お湯を沸かす。便利なやかんは、英語ではケトルとも呼ばれ、キッチンの必需品として活躍してきました。やかんは、今でもデザインが工夫がされ、おしゃれに磨きがかけられています。今回は、そんなおしゃれなやかん・ケトルのまとめや、人気のIH用のアイテムを紹介いたします。

おしゃれなデザインのやかん・ケトルまとめ!人気のIH用でおすすめは?

目次

  1. おしゃれなやかんをご紹介
  2. おしゃれなやかんの特徴を探る!
  3. インテリア重視のおしゃれなやかん
  4. 実用性が大事!おしゃれなやかんの役割
  5. おしゃれなやかんは素材にもこだわる!
  6. IHに向いた素材ってどんな物?
  7. 各国のおしゃれなやかん事情
  8. おしゃれなやかんは今も進化し続ける
  9. ケトルで注目を集めるブランドとは?
  10. 北欧のおしゃれなホーローケトル
  11. ケトル独特のシルエットがおしゃれ
  12. 銅を使ったおしゃれなやかん
  13. 北欧発のおしゃれなステンレスケトル
  14. シンプルなデザインがおしゃれ
  15. IH対応のおしゃれなやかん
  16. おしゃれなやかん・ケトルを使おう!

おしゃれなやかんをご紹介

「やかん」や、「ケトル」など様々な名前で呼ばれているお湯沸かすためのキッチンアイテム。おしゃれなアイテムなら、今風のキッチンにも、またちょっと古風のインテリアにだって、マッチしますよね。今回は様々な角度から、おしゃれなやかんやケトルをご紹介いたします。

おしゃれなやかんの特徴を探る!

おしゃれなやかんの特徴とは?

まず最初に、やかんやケトルをおしゃれに見せる特徴を、いくつか見ていきましょう。注目のやかんのブランドをご紹介する前に、デザイン性や実用性、またIH用に適した素材、など気になる特徴を一緒に見ていきましょう。

インテリア重視のおしゃれなやかん

デザインにこだわる

ただお湯を沸かすという目的以外にも、部屋のインテリアとして置いておくだけでも美しい、そんなケトル。キッチンを華やかに飾ってくれるケトルは、カラフルなアイテムから、奇抜なデザインまで種類も豊富です。花瓶と一緒に並べても絵になる、そんなおしゃれなアイテムにも注目です。

やかんもアートの領域に

外国のデザインは、キッチンアイテムというより、芸術の分野に入るのでは?と聞きたくなるようなデザインの物も注目を受けています。日本でも、やかんをモチーフとしたアイテムは、意外といろんな場所に隠れています。漫画のキャラクターだったり、美術館のオブジェだったり。おしゃれなやかんは、以外な場所でも人気です。

おしゃれなキッチンにする収納術!スッキリみせるインテリアなど実例集 | MensModern[メンズモダン]

実用性が大事!おしゃれなやかんの役割

お湯を沸かす

「お茶を飲みたい」と思った時や、「カップラーメンを食べよう」と思った時。やかんでお湯を沸かすなんていうこともありますよね。やかんに割り当てられている大事な役割。その役割をしっかりと果たしてくれるかどうか、は大事なポイントとなります。

コーヒーを入れるためのケトル

おいしいコーヒーを入れたい。そんな時に活躍するケトルは、お湯を注ぐ際にちょうど良くなるように、独特のデザインで作られています。コーヒーをよく飲む方は、お湯を沸かした後の、使い勝手にもこだわりを持っているはずです。注ぎ口が細長いケトルにも、実に様々なデザインがあります。

おしゃれでアウトドア向き

アウトドアのシーンでお湯を沸かしたい。そんな時に活躍するやかんは、アウトドアで使用するのに特化したデザインで作られています。キャンプやバーベキューなど、屋外でお湯を沸かす必要がある。そんな時に使うやかんは、アウトドア用品を扱うブランドでも販売されています。

おしゃれなやかんは素材にもこだわる!

銅のやかんに注目

銅のやかんは今でも根強い人気を誇っています。独特の色。お手入れする時の事も考えて、銅を選ぶ、という方もいるようですね。職人技が光る、美しい銅のやかんにも注目です。銅のアイテムは、衛生面でも安全、と注目を受けています。

シルバーアイテムもおしゃれ

中にはシルバーで作られたやかんもあります。アンティークのようなシルバーのやかんは、職人によって、オリジナルの模様が彫られている、なんていう事も。そんなおしゃれなアイテムは、手作りや、一点物の良さを楽しみたい方にも人気です。

IHに向いた素材ってどんな物?

IH用を選ぶ

今ではキッチンが、IH使用という方も多いはずです。そんなIHのコンロでは、火の代わりに電気が用いられています。やかんならどれでも使える、という訳ではないようですね。IHに適したやかんとは一体どんなアイテムなのでしょうか?気になる素材をご紹介いたします。

ホーローはIH向き?

北欧などのデザインでも知られている、人気のホーロー。おしゃれなホーローは、IHヒーターにも対応しているアイテムが多いようです。IH用と書いているアイテムを積極的に選ぶ事をおすすめしますが、記載されていない場合は、販売員の方や、詳しい方に念のため確認してみましょう。

ホーローのおしゃれなケトル

ホーローには、明るい色のデザインだけでなく、シックなデザインもあります。ホーローでIH用のキッチンアイテムを探している場合、色などにもこだわってみたいところですね。レトロなデザインの物から、モダンのスタイリッシュなアイテムまで。ホーローのアイテムは今も人気の高いアイテムとなっています。

錆びにくいステンレスも

キッチンアイテムでも人気のステインレスのアイテム。錆びにくいアイテムは、IH用のアイテムも次々に出ています。ステインレスでキッチンアイテムをおしゃれに揃えている、という方は、IH用に使えることを確認して購入してみることをおすすめします。

各国のおしゃれなやかん事情

おしゃれなやかんは人気が高い

世界各国で使われているやかん。日常に使うキッチンアイテムや部屋に置くインテリアとして、紹介した以外にも、世界には様々な素材を使って作られている「やかん」があります。進化を遂げるやかん。どんなデザインのアイテムがあるのか、ちょっと見てみましょう。

セラミックは意外とおしゃれ?

アジアの陶器のようなこちらのアイテム。インテリアとして置くためのアイテムでしょうか。ユニークな形をしたこちらのやかんは、セラミック製。一風変わったやかんは、インテリアとして置いてみてもおしゃれかもしれませんね。

変わったデザインもおしゃれ

こちらのケトルはイスタンブールで使用されているアイテム。鮮やかなブルーが印象的なケトル。2段に重なった、独特のデザインにも注目です。縦長のケトルは、持ち手が真ん中に付いているようです。一体どうやって使うんだろう?と考えさせられる一品となっています。

自分でペイント?

世界に一つだけのケトルが欲しい、そんな風に思った方は、シンプルなやかんに自分で絵を描いいるようです。自分でペイントするならオリジナルのアイテムを手に入れるのも、不可能ではなさそうですね。鮮やかな色が印象的な、おしゃれなケトルに注目です。

おしゃれなやかんは今も進化し続ける

暖炉で使われていたやかん

暖炉や囲炉裏など、様々な場所で使われてきたやかん。火で温めてお湯を沸かす。そんなやかんは、今でもキッチンの必需品として大事にされています。寒い日は、お湯が沸くのが待ち遠しい、そんなちょっとした「待つ」時間も貴重ですよね。

電気ポットやケトルも流行

最近では、コンセントをさせば、ケトルが沸かせる、そんなアイテムも販売されるようになりました。お湯を入れて、比較的すぐに沸騰する電子ポットやケトルは、忙しい現代でますます需要が増えそうですよね。そんな進化を続けるケトルですが、次は注目のおしゃれなやかんやケトルを実際に見てみましょう!

男前のインテリアにしたい!100均DIYの作り方とまとめ! | MensModern[メンズモダン]

ケトルで注目を集めるブランドとは?

注目のブランドを紹介!

電子ポットやケトルもお手頃価格で手に入る現在も、根強い人気を誇るやかん。注目されているブランドは、国内から国外まで広範囲に及びます。中には、IHに向いているアイテムもあるようです。さっそく、インテリア性も高い、おしゃれなやかんやケトルを一緒に見ていきましょう。

北欧のおしゃれなホーローケトル

Finelのホーロー

鮮やかな色彩が美しい、北欧ブランド、フィネルのホーロー。北欧で長く愛されているこちらのブランドのアイテムは、中には手に入れるのが難しい、というヴィンテージのアイテムもあるようです。そんなホーローは、インテリアとして使ってもおしゃれなので、高い注目を受けています。

インテリアをカラーコーディネート

キッチンをカラーコーディネートしたい、という方も取り入れてみるとおしゃれなフィネルのケトル。様々な色やデザインから選べるのも嬉しいですよね。家族で共有する、という方も、みんなが楽しくなるような色を選ぶことができそうです。北欧ならではのおしゃれなデザインにも注目です。

他のキッチンアイテムとマッチさせる

フィネルのケトルは、他のキッチンアイテムとマッチさせて使ってもおしゃれなのでおすすめです。人気の秘密は、一つのブランドで、キッチンアイテムをおしゃれにコーディネートできる、という点にもあるようですね。マグカップや、ボウルなど、日常で使えそうな他のアイテムもチェックしてみましょう。

いくつか余ったら

新しいやかんを買っても、フィネルのケトルは他の方法で使用することができそうですね。インテリアとして、お花のポットにすることもできそうです。緑色のケトルなら、植物を飾ってみるのもアイディアです。部屋の一角にただインテリアとして飾っておくのも良さそうですね。

ケトル独特のシルエットがおしゃれ

月兎印ケトル

カラフルな色が印象的な月兎印のケトル。こちらは日本製のブランドです。野田琺瑯というブランドに属する月兎印。レトロ感溢れるアイテムは、コーヒーを入れる時に向いているケトルとなっています。写真のアイテムの他にも、2リットルほどの水を沸かすことができる、やかんも取り扱いがあるようです。そちらもおすすめです。

銅を使ったおしゃれなやかん

Hario Buono Copper

銅のアイテムを探している、そんな方におすすめがこちらのブランド。外国のブランド?ではなくこちらも日本発のブランドです。国内外で注目を受ける、Harioブランドのケトルを使って、コーヒーを入れてみましょう。コーヒー好きの方は、お好みの豆を挽いて、お湯を注いでみましょう。

インテリアとしてもおしゃれ

銅のキッチンアイテムは、インテリアとしても置くだけでおしゃれですよね。そんなシルエットが美しいアイテムとなっています。おいしいコーヒーを入れたい、そんな方からも注目を受けるHarioのケトル。銅以外にも、他のタイプも用意されています。お好みで選んでみましょう。

北欧発のおしゃれなステンレスケトル

OPA Mariのケトル

OPA社が作るケトルは、ステンレス製のアイテムとなっています。北欧発のこちらのブランド。小ぶりでシンプルなデザインは、日本でも人気を集めています。歴史の長いブランドでずが、常に進化を続けているようですね。おしゃれなデザインに加えて、機能性も重視したこだわりのアイテムに注目です。

IH用にも使える?

完全なステンレスのアイテムとだけあって、IH用にも使えそう。そんなMariのケトルは、最新の1.5リットル用のアイテムがIH対応として知られています。ステンレスですが、古いタイプは、IHに対応していない可能性があります。購入する際は今一度確認してみることをおすすめします。

小さなサイズもおしゃれ

シンプルなステンレスは、お手入れの際も便利ですよね。あまり大量にお湯を沸かす必要がない、という方は0.5リットルが入るサイズを選んでみるのもおすすめです。お湯を無駄にすることなく沸かすことができそうですね。お茶用と、料理用に分けて、ケトルを持っておくのも良さそうですね。

シンプルなデザインがおしゃれ

Kaicoのケトル

白い美しいシルエットが印象的なkaicoのケトル。美しい白。そんなアイテムを探している方におすすめです。日本製のブランドとしても注目されているKaico。ひときわ目立つ白色以外にも、細部までこだわって作る職人技にも注目です。

大きめのふたには訳がある?

やかんといえば、小さなふたがついている、という印象がありますが、Kaicoブランドのアイテムは、ふたが大きい作りとなっています。これは、おしゃれだからという理由以外にも、洗いやすいから、という理由もあるようです。大きめのふたからは、水も入れやすそうですね。

他のアイテムにも注目

Kaicoのやかんの形も様々な種類が出ています。どれも、つまみや持ち手など細部まで工夫がされています。お湯を沸かすと熱くなるやかん。所々に木が使われているのは、ヤケドをしないための工夫のようです。デザイン性と実用性両方にこだわる。そんなアイテムに注目です。

統一感がおしゃれ

キッチン回りのインテリアを、白で統一したい。そんな方のリクエストに答えることができるKaicoブランドのアイテム。シリーズで販売されている他のキッチンアイテムも一緒に揃えて、キッチンをシンプルに美しく保つことも夢ではなさそうです。おしゃれなインテリアとしても注目です。

白いキッチンに置いてみる

白いキッチンやアイテムは、汚れそう。という方も、あえて白に揃えることで、掃除する機会が増えて逆に長くきれいに保つことができるかもしれませんね。やかんを買い替えよう、と思ったら、kaicoのアイテムもチェックしてみてくださいね。

IH対応のおしゃれなやかん

野田琺瑯 アムケトル

有名なプロダクトデザイナーの方がデザインした、「アムケトル」というこちらのケトル。先に紹介した、月兎印のブランドも扱う、野田琺瑯ブランドのアイテムとなっています。質の高いやかんとして、デザイン性とその実用性で注目を集めています。注目のアイテムは、通販でも高い人気を誇っています。

IH対応のケトル

コンロでお湯を沸かすのにももちろん使えますが、IHにも対応しているということも人気の理由となっています。2リットルほどのお湯を一気に沸かせるので、家族の方も安心して使うことができそうですね。シックな色から、カラフルなアイテムまで、色のバリエーションも豊富です。キッチン回りのアイテムを、同じブランドで揃えてみるのも良さそうですね。

男の部屋コーディネート特集!真似したくなるおしゃれインテリアまとめ! | MensModern[メンズモダン]

おしゃれなやかん・ケトルを使おう!

日常で使うやかん。その使用用途や、頻度に応じて、お気に入りの一品を探してみたいところですよね。やかんやケトルの魅力を発見したら、紹介したブランドの中から、これだ!と思うアイテムを是非チェックしてみてくださいね。


評価 4.4/ 5(合計13人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ