ケーキは好きだけど…、料理は苦手。そういう方でも簡単につくれるおしゃれで簡単に作れるケーキのレシピをご紹介していきたいと思います。ケーキといってもいろいろな種類がありますが、定番のケーキから一度に大量に作れるおしゃれなケーキまで一気にご紹介!

おしゃれなケーキ簡単レシピ集!定番から大量生産用までまとめて紹介

目次

  1. スイーツ大好きさん必見!今流行りのおしゃれなケーキは?
  2. おしゃれなケーキおすすめベスト3
  3. 簡単!おしゃれな定番ケーキ
  4. 簡単!おしゃれな定番ケーキのレシピ:初級編
  5. 簡単!おしゃれな定番ケーキのレシピ:中級編
  6. 一回で大量生産できる簡単!定番ケーキ
  7. 簡単!大量生産できる定番ケーキのレシピ:初級編
  8. 簡単!大量生産できる定番ケーキのレシピ:中級編
  9. グルメな人も納得!おしゃれな定番ケーキのレシピ
  10. ケーキ作りを簡単にするための最強アイテム!
  11. 簡単でおしゃれな定番ケーキのレシピを自分のものに

スイーツ大好きさん必見!今流行りのおしゃれなケーキは?

一昔前までは、ケーキ好きと言ったら女子!のようなイメージもありましたが、最近ではスイーツ男子という言葉もよく耳にするようになり、スイーツ大好きの男子も増えてきています。さて、グルメ家のみなさんは最近はどんなおしゃれなケーキを食べてるのでしょうか?

おしゃれなケーキおすすめベスト3

舌の肥えたグルメ家も納得すること間違いなし!な、今大人気のおしゃれでおいしいおすすめケーキをご紹介します。SNSやテレビ、雑誌などでもよく見かけるおしゃれなケーキたちですよ。これを見たらすぐ食べに行きたくなってしまうかもしれませんね。

①the Pie Hole Los Angelesのオリジナルパイ

アメリカ、ロサンゼルスからやってきた、甘くデザートとしていただけるSweetPieのほか、軽くお食事としていただけるSavoryPie、オーガニックコーヒーが目玉のお店です。グルメな人におすすめのおいしいパイがいただけます。

②幸せのパンケーキ

大阪で人気に火が付いた、ふわっふわの“幸せのパンケーキ”。ふわっふわで甘くていい匂い。いろいろなフルーツが乗っててこれまたおしゃれなパンケーキ。おいしいものばかり食べているグルメ家さんも一口食べたら「幸せー」ってついつい言いたくなっちゃいます。シンプルですが、どこかおしゃれなパンケーキです。

③MONARCH of LONDON

イギリスからやってきた、色とりどりのおしゃれでかわいいカップケーキ。色々なところで美味しいものを食べてきているグルメな人もこんなに彩りきれいなカップケーキ、そうそう見たことがないのでは?目で見ても楽しい、食べておいしい、おしゃれなカップケーキです。

番外編:ダンボ ドーナツ アンド コーヒー

おしゃれな街として知られるニューヨークからやってきた、その名も“ダンボ ドーナツ アンド コーヒー”。すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、見た目がおしゃれでかわいい事からインスタグラムなどSNSに掲載する女子が急増中のスイーツです。

彩り豊でおしゃれでかわいいドーナツが並んでいますね。視覚、嗅覚、味覚、すべてを満たしてくれる、どのドーナツにしようか悩むのも楽しいひと時。

簡単!おしゃれな定番ケーキ

おしゃれなケーキを簡単に作れるレシピをいくつかご紹介していきます。料理はもちろん、お菓子作りも苦手…。と感じている不器用な人でも、本格的な道具がなくても簡単に作れるレシピをいくつかご紹介しますので、参考にしてくださいね。

簡単!おしゃれな定番ケーキのレシピ:初級編

とっても簡単!スフレチーズケーキ

チーズケーキでもベイクドチーズケーキのようなしっかりしたものではなく、口に入れた瞬間になくなりそうなくらい、ふわふわで食べやすいチーズケーキです。

 【材料】

クリームチーズ・・・120グラム
ホワイトチョコ・・・120グラム
卵・・・3個(卵白と卵黄は分けて、卵白は冷やしておく)
粉砂糖・・・少々(仕上げ用)

 【作り方】

お好みのホワイトチョコ120グラムを細かく砕いて湯せんで溶かし、その中にクリームチーズ120グラムを混ぜ合わせ滑らかになったら湯せんから降ろし、卵黄3個を加えてしっかりませあわせます。

卵3個分の卵白を泡だて器でしっかり泡立てて、ボールをひっくり返してもこぼれ落ちないぐらいしっかりしたメレンゲを作ります。

出来たメレンゲを3等分にして、一つずつ生地の中に入れて混ぜ合わせたら、型に流し込み、あらかじめ170℃に予熱しておいたオーブンで15分、さらに温度を160℃にして15分、さらに余熱で15分ほど焼いたら完成です。オーブンから取り出し、冷めてから型から取り出しましょう。

簡単!おしゃれな定番ケーキのレシピ:中級編

とっても簡単!シフォンケーキ

フワフワのシフォンケーキ。プレーン味も素朴でおいしいですが、簡単にアレンジができ、簡単におしゃれなシフォンケーキに変えることがことができるのも魅力の一つのシフォンケーキです。

 【材料】

薄力粉・・・50グラム
卵・・・4個
砂糖・・・90グラム

 【作り方】

卵4個をボールに割りいれ、砂糖90グラムを加えてもったりするぐらいまでしっかり混ぜ合わせます。そこに薄力粉50グラムをふるいにかけながら2回に分けて入れてよく混ぜます。型に流し込んだら、180℃に予熱しておいたオーブンで30~40分ほど焼きます。

焼けたら、10センチほどの高さから型に入ったままのケーキを落とし、冷めたら型から取り出して完成です。シフォンケーキの型の真ん中にある穴を利用して、ちょうどいい何かで串刺しにしてひっくり返しておくのもいいです。シフォンケーキの重さでひっくり返らないように注意が必要です。

シフォンケーキおすすめアレンジ

生地の中に、バニラビーンズや、紅茶、すりおろしたニンジン、ココアや抹茶など入れるとワンランク上のおしゃれなシフォンケーキが完成!プレーンのシフォンケーキにクリームやベリーソース、好きなフルーツを乗せてもおいしいですよ。

一回で大量生産できる簡単!定番ケーキ

簡単でしかも一度に大量生産できるケーキレシピがあったら最高ですよね。グルメな人も舌を巻く、そんな定番ケーキのレシピをいくつかご紹介していきます。

簡単!大量生産できる定番ケーキのレシピ:初級編

大量生産できる、おしゃれなミニガトーショコラ

しっとりしておいしいガトーショコラ。チョコの風味豊かでチョコ好きさんにはたまらない一品です。作るのが難しそうですが、簡単に作れる技もありますよ。

 【材料】

板チョコ・・・200グラム
生クリーム・・・100ml
卵・・・1個
薄力粉・・・大1
粉砂糖・・・少々(仕上げ用)

 【作り方】

お好きな板チョコ200グラムを細かく砕いて湯せんで溶かします。生クリーム100mlを電子レンジで約1分ほど温め、溶かした板チョコの中に入れてよく混ぜます。

さらに卵1個を溶き、少しずつ加えて混ぜ合わせ、薄力粉をふるいにかけながらゴムベラで切るようにさっくり軽く混ぜ合わせ、カップの8分目ぐらいまで記事を入れて、180℃に予熱しておいたオーブンで10分ほど焼き、粗熱が取れたら粉砂糖を振りかけて完成です。

ガトーショコラのおすすめアレンジ

そのたまま食べてもとってもおいしいガトーショコラ。でも、生クリームを乗せたり、ベリーソース、オレンジソースをヨーグルトソースを垂らして食べてもおいしいですよ。

買って乗せるだけ!時短で大量生産!NYカップケーキ

市販で売られている、何個か入ったマフィンやカップケーキを買って、上に乗せるクリームを作ったり、自分の好きなトッピングを乗せるだけで簡単にNYカップケーキが出来上がります。

簡単!大量生産できる定番ケーキのレシピ:中級編

大量生産できる、おしゃれなスティックチーズケーキ

食べやすくて、かわいくて、おしいスティックチーズケーキです。ラッピング次第で、おしゃれな手土産にも変身する、万能スイーツです。

 【材料】

ホットケーキミックス・・・50グラム
ヨーグルト・・・180グラム
卵・・・Lサイズ1個
砂糖・・・35~50グラム
バター・・・10グラム(予め溶かしておく)
レモン汁・・・大1

 【作り方】

卵1個と砂糖30~50グラムをよく混ぜ合わせたら、ヨーグルト180グラムを加えてさらによく混ぜ合わせます。ホットケーキミックス50グラムを加え、ゴムベラでサクサク混ぜ合わせ、溶かしバター10グラムとレモン汁大さじ1を加えて混ぜ合わせます。

型にクッキングシートを敷いて生地を流しいれ、180℃に予熱したオーブンで45分ほど焼き、冷めてから冷蔵庫に入れ、冷やしてから切って完成です。

グルメな人も納得!おしゃれな定番ケーキのレシピ

簡単!ふわっふわスフレパンケーキ

自宅でも“幸せのパンケーキ”のようなフワフワなパンケーキを作ることができます。口の肥えたグルメな人もきっと納得のいく、フワッフワのスフレパンケーキです。外でしか食べれないと思ってる人、必見ですよ。

 【材料】

ホットケーキミックス…40グラム(ふるっておく)※強力粉や薄力粉でも代用可
オリーブオイル…20グラム※キャノーラ油でもOK
卵黄…2個分(白身はメレンゲで使うので捨てない)
プレーンヨーグルト…50グラム※砂糖入りのヨーグルトでも可、その時は砂糖を控える
牛乳…大1(生地が固い時だけ使う)
砂糖…15グラム
レモン汁…小1
卵白…2個分
バター…適宜

 【作り方】

卵白2個分と砂糖15グラム、レモン汁小さじ1を加え、角が立つほどしっかりしたメレンゲを作ります。そこに卵黄2個分、プレーンヨーグルト50グラム、オリーブオイル20グラムを加えてしっかり混ぜ合わせ、ホットケーキミックスを加えてもったり感が出るまでしっかり混ぜ合わせます。生地が混ぜにくい、固い場合は牛乳大さじ1を加えて混ぜ合わせます。

ここが重要!ポイントその①

作ったメレンゲをゴムベラで3等分して、3分の1をまず生地の中入れ、ゴムベラを使ってメレンゲを壊さないようにゆっくり混ぜ合わせます。残ったメレンゲも加え、ゴムベラでサクッと優しく混ぜ泡ます。きめ細やかなメレンゲを壊してしまうとスフレのフワフワ感がなくなってしまいます。

ここが重要!ポイントその②

熱したフライパンにバターを入れ、お玉を使い、7センチ前後の厚さになるように生地を流し込み、超弱火で蓋をして2~3分ほど、生地の表面が乾燥してくるまで焼いたらひっくり返します。ひっくり返したら、2分半ほど焼きます。この時、フライ返しで圧迫してはいけません!出来上がったらお皿に移し、お好みのトッピングを乗せて完成です。

ケーキ作りを簡単にするための最強アイテム!

ケーキに限らず、お菓子作りに必要な材料の小麦粉。小麦粉にも薄力粉や強力粉など種類がありますが、ケーキ作りを簡単にできる最強アイテム、それは「ホットケーキミックス」。ホットケーキミックスを使うことで、簡単でおいしいケーキなどのスイーツを作ることができます。

ホットケーキミックスで簡単パウンドケーキ

ホットケーキミックスで簡単にパウンドケーキが作れます。簡単にできる分、トッピングやアレンジに時間を使えるので自分のセンスでおしゃれなパウンドケーキに大変身します。

 【材料】

ホットケーキミックス…50グラム
常温に戻したバター…60グラム
砂糖…30グラム
卵…1個

 【作り方】

常温に戻しておいたバター60グラムと、砂糖30グラムを混ぜ合わせます。次に卵1個を混ぜ合わせ、ホットケーキミックス50グラムを加えてよく混ぜ合わせます。レーズンやクルミ、バナナなど入れたい素材があればここで入れてしまいます。

パウンドケーキの型にクッキングシートを敷き、生地を流し込みます。焼き上がりに空洞が出来ないようにここで、型をトントンさせて空気を抜きます。170℃に予熱しておいたオーブンで40分ほど焼いて出来上がりです。

カットして、クリームをトッピングしたり、フルーツを添えたりひと手間かけるとおしゃれなパウンドケーキになりますよ。

簡単でおしゃれな定番ケーキのレシピを自分のものに

ケーキと聞くと、簡単に作れないというイメージがありますよね。なかなか自宅では作れないだろうなと思っていたれど、意外と自宅でも簡単におしゃれなケーキを作れるものなんですよね。

自宅で作るものだからと、侮ることなかれ!グルメな人も納得できるおしゃれで簡単なケーキが自宅でも作れちゃいます。簡単に作れるので、ホームパーティーやプレゼントなどの機会に大量に作ってみて振る舞ってはいかがでしょうか?喜ばれること間違いなしですよ。


評価 4.9/ 5(合計12人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ