夢占いでエレベーターという存在は、自分をめぐる環境などが映し出されたもの。エレベーターの上昇などといった動きが運気の上がる、落ちるを示すイメージもありますがそう単純ではありません。故障した状態で閉じ込められる、落下するなどする場合の夢占いをまとめました。

目次
エレベーターに関する夢占いの傾向
エレベーターは、建物の中でスピーディに上下階へ移動することのできる乗り物。その移動速度が高速であることから、夢占いでは自らをめぐる環境について急激な変化が示唆されています。その変化が良いものであるのか、そうでないのかについてはエレベーターの動き方が注目されるところ。

たとえば上昇しているエレベーターであれば、夢占いは運気や気持ちが上向いていることを示しています。逆に落ちるエレベーターですと、夢占いでも運勢の落ち込みや変化に対する不安な気持ちといった意味。ただ実際には、シンプルにエレベーターが上へ下へと動いているだけの夢を見ることはそうないでしょう。
おしゃれなエレベーター(^人^)
— かみユゥ@虚夢 (@220Ky) June 20, 2017
LIVE後のドロドロが泊まるにはとっても勿体無いwww pic.twitter.com/GtDMzgwtT1
何人かで乗っているほかエレベーターが急に落下したり故障したりして閉じ込められるなど、エレベーターにかかわるさまざまな状況を夢に見るわけです。夢占いにおいては多様なシチュエーションに心理状態が映し出されているとしていますから、エレベーターそのものがどのように動いているかだけでなく状況次第で夢占いの結果も異なるのです。
関係なさそう…知らない人が乗っている夢
エレベーターに知らない人が乗っている夢を見たというときには、言っても他人ですから自分のことには関係がなさそうな印象。ですが知らない人が乗っているとしてもエレベーターが落ちる、災害や故障のためにエレベーターで閉じ込められるといったように悪夢を見てしまうと気になります。そして気になってしまうことも、実は仕方がないのです。
エレベーターで
— とも (@soccer_7_tm) May 16, 2017
全部の階のボタン押したあと
知らない人が入って来て
気まずくなったけど
このドヤ顔。
なんなん、ムカつく。 pic.twitter.com/A7dUoR4STX
夢占いでその「知らない人」は、自分の「分身」であるのです。知らない人が夢で出てきてエレベーターに乗っていても、夢占いでは外から客観的な視点で自分を見ているということ。エレベーターに知らない人がいる夢の夢占いに関しては、自分がエレベーターの人に対して抱いている感情へフィーチャーしたものとなっています。
好印象であれば、夢占いは知られざる自分の一面や理想としている姿を映し出しています。逆にエレベーターに乗っている人が嫌なイメージだった場合、夢占いではその姿が自らの短所や欠点を暗示しているのです。
恐怖!エレベーターが急降下すると夢占いでは?
夢でエレベーターに閉じ込められる場合、故障するなどしてエレベーターが落下する場合などは目が覚めてからも嫌な予感がするものです。エレベーターが急降下、急激に落ちるという夢に関しては確かに夢占いでも悪い方向へ急激に環境が変化する予兆。
それとともにエレベーターがものすごいスピードで落下している場合には、夢占いが予想していなかった悪いことが起こるという可能性も示しているのです。そのほか、夢占いですと自分自身いろいろなことがうまく進みすぎていると感じているタイミングでもエレベーターが急激に落下する夢を見る場合はあります。
エレベーターに限りませんが、物が落ちる夢や自分が落下する夢は夢占いにおいて不安の増している心理を表しています。それも急激にエレベーターが落ちていると、夢占いはこと気持ちが安定していない状況を意味しているのです。
異性とエレベーターに乗るシーンが夢占いで示すもの
異性と一緒にエレベーターへ乗る場面が夢に出てくるとき、夢占いですとその「相手」が後に大切なものを自分と共有するような関係になるであろうと示しています。そのエレベーターから同じ場所で一緒に降りたとすると、夢占いは急速にその関係が深まっていくという暗示。

しかしながら、エレベーターが故障しているのではないかというほどのスピードで上昇、あるいは落ちるようなケースでの夢占いは恋で夢中となった二人にまわりが見えていないとしています。もしもこのようなエレベーターの夢を見たならば、冷静な視点を持つことが必要です。
@reipon1014 エレベーターにもかわいぃカップル♡笑笑 pic.twitter.com/hX2q151e9p
— 園 部 翔 平 (@donald_0422_) April 5, 2016
そのほかエレベーターという密室に異性と閉じ込められるとなると、夢占いは不倫のように危険がともなう恋愛を望んでいる気持ちも示唆しています。なお、エレベーターには他にない浮遊感というものもあります。これは夢占いにおいて、性的な欲求の高まりも暗示しているのです。
ひたすらエレベーターを待つとき夢占いが意味すること
現実にエレベーターを待っていて、あまりにも来るまでに時間のかかる場合があります。そのようなときはエレベーターが来ない状況に気持ちもいらだちますし、本当に長い時間となると故障して誰か閉じ込められることになっていないのかと心配にもなります。
夢でエレベーターを待っているとき、夢占いでは自分自身が状況の変化を望んで待っているあらわれであるとしています。上へ向かうエレベーターを待っているのであれば、夢占いは状況が良くなるであろうと予期しています。逆へ下へ行くエレベーターですと、夢占いはも事態の悪化を示唆。また、夢の中ではエレベーターが上昇するか落下するかがわからないという場合もあります。
このようなケースの夢占いは、状況をめぐる結論について急いで出さない方がベターであるとしています。そのほか、夢占いではエレベーターというものが自分の状況を変えるサポートにあたってくれる人の存在を示すケースも。ですからエレベーターを待つ行動は、そのような人を待つ暗示でもあります。
意外に怖い!急上昇するエレベーターの夢占いって?
夢でエレベーターが上昇していると、エレベーターが落ちる場合や故障して閉じ込められる場合などと比べれば印象も良いでしょう。事実、エレベーターが上昇する夢については夢占いでも運気が上がる暗示です。ただし、そのエレベーターが高速で上昇しているときは若干の違いが。
夢占いですと、突然に生じた環境の変化があまりにも大きすぎて自分でついていくことができない状況も暗示していますから注意しなければなりません。夢の中でエレベーターが急上昇していれば、夢占いが警告をしていると心得ておきましょう。
ハロー遺群嶺!!(末期)
— ザーフリ様 (@yukke1846) June 18, 2017
流石のオレも死ぬかと思った……。
エレベーター上昇時に紅蓮の弓矢のコーラスを流すとはドSか!!(ミカサのアナウンスが無ければ失神してた)
ところでなんですか?このチャーシューを体に巻いたような生き物は?見てるとイライラしますねぇ〜。 pic.twitter.com/EPFUOXrx7C
そのほか、夢占いはエレベーターが急上昇する夢について他力本願で楽をしようとしている願望も映しているのです。安易な行動をしていては信用が失われることになってしまいかねませんから、急上昇しているエレベーターの夢から夢占いは気を引き締めて物事にあたるようメッセージを送っているということもできます。
定番?エレベーターに閉じ込められる夢占いの暗示
エレベーターの中に閉じ込められるという夢は、日頃からよくエレベーターに乗るような人に多いものでしょう。狭い密室空間という意味でのエレベーターは、夢占いにおいて環境から縛られ身動きを取ることのできない状況が暗示されています。夢に登場するエレベーターが、夢占いでは自分が本当に思っていることを抑制しプレッシャーの中で過ごしていることを示しているのです。
そして夢占いでは、エレベーターに閉じ込められる夢にも意味があります。会社であれば仕事、学校であれば勉強に関してストレスを受けているのです。自宅マンションなどのエレベーターですと家族、友達の家ならば友人といった対人関係のストレス。さらに、デパートやショッピングセンターなどのエレベーターが出てきたときはお金のストレスを示しています。
もしも災害が起こってエレベーターに閉じ込められるといったときは、過去の行動に対してずっと心の中に罪悪感が残っていることを暗示しているのです。エレベーターに閉じ込められる夢から、夢占いが深層心理の危険信号を読み取っているのかもしれません。
落ちるエレベーター…それでも助かると夢占いの結果は?
夢占いにおいて、環境が変わることを暗示するエレベーター。故障したエレベーターに乗るなどして落ちる夢は夢占いで運気が下がるあらわれですから、職場の倒産による転職やトラブルを原因とする家族の崩壊といった予兆である可能性もあります。
夢占いの結果がわかっていれば自分の行動に注意し、冷静に環境も省みて最悪の事態を回避する心構えもすることができるでしょう。万が一、本当にエレベーターが落ちると大事故は避けられません。ですが、夢の中ではエレベーターが落ちて大変な事故になったものの奇跡的に自分は助かったといったケースも。この場合、トラブル自体は回避することができません。
え!?😱ホテルのエレベーターが落下してる!!😭事故かなぁ?😓 pic.twitter.com/RXreYVQmeU
— キング王ウコン・モーラス (@gizen_yagyu) April 20, 2017
しかしながら、その問題が解決する見込みは十分にあると示されています。そもそも良くないことが続いているときにエレベーターが落ちる夢を見て、夢占いがまさにその状況と一致している場合もあります。確かに夢占いは夢の内容にもとづいた診断であるのですが、まさに心理状態や状況が夢に現れやすいという一例です。
夢占いで読み取る故障したエレベーターの夢
エレベーターに関して故障などのトラブルが起こった夢について、夢占いは運気の下降や体力面の懸念を暗示しています。そんなエレベーターがずっと上がったり下がったりを続けているときは、気持ちが不安定であるということ。
エレベーターが突然の故障に見舞われるとなれば、まさに急なアクシデントが発生する可能性も。故障の内容に関して、エレベーターのボタンを押してみても動く気配がないときは現実の物事が進まず停滞するあらわれでもあります。
決して夢占いとして良い夢ではないのですが、自分のことを見直して改めるべきことを改めるチャンスとなれば悪夢にも意味があったということになるでしょう。なお、故障を原因としてエレベーターが上昇する夢については物事がうまくいく暗示ではなく将来的なトラブルの予兆でもあります。
できれば見たくない!落下する夢
夢でエレベーターが落下していると、運気は下がり気味であるという暗示。より具体的に見てみるとどれだけの高さから落ちるのか、またそのスピードによっても夢占いは違ったものになります。エレベーターがとても高いところから落下したという場合、そのとき現実で直面している問題は自力で解決することができるでしょう。
ただ、そもそも実力に対して設定している目標や理想が高すぎるために現実とのギャップが生じている可能性も。そのジレンマが、高所からエレベーターの落下する夢として示されることもあり得ます。また、エレベーターが下降を続けて止まらないという夢は物事の確たる方向性が見えないことを示しています。
【エレベーターの危険性】
— マジでヤバい世の中の真実!! (@danger4649) June 20, 2017
エレベーターには重量制限がある。重量制限を大幅に超えるとどうなるか? ワイヤーがプツンと切れて落下すると思っている人がほとんどだと思うが、実際は底が抜ける。重量制限は底の耐荷重で決められている。 pic.twitter.com/bwWPkzpJfV
もし自分でも物事が停滞していて精神的に落ち着かない状況を自覚していれば、夢占いは状況を脱け出すことができるであろうことを示唆しています。明けない夜はないわけですから、暗示は暗示であるとして受け止めて悩みすぎず気持ちを楽に持って前向きになっていきましょう。
評価 3.6/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。