昭和の銀幕を彩った名女優たち。数多くの美人ヒロイン達が歴史に名を残した作品を通し、世の男性たちを魅了し続けてきた「古き良き時代」。そんな昭和を語る上で決して外す事の出来ない美人名女優を上げるとするならばあなたはどの女優さんを思い浮かべるでしょうか?今回は昭和を代表する美人名女優をPICKUPし、彼女たちの若かりし頃の画像を集めてみました。日本映画史の歴史を作り上げてきた名女優の美しさに迫ります。

目次
昭和を代表する美人名女優の若い頃の画像集
昭和の名女優 由美かおるの超絶美しさ → https://t.co/kAdy5aBUoa https://t.co/RcBjwMad7S pic.twitter.com/913DzG6gcF
— 話題ネタおもしろ情報 (@wadaineta1) June 13, 2018
平成の世も今年で遂に30年目を迎えました。あっという間の平成30年間でしたが、その平成も今年を以て終わりを迎えることが既に決定しております。来年からは年号も変わりこの国は新たな時代の幕開けを迎えますね。さて、平成最後の年にその前の時代である「昭和」を振り返ってみましょう。戦後の昭和を語る上で、銀幕を彩り続けた数多くの名女優の存在は欠かすことが出来ません。
「すこし愛して♡なが~く愛して♡」
— 【公式】ビッグワン沖縄 (@Big1_Okinawa) June 7, 2018
ウイスキーの似合う昭和の名女優
「#大原麗子さん」のラベルがたまらない♪
「#麗の雫 」37度 700ml
薫り高く味わい深い本格ウイスキー♪
古い映画を観ながらグラスを傾けてみては?#店舗によって品揃えが違います#ご了承ください#ビッグワン #ビッグワン沖縄 pic.twitter.com/7iLtcMMd8T
そんな昭和の邦画界を彩ってきた名女優達にも、既に鬼籍に入られた方もいれば今でも現役女優として活躍されている方もいて、未だにこの日本の映画界を支えられ続けています。そうした昭和の名女優たちの活躍なくしては今の日本の映画界は存在し得なかったと言っても過言ではないでしょう。映画勃興期を支えてきた昭和の名女優達。そんな彼女たちの若かりし頃の画像をご覧になってみたいとは思いませんか?
明治生まれの女優なら八雲恵美子さんが好き。
— 川原マリア@MICO PARADE (@mariaria108_new) April 21, 2018
旧家のお嬢様だけど18で上海に駆け落ちして失敗、芸妓で名を挙げ女優に転身。戦後は化粧品会社や貿易会社の社長に。
凛とした品のあるお顔も好きだし、明治大正昭和と戦争さえも超えてきた逞しさ、この時代の大胆で繊細なヘアメや着こなしも含めて好み。 pic.twitter.com/KC8E8lIUhU
そこで今回は昭和を代表する美人名女優をPICKUPし、彼女たちの若かりし頃の画像を集めてみました。日本映画史の歴史を作り上げてきた名女優の美しさに迫ります。
昭和を代表する名女優「岩下志麻」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集①
あと、岩下志麻はこのとき41歳で、1982年公開の映画にこれ含め三本出てるんですが、「この子の七つのお祝いに」「疑惑」「鬼龍院花子の生涯」と、全てが日本映画史に残る重量級エンタテインメント映画で、もう演じる以前に存在感がエクストリームすぎる。 pic.twitter.com/ujqCJfHjIz
— 小林司:ミスiD2019 →次はカメラテスト (@mosatsu_p) May 21, 2017
本名 篠田 志麻(しのだ しま)※旧姓:岩下
生年月日 1941年1月3日(77歳)
出身地 東京府東京市京橋区(現・東京都中央区)
血液型 A型
職業 女優
ジャンル 映画・テレビドラマ・舞台
配偶者 篠田正浩(1967年 - )
著名な家族 野々村潔(父)山岸しづ江(叔母)
事務所 グランパパプロダクション
主な作品
『切腹』/『秋刀魚の味』
『心中天網島』/『智恵子抄』
『はなれ瞽女おりん』/『鬼畜』
『極道の妻たちシリーズ』
『鬼龍院花子の生涯』
『桜の樹の下で』
岩下志麻みたいな強いオンナになりたぁーい。 pic.twitter.com/VcR8AJqufl
— M.:*♡ (@revive2015) June 13, 2018
1941年1月3日生まれで現在は74歳の岩下志麻さん。 あの小津安二郎監督をして「10年に1度の逸材」と言わしめた天才女優である岩下志麻さんですが、彼女の代表作として真っ先に思い浮かべるのはやはり「極道の妻」シリーズではないでしょうか?そんな岩下志麻さんですが現在も『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』の第3話に出演するなど精力的な女優活動を続けられております。
昭和を代表する名女優「大原麗子」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集②
まだレーコーなんだ(^^;;
— ヒビキ (@hibikisanMHXX) June 13, 2018
そしてこれは大原麗子ww pic.twitter.com/fXglPXd6G9
本名 飯塚 麗子
生年月日 1946年11月13日
没年月日 2009年8月3日(62歳没)
出生地 東京都文京区
血液型 AB型
職業 女優
ジャンル 映画・テレビドラマ・演劇
活動期間 1964年 - 2009年
配偶者 渡瀬恒彦(1973年 - 1978年)森進一(1980年 - 1984年)
主な作品
『雑居時代』
『気まぐれ天使』
『春日局』
『チロルの挽歌』
『セカンド・ラブ』
『居酒屋兆治』
《大原麗子》 pic.twitter.com/IAHdEuBOVh
— BON (@1632bdkrst) March 22, 2018
1946年11月13日生まれで、2009年8月3日に満62歳で亡くなった大原麗子さん。 『網走番外地 北海篇』、『居酒屋兆治』、『チロルの挽歌』などの代表作で知られております。その美しさは他に類を見ぬ絶世の美しさと讃えられるほど。渡瀬恒彦さん、森進一さんという錚々たる男性と結婚をしたことでも有名ですね。
昭和を代表する名女優「若尾文子」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集③
木暮実千代(1918.1.31~1990.6.13)
— 美都@名画座女子候補生 (@izumichiyoko) June 13, 2018
「溝口さんがおっしゃったことで印象に残っているのはね、木暮さんを見ててね『官能的だろう』って言うんですよ。『女優っていうのはね、芝居なんかできなくたっていい。官能的でさえあれば女優っていうのは価値があるんだ』って」by 若尾文子 pic.twitter.com/G7VelDG4Jf
本名 黒川 文子
生年月日 1933年11月8日(84歳)
出身地 日本の旗 日本・東京府東京市荒川区(現:東京都荒川区)
職業 女優
活動期間 1951年 -
活動内容 映画・テレビドラマ・舞台・CM
配偶者 黒川紀章(死別)
主な作品
『新・平家物語』
『武田信玄』
『徳川慶喜』
『十代の性典』
『赤線地帯』
#傘の日 外は雨このような人と傘差して歩いてみたい、イイだろうな~#若尾文子 氏和服傘姿(・∀・)イイネ!! タマリマセン‼ pic.twitter.com/pZRadwVyhC
— nori (@NorioUejima) June 12, 2018
1933年11月8日生まれで現在は81歳の若尾文子さん。 代表作には『十代の性典』、『赤線地帯』、『妻は告白する』などがあります。日本の映画女優の5本指に入る美人演技派女優と言われる存在であり、その演技力は右に出るものがいないほど。その佇まいだけで絵になる女優というのは、後にも先にも若尾文子さんを除いて他にはいないのではないでしょうか?
若尾文子さんていくつなんだろう?とってもきれい!
— 取り乱さない2018✨てちゅ😆 (@love8888xoxo) August 5, 2013
昭和を代表する名女優「藤純子」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集④
《藤純子》 pic.twitter.com/zctHmpUGcQ
— BON (@1632bdkrst) June 8, 2018
本名 寺島 純子 (てらしま じゅんこ)※旧姓・俊藤 (しゅんどう)
別名義 藤 純子 (ふじ じゅんこ)
生年月日 1945年12月1日(72歳)
出身地 日本の旗 日本大阪府大阪市東成区
血液型 O型
職業 女優・司会者
ジャンル 映画・テレビドラマ
配偶者 七代目尾上菊五郎
著名な家族 寺島しのぶ(長女)五代目尾上菊之助(長男)
主な作品
『八州遊侠伝 男の盃』
『緋牡丹博徒シリーズ』
『日本暗殺秘録』/『日本女侠伝シリーズ』
『日本侠客伝 昇り龍』/『女渡世人シリーズ』
『関東緋桜一家』 / 『おもちゃ』
女優・藤純子(現・富司純子)は今日12月1日で72歳。東映任侠路線の名花。
— nave (@nave4000) December 1, 2017
出演した傑作『幕末残酷物語』('64加藤泰) https://t.co/wnQxEYT83u
主演作『緋牡丹博徒 一宿一飯』(68鈴木則文) https://t.co/Afn8TJ8ZD2 pic.twitter.com/RZcNaANlJx
1945年12月1日生まれで現在72歳の藤純子さん。大人気シリーズ「緋牡丹博徒シリーズ」にて不動の人気を獲得した昭和を代表する名女優。長男は歌舞伎役者の尾上菊之助さんです。紫綬褒章(2007年)旭日小綬章(2016年)を受賞するなど、名実ともに昭和の文化を支えてきた立役者の一人です。
昭和を代表する名女優「加賀まりこ」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集⑤
加賀まりこの若い頃が可愛すぎるってネットで見かけたから検索かけてみたらまじの本気でかわいすぎた
— さほ (@34sah0) June 14, 2018
この顔になりたいそしてロリィタを着たい pic.twitter.com/qMKqbgkEW0
本名 加賀 雅子(かが まさこ)
生年月日 1943年12月11日(74歳)
出身地 東京都新宿区神楽坂
身長 156cm
血液型 O型
職業 女優、司会者
ジャンル テレビドラマ、映画、歌番組
活動期間 1960年 -
活動内容 1960年:ドラマ出演でデビュー
1962年:映画デビュー
配偶者 清弘誠(事実婚)
著名な家族 加賀四郎(父)加賀千景(姪)
主な作品
『澪つくし』
『あすなろ白書』
『花より男子』
『涙を、獅子のたて髪に』
『麻雀放浪記』
加賀まりこ#AKBより余裕で可愛い人挙げていくから共感できたらRT pic.twitter.com/Q6QT6HObrJ
— 奥野太一郎 奥野太一郎100%イエローブラッド ด้ (@oku_papa) June 12, 2018
1943年12月11日生まれで、現在74歳の加賀まりこさん。今でもテレビドラマなどに出演されておりますので、若年層の方でも加賀まりこさんの事はご存知なのではないでしょうか?若かりし頃は「和製ブリジッドバルドー」と言われるほどの抜群の可愛らしさで、世の男性たちを虜にした程です。
昭和を代表する名女優「原節子」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集⑥
フリーダム ルーム : 『原節子と愛犬たち https://t.co/we2h1Uv33Z pic.twitter.com/TofV5RL26u
— フリーダムルーム (@HMV104) June 14, 2018
本名 會田 昌江(あいだ まさえ)
生年月日 1920年6月17日
没年月日 2015年9月5日(95歳没)
出身地 日本の旗 日本 神奈川県橘樹郡保土ヶ谷町帷子(現在の同県横浜市保土ケ谷区月見台)
身長 165cm
職業 女優
ジャンル 劇映画(時代劇・現代劇、トーキー)
活動期間 1935年 - 1963年
配偶者 なし
主な作品
『青い山脈』(1949年 今井正)
『晩春』(1949年 小津安二郎)
『麦秋』(1951年 小津安二郎)
『めし』(1951年 成瀬巳喜男)
『東京物語』(1953年 小津安二郎)
『秋日和』(1960年 小津安二郎)
切手史④
— 貨幣研究所 (@coin_greatest) June 9, 2018
1952年に発行された「日本赤十字社創立75年記念」10円切手は、描かれている微笑んでいる看護婦が美人だと人気の一枚。モデルは原節子であるなどの噂が囁かれていた。#切手史 pic.twitter.com/a5plW7kvg6
1920年6月17日生まれで、2015年9月5日に95歳でこの世を去られた原節子さん。昭和の映画史に残る偉大なる名女優として、その名を歴史に刻まれています。文字通り昭和の映画史を代表する名女優であり、原節子さん無くして昭和の映画史は存在しなかったと言っても過言ではありません。
昭和を代表する名女優「岸惠子」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集⑦
8/11 岸惠子さん、誕生日おめでとうございます。 pic.twitter.com/ilnOiI8OaH
— 川蝉☆奇蹟の月 (@kawasemi_11) August 11, 2017
生年月日 1932年8月11日(85歳)
出身地 神奈川県横浜市
身長 161cm
体重 47kg
職業 女優、文筆家
ジャンル 映画・テレビドラマ・舞台
活動期間 1951年 -
配偶者 なし(離婚歴あり)
事務所 舞プロモーション
主な作品
『赤い疑惑』
『赤い激流』
『赤い激突』
『沿線地図』
『こころ』
『君の名は』
『女の園』
『ここに泉あり』
角巻(かくまき)は、明治から昭和中頃の雪国のおなごが外套にした、襟になるとこに毛皮、裾になるとこに房がついた大きな四角い毛織物。写真は岸惠子演ずる『雪国』の駒子。 pic.twitter.com/ywwcWMuc
— 又八郎 (@m8daw) January 17, 2012
1932年8月11日生まれで、現在85歳の岸恵子さん。「日本の誇り」「日本の奇跡」とも言われた偉大なる名女優です。「君の名は」で演じた真知子で見せたそのスカーフの巻き方が「真知子巻き」と言われ、世の女性たちの間で社会現象と成ったほど。当時の女性たちが皆憧れたアイコン的象徴です。
昭和を代表する名女優「田中絹代」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集⑧
@oldpicture1900:今日は、田中絹代さんのご命日ですね。https://t.co/1QLdyRH1uD#田中絹代#田中絹代ぶんか館#下関 pic.twitter.com/7TMH7DyL6n
— スポコン (@yabattfit1962) March 21, 2018
本名 田中 絹代
別名義 田中 錦華(たなか きんか)
生年月日 1909年11月29日
没年月日 1977年3月21日(67歳没)
出身地 山口県下関市関後地村(現在の同県同市丸山町)
身長 152cm
職業 女優、映画監督
ジャンル 歌劇、劇映画(時代劇・現代劇、サイレント映画・トーキー)、テレビドラマ
配偶者 なし
主な作品
『愛染かつら』
『女優須磨子の恋』
『西鶴一代女』
『雨月物語』
『安宅家の人々』
『楢山節考』
小津安二郎監督『非常線の女』田中絹代と岡譲司。#銃を構えるかっこいい女性が出る映画 pic.twitter.com/iP1PvGhrou
— メフィ(鏡谷)@mefistofele (@Guardia_nobile) June 3, 2018
1909年11月29日生まれで、1977年に67歳でこの世を去られた田中絹代さん。日本の映画界を黎明期から支えた大スターであり、欠かすことの出来ない日本映画史を代表する大女優の一人として知られています。大物監督たちに重宝され、戦前戦後に渡り約240本の映画に出演。時代を代表するスターとして今でもその伝説が語り継がれています。
昭和を代表する名女優「倍賞千恵子」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集⑨
Happy Birthday ! 倍賞千恵子 pic.twitter.com/FKrRj2cEqR
— Moon River (@kozy1965) June 28, 2017
生年月日 1941年6月29日(76歳)
出身地 東京都北区
職業 女優・歌手・声優
ジャンル 映画
テレビドラマ
活動期間 1961年 -
配偶者 小六禮次郎
著名な家族 倍賞美津子(妹)
主な作品
『下町の太陽』
『男はつらいよ』<シリーズ全48作>
『幸福の黄色いハンカチ』
『遙かなる山の呼び声』
『駅 STATION』
今日図書館で見た昔の映画ポスター。一瞬フリーズするほどのどえらい美人が寅さんの横に写ってたので、帰宅して調べたら、妹・さくら役もつとめる倍賞千恵子さんだった。いやー、反則級の美しさ。
— MatsuCo. (@matsucobb) June 12, 2018
(このポスター自体は寅さんシリーズより前の「白昼堂々」という作品のもの) pic.twitter.com/qOTCjBY2zC
1941年6月29日生まれで、現在76歳の倍賞千恵子さん。倍賞千恵子さんといえば「男はつらいよ」のさくら役ですよね。山田洋次監督の代表作であり、昭和を代表する作品において欠かすことが出来ない、非常に重要な役を演じてまいりました。妹の倍賞千恵子さんと共に美人女優姉妹として有名です。
昭和を代表する名女優「浜美枝」
美人ヒロインが勢揃い!昭和を代表する名女優の若い頃の画像集⑩
昭和女優図鑑:浜美枝さん。@retoro_mode pic.twitter.com/sTegjHiw9c
— ミスターK (@arapanman) August 25, 2016
本名 金子 三枝子
生年月日 1943年11月20日(74歳)
出生地 東京都
身長 164cm
職業 女優・ライフコーディネーター・ラジオパーソナリティ
ジャンル 映画・テレビドラマ・ラジオ
活動期間 1960年 -
配偶者 金子満
主な作品
『日本一のホラ吹き男』
『007は二度死ぬ』
『キングコングの逆襲』(1967)
— ねひつじ (@nehitsuji) June 7, 2018
身もフタもないことを言う浜美枝 pic.twitter.com/iVGnsJrQtX
1943年11月20日生まれで、現在74歳の浜美枝さん。浜美枝さんといえば何と言っても日本人で初めてあのボンドガールに選ばれた女優さんですね。007シリーズでヒロインを務めた日本人女性として今でも歴史に名を残しています。
昭和を代表する名女優達は皆美人揃いだった
昔の女優さんはなんであんなに美人で魅力的なんだろう。大原麗子、加賀まりこ、浅丘ルリ子、若尾文子、司葉子、岡田茉莉子、芦川いづみ、岸惠子。意思の強さ、品格、装い、大女優である緊張感、佇まい、はぁ〜高嶺の花である。 pic.twitter.com/yluV7OvY4X
— 絵理 (@HellSonicBallet) August 25, 2017
今回は昭和を代表する美人名女優たちの若かりし頃の画像を、各女優さんのプロフィールと共にご紹介してまいりました。昭和の大スターである彼女たちの若かりし頃の画像からは、今の女優さんにはない別次元のオーラを感じます。これを機会に昭和の女優さんの作品をご覧になって観ては如何でしょうか?
評価 3.8/ 5(合計15人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。