仕事で毎日着るスーツをもっとビシッと決めたいとお考えなら、オーダーメイドしてみませんか?こだわりの一着なら、いつもより格段にかっこよく決められます!知っておきたいオーダーメイドスーツのイロハから、おすすめオーダーメイド専門店までご紹介します。

スーツをオーダーメイドしてデキる男に!人気のおすすめランキング5選!

目次

  1. デキる男のスーツはオーダーメイド!
  2. スーツってオーダーメイドするほど重要?
  3. スーツをオーダーメイドするメリットは?
  4. スーツをオーダーメイドするデメリットはある?
  5. 知っておきたいスーツの3種類のオーダータイプ
  6. スーツのオーダーメイドの手順とは?
  7. 自分に合ったオーダーメイドスーツを作るポイント
  8. おすすめのスーツのオーダーメイド専門店をランキングでチェック!
  9. 【オーダーメイド専門店ランキング・第5位】TAILORFIELDS
  10. 【オーダーメイド専門店ランキング・第4位】オーダースーツSADA
  11. 【オーダーメイド専門店ランキング・第3位】GlobalStyle
  12. 【オーダーメイド専門店ランキング・第2位】HANABISHI
  13. 【オーダーメイド専門店ランキング・第1位】麻布テーラー
  14. スーツ小物もオーダーメイドでないといけない?
  15. スーツはオーダーメイドで決まり!

デキる男のスーツはオーダーメイド!

皆さんは、スーツをかっこよく着こなしていますか?仕事で毎日着ている人も、特別なシーンでのみ着るという人も、スーツを着るからにはビシッと決めたいですよね。

スーツ姿がかっこいい男性は、それだけで「デキる男」という良い印象を持たれます。実はスーツの似合う男性にはオーダーメイドスーツが人気なんです。同姓から見ても憧れられるデキる男を目指すなら、スーツをオーダーメイドしちゃいましょう!

スーツってオーダーメイドするほど重要?

オーダーメイドと聞くと高級なイメージがあるので、たまにしか着ない人にとってはもったいないと感じるかもしれません。また毎日着る人でも、安い既製品で十分だと考えている人は多いでしょう。

でも、既製品のスーツではサイズが合いにくいですよね。大きすぎても小さすぎても、かっこ悪く見えてしまいます。それはどんなシーンで着るにしてもマイナスイメージとなるでしょう。スーツ姿のシルエットは結構見られていますよ。

スーツの着こなしでデキるメンズ演出!グレー・ネイビー色ごとに紹介 | MensModern[メンズモダン]

スーツをオーダーメイドするメリットは?

①自分のジャストサイズで作れる

改めて、スーツをオーダーメイドするメリットについて考えてみましょう。まずはすでに挙げたように、スーツ自分の体型のジャストサイズで作ることができるという点です。

身体にフィットするスーツというのは、安い既製品では真似できない点です。オーダーメイドなら自分の身体のサイズに合わせて作るので、着心地の良いスーツに仕上げることができます。サイズがきちんと合ったスーツは、よりかっこよく見せてくれますよ。

②好みの生地やデザインを選べる

オーダーメイドの醍醐味といえば、自分の好みの生地やデザインでお気に入りの一着が作れる、ということですよね。既製品のスーツでは、色は好きなのにサイズが合わなかったり、デザインは良いのに生地が満足できなかったり、と不満を抱えることは少なくないでしょう。

オーダーメイドでスーツを作れば、本当に気に入ったスーツを手に入れることができます。妥協せず作られた世界に1つだけのスーツは、着ている人の自信を引き出してくれるはずです。

③プロがアドバイスしてくれる

既製品の販売店に行くと、スーツについての専門知識の浅いアルバイトなどのスタッフもいます。アドバイスをもらっても、説得力に欠けると感じてしまうこともあるでしょう。スーツを買い慣れていれば良いですが、本当に似合うスーツを知りたい場合は困りますよね。

その点、オーダーメイド専門店では、プロのスタイリストから的確なアドバイスを受けられます。どんなスーツを作りたいかを決めかねていても、その人に合ったスーツを一緒に考えるパートナーとなってくれるので、オーダーメイドが人気となっています。

④既製品よりオーダーメイドの方が安い

既製品のスーツを買うよりオーダーメイドの方が安い、という点は意外に思えるでしょう。既製品は大量生産することで販売価格を抑えていますが、オーダーメイドは受注生産なので在庫リスクがありません。その分、コストを削減することができるんです。

生地の質によって変動はありますが、通常のスーツ一式の相場と比べてもさほど金額差はありません。更に縫製が丁寧で、生地が痛みにくいことから、オーダーメイドの方が長持ちするので、むしろ安いとも言えます。コスパの良さからも、スーツはオーダーメイドをおすすめします。

本切羽(本開き)とは何?読み方は?スーツの着こなし術紹介 | MensModern[メンズモダン]

スーツをオーダーメイドするデメリットはある?

①時間がかかる

スーツをオーダーメイドすることには、もちろんデメリットもあります。まず、手元に届くまでに時間がかかるという点です。サイズを測ってから制作に入るので、その分時間がかかってしまいます。

多くの場合、納期は最低でも3週間ほどかかってしまいます。長いものであれば1ヶ月以上かかることも。急いでスーツを新調したい場合に選択肢に入れられないのは、デメリットと言えるでしょう。

②体型の変化で着られなくなる

自分の身体にフィットするスーツに仕上がっているということは、少しの体型の変化で着られなくなるというデメリットも抱えています。既製品でもスーツが着られなくなる場合がありますが、オーダーメイドはより体型の変化への対応が難しいでしょう。

ただ、オーダーメイドのスーツは体型の変化に対応するため、あらかじめ生地に余裕をもって作られています。そのため場所によっては1~2cmほどサイズを大きくできます。購入後すぐの仕立て直しであれば無料でできる店がほとんどなので、チェックしておくと良いでしょう。

知っておきたいスーツの3種類のオーダータイプ

パターンオーダー

スーツのオーダーメイドには、3種類のオーダータイプがあります。価格や納期によって選べるので、事前によく覚えておきましょう。1つ目は、パターンオーダーです。ゲージ服と呼ばれるサンプルを試着し、既成サイズやシルエットから体に合うサイズを選び、微調整を加えて好みのサイズ感のスーツを作っていくオーダータイプです。

既製品に最も近い制作工程なので、オーダーメイドの中でも安いオーダータイプと言えます。また納期もより早く仕上げることができます。既製品でも問題はないものの身体にフィットするスーツが欲しい、気軽にオーダーメイドを試してみたい、という方に人気です。

イージーオーダー

2つ目は、イージーオーダーです。生地やデザインを選び、縫製工場が持っている服のパターンをベースに、デザインやサイズの補正を加えて、自分好みのスーツを作っていくオーダータイプです。パターンを作らず機械で仕立てるので、コストを抑えることができます。

パターンオーダーよりは納期がかかりますが、それでも3~4週間ほどで仕上がるのが一般的です。価格を抑えたいけど、パターンオーダーよりもデザインやシルエットにこだわって作りたい、という方におすすめです。

フルオーダー

オーダーメイドのイメージが強いのは、フルオーダーかもしれません。スーツ1からすべて指定でき、自分の身体と好みに完璧に合った最高の1着に仕上げることができます。細かく採寸を行ないパターンを作った上で、本格的な縫製の前にフィッティングを行なう、仮縫いという工程があるのが特徴です。

仮縫いを行なうことで、より体型に合わせたスーツに仕立てることができるので、細部まで好みに合うスーツが仕上がります。もちろん価格はかなり上がり、納期も1~2ヶ月ほどかかってしまいますが、長く愛用できるスーツを求める方はフルオーダーで作るのがいいでしょう。

スーツのオーダーメイドの手順とは?

①テーラーとのカウンセリング

スーツのオーダーメイドの手順は、テーラーとのカウンセリングから始まります。どんなシーンで着るか、好みの色やデザインはどんなものかという点を話し合い、予算や体型の悩みを加味しながら完成イメージを作っていきます。

自由度の高いオーダーメイドでは、選択肢が多いので迷ってしまいがち。でもこのテーラーとのカウンセリングによって、オーダーメイドが初めてという方でも安心して理想のスーツを見つけることができます。

②生地選び

イメージが膨らんできたら、生地選びに移っていきます。生地選びは、お気に入りのスーツに仕上げるためにとっても重要です。数百、数千種類の生地の中から、好みの色やデザインを探していきます。

生地選びのポイントは、触り心地やつまんでみた時の柔らかさをチェックすることです。光沢感も良い生地の証なので、長く使いたくなる生地を選びましょう。

③採寸

オーダーメイドスーツの最大のメリットである、サイズを測っていきます。通常の服選びでは測ることのない部分まで細かく採寸していくことで、極上のフィット感を生みます。

経験豊富なテーラーが採寸するので、的確にサイズを測ってくれます。採寸の際にも、全体的なシルエットなどの要望を伝えることができます。正確なサイズを測りやすいように、ワイシャツなど薄手のものを着ていくのがおすすめです。

④仮縫い

フルオーダーのみの工程である、仮縫いを行ないます。採寸のデータをもとにパターンをつくり、しつけ糸で一旦スーツの形にした生地を試着しフィッティング、調整を加えていきます。

デザインやシルエットの調整ができるので、より理想の形に仕上がります。パターンオーダーやイージーオーダーでは途中で確認することができませんが、ある程度の完成イメージを確認できるのも仮縫いのあるフルオーダーのいいところです。

⑤世界に1着だけのスーツに!

これらの工程を経て、スーツが仕上げられていきます。フルオーダーであればすべて職人の手で縫い上げられ、パターンオーダーやイージーオーダーでも最終仕上げや確認は人の手で行なわれるので、既製品よりも丁寧な縫製が行なわれます。

そうして世界に1着だけの、こだわりのスーツが完成します。自分で選んだ生地やデザイン、フィット感などの着心地の良さを体感できるはずです。安い既製品ではなかなか感じられない愛着が湧いてくるでしょう。

スーツのサイズ表&測り方紹介!メンズスーツ選び方はこれでばっちり | MensModern[メンズモダン]

自分に合ったオーダーメイドスーツを作るポイント

目的を明確にしておく

本当に自分に合ったオーダーメイドスーツを作るためのポイントは、目的を明確にしておくということです。どんなシーンで着るか、スーツをどのように着こなしたいかがある程度決まっていると、自分の好みを突き詰めていくことができます。

使い方によって選ぶべきオーダータイプや価格帯も変わります。テーラーとのカウンセリングでイメージが引き出される場合もありますが、自分の中で目的が明確になっているとよりよいスーツに仕上げられます。

スーツの好きなスタイルを見つける

スーツの好きなスタイルを見つけることも大切です。一般的にスーツのスタイルといえば、ブリティッシュ、イタリアンクラシコ、アメリカントラディショナルなどがあります。

それぞれのスーツのスタイルで形やシルエットに特徴があり、着た時にもつ雰囲気も違います。自分の好きなスタイルを見つけるなら、どんなスーツを作りたいかというイメージがより膨らみますよ。

おすすめのスーツのオーダーメイド専門店をランキングでチェック!

スーツのオーダーメイドのイロハについて分かったら、ここからはオーダーメイド専門店をチェックしていきましょう。店によって扱うオーダータイプが違ったり、様々な特徴がありますよ。

数ある専門店の中から、人気のオーダーメイド専門店TOP5をランキング形式でご紹介します。それぞれのおすすめポイントもまとめていきます。自分にあったスーツを作るために、オーダーメイド専門店もしっかり選んでいきましょう。

【オーダーメイド専門店ランキング・第5位】TAILORFIELDS

初めてのオーダーメイドならTAILORFIELDS

オーダーメイド専門店ランキング第5位は、TAILORFIELDS(テイラーフィールズ)です。有名プロスポーツ選手、スポーツチームのオフィシャルスーツサプライヤーでありながら、オーダーメイドの敷居を低くしたオーダーメイド専門店です。

ECONOMY、BASIC、SPECIALという3種類の仕立てから選ぶことができ、それぞれの違いを細かく知ることができるので、初めてオーダーメイドをする方でも安心して作ることができます。価格も23,000円~と安いのも魅力です。

アフターサービスもしっかりしており、購入から半年間は無料で仕立て直しが可能です。安い上にコスパが高いので、20、30代の若い男性にも人気です。気軽にオーダーメイドを試してみたいなら、TAILORFIELDSがおすすめです。

【オーダーメイド専門店ランキング・第4位】オーダースーツSADA

短い納期で作れるオーダースーツSADA

オーダーメイド専門店ランキング第4位は、オーダースーツSADAです。オンラインでの注文にも対応しており、シミュレーターで視覚的に仕上がりがイメージできる注文のしやすさが特徴です。

初回限定で19,800円という安い価格でスーツが作れます。選ぶ生地によって価格は上がっていきますが、オーダーメイド初心者なら選びやすいですよね。更に納期が2~4週間と、他のオーダーメイド専門店と比べて早いのが大きな魅力でおすすめです。

オーダースーツSADAは、購入後1ヶ月間の無料修正が可能です。ウエストの修正であれば、±4cm以内なら無期限で無料修正を行なってくれることでも人気です。いくつものサッカーチームのオフィシャルスーツを手掛けている、おすすめのオーダーメイド専門店です。

【オーダーメイド専門店ランキング・第3位】GlobalStyle

オーダーメイドを楽しめるGlobalStyle

オーダーメイド専門店ランキング第3位は、GlobalStyle(グローバルスタイル)です。約5,000種類の生地と10種類以上のモデルから選べる、オーダーメイドを楽しむための専門店と言えます。

問屋に眠っているビンテージの生地を買い付けていて、その生地でスーツを作ることができます。生地自体は古いものの現代では真新しく見えるので、他人と被らない世界で1着だけのスーツを作れるおすすめの専門店です。

2着のセット購入が安いのも、人気の特徴です。スーツの他にもシャツやコート、シューズといった他の専門店では作れないアイテムもオーダーメイドできるので、トータルコーディネートができることでも人気となっています。

【オーダーメイド専門店ランキング・第2位】HANABISHI

高いクオリティのHANABISHI

オーダーメイド専門店ランキング第2位は、HANABISHIです。1935年創業という長い歴史をもつオーダーメイド専門店で、ジャパンメイドのクオリティにこだわる本格品質が魅力です。

価格は39,000円~と少々高めではありますが、ポケットやラベルといった細かな部分の調整まで可能であることがHANABISHIの人気の理由です。生地やスタイルから始まり、30,000通り以上の中から自分に合ったスーツに仕上げることができます。

オーダーメイドスーツを機械で縫うシステムを日本で初めて導入したHANABISHI。老舗テーラーの高い技術に加えて、1年間の無料調整も可能であることを踏まえると、安いと言えるかもしれませんね。

【オーダーメイド専門店ランキング・第1位】麻布テーラー

オーダーメイドスーツといえば麻布テーラー

オーダーメイド専門店ランキング第1位は、麻布テーラーです。オーダーメイド専門店といえば外せないのが、この麻布テーラーです。ビジネスシーン向けのスーツからパーティーに合うようなスーツまで、こだわりの1着を仕立てられるオーダーメイド専門店です。

BASICS、WORLDTRAVELER、IMPORTFABRICSの3種類のモデルから選ぶことができ、最も安いBASICSは37,000円から作ることができます。3~4週間で仕上がる納期の早さも魅力的です。

麻布テーラーは、浦和レッズのオフィシャルスーツを手掛けていることでも人気です。購入後、半年間の無料修正のアフターサービスもあり、若い男性にも選びやすくおすすめのオーダーメイド専門店と言えます。

スーツ小物もオーダーメイドでないといけない?

お気に入りのスーツができたら、気になるのはスーツ小物のことかもしれません。スーツをオーダーメイドした場合、ネクタイやシャツといったスーツ小物もオーダーメイドでないといけないのでしょうか?

もちろんすべてオーダーメイドで揃えることもできますが、強いこだわりがなければスーツ以外は既製品で問題ないでしょう。じっくりこだわったスーツがあれば、スーツ小物が既製品でもビシッと決まります。革靴や持ち物を清潔に保っておくことは重要でしょう。

スーツとネクタイの組み合わせ方|長さ・色の選び方や結び方のコツ | MensModern[メンズモダン]

スーツはオーダーメイドで決まり!

いかがでしたか?高級なイメージの強いオーダーメイドスーツが、以前より身近なものになったのではないでしょうか?オーダータイプなど選び方も様々なので、予算や理想と照らし合わせながら、最高の1着を手にすることができます。

人気のオーダーメイド専門店なら、より自分好みのスタイルを見つけることができるでしょう。オーダーメイドスーツなら、きっと自分のスーツ姿に自信を持つことができます。いつものスーツスタイルをもっとかっこよく楽しみましょう!


評価 4.0/ 5(合計4人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ