暑い日のビールはたまらなくおいしいですね。キンキンに冷やすとビールはおいしいけれど待ちきれない!そんなせっかちさんはビールに氷を入れることありますか?ビールに氷を入れるのか、入れないのか。おいしさはどう変わってくるかを調査してみましょう!

目次
これからの時期こそビールがおいしい!
じめじめした梅雨が終わればようやく夏の本番です!暑い日こそビールがおいしいですよね!BBQ等のアウトドアやボーナスの後のご褒美や外食、ビアガーデンなどビールを楽しむイベントが増えてきました。
いいねー!夏のビールはおいしいねー!ビアガーデンとか行きたい
— gunι (@kimosugi) June 15, 2017
ワインやチューハイももちろんおいいしいですが爽やかなのど越しと、なににでも合うお酒なので男性だけでなく最近は若い女性からの人気のあるビール。常に冷蔵庫に常備してあるというご家庭も多いと思います。暑い一日のご褒美に飲むビールは最高ですね。
ビールに氷を入れる?
ビールに氷を入れて飲む方はいらっしゃいますか?あまり見かけませんが確かにビールを冷やすのを忘れてしまった時や、BBQなどでビールを冷やすスペースに限りがある場合など氷を入れるビールだったらお手軽ですよね。

生ぬるくなってしまったビールほど残念な物はありません。氷を入れるビールが優秀ならば早速取り入れたいところですが、梅酒やブランデーはロックで呑む楽しみ方があるのにどうしてビールはロックで呑むことがないのでしょうか?

氷を入れるビールをお店であまり見かけないのも気になりますね。ビールに氷を入れるか入れないか。どちらがおいしく飲めるのでしょうか?味や爽やかさが変わってしまうのでしょうか?早速調査していきましょう!
ビールに氷を入れる派の意見
邪道と思いつつも氷を入れている人が多い!
ではビールに氷を入れているという人は本当にいるのでしょうか?調べてみると思っていたよりも多くいるようです。全体的に若い年齢の方が氷を入れるビールを楽しんでいるようです。
勿論ビールには氷をいれる( >o˘ω˘ o<)
— ゆきちンネ (@okokoknne) June 2, 2015
キンキンに冷えたグラスにキンキンに冷えたビールじゃ足りず氷をいれる邪道マン
— れいん (@Rain_fjok) August 4, 2015
「ビールを早く冷やすためにしょうがなく」「邪道と分かっているけれど自分は氷を入れた呑み方が好きだ!」という意見が多いようです。ビールの飲み方を教えてくれた上司がビールに氷を入れて飲む人だったので「それが普通だと思っていたから氷を入れないと呑めない!」という意見もありました。意外とイケる味なのかもしれませんね。
「アイスビール」というおしゃれな呼び名もある氷を入れるビール。見た目もなんだかおしゃれに見えますね。「げっぷがでない」「呑みやすくなってぐいぐい呑める」という高評価を受けています。味ものどごしも良いのならばこの夏はやっていきそうですね。すぐにビールを冷やすのでなかなか画期的なアイディアに思えます。
氷をビールに入れない派の意見
いつもと違って氷を入れると変!?
普段ビールに氷を入れない人が氷を入れたビールを飲んでみたらどう感じるのでしょうか?やはり違和感があるようです。ごくごく呑みたいときに氷が邪魔をするのも気になってしまうようです。氷を入れるビールを試した方の意見を見ていきましょう。
今日教訓や。
— ぴこちん (@nyankichi4139) April 18, 2017
氷でビールは変♪
ビールに氷入れると、変な感じするな…(*´-`)
— TERA🍄@( ˘ω˘ )🔞 (@tera_kinoko) April 23, 2016
氷をいれるとすぐに味が薄くなってしまうため、おいしさが損なわれてしまうんだそう。味が変わってしまうのはビールのおいしさに関わってきますから阻止したいですね。同じ氷を使うならば、ボウルに氷を入れてビールの缶をくるくるを回す方がビールの味が変わらず短時間で冷やすことができるのでおすすめだそうです。
ビール博士から見た「氷入りビール」についての見解
ではビールに氷を入れるのと入れないのと、どちらが本当においしいビールの楽しみ方なのでしょうか?現役のキリンビール社員で「ビール博士」と言われる山本武司さんのお話をチェックしてみましょう。
山本さんが教える普段ビールに氷を入れない理由
山本さんによると「主に温度、味、炭酸の3点で変化が起きます。まず温度は氷を入れない場合に比べて下がります。次に味ですが、氷が解けることで味が薄まります。
そして氷をビールに入れるときにあるいは、氷の入ったグラスにビールを注ぐときに通常以上に泡立つので、炭酸が抜けやすくなります。」これが氷を入れるビールに起こる変化だそうです。普段楽しんでいるビールとは別物になりますね。
氷を入れる、入れないは好みの問題
上のお話をふまえると、ビールは味、のごどし等が完成されているので氷を入れることで温度、味、炭酸の3点が変わってしまいせっかくおいしいビールが変わってしまうということです。
とはいえ、氷を入れることで炭酸が抜けるのが速くなり「げっぷが出なくなりやすくなる」というメリットもあるようです。またキンキンに冷やすことができるので更に冷たくしてビールを楽しみたい方や、ビールの味が苦手だから薄めて飲みたいという方には氷を入れるビールの方がおいしく感じることもあります。好みで氷を入れるビールと入れないビールを楽しんでほしいですね。
「ビールの科学」の著者、渡淳二さんのビールについてのお話
次に「ビールの化学」という本を監修されているサッポロビールの渡淳二さんのお話をみていきましょう。科学から考えたビールに氷を入れる・入れないはどういったものでしょうか?
「ビールは、うま味と苦み、コクとキレなどが微妙なバランスを保つよう設計された、極めて完成度の高いお酒なのです。そこに氷を入れると、泡立ちが悪くなって炭酸ガスの爽快さが弱くなります。アルコール(通常5℃)やうま味も薄まるのでせっかくのバランスが崩れるのです。」とのことでした。

冷蔵庫で冷やすビールは確かにおいしいですが氷を入れることで温度が下がりすぎて味が分からなくなってしまうのはもったいないですね。早く炭酸が抜けて泡がなくなったり、後半味が薄くなってしまうのは確かにせっかくのおいしいビールの味が半減してしまいそうで残念です。やはり氷をいれないで冷蔵庫に常備しておくのがマストのようですね。
氷入りがおいしいタイのビール
氷を入れるビールが普通の国がある!?
渡さんがインタビューの中で氷入りビールについてこのようなことを言っています。「外国で氷を入れるところがありますが、私の経験ではやむを得ない緊急策で積極的なおいしい飲み方のレシピではないようです。」
調べてみるとタイでは程んどの人がビールに氷を入れるようです。タイは特に暑く、昔は冷蔵庫等の家電が整っていなかったためぬるいビールを呑むしかありませんでした。そのため氷を入れてビールを冷やすのがスタンダードとされていたようです。
今では冷蔵庫も普及してビールを冷やしておくことができますが氷を入れてビールを楽しむタイの人に合わせて味もアルコールの度数も1~2℃高く作ってあり、薄めて呑むようにしてあるんだそうです。
タイのビールを飲んだ人の意見
「シンハー」や「チャ―ン」などビール好きには有名なブランドがちらほら。最近人気の「チャーン」はアルコールが高めに作られているので氷を入れて呑む方がよさそうです。お取り寄せもできますので気になる方は試してみるのも盛り上がりそうですね。
タイの小さな料理屋では、ビール用の冷蔵庫がないので、なんとビールに氷をいれる。でも、もうなんでもいいや!だって食べ物がうますぎる! pic.twitter.com/fnynEYdUpZ
— 小鉄和広 (@KazuhiroKotetsu) August 9, 2013
外国のビールは癖がありそうですが氷を入れることで呑みやすくなりますね。色も薄めですが味はしっかりしているそうです。氷を入れても後味までしっかりと楽しめるおいしいビールです。瓶のデザインも外国はオシャレなものが多いので空き瓶をコレクションしても素敵なインテリアになるのでおすすめです。
ビールに氷を入れてカクテル風
ビールに氷を入れるのは日本ではあまりおすすめされていない呑み方なことが分かりましたが、一方で新しいビールの飲み方としておしゃれな氷入りビールが注目されています。クックパッドで「氷、ビール」と検索すると60件以上のレシピが登場します。(2017,6現在)
関係ないレシピもありますがビールと氷に+αしてカクテル風にして楽しむおしゃれなレシピが出てきました。新しい飲み方ができるのは興味がありますね。材料が手に入りやすく簡単なレシピをいくつかご紹介します。氷入りビールにチャレンジする時に一緒に楽しんでみるのはどうでしょう。
氷入りビール×コーラ
350ccの缶ビール一本に対しコーラを300cc加え氷と混ぜるコーラビールはコーラの甘さとビールの苦みがマッチした新しいおいしさです。甘すぎると感じる方はビールの割合を多くして調節してください。炭酸が気持ちよく呑みやすいのでビールが苦手な方にもおすすめです。呑みすぎないように気をつけてくださいね。
氷入りビール×レモンでさっぱり!
ジョッキに氷を七分目まで入れビールを注ぎます。輪切りのレモンかポッカレモンを小さじ1程度加えるだけでさっぱりすっきりしたおいしいカクテル風ビールになります。お手軽でおいしそうですね。氷の中にビールを入れると泡立ちがいいのでゆっくり注ぐのがポイントです。
氷入りビール×カルピスで呑みやすい!
ビールが苦手な方に一番おすすめしたいのがカルピスと混ぜたこちらの呑み方です。グラスにビールを注ぎ上から原液のカルピスを大さじ1静かに回しかけます。家庭用の氷2個をそっとグラスの落としあればミントの葉を飾り完成です。本物のビールはもちろん、ノンアルコールビールでもおいしく呑めるようです。見た目もおしゃれでまさにカクテルですね。
氷入りビールに挑戦してみるのもいいですね!
ビールに氷を入れるとまた違った味を楽しめるようですね。もともとビールが苦手な方や、興味がある方は氷入りのビールにチャレンジしてみてはいかがでしょう。BBQなどで自分が好きな味か試してみるのも盛り上がりそうですね。夏の暑い日に新しいビールの飲み方を楽しみましょう!
評価 5.0/ 5(合計3人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。