最近、マラソンやランニングを趣味にする人が増えています。走る上で、時計は重要なアイテムです。タイムを管理したり、オシャレに身につけることで、マラソンやランニングがより一層楽しくなる重要アイテムです。今回はそんな時計のおすすめを紹介します!ぜひご覧ください!

マラソン・ランニング用の時計でおすすめは?選び方や最新モデル紹介

目次

  1. 時計はマラソン・ランニングで重要なアイテムの1つ
  2. なぜマラソンやランニングで時計が大事なのか?
  3. マラソン用の時計に必要な機能は人によって異なる
  4. マラソン・ランニング用の時計に絶対必要不可欠な機能
  5. マラソンを楽しむためにあるといい時計の機能
  6. マラソンをさらにこだわって楽しむための時計の機能
  7. マラソンに必要ないが、あると便利な時計の機能
  8. 最低限の機能だけで大丈夫な場合の時計の選び方
  9. マラソンやランニングをより楽しむ時計の選び方
  10. 健康のためにランニングをする場合の時計の選び方
  11. マラソンの記録短縮を目指したい場合の時計の選び方
  12. 最低限の基本機能搭載・リーズナブルなおすすめモデル
  13. マラソン・ランニングを楽しむのにおすすめなモデル
  14. マラソン記録短縮・健康を目指す多機能モデルのおすすめ
  15. マラソン・ランニング用おすすめ腕時計のまとめ

時計はマラソン・ランニングで重要なアイテムの1つ

マラソンやランニングに必要なアイテムは限られています。具体的には、シューズ、ウエア、そして時計、タオルなどです。必要なアイテムが限られる分、マラソンやランニングを趣味にする人は、これらのアイテムにこだわりを持つケースが多いです。今回は、そんなマラソン・ランニングに必要なアイテムの内、時計の選び方に注目します。

マラソンやランニングにおいて時計が果たす役割、マラソンやランニング用の時計の持つ機能、自分に合った時計の選び方、そしておすすめの時計や最新モデルの情報等を紹介していきます。自分のマラソンやランニングのスタイルと改めて向き合い、ぜひ自分に合った最高の時計選びに役立ててください。

なぜマラソンやランニングで時計が大事なのか?

なぜ、マラソンやランニングをする上で、時計が大事なアイテムになるのでしょうか。実は時計には多くのメリットがあります。例えば、タイムを測ることにより、自分自身の実力を客観的に把握できます。自分がトレーニングで実力を伸ばしていることがわかれば、モチベーションアップに繋がりますし、逆に実力が伸びない・落ちている場合は問題点に気づくきっかけにもなります。

また、実際のマラソンやレースの際には、ペースをコントロールするのに役立ちます。自分が最高のパフォーマンスで実力を発揮して完走するには、ペース配分がとても重要です。ペースをコントロールする上でも時計が必要です。さらに、ファッションとしてオシャレでかっこいい、身につけるとやる気が出てモチベーションが上がるなど、人によってさらにメリットがある場合もあります。

マラソン用の時計に必要な機能は人によって異なる

マラソンやランニングに使う時計には、様々な機能があります。時計の多機能化はどんどん進んでおり、GPS機能搭載のものや、心拍を測ることのできる時計などもあります。ただし、実際にそれらの機能が全て必要とされるケースは少ないです。

記録向上を目指してマイペースにトレーニングしたい人、本格的に記録短縮を目指して専門的なトレーニングがしたい人、健康に留意してランニングしたい人などによって必要機能が変わり、時計の選び方も変わります。大事なのは、まず自分がどんなトレーニングやレース、マラソンがしたいのか、それに必要な機能をある程度はっきりさせることです。

マラソン・ランニング用の時計に絶対必要不可欠な機能

ここで紹介する時計の機能は、マラソンやランニングで使用する上では絶対必要不可欠な機能です。特に多機能な時計を求めていない場合でも、ここに挙げられている項目はあった方が絶対にいい機能なので、どんな時計の選び方をする場合でも必ず踏まえて欲しい機能です。

クォーツ

マラソンやランニングで使われるほとんどの腕時計は、電池で動くクォーツ式です。マラソンやランニングで使用する時計は、機械式よりもクォーツ式を選びましょう。なぜなら、機械式時計の場合、腕を振ったり足が地面に着地する際の衝撃で影響を受け易いからです。タイムを正確に測るためのクォーツ機能は、マラソン用腕時計の必須機能と言えます。

軽い

これも、マラソンやランニングで使う時計には必須の特徴です。重たい時計では走っている最中に気になりますし、何より重たいので負担がかかり、支障が生じます。目安として、50g以下のものを選ぶようにしましょう。

デジタル表示

マラソン・ランニング用の腕時計はほとんどがデジタル表示のものです。これは必須機能です。というのも、アナログ式の場合は正確なタイムを把握・記録するのが難しいからです。

ストップウォッチ機能

マラソンやランニングのタイムを測るのに必要なストップウォッチ機能です。この機能も、マラソンやランニングで時計を使う以上は必須と言えます。スタートからフィニッシュまでの時間を測るだけで十分の場合にはこのストップウォッチ機能だけで大丈夫ですが、途中のラップを測りたい場合はラップ機能のあるものを選びましょう。

文字が大きくて見やすい

文字が大きくて見やすいことも、マラソンやランニングで使う時計には必須です。走っている最中にちらっと見て瞬時にタイムがわからなければ、ストレスになってしまいますし、レース中にもしタイムを見誤ってペース配分を間違えてしまったら残念な結果に繋がってしまいます。

ボタンが押しやすい

ボタンが押しやすいことも、マラソン・ランニングで使う時計の必須条件です。走りに集中しつつ、途中でラップタイムを取る時など、スムーズにボタンが押せないとストレスです。ボタンを押したつもりなのに押せていなかったりすると、ラップタイムがわからなくなってしまいます。

バックライト機能

絶対必須条件とは言えないかもしれませんが、あった方が良い機能です。マラソンやランニングは長距離・長時間に渡るため、暗い場所や暗い時間帯でも正確にタイムが把握できるバックライト機能は付いていると何かと便利です。最新モデルの時計にはほぼ漏れなく付いている機能と言えるでしょう。

防水機能

防水機能もあった方がいい機能です。雨が降ったり、顔を洗ったり、水でアイシングを行ったり、給水したりと、時計が濡れる機会は意外とあるものです。生活防水程度(5BARが目安)の防水機能が付いていれば、何かと安心です。

マラソンを楽しむためにあるといい時計の機能

ここで紹介する機能は、無くてもマラソンやランニングをすることはできますが、あればより楽しくなる機能です。これらの機能があることによって、マラソンやランニンで新しい挑戦をしたいという気持ちに繋がる可能性もあります。もし予算に余裕があれば、これらの機能を踏まえた時計の選び方をするのがおすすめです。

ラップタイム機能

マラソンやランニングでペースコントロールをしようと思ったら必須の機能です。1キロ目、2キロ目…とタイムを記録していくことができるので、どこでペースが上がり、どこで落ちたかがわかります。マラソンで記録更新を狙う場合、ペースをコントロールすることは絶対に必要です。

メモリー機能

ある程度のメモリー機能は必須です。どの程度必要かは、自分のランニングスタイルで異なってきます。マラソンやランニングを終えるたびに、タイムを書き写したりPC入力するのが苦にならなければ、そこまで大容量のメモリーは必要ないでしょう。また、スマホやPCと同期できるモデルであれば、時計自体のメモリー容量が少なくてもスマホやPCに保存できるので安心です。

マラソンをさらにこだわって楽しむための時計の機能

心拍計機能

必須機能ではありません。健康のためにランニングしている人は、心拍数を把握することで、ランニングの強度を調整することに役立てることができるでしょう。また、記録短縮を目指す本格的なランナーの場合は、練習強度の管理をしたりコンディションを確かめるのに使用する場合があります。

GPS機能

これも必須機能ではありません。ただGPS機能があると、走行距離や走行したルートを記録することができます。スマホやPCなどのアプリとの連携で、自分が走ったコースのマップを確認できるものもあったりするので、マラソンやランニングを楽しんだり、モチベーションを維持するのに役立つ場合があります。

PCやスマホとの連携

時計の中には、PCやスマホと連携してデータを管理できるものもあります。時計自体の記録機能はそれほど高くなくても、PCやスマホに保存することができるので安心ですし、便利です。この機能は必須機能ではありませんが、PCやスマホで記録を管理したりシェアしたい人にとっては魅力的な機能と言えます。多機能モデルや最新モデルに増えてきた機能です。

マラソンに必要ないが、あると便利な時計の機能

電波時計機能

マラソンやランニングで使用する場合には、特に必須機能ではありません。電波時計機能が搭載されている場合は、正確な時刻を把握することができます。

ソーラー充電機能

ソーラー充電機能も、マラソン・ランニングの観点では必須機能ではありません。ソーラー充電機能があった方が便利と思われる場合には、ソーラー充電機能付きの時計を選びましょう。多機能モデルや最新モデルに増えてきている機能です。

最低限の機能だけで大丈夫な場合の時計の選び方

特別な機能は特に必要ないというケースです。上記の「マラソン・ランニング用の時計に絶対必要不可欠な機能」を満たすモデルを探しましょう。もし、「マラソン・ランニング用の時計に絶対必要不可欠な機能」だけでは不足に感じる場合、その他に欲しい機能を洗い出し、それらが備わった時計を選ぶようにしてください。

マラソンやランニングをより楽しむ時計の選び方

ランニングの楽しみ方には個人差があるため、求められる機能や条件にも個人差が生じます。時計としての機能性の他に、デザイン性にこだわりたい人もいるでしょう。こういった場合には、上記の「マラソン・ランニング用の時計に絶対必要不可欠な機能」と「マラソンを楽しむためにあるといい時計の機能」を基準にベストな条件を整理して探してみてください。

健康のためにランニングをする場合の時計の選び方

適切な強度で無理なく健康のためにランニングしたい場合です。この場合、心拍計機能付きの時計がおすすめです。心拍を把握することで、強度が低いか適切か高いかを把握し、調整することができます。また、金額は高めになりますが、心拍計機能付きの時計の中には消費カロリー計算機能などの付いた多機能モデルも多いです。

マラソンの記録短縮を目指したい場合の時計の選び方

マラソンで記録更新をしたい、普段のランニングでもペースを設定してトレーニングに取り組みたいという場合です。この場合、上記「マラソンを楽しむためにあるといい時計の機能」までの機能で十分ではありますが、体調など様々なコンディションを多角的に捉えられるため、「マラソンをさらにこだわって楽しむための時計の機能」も搭載されている方がより便利でおすすめです。

最低限の基本機能搭載・リーズナブルなおすすめモデル

TELVA クロノグラフデジタルメンズウォッチ TEV-2506-BK

ランニング用腕時計の最低限の機能を備えたリーズナブルな中国製腕時計です。Amazonで1,404円で販売されています。最低限必要な機能が揃っている点を踏まえれば、かなりコストパフォーマンスが良いと言え、おすすめです。

CYBEAT 5気圧防水ELバックライトデジタルウォッチ SCY06-BL

ランニング用腕時計の最低限の機能を備えたリーズナブルな国産腕時計です。1年保証が付いています。Amazonでの販売価格は1,620円です。このモデルも、ランニングに必要な最低限の機能が揃ってこの価格なので、コストパフォーマンス重視の人にはおすすめです。

マラソン・ランニングを楽しむのにおすすめなモデル

F-RUN ラップメモリー50 FRN50

Amazonでの販売価格は4,860円です。50ラップの記録を取ることができるため、1キロごとのラップで42.195キロのフルマラソンに対応していると言えます。マラソン・ランニングを楽しみたい、記録やタイムにもこだわりたい、という方には必要機能を備えたバランスの良い時計としておすすめです。

F-RUN スーパーラップメモリー150LAP FRN150

Amazonでの販売価格は4,445円です。151ラップの記録が可能な腕時計です。また、記録する際にその日の日付やスタートの時間も記録されるので、後で記録を確認する際に便利です。毎回のトレーニングやマラソンの記録を残していきたい人にはとてもおすすめの時計です。

ASICS RUNNING WATCH AR05

Amazonでの販売価格は7,290円です。最大100ラップのメモリー機能が付いています。フルマラソンで1キロごとのラップを記録する場合、2回分の記録ができる計算です。マラソン・ランニングに必要な最小限の機能をシンプルに実現した時計です。軽量・小ぶりな点もおすすめです。2017年4月下旬に最新カラーのモデルが加わりました。

ソーマ RUNONE300

Amazonでの販売価格は8,399円です。デザイン的にも高評価の腕時計です。機能性も優れています。目標タイムや目標記録、ペースや歩幅、体重を設定し、消費カロリーの計算もできます。また目標タイムに合わせて歩幅にあったピッチ音を鳴らすこともできます。デザイン的にも機能的にもとてもバランスの良いおすすめの腕時計です。

ASICS RUNNING WATCH AR01レギュラー For Elite Racer

Amazonでの販売価格は9,000円です。なんと500ラップもの記録を取ることができます。マラソンのレース用に設計されているため、軽さ、薄さ、見やすさなども工夫されています。マラソンで記録にこだわってサブスリーを目指す人におすすめの腕時計です

SEIKO スーパーランナーズ ソーラー

セイコーの、マラソン・ランニングで人気の腕時計です。Amazonでの販売価格は10,832円です。ストップウォッチ機能がとても優れています。最大300本の記録をすることができ、最速ラップや平均ラップ、データ取得日を表示するなどの機能がついています。トレーニングでのタイムなど厳密に記録・分析したい人などにおすすめです。ソーラー充電機能も便利です。

マラソン記録短縮・健康を目指す多機能モデルのおすすめ

F-RUN ファースト・ランニング GPSウォッチ FGPSFT

Amazonでの販売価格は19,990円です。ランニングで必要な基本機能以外に、様々な機能が付いている多機能モデルです。1回99ラップの記録を99回分取ることができます。PCと連携してデータを管理することもできます。また、心拍数計測機能、GPS機能も付いています。とにかく機能が充実している時計が欲しい人におすすめです。

EPSON Wristable GPS 腕時計 GPS機能付 SF-720G

Amazonでの販売価格は22,380円です。GPS機能や心拍数計測機能を搭載しています。ストライドやピッチ、消費カロリーもわかります。また、設定した距離で自動でラップを取ってくれます。PCやスマホでデータ管理を簡単に行えます。また、7900(1スプリットあたり400)ラップも記録できます。マラソンに必要な高度な最新機能を備えたおすすめの時計です。

ASICS RUNNING WATCH CQAG01

Amazonでの販売価格は14,840円〜19,440円です。アシックスの高性能・多機能モデルです。GPS機能搭載、専用アプリによるデータ管理などの最新機能があります。最大99ラップ×114ラン分のデータを保存することができます。心拍数計測機能は付いていませんが、マラソン・レースやトレーニングに必要な最新機能を備えており、おすすめです。

new balance 腕時計 EX2 915

Amazonでの販売価格は17,820円です。これからGPSウォッチでマラソンやランニングをしようという人にとても人気の腕時計です。GPS機能、心拍数計測機能、Bluetoothを使ったスマホアプリ連動などの最新機能がついています。100ラップまで計測可能です。

GARMIN ランニングGPS ForeAthlete 220J

Amazonでの販売価格は17,333円です。GPS機能、スマホとの連動機能があり、ペース、消費カロリーなど17種類ものデータを表示できます。別売りのプレミアムハートレートセンサー(8,000円)を使用し、心拍数を測ることもできます。1,000ラップ記録できます。スタイリッシュなデザインで、走ることに関わる最新機能が網羅されたおすすめの時計です。

マラソン・ランニング用おすすめ腕時計のまとめ

まとめです。マラソンやランニングをする上で、時計は重要なアイテムの1つと言えます。機能的にもファッション・アイテムとしても、コンディションやモチベーション維持に大きく関わってくるからです。時計に必要な機能は人によって異なるため、自分の欲しい機能を明確にし、自分に合った選び方をしましょう。

最低限の機能だけで大丈夫な場合の時計の選び方、マラソンやランニングをより楽しむ時計の選び方、健康のためにランニングをする場合の時計の選び方、マラソンの記録短縮を目指したい場合の時計の選び方をそれぞれ紹介しているので、参考にしてください。目的別に紹介しているおすすめモデル・最新モデルも参考に、ぜひ自分にぴったりの時計を楽しんで選んでください。


評価 4.7/ 5(合計8人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ