴用のハンガーをバッグ掛けに。使うアイテム次第で印象がガラリとかわります。大きめのリュックも掛けやすそうで、高級感があり、とてもおしゃれです。
長めのフックで使いやすさアップ
長めのフックなら掛けやすい&取りやすい。さらに、クローゼットを開けると、お部屋の一部に素敵な空間が広がります。
クローゼットの扉や取っ手が収納に?!
"多連フックをクローゼットの中にセットする"という方法もおすすめです。"ドアに引っ掛けるだけ"というタイプもあるので、クローゼットの扉にもお手軽に取り付けられます。
クローゼットの取っ手をリュック掛けに
【収納を増やさない工夫】
— シンプル節約生活@無印良品 (@6mFxh) May 16, 2017
無印良品の横ブレしにくいフックを買いました。収納に頼らない収納を模索しています。リュックは取手にフックで提げるだけで十分。ものが少なくてスッキリしました。#収納 #無印 pic.twitter.com/9lApPTE7ez
クローゼットの取っ手にS字フックをつけるだけ。疲れて帰って来たときでも、チョイ掛けできるのでノンストレス。出勤前などの忙しいときでも、扉を開けるという手間もいりません。とてもお手軽です。
吊り下げラックで仕切り効果アリ
縦の空間を有効活用できるとともに、服と服の間に吊るして仕切りにすることもできます。お財布やメガネなど、必需品の収納場所にもぴったり。色々なカラーを並べてみても良さそうですね。
ハンガーを使ってリュック&バッグを収納
クローゼットのハンガーを工夫するだけで、収納場所としての機能性がグンと上がります。ハンガー選びにもこだわってみましょう。
くるくる回る"マワハンガー"で
回転するハンガーなので、いちいちハンガーごと取り出さなくてもOKです。収納するときも、ハンガーをくるっと回して掛けるだけ。スムーズに収納できます。
ネクタイorスカーフ用のハンガーで
ネクタイやスカーフ用のハンガーをバッグ収納用として活用しています。リュックのベルトも掛けやすそうですね。"たくさん収納したい"という方にもおすすめのアイテムです。
ポンと置くだけのリュック&バッグ収納術
布バスケットにたっぷり収納
"とにかく数が多い""掛けるのも面倒だ"という方にも、もってこいの方法です。ぶら下がっているバスケットにポンといれるだけで収納完了。お手軽…!なのにおしゃれです。
ワイヤーネットで壁掛け収納
壁のスペースを有効活用
突っ張り棒を張って、S字フックでワイヤーネットをぶら下げてもOK。クローゼットの中の、空いているスペースや扉にもおすすめです。カゴをセットしておくと、財布などの小物収納としても使えます。
ワイヤーネットの種類もさまざまです。お好みのワイヤーネットで、壁収納を素敵にアレンジしてみましょう。個性的なフックを使ったり、ワイヤーネット周りの壁にステッカーなどを貼るデコレーションも素敵です。
すのこ×フックで暖かみある収納に

すのこを使った壁掛け収納です。すのこをお好みの色にペイントするなど、お手軽にアレンジも楽しめます。片手で持てるほどのサイズも売られているので、クローゼットなどの狭い場所にもピッタリです。素材となっている木が、とても暖かみのある印象を生み出してくれます。
すのこ×突っ張りで収納棚を作る
突っ張り棒を張った上にすのこを乗せて、立派な収納スペースに。リュックやバッグをこの上にポンと置いても良し、ブックスタンドを並べて縦置きにしても良しの使える空間ができあがります。
すのこ×ディアウォールで本格派
すのことディアウォールでこのセットを作ることができれば、フックを引っ掛けるだけで、リュックやバックの収納場所として活用できます。
すのこ×ディアウォール、収納棚の作り方
本格的でおしゃれな収納に
本格的な収納棚の作り方が紹介されている動画です。クローゼットの収納にもお役立ていただけるでしょう。ぜひご参考に、おしゃれな収納づくりを楽しんでください。
有孔ボードなら賃貸やクローゼットにもOK
大人気の有孔ボードをつかった収納アイデアをご紹介します。お部屋やキッチンだけでなく、さまざまなところでおしゃれに大活躍!ディアウォールを使ってセッティングできるので、賃貸にもおすすめのアイテムです。カラーやサイズも選べます。
リュックと一緒に帽子や雑貨を並べて
お気に入りのリュックや帽子を、お部屋のインテリアとしても楽しめます。まるでお店の中にいるような…。素敵な気分を味わってみてはいかがでしょうか。
賃貸のお部屋にもおすすめ。突っ張り棒&有孔ボードのダブル使い
"クローゼットの中だけには収まらない…""お気に入りのリュックを眺めていたい"という、よくばりさんにはコチラ。お部屋の一角が、好きなもので埋め尽くされた素敵な空間に。ディアウォールを使っているので、賃貸のお部屋にもおすすめです。
軽めリュックorバッグなら、小さめの有孔ボードがおすすめ
RT @RoomClip_syuno: #ペグボード でバッグと装飾品をまとめて収納!
— インテリア実例写真 RoomClip (@RoomClipJP) December 20, 2015
Photo:yossy(RoomNo.52313) #収納 #インテリア https://t.co/NjVQ6kXACG pic.twitter.com/qm4XmSxl0d
愛用のリュックと一緒に、時計や帽子などの必需品もおしゃれに置いておけます。小さめの有孔ボードを使えば、クローゼットなどの限られたスペースにもセッティングできます。
有孔ボードの取り付け方
有孔ボードを実際に取り付けている動画です。動画では"工具を置くため"の場所として有孔ボードを使っていますが、リュックやバッグの収納場所としてもきっと活躍してくれるはずです。必要なフックなども紹介されているので、ぜひご参考に。
リュック&バッグのすっきり収納方法まとめ
収納ボックスや、突っ張り棒、フックなどを使うことによって空いた隙間を、かさばってしまうリュックやバッグの収納に有効に使うことができます。お部屋が片付いていると、気持ちがすっきりして生活にもメリハリがつきそうです。収納を楽しみながら、お気に入りのリュックやカバンを大切に使いたいですね。

評価 4.7/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。