メンズ髪型で一番男らしく一番セットが簡単な髪型といえばベリーショートです。でも楽だからとカットした時そのままで毎日過ごすのはもったいない!ベリーショートはそのままでも好印象ですが、簡単なセットやアレンジを加えて更に洗練されたメンズ髪型を目指してみませんか?

目次
- 究極のメンズ髪型はベリーショートで決まり!
- メンズ髪型ベリーショートの最大のメリットは?
- ベリーショートに合うメンズ髪型のアレンジは?
- メンズ髪型ベリーショートのセットに必要なもの
- ベリーショートをアレンジしておしゃれメンズ髪型に!
- オーソドックスなベリーショートのメンズ髪型
- メンズに人気の髪型!ソフトモヒカン×ベリーショート
- 自然体が魅力!ナチュラルモヒカン×ベリーショート
- 分け目が勝負!七三×ベリーショート
- 束感や毛先で動きを演出!アップバング×ベリーショート
- 男のロマン!オールバック×ベリーショート
- とがってみよう!スパイキー×ベリーショート
- メンズは短髪でもソフトに!マッシュ×ベリーショート
- 個性的なメンズ髪型!アシメ×ベリーショート
- 硬派に決めよう!刈り上げ×ベリーショート
- 大人の色気放出中!ウェットモヒカン×ベリーショート
- おしゃれな印象度抜群!ピンパーマ×ベリーショート
- 一番人気の短髪ヘアスタイルはこれ!
- ビジネスライクなメンズ髪型ベリーショート
- 3分で決まる短髪アレンジ方法
- スタイリング剤はどんなものがある?
- ベリーショートの簡単なセットの仕方&アレンジ法まとめ
究極のメンズ髪型はベリーショートで決まり!
メンズ髪型の中でメンズから最も人気があるヘアスタイルがベリーショートです。手入れが楽ということもありますが、腕の良い美容師さんにカットしてもらった後は、基本的に何もしなくても、寝ぐせだけ気を付けていればスタイリッシュなメンズ髪型でずっと過ごすことができます。
そしてなにより爽やかな好印象のメンズをかもし出すことができるので、ビジネスシーンや場面を問わず対応可能なヘアスタイルとしても人気です。
メンズ髪型ベリーショートの最大のメリットは?
先ほど、ベリーショートは手入れが楽ということに触れましたが、メリットはそれだけではありません!なんと言ってもこれから説明するアレンジ面でのメリットはすごいものがあるのです。それは基本的にブローがいらないということです。特殊なクセ付けのためのブローはあるかもしれませんが、基本的なセットには必要ありません!
しかもセットは本当に簡単で超短時間で済みます。ある程度長さのあるショートやセミロングの場合は10分以上かかるでしょう。ベリーショートのセット時間は3分以内、下手すると1分以内でも簡単におしゃれにアレンジできてしまったりするのです。
忙しい人に超おすすめのベリーショート、魅力UP間違いなしのメンズ髪型なので、ぜひこの簡単なセット&アレンジ方法をマスターして、手間をかけない究極のメンズ髪型を手に入れましょう!
ベリーショートに合うメンズ髪型のアレンジは?
メンズ髪型のベリーショートとは、つまり短髪ということです。短髪だとアレンジなんて無理でしょ!と思われるかもしれませんが、時代は流れ、現在はとても便利な必殺アイテムが無理を可能にしてくれているのです。どんな髪型だって思いのまま!短髪だって「七三」にもできれば「オールバック」にもできます。
寝ぐせでもない限り、短い髪を立たせて固定するのは至難の技だった昔と違い、今ではワックスやグリース、ジェルなどしっかり固めてくれる強い味方があります。スパイキー(トゲトゲしたような髪型)やアップバング(前紙を上げる髪型)などアレンジの種類は豊富にあるので、それぞれに似合ったヘアスタイルをアレンジすることができるのです。
メンズ髪型ベリーショートのセットに必要なもの
絶対になくてはならない必需品は、先ほど触れたワックスやグリース、ジェルなどの整髪剤になります。いろんなタイプの整髪剤がある中、メンズ髪型のベリーショートに使いたい整髪剤は、ハードタイプかマッドタイプの整髪剤になります。間違ってもウェットタイプは選ばないようにしましょう!
ちなみにウェットタイプの整髪剤は、ある程度長さのあるショートやセミロングなどのヘアスタイルに多く使われます。またパーマなどのボリュームを抑えるような時に効果を発揮します。ベリーショートに使ってしまうと、べたっとした感じになり、立たせたい髪も重みで崩れてしまうので気を付けましょう!
ベリーショートをアレンジしておしゃれメンズ髪型に!
ベリーショートのセット時は後頭部のセットも忘れずに!
鏡の前に立つと前から見えるスタイルが気になり、後頭部がおろそかになることがあります。後部もしっかり鏡で見て整えるようにしましょう。頭の形がきれいな人はまだいいのですが、絶壁隠しが必要であるならば、カットもトップからレイヤーが入るようなヘアスタイルにしてもらってください。
メンズ髪型ベリーショートの基本セット法
セットは、首あたりから頭のてっぺんまで手のひらでなでるようにワックスを塗ると後部の髪が立ち上がってきます。立ち上がることで後部の絶壁を隠すことができます。あとは全体的にバサバサと手のひらでトップの髪を散らすようにつけていけば、ある程度束感や立体感がでてきます。最後に細かいところを調節します。
ベリーショートをスタイリッシュにセット&アレンジするコツは?
毛先を指でつまんで束感を強調させます。あとはバランスの問題になりますが、トップをひたすら立てても顔からの全体像が面長になってくるだけなので、頭のてっぺんから顎の下のところまでサイドも含めてひし形になるようなバランスを意識するようにします。ようするにトップを立たせて高さが出たら、その分サイドを少し広げていく感じです。
メンズ髪型ベリーショートは顔の形とのバランスをとろう!
面長の人が髪のトップばかり立てていると面長を強調することになるので、サイドの髪も立体的に出すことで小顔効果になります。また顔が丸い人はなるべくトップを立たせた方がひし形に近づきます。このように人によって顔の形が違うので、ヘアスタイルとのバランスが総合的にひし形なるように見せるのがコツとなります。
オーソドックスなベリーショートのメンズ髪型
特にセットやアレンジを必要としないヘアースタイル
あまりアレンジをしていないオーソドックスなメンズベリーショートを、ワックスを使って超短時間で今風のアレンジにセットしていきます。あまりに簡単にできますので、朝寝ぐせを直そうと水をつけたりドライヤーかけたりするよりも手早くできるのではないでしょうか?
ワックスを使って今風なベリーショートに変身
まずワックスを手のひらにしっかり伸ばします。そこから髪全体に馴染ませて手ぐしの要領で持ち上げながらボリュームを出していきます。根元を立ち上げながら立体的に見えるように整えて、サイドは押さえていきます。最後に前髪を上げながらサイドの方へ流していきます。少し束感が出るように調節して全体がひし形になるように整ったら完成です。
メンズ髪型の中でも短髪に黒髪は相性が良い!
カットで短髪にした時の長さによっても、セットの仕上がり具合で印象がだいぶ変わってきます。またカラーリングなどで軽く見せたり渋めの色を使ったりしていることも多いので、黒髪というのが逆に珍しくなってきています。実はベリーショートと黒髪はとても相性がいいです。
メンズに人気の髪型!ソフトモヒカン×ベリーショート
メンズ髪型で一番人気のツーブロック×ソフトモヒカン
最近ではツーブロックからのソフトモヒカンスタイルが人気です。通常ソフトモヒカンのセット時に、サイドの髪のボリュームを押さえるのですが、ツーブロックでサイドを刈り上げていると、そのサイドの髪を押さえる手間が省けるのと、よりシャープな印象になるので、アレンジが更に簡単になります。好みもありますので、自分に似合うと思う髪型を試してみてください。
メンズ髪型ベリーショート×ソフトモヒカンセットアレンジ法
ブローして乾かしたところでワックスを手のひらに伸ばしていきます。髪を持ち上げながらサイドや前髪と後部の方も立ち上げていきます。後部は立ち上げながら少し前の方に流すようにします。サイドを少し押さえながら前の方に流していき、少し毛先をつまみながら軽く調節したら完成です。とても簡単ですね。
自然体が魅力!ナチュラルモヒカン×ベリーショート
メンズ髪型ナチュラルモヒカンは無造作な感じが魅力
短髪でソフトモヒカンにするとワックスやジェルをつけてバリバリにセットする感じがあるので、スタイルがいかにもソフトモヒカンです!といった感じになります。若い時はそれでもいいのですが、落ち着いてくるともう少しナチュラルな方がしっくりきます。ツーブロックをしなくてもきれいにまとまるナチュラルなソフトモヒカンは適度におしゃれでいいですね。
手にワックスを馴染ませて後部を下から上へ立てていきます。サイドにもまんべんなくつけたら、両手で手ぐしの容量でサイドから髪をトップの真ん中に向けて集めます。前髪をあげながらサイドの方に流します。その後毛先の動きやシルエットを整えれば完成です。ツーブロックではない場合、サイドの耳上はボリュームがでないように気を付けましょう!
分け目が勝負!七三×ベリーショート
ツーブロック×七三×アップバングが人気
メンズ髪型の七三はとても人気のヘアースタイルです。だいたいは七三の分け目にして、そこから七の方をアップバングにする形が多いです。真ん中で分けるよりも、七三で分けた方が自然な印象を与えることができます。最近はツーブロックにしている人が多いですね。
メンズ髪型ベリーショート×七三のセットアレンジ法
グリースを手のひらで伸ばして、まず後頭部に下から上に手ぐしで持ち上げるようにしてつけていきます。今度はサイドを両側からトップに向けて手ぐしで持ち上げながらつけ、トップを立ちあげた後少し下ろしたら、かき上げるように分け目を付けて思いっきり流します。毛束を整えながら後部を少しつまんで奥行を出したら完成です。
ちなみに七三やアシメをやる時の分け目は、毛の流れに沿った分け目だと少しセクシーな印象が出ます。また毛の流れに逆らった分け目にして更にアップバングにすると、とてもワイルドな印象を出すことができます。
束感や毛先で動きを演出!アップバング×ベリーショート
メンズ髪型アップバンクで動きのあるヘアスタイルに!
ベリーショートでは基本的にアップバンクスタイルが多いです。前髪を下しても短髪なのでスタイリッシュなセットがしにくいのです。アップバンクでも完全に上へ上げるのか上げてからサイドへ流すのかで、雰囲気も微妙に異なります。
どちらにしても動きのあるヘアスタイルを目指すのであれば、束感や毛先の流れで動きを作り、アップバンクで爽やかさを演出するのが最も効果的です。束感があることでおしゃれ感も出ますし、毛先を一定方向でなく散らしても動きがだいぶ出ますので、最後にアップバンクを強調することで全体的なしまりを出せば完璧です!
まず気になるクセがあるところはアイロンやドライヤーで軽く直しておきます。ワックスを手のひらに伸ばし、後部を下から上へ、サイドを持ち上げてトップを立たせる感じでつけていきます。また前髪も持ち上げるようにつけたら、一度押さえて細かい調節に入ります。トップにボリュームを出し前髪の根元を少し押さえて立たせ、毛先をつまんで調節したら完成です。
男のロマン!オールバック×ベリーショート
メンズ髪型ショートバックはクシなどを使ってセットしよう!
メンズ髪型の中でもオールバックは色気があります。ただ、長い髪をオールバックにするのとは違い、短髪でのオールバックは通称ショートバックと呼ばれますが、しっかりジェルやワックスで固定しないと、髪の毛が自然と立ってスパイキーな髪型になってしまうので気を付けましょう!クシなどを使ってとかす方が手ぐしよりバラけないでまとまるのでおすすめです。
メンズ髪型ショートバックはツーブロックでのアレンジがおすすめ
短髪のショートバックは、やはりツーブロックを意識したヘアスタイルがベストです。メリハリができ、アレンジも楽でセットも簡単にできます。何より色気と爽やかさとおしゃれ感が混在して、個性的で魅力的なメンズ髪型を演出できるのです!ぜひ試してみてはいかがでしょう?
メンズ髪型ベリーショート×オールバック風セットアレンジ法
オールバックにワンポイントクセをつけたメンズ髪型アレンジ法をご紹介します。ジェルを少しずつ髪につけて全体的に後ろの方に流していきます。サイドをの後ろに沿ってなでつけていきます。前髪はベターっと押さえてしまうと通常のオールバックなので、少し高さを出しうねらせるように流しましょう!簡単にできるので試してみてください。
とがってみよう!スパイキー×ベリーショート
メンズ髪型ベリーショートはスパイキーになりやすい!
メンズ髪型のソフトモヒカンのアレンジにしよう!とジェルをつけてセットするも、短髪なので髪が立ちやすいです。そうなると必然的にスパイキーなシルエットになります。もちろん髪の長さにもよりますが、短髪であればあるほどそういう傾向にあります。それも一つのヘアスタイルなのでベリーショート×ソフトモヒカン×スパイキーでいっちゃいましょう!
ちなみにスパイキーは尖っているという意味で使われています。いろいろ言葉があってわかりにくいですが、美容院で説明するときや説明されている時にイメージがわかりにくいので、こういったメンズ髪型紹介などで覚えていってください。
メンズ髪型スパイキー×ベリーショートセットアレンジ法
ベリーショートなどで髪を立たせたりセットアレンジするときのジェルの使い方を紹介しています。スパイキーの場合は、頭にベッタリぬるのではなく、手のひらに伸ばしたら頭から少し離して髪の毛を軽く触る程度でつけていきます。その後流す方向を決めたり束感を出したりバランスを見て押さえるところなど調節します。
メンズは短髪でもソフトに!マッシュ×ベリーショート
メンズ髪型短髪マッシュは束感を出しながらボリューミーに!
メンズ髪型のマッシュは、基本的にベリーショートのような短髪だとやりにくいです。ハードワックスでアレンジするとスパイキーなヘアスタイルになりやすいので、ピンパーマをあてるなど、ウェーブがあるとまとめやすいですね。フワっとさせる感じがほしいので、あまり毛先にワックスをつけすぎず根元から髪を起こす感じになります。
メンズ髪型マッシュ×ベリーショートセットアレンジ法
最初にドライヤーを下から上に向けて髪を散らすようにブローした方が散らばり感が出てセットしやすいです。ワックスを手にとって根元から持ち上げていきます。髪の毛が爆発したようになるので、今度は指で左右に馴らしながら押さえていきます。トップを少し盛り上げるようにして全体的にひし形になれば完成です。
個性的なメンズ髪型!アシメ×ベリーショート
メンズ髪型アシメはジェルなどで固定することが大事
メンズ髪型のアシメはジェルやワックスなどを使って流れを作って固定させなければいけません。通常より水分の多いワックスの方がアレンジしやすいようです。ジェルなどを使う場合は速乾性があるため、ジェルに水分を足して乾かないようにして使うのがベストです。
メンズ髪型アシメ×ベリーショートセットアレンジ法
まずどちらにボリュームをもってくるかを決め、その方向にブローしていきます。その後ジェルを手のひらにとりそこにスプレーで水を吹きかけ全体を馴染ませて、手ぐしで後ろの方にながすようにつけていきます。付け足す場合は水をまた少し足す感じでつけていきます。後部も少し上に起こすように持ち上げます。サイドは押さえるようになでていきます。バランスを整えて完成です。
硬派に決めよう!刈り上げ×ベリーショート
メンズ髪型刈り上げはそのままだと体育会系!
メンズ髪型の刈り上げタイプはそのままでも硬派に見えていいのですが、おしゃれを目指すのであれば、スタイリング剤のお世話になりましょう!超短髪なためアレンジ方法も限られてきますが、ウェット感を出してみるとだいぶ雰囲気も変わってきます。またアイロンが使えるようであれば少しウェーブをつけるだけでも変わってきます。
メンズ髪型刈り上げ×ベリーショートセットアレンジ法
アイロンなどを使うとセット時間も長くとても手間がかかるので、簡単に雰囲気が変えられるアレンジをご紹介します。艶出し効果があるスタイリング剤を使ってみましょう。手のひらにとって馴染ませて根元から上に付けていきます。少し手でわしづかみするようにグシャグシャと髪を掴んでいきます。そのあと七三ぐらいに分け目を作り流してバランスを調節して完成です。
大人の色気放出中!ウェットモヒカン×ベリーショート
メンズ髪型ウェットモヒカン×ツーブロック
ソフトモヒカンに艶を出して色気を出したヘアスタイルです。オールバック風にしてもOKです。ツーブロックが入っていて、トップにアクセントとなるボリュームさえあればまとまる髪型なので簡単にセットできます。ソフトモヒカンは年配の髪質に悩んでいる人にもおすすめのヘアスタイルなので、いろいろアレンジしてみてください。
メンズ髪型ウェットモヒカン×ツーブロックセットアレンジ法
ツーブロックが入っていないときは、サイドは耳の上でなでつける感じで押さえておきましょう。ツーブロックが入っている人はトップだけ艶出しワックスやジェルなどで真ん中に集める感じにすればOKです。ドライヤーで先にクセをつけておくとセットしやすいです。ウェットすぎて固定できないときはハードとウェットを混ぜて使ってください。
おしゃれな印象度抜群!ピンパーマ×ベリーショート
メンズ髪型ピンパーマで髪に動きを出そう!
ピンパーマ(ロッドで巻いたパーマではなく、ピンなどに巻き付けたような短い髪にも施せるパーマのこと)は最近人気で、セットもしやすいと評判です。ピンパーマでのアレンジは、立たせたり流したりブローで直毛にするとニュアンスパーマ的になったり、どちらにしても動きが出るのでおすすめです。
ピンパーマのアレンジというより、ピンパーマを活かしたアレンジを考えた方がいいでしょう。ウェットワックスを使って艶を出しつつ髪をかき上げる感じでもまとまりますし、ワックスを使ってソフトモヒカンにしてもおしゃれになります。少しラフに毛先をあばれさせるようにセットすると、ピンパーマのおしゃれ感が出たりするので、遊びながら研究してみてもいいかもしれません。
一番人気の短髪ヘアスタイルはこれ!
ツーブロックからのベリーショート人気の定番ヘアスタイルを再現しています。カットの仕方から、グリースを使って分け目を作って流していく簡単なアレンジ方法まで細かく紹介されているので、この人気ナンバーワンのヘアスタイルにしてみたい方は参考にしてください!
ビジネスライクなメンズ髪型ベリーショート
ソフトな印象のベリーショート×ソフトモヒカン
やはりソフトモヒカン×ツーブロックはどんな場面でも合いますね。あまり真ん中を立てすぎるとビジネスにしては少し派手目の印象になってしまうので、そこだけ気を付ければ、爽やかな雰囲気で好印象になり、ソフトな印象も与えられる、さすがメンズヘアースタイル定番のアレンジです。
爽やか度ナンバーワンなツーボックス×分け目アップバング
黒髪でベリーショートはいいですね。スーツにもとても映えます。直毛なところが真面目な印象をかもし出していて、ビジネスのヘアスタイルとしては申し分ないものになっています。分け目はジグザグにとって分けるのが定番になっています。普通に分ければクラシック風に、ジグザグ分けは分け目をぼかしてきれいに立ち上がるので今風のスタイルに合っています。
これは究極のカットですね。これこそメンズ髪型ベリーショート!と言えそうです。カットしたままではなく、毛先に動きを出しているところがよいです。ジェルなどで少しだけ触る程度につけて形を整えているので、目立たないレベルですがバランスがとてもよく見えます。シルエットがきれいなアレンジの仕方をしていてビジネスでも好印象です!
3分で決まる短髪アレンジ方法
朝、時間がない人におすすめの3分だけでセットする方法をご紹介します。だいたいベリーショートはセットに時間はかかりませんが、実際に見ているだけでも手際が素晴らしいのでとても参考になります。ぜひ試してみてください!
スタイリング剤はどんなものがある?
🔶LIPPS吉祥寺スタイル🔶
— LIPPS吉祥寺【リップスキチジョウジ】 (@lipps_kichijoji) June 26, 2017
LIPPS吉祥寺1日1スタイルUP❗️❗️
【爽やかアップバングショート】
担当→ワタセキホ
モデル→池添俊亮
WAX→L14フリーハードWAX
夏にぴったりの爽やかヘア✨
⬇️詳細はコチラ⬇️https://t.co/1EU9ny6pbX pic.twitter.com/5VegA7dIqE
メンズ髪型ベリーショートは、ハードワックスや速乾ジェルなど、すぐにカチッとスタイルが決まり持続性のあるものを選ぶのが基本です。艶を出すためにウェットタイプなどがあってもいいのですが、その場合はウェットタイプのみだとしっかり固定してくれないので、ハードタイプと混ぜて使うようにしましょう!
スプレーはワックス後にヘアスタイルが崩れない用に髪を固めます!
— xBqNz-@RITA (@xBassBoosted) April 25, 2017
アリミノピースは固形ワックスなので塗り塗りタイプです∠( ˙-˙ )/ pic.twitter.com/9bDfznTbBS
安定して人気の高いアリミノピースと、ヘアスタイルを簡単に崩れないようにするためのスプレーです。アリミノピースで髪型をセットするだけでもしっかりと思い通りに髪をアレンジできて持続させてくれます。そこに更にスプレーを足して固定してあげれば、もう風に吹かれようが槍に降られようが怖いものなしです!
ベリーショートの簡単なセットの仕方&アレンジ法まとめ
メンズ髪型のベリーショートは、短髪なのでとても簡単にセットやアレンジができるヘアースタイルです。ツーブロックを入れたソフトモヒカンはビジネスシーンでも使えるヘアスタイルですし、オールバックで色気を出したり、髪を立ててスパイキーテイストにしたりといろいろ遊べるアレンジいっぱいです。ぜひ一度トライしてみてはいかかでしょうか?
評価 4.2/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。